フェデックス、社内ボランティアが荒川で清掃活動 25/04/22
ECOMMIT、東京サーキュラーセンター開設 25/04/21
ストレッチフィルム再資源化で排出CO2半減 25/04/16
コープさっぽろ、累計で資源物51万トンを回収 25/04/10
SGムービング、家電リサイクル事業で功労賞 25/04/09
三菱ケミと三井物産、万博でのプラ再資源化で協働 25/04/09
フレスタHD、広島市でSAF導入推進 25/04/03
日揮HD、弥富市でSAF原料廃食用油回収 25/03/28
コスモ石油G、福島で廃食油回収、SAF供給網に 25/03/17
モノタロウ、建設機械のレンタルサービス開始 25/02/18
日揮HD、東村山市と廃食用油のSAF化で協定 25/02/12
SGHD、新たに全国4自治体と協定締結 25/02/05
SGムービング、自治体との連携さらに拡大 24/12/03
積水ハウスとブリヂストン、樹脂配管のリサイクル 24/11/29
丸運、冷凍食品包装リサイクルの実証実験に参加 24/11/27
生活クラブ生協、宅配サービスがSDGs部門賞に 24/11/25
カクヤス、飲食店の廃食用油の回収サービス開始 24/11/01
学研、クローズドリサイクルで図鑑発売 24/07/11
JPRが見据える、標準化・共通化の先に広がる未来 24/05/08
SGムービング、家電回収で2自治体と提携|短報 23/11/01
渋沢倉庫、引越事業でBYD製EVバンを投入|短報 23/10/18
DBロジテック、コーポレートサイト刷新|短報 23/09/26
パルシステム、商品受取拠点を地域交流スペースに 23/06/21
商船三井、低炭素アンモニアの日本向け輸送を実施 23/04/21
NTTロジスコ、AI画像認識の精度向上で検品効率化 23/03/31
鴻池運輸、「創業の地」大阪市此花区で清掃活動 22/04/25
モノフルが家具サブスクに出資、物流DX支援 21/09/08
商船三井もCCSシンクタンクに参加、脱炭素化推進 21/06/11
日本郵船、CO2回収貯留のシンクタンクに参加 21/06/10
物流環境大賞、7社によるダンボール回収が受賞 21/06/07
セイノーグループ2社、がん検体輸送を一括受託 21/05/24
神戸市、温度管理ミスでワクチン960回分失う 21/05/13
スズケン、パナ医薬品定温輸送ボックスをレンタル 21/03/02
日通、スマホ配送・回収需要見込み新サービス 21/02/24
リネットJ、小型家電・PC回収で新たに20自治体提携 20/12/01
商船三井、貨物船にマイクロプラ回収装置を搭載 20/11/26
リネットジャパン、桶川市で小型家電回収開始 20/10/02
ヤマトHC、メルカリ大型商品の梱包・発送代行開始 20/02/28
「コハイのあした」 第1回 -寡占の終わり 20/01/10
ZMP、通販物流倉庫の廃棄資材搬送を自動化 19/12/06
ヨネヤマ、「スーツに見える作業着」を制服に採用 19/12/06
グレイオレンジCOO「日本市場への投資3年で回収」 19/09/26
NTTロジなど3社、物流支援ロボ用いたIoT連携実証 19/07/24
三菱ふそう、国内4拠点で大規模改修工事 19/07/22
東京都足立区、リネットと協定結び小型家電を宅配回収 16/03/16
ヤマト、宮崎県日南市と見守り・リコール製品回収協定 16/02/18
東京都、小型家電の宅配回収モデル事業を開始 16/02/02
環境省、容リ法対象外製品の回収・リサイクルを実証 16/01/19
市立図書館資料の物流委託|熊本市 16/01/18
佐川急便、館山市でサイクリング手荷物を当日配達 16/01/06
川本産業、大阪工場の一部設備を再稼働 15/11/09
ヤマト、火災フェリーから21日にも宅急便回収 15/08/20
京都市、ごみ半減へ小型家電リサイクルの回収強化 15/04/30
エコ配、エコキャップ推進協会の混乱受け回収中止 15/04/14
リネットJ、浜松市で宅配用いた小型家電回収開始 15/03/26
良品計画、プラスチック回収・リサイクルに参画 15/02/06
佐川急便、最短翌日に信書を回収するサービス開始 14/04/04
東リ、タイルカーペットの回収リサイクルを開始 13/07/02
田中貴金属グループ、ノンシアン金めっき液を韓国で生産 12/08/23
集団回収団体への奨励品配送[大阪市] 12/08/22
佐川グローバル、東京SRCに音声ソリューション導入 12/08/06
佐川グローバル、海外送金に対応した代引サービスを開始 12/07/31
ヤマトHD、「片付け」サービスに参入、パック料金設定 12/07/30
佐川急便、商品回収・返金サービスを開始、三井住友銀と連携 12/07/30
キヤノンMJとエプソン販売、地方の物流共同化を拡大 12/07/27
日本触媒、液化炭酸ガスのプラントを増設、供給不足に対応 12/07/25
ヤマトHD、物流金融サービス強化へ子会社の社名変更 12/07/24
集団回収団体への奨励品配送[大阪市] 12/07/17
富士ゼロックス、3か国で廃棄ゼロ達成 12/07/11
帝人ファイバー、京都市と共同で体操服リサイクル 12/07/11
佐川急便、ベスト電器子会社と連携し家電修理サービス 12/06/21
ホンダ、リサイクルレアアースの再利用を年内開始 12/06/20
構造計画研、サプライチェーン計画管理システムを刷新 12/06/20
三菱重工、世界最大RORO船がシップ・オブ・ザ・イヤー 12/06/12
