セイノーHD、TikTok Shop参入企業を物流で後押し 25/09/17
enstem、大阪大学と眠気検知技術を共同研究 25/09/17
自動運転新鋭のロボトラック、16.5億円調達 25/09/17
ディーピーティー、物流業界向け転職サイト開設 25/09/17
アスクル、SAP基幹システムをアップグレード 25/09/17
産学の分断超える、実践的な高度物流人材育成 25/09/16
オルリンクとヘッズ、倉庫×搬送機連携で協業 25/09/16
EMソリューションズ、着用エアコンを販売 25/09/16
INNOVATION EXPO閉幕は次への出発 25/09/12
関通、ポイント制株主優待制度を新設 25/09/12
世界ロボット市場、33年に1540億米ドル規模に 25/09/12
OOCL、ベストグリーン船社賞を3度目受賞 25/09/12
DIAq、ラストマイルを超え物流・旅客の統合基盤へ 25/09/12
廉価版半自動化機器で中小の需要に対応、レンゴー 25/09/12
オリジナル物流雑貨で人材採用にも一役、CAPES 25/09/12
SBロボ、9/25に自動搬送機実機デモ&相談会 25/09/12
物流拠点の姿は変わる、AI×再エネで描く未来 25/09/11
米UPS、アメックスと中小企業支援で提携 25/09/11
サトー、積層も高精度で読み取れるRFIDタグ開発 25/09/11
軽油カルテル疑惑受け全ト協が石油8社批判 25/09/11
埼玉県、貨物駅見学会で持続可能な物流確保訴える 25/09/11
Univearth、大阪の三之丸通商を子会社化 25/09/10
国内4Q純雇用予測はプラス12%、慎重姿勢目立つ 25/09/09
SBS、物流ロボット検証施設「LTラボ」限定公開 25/09/09
ウェブライフ、食品事業者向けに新ECモデル 25/09/09
欧州商用車業界、ZEV普及に政策支援を要請 25/09/09
カミナシ、9/25に物流人材カンファレンス開催 25/09/08
ROMSが13億円調達、独自性アピールする好機に 25/09/08
「物流改革の遅れはリスク」と荷主5割以上が認識 25/09/08
第25回戦略物流セミナー、40人超の登壇者が集結 25/09/08
レガシー化する手荷役、「容積勝ち」でもパレ輸送加速 25/09/05
パレット輸送「発着荷主の協力が普及のカギ」 25/09/05
有馬運送、改善基準告示「守れば荷物が届かない」 25/09/04
業界横断のデータ共有PFに高い期待、Univearth 25/09/04
カミナシ、9/25に物流人材サミット開催 25/09/04
メディックスが台湾STA買収、EC・物流機能拡充 25/09/04
X Mile、「ロジポケ」新機能を体験展示 25/09/04
明大でモーダルシフトセミナー、11/8 25/09/04
大王海運、関東-関西間のRORO船を増便 25/09/03
Azit、生成AI活用需給予測PFを提供開始 25/09/03
日本パレットレンタル、従業員の子ども参観日実施 25/09/03
コクヨ、25年度物流産学連携PJが本格始動 25/09/02
農水省・物流効率化担当者が抱く危機感と現場の実情 25/09/01
住友林業、建材流通再編でジオリーブと連携 25/09/01
ダイセーHD、和食店「磯っぺ」を譲受 25/09/01
富良野通運、苫小牧に1万平米の事業用地取得 25/09/01
シェアフル、スキマバイト実績を正社員転職に活用 25/09/01
LexxPluss、阿蘓社長が経産省AIロボ検討会委員に 25/09/01
アイオイ、電子ペーパー対応コントローラーを発売 25/09/01
現場の稼働管理テーマにセミナー、9/17 25/09/01
改正省令が公布、荷主負担と評価制度に懸念の声 25/08/29
セイノー情報S、9/17に次世代CLO育成セミナー 25/08/29
スカイピーク、遠隔運航者養成コースの受付開始 25/08/29
ワールドサプライ、商業施設納品に顔認証導入 25/08/29
赤帽首都圏、物流DXプロジェクトは設計段階へ 25/08/29
伊予市、置き配バッグを2000世帯に無償配布 25/08/29
AZ-COMネット、物流資材の共同購入サイトを開設 25/08/29
LexxPluss、フォーブス選出の有望企業100社に 25/08/29
運輸倉庫業の価格転嫁率が3割を切る、TDB調査 25/08/28
セイノーHD、新潟県と防災など包括連携協定 25/08/28
パスクリエ、国際物流展でEC物流拠点紹介 25/08/28
ダイセーグループ、トラックに共通ロゴ掲示 25/08/28
レベル4操縦者登壇、運搬ドローン運用を解説 25/08/28
船井総研ロジが多重下請け構造解消セミナー 25/08/28
ガラパゴス化と「肌感覚」運営からの脱却を議論 25/08/27
貿易DX成功の分水嶺、”塩漬け”にさせない唯一の道 25/08/27
X Mile、配車と一元化したシフト管理可能に 25/08/27
NEC、現場作業を即時データ化するAI開発 25/08/27
ビジコム、自動認識展で物流効率化デバイス披露 25/08/27
北海道Gメン実績、563拠点を訪問 25/08/27
にしてつ福岡拠点で子ども向け海外物流体験を実施 25/08/27
沼尻産業、「まつりつくば」協賛で地域貢献 25/08/27
酒類ECの販売戦略を議論、9/11に無料セミナー 25/08/27
YKK AP、Shippio導入で国際物流を改革 25/08/26
