いすゞ、北米向け電動トラック製作とモニター実施 22/01/21
アスクルや日野、電気トラック最適稼働を実証へ 22/01/20
日本郵船、ノルウェー企業と液化CO2輸送技術開発 22/01/18
カネカ、マイナス60度以下の定温輸送を実現 22/01/11
長岡運送、「関東の中央」群馬で4温度帯倉庫を稼働 22/01/04
日本郵船、「ESG経営」推進でグループ3社を表彰 21/12/24
北本市とヤマトが連携協定、脱炭素へ共配など検討 21/12/22
インドにおける低公害輸送を大阪ガスなど支援へ 21/12/21
JR貨物、年末年始の貨物列車運行数は前年比53%減 21/12/14
ダイムラートラック上場、独自戦略で市場展開加速 21/12/13
NTTロジスコ、物流のCO2排出可視化サービス提供 21/12/08
日野グループNLJ、グリーン物流で優良最高位表彰 21/12/08
商船三井、浮体式洋上風力発電事業で欧企業と協業 21/12/03
鈴与、老朽建造物のリニューアル特化会社を設立 21/12/02
三菱ふそう、従業員向けeモビリティ研修を拡充 21/12/02
日通、CO2排出可視化によるESG経営支援サービス 21/11/30
東京ガス、「脱炭素」メタン供給網構築の可能性調査 21/11/26
三菱ふそう、eCanterでの配送業務を札幌で実証へ 21/11/24
三菱自動車、郵便局EV導入で脱炭素化の実証実験 21/11/19
三菱ふそう、車両電動化システム展示センター新設 21/11/18
グリッド、「社会インフラの脱炭素化」ウェビナー 21/11/17
川重やトヨタなど、内燃機関による脱炭素化へ挑戦 21/11/15
物流連が「脱炭素化推進の情報交換会」初会合開催 21/11/09
アンモニア燃料の大型アンモニア輸送船を3社開発 21/11/04
リバー、電子スクラップ再生工場新設でSC効率化へ 21/11/01
オートバックスセブンがEV参入、店舗販売も検討へ 21/10/28
国交省、基地港湾のカーボンニュートラルで検討会 21/10/25
CBRE、データセンター不動産事業への支援強化へ 21/10/22
アルインコ、関西6拠点で再エネ由来の電力導入へ 21/10/20
商船三井、アンモニア燃料船用機関を発注へ 21/10/18
三菱ふそう、ウェブ展示会で新スローガン発表 21/10/18
JR貨物、バイオ燃料を貨物駅の構内輸送車両に導入 21/10/13
IHI、大型アンモニア受入基地の開発に着手 21/10/05
大和ハウス、物流施設で自家消費型の太陽光発電 21/10/04
IMO、船舶燃料排出ガス量の評価手法を審議 21/09/24
ニッカン、創立50年機に液物廃棄物運搬車を導入へ 21/09/17
国交省が航空機運航DXへ検討会、ANA・JAL参加 21/09/16
TBMのECサイトに米エコカートの脱炭素機能を導入 21/09/15
物流連、低・脱炭素化促進へ会員の情報共有強化 21/09/14
ハコベル、荷主向けにCO2排出量算定サービス 21/09/09
全ト協、自民党物流調査会に5テーマの改善を要望 21/09/08
三菱ふそう、低燃費でパワフル走行可能な新車投入 21/09/07
ビーインググループ、「運ばない物流」で脱炭素化へ 21/08/30
内航CN検討会中間案、さらなるCO2削減策提案 21/08/30
マースク、香港BEC「低炭素憲章」に署名 21/08/30
DXの課題・対処法に関するイベント開催、9/13 21/08/27
マースク、メタノール大型コンテナ船を8隻発注 21/08/26
豊田通商、サプライチェーン変革に向けたPF公開 21/08/25
大日本印刷など、環境配慮サプライチェーン実証 21/08/25
都市物流などテーマ、街づくりDX化の取り組み進展 21/08/25
マースク、CNコンテナ船用のメタノール燃料を確保 21/08/20
国交省、内航海運の脱炭素施策検討会を開催 21/08/20
コマツがAGV初導入、スウェーデン子会社工場に 21/08/19
セイノーHD、北海道でドローン配送実験へ 21/08/12
商船三井、再エネ由来アンモニアのSC構築を検討 21/08/11
住商など5社、輸入水素の受入配送調査を開始 21/08/10
ゼロ、福岡でバイオマス発電燃料の港湾荷役を受託 21/08/06
三井E&S、郵船より排出ゼロ対応クレーンを受注 21/08/05
大和ハウス、50年度排出実質ゼロの脱炭素目標 21/08/03
国交省、5日に洋上風力発電基地4港について議論 21/08/03
日本郵船、主要港荷役機器を40年までに脱炭素化 21/07/28
スズキとダイハツ、軽商用車CNプロジェクト参画 21/07/21
JFE、21万トンのLNG燃料ケープバルカー3隻導入へ 21/07/20
ハコベル、27日に「CNロジ」セミナー開催 21/07/13
INPEX、同社初のカーボンニュートラルLNG 21/07/12
東邦ガス、カーボンニュートラル行動計画を発表 21/07/09
現代自動車、再生可能エネ推進で「RE100」加盟へ 21/07/07
マースク、メタノール燃料コンテナ船を世界初発注 21/07/05
自動車ビジネスのあり方を考えるサミットを開催 21/07/02
環境省、「環境配慮型CCUS」実証事業を募集 21/07/02
ポルトガルのトラック工場でカーボンニュートラル 21/06/09
三菱重工、港湾CNに向けた荷役クレーンなど開発 21/05/27
商船三井、木質バイオマス燃料用ばら積み船調達へ 21/05/24
イオンとトヨタ、物流改善とCNで検討開始へ 21/04/27
Hacobuが9.4億円調達、ビッグデータ分析強化 21/04/19
国交省、内航の脱炭素化に向け新たな検討会 21/04/08
川崎汽船、入社式で「安全・環境・品質」強調 21/04/01
グリーン成長戦略改定へ全ト協などにヒアリング 21/03/24
フェデックス、カーボンニュートラル化に20億ドル 21/03/10
国交省、2050カーボンニュートラル実現へ検討会 21/03/05
マースク、2023年にもカーボンニュートラル定期便 21/02/19
いすゞ、中型トラックに米カミンズのエンジン搭載 21/02/08
DHLエクス、書類輸送にカーボンニュートラル導入 13/02/18
エコ配、配送車両の「完全エコ化」へEV導入 12/06/25
フェデックス、書類用梱包材輸送時のCO2をオフセット 12/04/11
DHLジャパン、個人向け商品を刷新、カーボンニュートラル化 10/12/02
日立ソフト、日本興亜損保のCO2排出量算定ノウハウを商品化 10/07/30