全ト協、公正な採用選考に関する厚労省要請を周知 25/04/15
全ト協、浜松TSの食堂が土日の時短営業 25/04/14
大阪TS、浴室が一時休業4/23 25/04/14
中野国交相、全ト協に価格転嫁や賃上げ対応を要請 25/04/11
全ト協、退職自衛官求人を強化 25/04/11
全ト協、5月から25年度SAS対策セミナー 25/04/07
全ト協、5月に美化月間を実施 25/04/04
札幌TS、4/21-22に食堂が休業 25/04/03
全ト協、トラック関連要望は税制改正で一部実現 25/04/02
全ト協、改正物流二法の特設ページ開設 25/03/31
白トラ行為の情報提供呼びかけ、全ト協 25/03/17
全ト協、国交省の標準的運賃アンケートを周知 25/03/17
全ト協、英語・ベトナム語版特定技能教材を公開 25/03/14
全ト協、「広報トラック」最新3月10日号発行 25/03/14
融雪出水期の防災態勢強化、全ト協が周知 25/03/12
全ト協坂本会長、白ナンバーの撲滅目指す 25/03/06
公明党、全ト協要望の法改正を全面的に支持 25/02/20
全ト協、移動タンク貯蔵所の適正運用を呼びかけ 25/02/20
全ト協青年部会全国大会、「時代への適応が必要」 25/02/14
トラック運送業景況感は一時改善もコスト増続く 25/02/10
多重下請け構造を改革し、物流業界の健全化に挑む 25/01/28
全ト協、重要物流道路20区間の追加指定を要望 25/01/17
福井ト協、25年は物流問題周知や事故防止推進 25/01/06
「坂本新法」でトラック運送業界が歴史的大転換 25/01/01
全ト協、事業許可更新制の導入柱に業界改革 25/01/01
全ト協、化学物質管理強調月間の実施を周知 24/12/25
広報とらっく12月号、25年度事業計画骨子案など 24/12/12
24年飲酒運転は11月末で24件 24/12/06
全ト協、燃料供給施設助成金の追加公募 24/11/29
トラック運送業、3Qは運賃・料金の水準改善基調 24/11/26
全ト協、2024年問題に関する状況調査を実施 24/11/22
全ト協、運送業界カスハラ被害アンケートを実施 24/11/19
愛ト協新会館の落成祝賀会に200人、防災機能に期待 24/11/15
全ト協、「輸送力落ちず」と報じた記事に反論 24/10/31
トラックにとって命、道路の諸問題に心血を注ぐ覚悟 24/10/31
全ト協調査、一般トラック運転者の賃金は0.5%と微増 24/09/13
トラック運送業、2Qはコスト転嫁遅れで景況感悪化 24/08/21
WebKIT、7月成約率は1.1%減 24/08/06
全ト協、睡眠時無呼吸症候群の検査を推奨 24/07/10
全ト協、公取委決定に合わせて自主行動計画を改定 24/07/08
全ト協、事故多発を受け飲酒運転の根絶を呼びかけ 24/07/08
全ト協、CO排出算出ツールVer3を公開 24/06/20
特定技能制度の理解啓発、全ト協が手引きを公開 24/06/13
東京ト協、警視庁通達受け安全運行を啓発 24/06/12
WebKIT、5月成約率は20.1% 24/06/11
業務前自動点呼の先行実施を呼び掛け、全ト協 24/06/10
全ト協、政・官と運送業課題対応の現状を情報交換 24/06/06
全ト協、各ト協に自衛官就職向けの窓口設置依頼 24/06/05
全ト協働き方改革調査、25%が960時間超勤務 24/05/28
全ト協、死亡事故防止啓発へ広報とらっく号外 24/05/28
23年はトラック起因の飲酒運転死傷事故が急増 24/05/23
24年事業用トラック死亡事故、4月までに69件 24/05/23
全ト協、デジタコ装着状況の実態調査協力呼びかけ 24/05/21
トラック運送環境月間にグリーン購入のススメ 24/05/20
全ト協、店頭・ウェブ掲載用運送約款公開 24/05/20
トラック運送業1Qは運賃改善も景況感は後退 24/05/17
事業用トラック起因の死亡・重傷事故、最多は大阪府 24/04/24
全ト協、自家用車の有償運送可能期間改正を周知 24/04/17
全ト協、全国ドラコンの審査ポイントを動画で解説 24/04/08
WebKIT、3月成約率は2.2P減の13.5% 24/04/08
全ト協、トレーラーの安全対策フォーラムを開催 24/01/29
24年問題克服へ決意新た、都内で全ト協賀詞交歓会 24/01/23
全ト協、運送業界向け脱炭素セミナー開催 24/01/19
全ト協、荷主との取引に関する調査回答を呼びかけ 24/01/19
能登半島地震被災事業者への融資を推薦、全ト協 24/01/17
全ト協、2024年がゴールではなく「今がスタート」 24/01/01
事業用トラック起因の死亡事故、11月は14件 23/12/19
10月のトラック主因死亡事故は13件 23/11/17
WebKIT、10月の成約率は前月比微減|短報 23/11/06
ロジスティード、全国ドラコンで4人が入賞|短報 23/10/27
全ト協、年末年始の安全総点検実施呼びかけ|短報 23/10/18
車輪脱落事故処分強化をリーフレットで周知|短報 23/10/18
9月のトラック死亡事故は前年比6件増|短報 23/10/17
WebKIT8月求車登録5.2%増も成約率低下|短報 23/10/10
8月のトラック死亡事故は前年比6件増|短報 23/09/20
事業用トラック死亡事故、1-7月累計13件増|短報 23/08/24
全ト協、10/21-22に茨城でドラコン開催|短報 23/07/06
