三和建設、国際物流展で特殊倉庫最新動向 25/07/30
ルフトハンザカーゴ、欧州半導体業界団体に加盟 25/07/23
国内冷凍ポテト市場は35年までに27億ドル規模に 25/06/19
パナ、10日間保冷可能な医薬品輸送容器の提供開始 25/06/16
NXベルギー、ブリュッセル空港に医薬品対応倉庫 25/06/05
フェデックス、医薬品物流でIATA認証取得 25/05/22
五常、倉庫向け遮熱シートの関心度高まる 25/04/28
太平洋工業、温度管理ロガーを使いやすく 25/04/10
トラック用冷凍機の世界市場レポ、年成長率3.4% 25/04/09
太平洋工業、関西物流展に温度管理ロガー出展 25/04/02
ドコマップが温度ロガー連携、運行と温度一元管理 25/04/02
多田プラスチック、段ボール保冷BOXを出展 25/03/13
MSC、冷蔵コンテナ管理システムを強化 25/03/05
Daigasエナジー、冷凍機を停止せずに自動DR成功 25/02/28
米フロンティアSCが欧州事業社長任命人事 25/02/27
ヒルシュバッハ、エンタープライズAIを導入 25/02/20
西鉄グループ、台湾龍虎ハタを日本に初輸入 25/02/19
MSC、リーファーコンテナ追跡システム 25/02/04
いすゞのEV小型トラック、エネ庁長官賞を受賞 25/02/04
ANAカーゴ、医薬品専用の輸送便を2/1開始 25/01/27
ドコマップとの連携可能な太平洋工業の温度ロガー 25/01/20
フクシマガリレイ、厨房設備機器展に出展 25/01/14
国交省・JILS、ISO31512の周知オンライン説明会 25/01/14
低温RFID市場は30年には463億ドル規模に成長 25/01/09
柴田屋GのSKL、西東京に定温管理センター新設 24/12/20
冷蔵トラック市場、年平均成長率6.1% 24/12/17
輸送コンテナ市場、31年までに131億米ドル規模に 24/12/12
負傷したチンパンジーも。DHLが運んだ意外なもの 24/12/10
ロジスティード西、兵庫・三田に医薬品物流拠点 24/12/05
日本通運、大塚製薬に環境配慮容器で国際空輸提供 24/12/05
トリイ&C、西三河にコメ貯蔵向け木造定温倉庫 24/12/03
キューネ&ナーゲル、欧州医療品輸送を強化 24/12/03
ASEAN冷凍トラック市場、32年に37億ドル規模に 24/11/25
ダイセーエブリー、大阪スーパーハブセンター開所 24/11/13
ネットスーパーGreen Beansが台東区でサービス開始 24/11/08
フェデックス、大規模投資で中東全域に経済効果 24/11/06
独大学が日本通運物流拠点を見学 24/11/01
イオンNとパナKA、冷蔵庫ソリューション実証 24/10/31
新たな日本酒の流通システム構築へ6社が実証 24/10/23
ギオン、流山に大型食品物流センター開設 24/10/03
ルーフィ、フード展示会で小口共配サービス紹介 24/10/03
東京ロジファクトリー、川越に新物流拠点を開設 24/06/19
日産、軽トラ「クリッパー」シリーズの仕様変更 24/05/24
東京ロジファクトリー、神奈川・厚木に物流センター 24/04/19
太平洋工業株式会社、関西物流展でe-WAVES展示 24/03/15
空調機付きコンテナでワサビ栽培実証、NX商事 24/03/08
佐川急便、希少・難治性疾患用医薬品配送を受託 23/11/08
日通、福岡発沖縄向け医薬品輸送サービスを強化 23/10/27
JET8、医薬品流通のコンサルサービス開始|短報 23/08/16
パナソニック、真空断熱保冷ボックスのレンタル開始 23/06/21