流通サービス、採用支援「体験入社動画」を導入 25/08/26
project44、AI活用次世代TMSを提供開始 25/08/26
河野、高校生向け職場見学会で物流の魅力発信 25/08/26
三郷JCT、9/8に首都高三郷線流入ランプ閉鎖 25/08/26
かどや製油、ナイジェリアでごまSC強化へLOI 25/08/25
セイノー情報、物流アウトソーシング基礎セミナー 25/08/25
日新、リチウム電池リユースの展望を解説 25/08/25
三菱倉庫、系統用蓄電池事業「電力倉庫」を開始 25/08/25
豊田通商、TICAD9でアフリカ官民との協業拡大 25/08/25
アズコム丸和、岡山の山本水産輸送を完全子会社化 25/08/22
次期物流大綱へ提言、コスト負担や商慣行見直し焦点 25/08/22
LT短縮で荷主4割超の財務体質改善、Univearth 25/08/22
日野自、三級自動車整備士の養成施設開設 25/08/22
大学発ベンチャー経産大臣賞に基幹産業DXの燈 25/08/21
住商フーズ、Zeveroと協業でサステナ戦略を強化 25/08/21
ラピュタ、自在型自動倉庫とピッキングロボ出展 25/08/21
RobinX、中国UISEEと自動運転で戦略的協業 25/08/20
愛媛県、持続可能な物流検討会第6回を開催へ 25/08/20
次世代物流ビジネス研究会シンポ開催、9/12 25/08/20
ダイナミックマップ、北米3次元地図データを拡大 25/08/20
AI判定で災害通知、WNが「グローバルアラート」提供 25/08/20
鈴与、清水港で子ども向け港湾業務体験を実施 25/08/20
価格転嫁と多重下請け是正に本腰 25/08/13
「再配達率削減」の現状を整理する 25/08/13
再配達削減支援ソリューションと意識変容への期待 25/08/13
夏休みは「物流映画」で気分転換と休息を 25/08/13
熊本豪雨で物流に大きな影響、12日時点 25/08/12
センコーGHD、宝飾小売ベリテにTOB 25/08/08
AIロボの現場実装支援、inahoが領域拡大 25/08/08
アイスマイリー、画像認識AI製品の最新カオスマップ 25/08/08
日本紙運輸倉庫、採用サイトを刷新 25/08/08
o9コネクトイベント、SC改革やAI活用解説 25/08/08
キューネ、ABBのチリ物流体制を強化 25/08/07
荷主課題はリードタイム短縮、Univearth 25/08/07
ENEOSが潤滑油子会社統合、製造・物流を集約 25/08/07
カイラスロボがJETRO採択、米製造業進出へ 25/08/07
JPR、標準パレットの導入ガイドをHPで公開 25/08/07
カミナシ、Myカミナシの提供開始 25/08/07
自動運転トラック輸送会議、総務省交え第2回開催 25/08/06
トラエボ、共同輸送パートナー探索サービスを開始 25/08/06
日本通運、愛知豊川市に新物流拠点開設 25/08/06
オカムラ食品が八戸に新拠点、サーモン物流の中枢に 25/08/05
Univearth、共同配送調査結果発表 25/08/05
JILS、ロジスティクス基礎講座オンライン開催 25/08/05
自工会、改正法施行受け自主行動計画改訂 25/08/05
商船三井、川崎の技術研究所を環境配慮型に改修 25/08/05
イオン、首都圏と近畿圏のスーパー事業再編 25/08/04
荷主企業の6割がCO2排出量削減を重視、Univearth 25/08/01
フォーク事故対策ウェビナー、8/26 25/07/31
日新、新幹線を利用した細胞輸送テスト実施 25/07/31
ムクイル、AIとIoTカメラで現場作業を可視化 25/07/31
CTC、英のAIネット脅威検知ツールを国内展開 25/07/30
世界のRFID市場、活用分野拡大など成長続く 25/07/30
物流連、就活学生向け物流業界研究セミナー 25/07/30
伊藤園と森永製菓、重軽混載で共同輸送開始 25/07/30
経産省、北海道の共同配送マッチング事業を拡大 25/07/30
セキド、鹿児島で物流、産業ドローンなど実演会 25/07/30
物流広報担当者が連携、現場力磨く連絡会議開催 25/07/29
栗山米菓、パレット化率60%達成で荷役時間削減 25/07/28
総合物流施策大綱検討会、国際物流の強化に言及 25/07/28
セイノー情報S、製造現場の物流課題セミナー 25/07/28
eclore、20代の配送サービスへのニーズが多様化 25/07/25
広報AIで物流業界の採用支援、ロゼッタ 25/07/25
物流パートナーシップ取り組みで示す、改革の姿勢 25/07/24
24年問題対応の鍵は「パレット」「連携」、upr調査 25/07/24
70代以上シニア層もEC利用拡大、一括.jp 25/07/24
RoktがCanal買収でECサービス拡充 25/07/24
国交省と労働局、荷主に向けた合同パト実施 25/07/24
三重県ト協、物流危機回避セミナー9/11 25/07/24
佐川急便、制服の秘密をコラム紹介 25/07/23
サンゲツ、回転パレットで積み下ろし時間87%短縮 25/07/23
ワンビシ、厚労省GL準拠の医薬品物流を提供 25/07/23
セイノー、DX推進解説の物流セミナー開催 25/07/22
綿半HD食用油回収2500L達成、燃料化で環境貢献 25/07/18
プロロジスアカデミー卒業生がPU錦糸町に集結 25/07/18
河出書房が貨物列車の探求読本発売、24年問題も 25/07/18