愛媛県二神島沖で貨物船と押し船衝突、重油流出 12/06/06
トヨタ、再資源化実績を公表、累計赤字圧縮 12/05/15
【決算】サンリツ、横浜事業所解体関連で6.5億円損失 12/05/15
【修正】名鉄運輸、輸送量堅調で上方修正 12/05/02
DOWA、シンガポールの貴金属リサイクル拠点が稼働 12/04/24
名村造船所、商船三井向け貨物船に新システム搭載 12/04/23
UDトラックス、茨城県水戸市に新販売拠点を開設 12/04/16
京極運輸商事、ウェブサイトを刷新 12/04/16
ヴィアHD、子会社配送センターへの投資回収困難 12/03/23
環境省、違法不用品回収業者の判断基準を通知 12/03/21
佐川急便、製品回収サービスを再編・強化 12/03/21
アスクル、ECO-TURN配送の対象地域拡大 12/03/16
ヤマトロジ、医療機器メーカー向け流通支援を開始 12/03/06
川崎汽船、自動車運搬船が衝突、小型船沈没 12/03/05
三菱電機、レアアース回収で共同物流体制構築 12/02/08
高卒認定試験冊子の印刷・梱包・発送[文科省] 12/02/01
Mr.ミニット、最短3日の靴宅配修理で佐川急便とコラボ 12/01/31
帝人、中国でユニフォームの循環リサイクル展開 12/01/31
豊田通商、中国で自動車解体リサイクルに参入 12/01/26
北越紀州製紙、新潟工場に発電設備設置 12/01/17
JX日鉱日石、中国事業の統括会社を設立 11/12/21
TDB調べ、ドーヴァル海運が民事再生手続きの適用申請 11/12/05
リコー、福島県に複合機リユースセンター開設 11/11/28
日本ハム、物流子会社で不正発覚、元社員を刑事告訴へ 11/11/28
スズケン、宮城県で新物流センターが稼働 11/11/28
東京ガス、水素製造時のCO2活用で千葉大と共同研究 11/11/24
ヤマトHD、リコール支援サービスの広告が銅賞受賞 11/11/14
レンゴー、段ボール提供で南極観測隊のロジ支援 11/11/11
DNP、京都府に軟包材工場を新設 11/11/09
ヤマトHD、鳥取県に部品メーカー向け流通支援拠点 11/11/09
SBSグループ、エコキャップ40万個贈る、ワクチン500人分 11/11/01
【4-9月期】サンリツ、物流施設解体で特損6.5億円計上 11/11/01
東急電鉄、JR東と新明和に東急車輛の事業譲渡 11/10/27
SGモータース、温度管理機能搭載のボトラーカー開発 11/10/27
シミック、メディパルHD、希少疾病用医薬品で合弁事業 11/10/21
鴻池運輸、東大阪流通センターを移転、温度管理に対応 11/10/14
日通と三井物産、TIACTてこ入れへ業務提携 11/10/07
エプソン販売とコニカミノルタBS、物流共同化で包括提携 11/10/03
ヤマトグループ、EC事業者向け「延長保証」開始 11/09/30
ヤマトマルチメンテナンス、リコール情報サイトを刷新 11/09/30
国家試験問題の輸送・答案回収[厚労省] 11/09/26
DHL、国内ボランティア活動に2500人が参加 11/09/13
林兼産業、架空運送取引で元従業員らを提訴 11/09/06
三菱重工、インドに合弁エンジニアリング会社設立 11/09/06
帝人テクノプロダクツ、空コンテナ輸送時に劇物落下 11/08/26
ワンビシアーカイブズ、機密書類抹消サービスを刷新 11/08/22
NPR、東北の休止Nパック店舗「再開メド立たず」 11/08/18
トムラ・ジャパン、千葉のスーパーにリサイクルステーション設置 11/07/14
インフォマート、「全国特産品Mart」を開設 11/07/14
やまや、段ボール1135トンなど回収 11/07/11
富士通、夕食宅配事業向けサービス発売 11/06/30
アサヒビール・キリンビール、東京都で共同配送 11/06/30
総務省、携帯電話リサイクル推進協議会を設立 11/06/29
三菱自、ミニキャブなど6車種リコール「火災のおそれ」 11/06/24
北海道コカ・コーラボトリング、バイオ配合燃料を導入 11/06/22
JX日鉱日石金属、レアメタルリサイクル実証化試験を継続 11/06/16
フーズレック、食品物流情報の開示サービス本格化 11/06/15
日本車両、新幹線ロングレール輸送用機関作業車を納入 11/06/10
群馬県警、コンテナ爆発事故で荷主を逮捕 11/06/07
日本郵船、ハイブリッド過給機搭載ばら積み船竣工 11/05/31
トヨタ紡織など3社、救援衣料回収活動を実施 11/05/30
パナソニックなど4社、中国で家電リサイクル事業に参入 11/05/30
物流連、物流環境大賞にセンコー 11/05/24
商船三井、緊急海難事故訓練を実施 11/05/23
【決算】共栄タンカー、用船差立先倒産で収益悪化 11/05/13
【決算】平安レイ、物流効率化へ小規模出店に集中 11/05/10
菱食、震災被害で特損15.8億円を計上 11/05/09
TSR調べ、負債84億円、りんくう国際物流が法的整理へ 11/04/18
カウネット、発注単位1万円以上で割引き 11/04/04
TOKAI、宅配水ワンウェイサービスの開始を前倒し 11/03/25
北陸地方整備局、大型浚渫兼油回収船を石巻港に派遣 11/03/24
アスクル、東京・神奈川の物流センターが復旧 11/03/17
SBSHD、グループ社員向け環境情報レターを発刊 11/02/21
台湾にスラリーリサイクルシステムのサービス拠点 11/02/21
日通、ネット&モバイル通販フェアに出展 11/02/09