BIPROGY、サステナ関連業務をサポート 25/07/11
東急ストア、SC改革へパートナーシップ構築宣言 25/07/08
今年上半期の人手不足倒産、物流業は28件 25/07/04
中小機構、4-6月業況判断DIが4期ぶり上昇 25/06/30
宮城県、デジタル化推進セミナー 25/06/30
ココペリの越境マッチングPFで、日タイ貿易支援 25/06/23
東京都、SAF利用促進へ補助金申請の代理店募集 25/06/18
愛知県、中小の脱炭素経営支援事業を開始 25/06/16
愛知県、中小向けデジタル人材育成研修 25/06/16
シーネットのWMS、IT導入補助金対象に認定 25/06/10
愛知県、産業用ロボット相談窓口を設置 25/06/10
5月の「円安」関連倒産は3件、TSR調査 25/06/03
本気の成長目指す中小企業、その基盤は自動化戦略 25/06/03
物流最適化の使命担う、ソフトバンクロボティクス 25/06/03
中小企業の頼れる伴走者、ROMS小型自動倉庫 25/06/03
取引適正化求める声が多数、公取委の意見聴取 25/05/30
東京都、中小企業のSC脱炭素化を支援 25/05/20
インフォポート、経産省IT導入補助金に認定 25/05/19
大阪府、運輸企業にリスキリング補助金 25/05/09
「金利上昇は経営にマイナス」運輸・倉庫は7割弱 25/05/09
4月円安関連倒産が6件発生、TSR調査 25/05/02
米中小企業の95%が国際貿易に肯定的、FedEx調査 25/05/01
ジェトロ、中小企業輸出支援補助金を公募 25/04/22
年商100億企業は国内企業の1%、TDB調査 25/04/18
Zeroboard、神奈川県とCO2可視化で連携協定 25/04/18
ドーグ、群馬産業技術センターに協働運搬ロボ導入 25/04/16
岐阜県内企業向け、名古屋港利用促進セミナー 25/04/11
東京都、中小企業に物流の脱炭素化支援事業 25/04/08
経営コンサルの倒産が最多に、TSR調査 25/04/07
兵庫県たつの市、運送事業者向け補助金開始へ 25/04/04
全ト協、トラック関連要望は税制改正で一部実現 25/04/02
24年度の円安関連倒産は前年の1.4倍、TSR調査 25/04/02
事業成長加速マッチングサービス、中企庁 25/03/21
M&A総研、神戸で中小企業経営戦略セミナー 25/03/12
東京商工リサーチ、倒産企業の7割が債務超過 25/03/06
中小企業庁、3月の価格交渉促進月間を周知 25/03/03
茨木市、運送事業者に支援給付金 25/02/28
中小企業省力化補助金の制度改定で、選択肢拡大 25/02/20
セキュリティ体制未整備の中小企業は7割、経産省 25/02/19
首都圏HDとフィクスコンシェル、FD会社を新設 25/02/18
企業の7割が新卒初任給を引き上げ、帝国DB調べ 25/02/14
八潮市道路陥没で中小企業支援措置、経産省 25/02/14
日産のサプライチェーン企業は1万9084社、TDB 25/02/13
経産省、福島など大雪被災中小企業向け支援措置 25/02/12
1月の景気動向は3か月ぶりに悪化 TDB調査 25/02/05
中小企業庁、中小M&A支援の実態把握事業募集 25/02/05
24年「人手不足」倒産は運輸業で8割増、TSR調査 25/02/03
中小機構、GX推進支援シンポジウム3/7開催 25/01/31
大分でエコアクション取得説明会、4月と6月 25/01/31
TDB、5年以内にM&Aを経験した運輸倉庫業は10.4% 25/01/28
愛知県、取引適正化・価格転嫁促進シンポ2/25 25/01/28
日銀利上げで赤字転落の企業1.8%の試算、TDB調べ 25/01/24
経産省、企業の価格交渉に対する評価結果を公表 25/01/23
中小企業のDX調査、8割が効率化を実感、東商調べ 25/01/22
Profit Consulting、成長加速化補助金の申請を支援 25/01/22
全法連、景況感調査で「業績が良い」企業2.8%増 25/01/20
24年物価高倒産、運輸業は前年比13%増、TSR調べ 25/01/15
12月景気動向は大企業の運輸業で悪化、TDB調査 25/01/09
昨年の円安関連倒産は前年の1.6倍に、TSR調査 25/01/07
公取委の年頭所感、労務費の価格転嫁不可欠 25/01/06
M&A総合研究所、中小企業のための経営戦略セミナー 24/12/26
JETRO、中小企業向けの海外展開支援に参加 24/12/24
ホンダと日産の重複SCは9242社、TDB調査 24/12/23
日本船主協会、内航船舶税制の延長を歓迎 24/12/23
最低賃金1500円、半数の企業が「不可能」TSR調べ 24/12/17
東商、8割の中小企業が新たな取り組み 24/12/16
103万円の壁引き上げ、賛成の企業は9割超 24/12/12
損保ジャパン、中小企業向け脱炭素コンシェルジュ 24/12/10
I-Tech、中小企業向けのAI導入代行サービスを開始 24/12/05
業務管理システムflowzoo、展示会でデモ体験12/4-6 24/11/27
フクシマガリレイに補助金の交付が決定 24/11/25
徳島で中小企業省力化投資補助金説明会、12/10 24/11/20
ミカロジ、高崎のビジネス交流会に出展 24/11/19
フェデックス、インドの職人技を世界へ発信 24/11/12
FedEx調査、年末年始はアジア太平洋地域で売上向上 24/11/05
高速オフセット、ハコボウヤがDXアワード受賞 24/11/01
