近畿経済産業局が水素・アンモニア実現勉強会 25/08/07
商船三井G、英国海運排出削減計画に参画 25/08/06
伊藤忠、アンモニア燃料供給に向け専用船建造 25/07/15
IHIとヴォパック、アンモニア貯蔵インフラ開発 25/07/11
国交省、アンモニア燃料補給の安全指針策定 25/07/01
IHI、CN推進へアンモニア燃焼試験施設新設 25/06/24
国交省、CN輸送船の需要拡大を予測 25/06/23
飯野海運、伊フラテッリグループと代替燃料で協力 25/06/20
愛知県、中部圏水素SCで新たに27社と基本合意 25/05/07
日本総研、中部圏の水素・アンモニア供給網構築 25/04/30
三井物産、米国で低炭素アンモニア製造事業に参画 25/04/09
商船三井、印グリーンアンモニア製造計画に出資 25/03/25
商船三井G、アンモニア燃料輸送船9隻導入 25/03/25
水素・アンモニア受入港湾整備Gへ中間取りまとめ 25/03/25
愛知県で水素・アンモニアの社会実装推進会議 25/03/19
商船三井、大型アンモニア輸送船のAiP取得 25/03/17
国交省、CNポート形成に向けた検討会 25/03/17
国交省、水素受入環境整備を検討 25/03/06
日本郵船ほか、アンモニア燃料供給船のAiP取得 25/02/26
HPC、バルト海地域で水素派生燃料導入を推進 25/01/30
国交省、港湾での水素受入環境整備に向けた検討会1/20 25/01/16
ダイハツD、ゼロエミ船建造促進事業に採択 25/01/10
東予港港湾脱炭素化推進計画の議論進む 24/11/29
東京海上日動・いであ、脱炭素に向け包括業務提携 24/11/29
IMO会議でアンモニア燃料船の安全基準承認へ 24/11/28
郵船アンモニア燃料供給船を星海事港湾庁が視察 24/11/26
豊田自動織機、水素アンモニア社会実装へ基本合意 24/11/18
千葉港・木更津港の脱炭素推進合同協議会 24/10/28
商船三井、アンモニアを船から船へ移送 24/09/18
国交省、海事分野のカーボンニュートラルを推進 24/09/05
港湾GXへ水素基地や洋上風力発電などを整備 24/09/03
レゾナック、日本郵船のタグボートにアンモニア供給 24/07/17
日本郵船、アストモス共有大型LPG船を命名 24/06/28
大阪・泉北のアンモニア拠点化検討、三井物産など 24/06/11
伊藤忠、北九州での水素・アンモニアSC構築を検討 24/06/10
丸紅・三井物産など、北海道でアンモニアSCを検討 24/04/25
Truck to Shipでのアンモニア燃料補給実施へ、郵船 24/04/11
商船三井、旭タンカー等と大型アンモニア内航船検討 24/03/25
商船三井、アンモニア供給拠点の共同検討 24/01/31
国内陸送も脱炭素を見越した対応を 24/01/30
商船三井、クリーンアンモニア国際会議に参加 23/11/17
国交省、アンモニア船開発の追加研究公募 23/11/13
日本郵船子会社、アンモニア燃料ばら積み船投入へ 23/11/10
コンテナ船のアンモニア供給の安全性検討、伊藤忠 23/09/22
IHIなど4社、大阪拠点に水素・アンモニアSCを検討 23/08/30
三菱重工と日本触媒、アンモニア分解技術で協働 23/08/21
日本郵船、6隻目のLPGアンモニア環境船を発注 23/07/14
川重、ジグシスにLPG・アンモニア運搬船引渡し 23/06/30
日本郵船、国連主催のゼロエミ会議に参加|短報 23/06/09
商船三井、アンモニア船が2船級のAiP取得|短報 23/04/14
ONE、脱炭素化へ最新鋭大型コンテナ船10隻発注 23/03/15
タイのクリーン水素SC構築で覚書、商船三井|短報 23/03/06
川重、BGN向け二元燃料LPG運搬船を受注|短報 23/02/24
郵船など3社の燃料アンモニア洋上設備に設計承認 23/01/06
商船三井、国際会議でクリーンエネ戦略語る 22/11/18
船の次世代燃料の供給ガイドライン、国交省策定へ 22/09/08
日本郵船など4社、共同でA-FSRB研究開発|短報 22/08/22
日本郵船が「持続可能な海洋原則」賛同、国内企業で初 22/06/28
商船三井など、次世代燃料の外航LPG船を共同開発 22/06/27
三菱造船、アンモニア燃料へ転換可能な設計を完了 22/06/10
三菱造船、アンモニア・液化CO2輸送船の研究完了 22/04/18
日本郵船、LPG・アンモニア運搬の大型新船導入へ 22/04/18
商船三井、次世代燃料輸送船のコンセプトを研究 22/04/01
日本郵船と川崎汽船、気候変動対応で最高評価に 22/02/10
日本郵船、上野グループの内航タンカー会社に出資 22/01/27
川崎汽船など、アンモニア燃料船設計基本承認取得 21/12/08
日本郵船、大型LPG・アンモニア運搬船2隻新造へ 21/12/02
出光、豪でグリーン水素・アンモニア輸出実現検討 21/11/15
アンモニア燃料の大型アンモニア輸送船を3社開発 21/11/04
商船三井、アンモニア燃料船用機関を発注へ 21/10/18
日本郵船、燃料アンモニア国際会議で課題を提示 21/10/07
出光興産など、アンモニア供給網構築に向け覚書 21/10/06
IHI、大型アンモニア受入基地の開発に着手 21/10/05
日本郵船と英bp、脱炭素推進に向け戦略的提携 21/09/15
三菱商事、シェル・カナダと水素製造の覚書締結 21/09/08
国交省「CNP形成検討会」、港湾脱炭素化など示す 21/09/01
川崎汽船、ジクシス用LPG燃料船の定期用船契約 21/08/24
商船三井、再エネ由来アンモニアのSC構築を検討 21/08/11
商船三井、名村とLPG・アンモニア運搬船を建造 21/08/10
丸紅など、日豪アンモニアサプライチェーン調査 21/07/21
JFE、21万トンのLNG燃料ケープバルカー3隻導入へ 21/07/20
出光とIHI、環境対応のアンモニア供給体制検討 21/06/25
日本郵船、LNG燃料の自動車用船12隻を発注 21/06/15
伊藤忠など23社、国際的アンモニア燃料協議会設立 21/06/11
日本郵船、アンモニア生産体制強化に向け出資 21/06/03
日本郵船など、ノルウェー企業とAFAGC船開発 21/06/02
日本郵船、アンモニア燃料ガイドライン作成に参加 21/04/23
マースク、「メタノール研究所」に加入 21/03/26
三菱商事、インドネシアでアンモニア開発強化 21/03/19
日本郵船など3者、アンモニア燃料タグ開発でタッグ 20/09/03
積荷のアンモニアを燃料活用、郵船など3社共同研究 20/08/17
ゼロエミ船実用化の主力はメタン・水素・アンモニア 20/03/30
アンモニアからFCV用高純度水素製造に成功 16/07/19
三菱ガス化学、新造船投入しアンモニア調達強化 15/09/02