DNP、フィリピンで低温度帯のデジタル配送実証 23/03/09
メディパル、希少疾病の医薬品宅配を宮崎で実証 23/01/24
スズケン系、GDP準拠の医療用医薬品共同輸送 23/01/17
完成車メーカーと連携強化、時代に「最適な架装」を 23/01/04
商用EVを通信管理でDX支援、HWエレクトロ 22/11/25
東京建物、吉見G専用の冷凍自動倉庫が完成 22/11/02
米リネージュ、農産物の低温管理保管サービス開始 22/10/14
常温&冷蔵品を混載輸送、センコーと旭化成 22/10/07
インテル、6種センサーで輸送品質を適時に可視化 22/10/06
SBSゼンツウ、市川にコールドセンター開所 22/10/06
JAL初の医薬専用定温庫、成田空港で10月稼働 22/09/30
スイスのK+N、ベルギーから各国へ医療品を空輸 22/07/08
ドローン社会体験、プロドローンが複数のデモ飛行 22/07/08
日本通運、超低温度帯の医薬品物流サービスを開始 22/05/31
埼玉県加須市で大型倉庫を今夏着工へ、安田倉庫 22/05/24
マースク、ニュージーランドに冷凍冷蔵倉庫を建設 22/05/18
輸送中の荷物温度をラベルが自動測定、凸版印刷 22/05/16
住友電工、車両運行管理と連携し車両庫内温度測定 22/04/22
TRC、東大阪物流センターの施設管理業務を受託 22/03/15
温度管理など「カスタマイズ配送」バイク便、発進 22/03/10
三菱倉庫、欧州現地法人が国際輸送でGDP認証取得 22/03/04
SBSフレック、「阿見第二物流センター」開設 22/02/16
Hacobu、車両の庫内温度含む一括管理可能に 22/02/16
米リネージュロジ、欧州で温度帯物流3社を買収 22/01/14
タイムマシーン、冷凍品の価値発信する共同体参加 22/01/12
世界の低温物流市場、年15%成長し27年に64兆円に 22/01/05
セイノーなど、ドローンで牛検体の配送実証に成功 21/11/18
NSW、きょうからIoT温度管理サービスを開始 21/09/01
三菱倉庫、米企業と再生医療の物流網を構築へ 21/08/26
三井倉庫HD、極低温の保管・輸送サービスを開始 21/07/29
エスペック、コロナワクチン保冷庫の無償貸出終了 21/07/08
三井不など、長距離物流の継続的観測を実証 21/07/02
中国日通、医薬品物流強化に向け現地企業と提携 21/06/25
近鉄エクスやJALなど、モデルナ社ワクチンで協働 21/05/21
神戸市、温度管理ミスでワクチン960回分失う 21/05/13
ステムセル研、超低温臨床検体の輸送・保管サービス 21/04/23
アテナ、インフォアWMS導入し物流繁閑差に対応 21/04/22
岩谷産業、出し入れしやすい-75度保冷箱発売 21/02/16
日立物流、加須市に新メディカル物流センター開設 21/02/02
神栄の温度ロガー、モデルナ製ワクチン物流に採用 21/01/08
UPS、モデルナコロナワクチンの輸送を開始 20/12/21
エミレーツ、ワクチン用に世界最大の貨物ハブ新設 20/11/18
ヤマト運輸、小口保冷配送の国際規格認証を取得 20/11/02
小口保冷配送のISO規格、ヤマトが世界初取得 20/10/08
コールドチェーンロジ市場、RFID普及が拡大のカギ 20/09/09
センコン物流、新潟営業所に新倉庫完成 20/09/03
日通、医薬品サプライチェーンに専用車両を導入 20/08/31
ANAカーゴ、ITベンチャーと共同で産直空輸サービス 20/07/30
六甲山でドローン配送実験、空中利用権賃借も検証 20/07/27
コールドチェーン物流のJSA規格、2か国語で発行 20/07/03