神戸市で中小企業向けDXセミナー、11/27 24/10/31
働きがいのある中小企業に、丸二倉庫が受賞 24/10/28
EY Japan、内航海運業の商慣習と改善事例の調査 24/10/25
DHL、中小企業向けに海外進出WP公開 24/10/25
インダストリーαに新あいち創造研究開発補助金 24/10/25
中小機構、2025大阪・関西万博に出展 24/10/25
東京都の中小企業の景況感、見通しがやや悪化 24/10/24
フューチャー基幹システム、Power Platformと連携 24/10/23
ララムーブ、中小向け小型軽貨物配送サービス 24/10/21
ESJ、中小企業向け脱炭素経営セミナー、11/19 24/10/21
「コロナ融資返済に不安」は1割強、TDB調査 24/10/18
TDB、中小企業に求められる人事評価セミナー 11/12 24/10/11
愛知県、中小向けAI活用×DX戦略セミナー11/26 24/10/11
ゼロゼロ融資利用した企業の倒産件数に減少傾向 24/10/10
福岡県、台風10号の影響を受けた中小企業を支援 24/09/10
山形県特化、事業承継マッチングサイト構築 24/09/05
中小向けトラック・内航船取得税制優遇の延長要望 24/08/29
カスハラ経験、「道路旅客運送業」は55.5% 24/08/28
ベトナムでのDX導入、物流の効率化にも効果期待 24/08/22
日本商工会議所、輸出管理体制構築で支援事業 24/07/18
構造的な価格転嫁へ、SC全体で取り組みの再点検を 24/07/16
「ゼロゼロ融資」倒産は2024年上半期、高止まり 24/07/08
中小企業景況感は全業種で改善、運輸倉庫は大幅に 24/06/28
中小企業省力化投資補助金、交付申請を受け付け 24/06/27
島根県、事業承継と新規事業への補助金 24/06/17
夏のボーナスは中小企業でも増加、TDB調査 24/06/13
京都府、貨物運送業経営改善へ補助金 24/06/11
中小向けコロナ関連支援を12月まで延長、経産省 24/06/10
中小荷主事業者の24年問題対策に遅れ、商工中金調査 24/05/31
在庫・販売管理「Spes」が、IT導入補助金対象に 24/04/23
「価格転嫁難しく賃上げせず」、中小運送・輸送業で4割 24/04/10
Chatwork調査、物流業の半数「DX聞いたことない」 24/04/04
自民党トラック議連・赤澤幹事長、24年問題を政治はどう迎え撃つ 24/01/09
優秀賞にフジトラ、グッドカンパニーに物流から唯一 23/12/01
チャットワーク、DX遅れる中小に関するセミナー 23/11/14
米アマゾン、地域ごとの配送パートナーを募集 23/06/27
定温輸送で小ロット食材輸出支援、東京海上日動 23/03/20
中企庁22年9月価格交渉調査、日本郵便が最低評価 23/02/08
アマゾン、ラストワンマイル配送に地域中小の力 22/12/19
IT補助金導入支援事業者に採択、SBS系企業 22/12/05
EC取引の中小企業、持続可能性を過小評価|短報 22/11/17
ラピュタ、都のベンチャー技術大賞で優秀賞|短報 22/10/20
物流・運送業に特化したHP制作サービス|短報 22/10/05
中小機構、国内中小と東南ア56社の商談会|短報 22/09/12
中小企業のDX化支援の新組織「SDXC」設立 22/07/05
ワールド系在庫最適ツール、経産省の補助金対象に 22/06/10
ユーザックSの「名人シリーズ」にIT補助金を適用 22/06/08
関通、ITツールが中小企業支援の補助対象に認定 22/06/07
CBクラウドのサービスに国のIT補助金適用 22/05/17
ゼロゼロ融資利用額、運送業がトップの4071万円 22/04/14
東ト協、ことしも女性ドライバーの免許取得に助成 22/04/08
物流業界を二極化するデジタルデバイドの正体(下) 22/03/30
スクロール360、中小向け物流代行で新サービス 22/01/21
アマゾン、ジェトロと共同で中小の海外販売支援 21/09/29
ジェトロ神戸、中小企業向け国際物流セミナー開催 21/09/02
日本ユニシス、5つのITツールが導入補助金対象に 21/08/16
ネットショップ支援室、中小企業支援PJに参画 21/08/11
福岡運輸、DX推進活動が福岡市モデル事業に採択 21/08/10
東ト協、9月6日に同一労働同一賃金セミナー 21/08/02
日銀短観、運輸・郵便業は大企業が4半期連続改善 21/07/02
菱沼貿易、国内中小向け海外ビジネス創出サービス 21/06/14
セイノーアジア、中小企業の海外販路拡大を支援 21/06/10
JSP、RFID在庫管理システム「moni-stock」を発売 21/04/15
運送・倉庫の業況判断改善、7-9月期景況調査 20/10/01
加勢に労基法違反、無理な発注と管理不足が原因か 20/01/16
運輸・倉庫の景況感、5年8か月ぶり大幅悪化 20/01/09
運送・倉庫の業況判断DI、5.1P悪化 18/12/13
公取委、荷主707人が「物流特殊指定違反」のおそれ 17/05/24
全ト協、経営者対象に中小企業大学校受講料を助成 17/03/29
運輸・情報・通信業、中小60%超が今年度賃上げ予定 16/09/02
中小機構、きょうから越境EC出展費用一部補助受付 16/08/31
スマートフォンで使える中小向けルート配送システム 16/06/13
中小企業庁、三菱自の問題受け特別相談窓口設置 16/05/20
全ト協、トラック経営者向け中小企業施策ガイド 16/05/12