流通経済大が全ト協の推薦入試を実施|短報 23/07/03
トラック運転の長時間労働相談センター継続|短報 23/06/23
全ト協、睡眠呼吸障害検査を呼びかけ|短報 23/06/23
全ト協調査、ドライバー働き方改革は道半ば 23/06/05
東海電子、アルコール検知器が全ト協助成対象|短報 23/06/02
陸運送業の労災防止運動、全ト協が7月に実施 23/05/31
事業者へのヒアリ対処指針周知を呼びかけ、全ト協 23/05/30
全ト協、ドライバーの労働時間改善で荷主に書類送付 23/05/29
全ト協分析、トラック事業増収も燃料高で減益 23/05/25
全ト協、未来の整備士に実習用トラック寄贈 23/05/25
全ト協、東北道の事故を受け安全徹底呼びかけ|短報 23/05/18
23年度のGマーク申請受け付けは7/1から 23/04/28
トラック主因死亡事故、3月は前年比横ばい|短報 23/04/21
トラック主因死亡事故件数、2月は6件減|短報 23/03/20
広島サミット、交通量半減へ県警が協力要請|短報 23/03/14
WebKIT、2月求車登録件数は前年比2%増|短報 23/03/09
ドライバー安全教育訓練に助成金、全ト協|短報 23/03/06
22年トラック主因死亡事故は31件減、200件下回る 23/03/03
日東物流、Gマークトラックで全ト協が感謝状 23/02/20
WebKIT、1月登録数15%増も成約数は微減|短報 23/02/09
鉄鋼輸送トレーラーの安全対策講演、全ト協|短報 23/02/07
トラック運転の指導監督手引書を一部改正、国交省 23/01/11
12月WebKITは登録数1割増、成約数は減少|短報 23/01/10
青年経営者の先進事業表彰、愛知の柘運送が金賞 22/12/26
トラック当事者死亡事故、11月は前年比増|短報 22/12/19
全ト協認定のGマーク事業所、全体の33%に|短報 22/12/15
11月WebKITは登録数2割増、成約数は減少|短報 22/12/08
トラック業界の魅力発信、全ト協がメッセージ募集 22/12/06
トラック死亡事故、10月は前年比半減の12件|短報 22/11/17
トレーラー事故の原因、偏荷重や情報伝達不足も 22/10/25
首都高の特徴踏まえた運転を、トレーラー事故多発 22/10/12
9月WebKIT、登録件数は前年比33.9%増|短報 22/10/07
車両確保の厳しさ増す、7月WebKIT成約運賃指数 22/08/03
トラック運送8217事業所がGマーク申請|短報 22/07/21
WebKIT求車登録、6月末で前年比36.6%の大幅増 22/07/05
リクルートと全ト協、トラック運送業の採用支援 22/06/15
トラック死亡事故、5月まで前年比25%減で推移 22/06/15
「睡眠時無呼吸」検査を運転手全員に、全ト協が冊子 22/06/08
全ト協、CO2排出量の簡易算定ツールをHPで公開 22/06/07
5月のWebKIT登録件数、コロナ禍反動で46.2%増 22/06/06
全ト協トラック点検整備推進運動、9月を強化月間 22/05/23
トラック死亡事故件数、前年より14件少なく推移 22/05/23
ドライバーの時短目標は21年度で未達、全ト協調査 22/05/18
4月のWebKIT登録件数は37%増、成約率は低下 22/05/12
全ト協、不正改造車排除運動の強化月間を設定 22/04/19
3月のトラック死亡事故、前年比1件減少 22/04/18
中小向けトラック設備導入支援、予算超過で抽選に 22/04/14
全ト協、自民党トラック議連に燃料高への対応要望 22/04/12
全ト協、若手ドライバーの準中型免許取得に助成金 22/04/08
登録数4割増も成約率低下、求荷求車WebKIT3月 22/04/04
2月のトラック死亡事故、前年比で2件増加に 22/03/16
1月のトラック死亡事故、前年から半減の8件に 22/03/11
事業用トラック死亡事故5年連続減、21年は200件 22/03/07
ワクチン輸送のレンタカー使用、9月末まで延長 22/03/04
全ト協、「雇用調整助成金」特例措置の延長を要望 22/02/10
全ト協、燃料高騰に応じた運賃を求めるページ開設 22/01/26
適切なタイヤ交換を、相次ぐ脱落事故受け全ト協 22/01/17
求荷求車「WebKIT」12月成約運賃、2年ぶり高水準に 22/01/06
全ト協、引越安心マーク認定67事業者を発表 21/12/24
トラック第一当事者死亡件数、11月は2件増の16件 21/12/15
全ト協、リーフレットで健康起因事故防止を訴求 21/11/05
求荷求車「WebKIT」10月成約運賃、前年から上昇 21/11/02
全国トラックドラコン、日通6選手が上位入賞 21/10/29
危険物運搬車両の指導取締り、全ト協も周知徹底へ 21/10/20
全ト協、「重さ指定道路」全国496区間の指定要望 21/09/13
トラックの日ポスター、グランプリ作品が決定 21/09/10
全ト協、自民党物流調査会に5テーマの改善を要望 21/09/08
全ト協、11月16日から恒例の「正しい運転運動」 21/09/07
全ト協「プラン2020」、死亡事故削減目標未達に 21/08/31
全ト協、自民党に雇用調整助成金特例の延長を要望 21/08/18
全ト協、全国交通安全運動で飲酒運転根絶を訴求 21/08/12
6月時点のトラック死亡事故、過去5年で最少ペース 21/07/29
6月のWebKIT求車登録は増加、成約率も上昇 21/07/02