東エレデバイスがIoT食品温度監視キット発売 20/06/23
小口保冷配送のISO発行、サービス輸出後押し 20/06/03
DHL、ロシュ製血糖測定器の一部製造・国内物流受託 20/03/24
日通、医薬物流網構築へ輸出入拠点のGDP認証取得 20/03/11
JA西都、燃料配送ルート作成にIoT活用 19/12/04
秋田物流センター、秋田市内に3温度帯倉庫 19/12/02
日通、溝ノ口物流センター竣工 19/11/28
サンワサプライ、温湿度センサー装備のビーコン発売 19/09/24
世界最大のMSCコンテナ船、処女航海終え独入港 19/08/21
ANAカーゴ、9月から新コンテナサービス開始 19/08/19
フェデックス、ヘルスケア向け温度管理輸送刷新 19/08/01
日商エレ、DX用いた物流実現へラボ設立 19/07/30
システナ、低温物流向けMaaSアプリ共同開発 19/07/23
倉敷中央病院、トッパンFの温度管理基盤導入 19/07/23
開かず内容物確認できる断熱ボックス、日独共同開発 19/07/03
トッパンF、輸送・保管時の温度管理基盤提供 19/06/25
オリエント商事、IoT用い食品宅配向け温度監視開発へ 18/09/25
ITE、定温システム活用した保冷ジャケット開発 18/06/27
フェデックス、医薬・化粧品展示会で温度管理輸送PR 18/06/25
キャセイ・カーゴ、医薬向け温度管理コンテナのリース開始 18/04/19
大成ファイン、同時多点の温度・湿度監理システム 18/03/26
日通、国際温度管理空輸向け保険の販売開始 18/03/05
日立物流、兵庫・三田に新たなメディカル物流拠点 18/02/21
測定誤差±0.2度の新デジタル温度センサー 17/12/07
一般貨物で輸送できる温度管理サービス開始 17/03/21
三菱倉庫、インドネシアに物流施設用地17万m2取得 16/08/17
アマゾン、ワイン定温倉庫開設し保冷配達スタート 15/08/18
日通、温度管理必要な医薬品の国際航空輸送強化 15/05/11
大韓航空、新たな温度管理輸送サービスを開始 15/04/17
郵船ロジ、インドネシア拠点で温度管理対応を強化 15/04/10
日通NECロジ、タイで温度管理対応の新倉庫開設 15/03/24
エスキュービズム、保冷機能付き宅配ボックスを開発 15/01/21
積水化成品工業、多温度帯管理輸送容器を開発 14/08/11
佐川急便、クール便温度管理不備で調査結果公表 13/11/29
積水化成品、断熱折りたたみコンテナを発売 13/06/27
関西空港、医薬品の輸入堅調、定温搬送機器も導入 12/08/22
アルフレッサ、高度温度管理物流事業を開始 12/07/25
郵船ロジ、生卵の輸出を手配、中部空港初 12/07/19
近鉄エクス、シンガポールに大型倉庫を新設 12/07/11
SBSグループ、日本貨物急送と伊豆貨物急送が合併 12/07/02
日通、温度管理コンテナ取扱認定「QEP」を取得 12/06/05
日通、インターフェックスジャパンに出展 12/06/05
ヤマト運輸など6社、スマート店舗実現へ実証実験 12/05/24
近鉄エクス、インターフェックスジャパンに出展 12/05/24
鴻池運輸、宮城県で4温度帯対応の新配送センター着工 12/05/14
郵船ロジ、成田ロジセンターに中温庫を新設 12/04/25
鴻池運輸、安治川倉庫でワイン定温配送サービス展開 12/04/19
三菱倉庫、埼玉県三郷市に新たな医薬品専用倉庫を建設 12/04/17
佐川、復興私募債発行、本宮市に倉庫建設 12/04/11
関空物流「ニュービジネスモデル」に4事業選定 12/04/02