トレーラー活用拡大へ、短納期実現・運転手育成 25/09/12
T2とTOTO、自動運転トラックで陶器輸送実証 25/09/04
T2、コーナン商事と関西‐関東間の自動運転実証 25/08/29
LT短縮で荷主4割超の財務体質改善、Univearth 25/08/22
不安定なリードタイムが売上減に直結、Univearth 25/08/22
共同配送の壁は「品質」と「調整」、Univearth調査 25/08/20
第2の開港へ、年間300万トン航空貨物ハブ構想 25/08/13
ゲンキー、出店拡大へ物流DXに積極投資 25/07/31
クニエ、製品ライフサイクル管理PF普及を支援 25/07/28
カレント、新物流モデルで迅速配送を実現 25/07/22
オンラインくじ特化の物流支援、ボーダーライン 25/07/18
加Fastco新拠点開設、州内全域配送強化 25/07/15
日本梱包運輸倉庫など4社共同で物流環境奨励賞 25/07/11
キユーピーなど検品レス共同配送、SC革新で表彰 25/07/10
89.3%がトラック運賃の上昇実感、NX総研調査 25/06/13
農水省、米飯類などの食品ロス削減徹底を通知 25/06/10
ENEOSと三菱商事、SS配送拠点事業化に手応え 25/06/04
西濃運輸、金沢倉庫開設で即日配送体制を強化 25/06/04
ローランドDGがproject44採用、導入事例公開 25/06/04
内航シフト促進へ「検討ガイド」「航路一覧」を公表 25/05/28
K+N、スペインの老舗物流プロバイダー買収 25/05/26
関光汽船、梱包事業に参入し輸送改革へ 25/05/23
福山通運、イオン・近鉄と大阪のパンを貨客混載輸送 25/05/16
オークラ、コープデリ拠点に集品システム導入 25/05/15
T2、住友化学らと化学品の自動運転輸送を実証へ 25/05/08
NXHD、物流最適化支援する新サービス 25/05/07
JR貨物、岡山地区BCP対策で代行輸送フロー確立 25/05/02
販売在庫管理アラジンオフィスの生産管理機能強化 25/05/02
日揮HD、国産SAFを台湾・エバー航空に供給 25/04/28
佐川急便、関空に保税・仕分け一貫型物流拠点を開設 25/04/21
セイノー情報S、持続可能な物流セミナーを再配信 25/04/09
キューネ、トルコ-欧州間で直行混載便導入 25/04/04
必読!今日から始まった改正物流二法の要点まとめ 25/04/01
第一生命が鳥栖に初の物流施設、センコーG入居 25/03/31
ハービット、関西物流展で国際物流可視化を訴求 25/03/27
JILS、新任担当者の物流営業セミナー5/22 25/02/26
近畿運輸局、万博開催期間中の渋滞緩和協力を要請 25/02/19
トランス・グリップ、宮崎センター開設 25/02/18
イオンネクスト、ネットスーパーを横浜市で開始 25/02/04
倉庫検索「ア・ソコ」にハザードマップ機能 25/01/29
データライズJP、EC顧客データ活用セミナー2/27 25/01/28
醍醐倉庫、「名入れギフトサービス」の本格提供開始 25/01/23
東邦HDとT2、自動運転での輸送実現へ連携 25/01/21
物流の課題は「コスト適正化」、JILS会員アンケート 25/01/17
国交省、国際物流実証調査の参加事業者4件を選定 25/01/17
越境ECの楽一番が中国・京東物流と提携 25/01/14
ヒューテックノオリン、リードタイムを1日延長 24/12/25
船井総研L、荷主向け航空輸送活用セミナーを開催 24/12/18
日本農業、青森県産りんごの海上輸送を本格稼働 24/12/05
関光汽船、フェリー混載輸送がアパレル業界で広がり 24/11/11
ヨーロッパの最新物流事情解説、11/20セミナー 24/10/23
ライフが食品産業技術功労賞を受賞、共同物流評価 23/11/09
視点を変え、課題の本質を見据えるオカムラの提案 23/09/19
郵船ロジ、中国・ラオス間で鉄道利用の複合輸送 23/07/18
エクサ、SCM KPIセミナー開催|短報 23/04/25
マリネックス、中国向け小口混載輸送サービス拡充 22/04/01
東京都、シー&レール輸送で初の実証事業へ 21/05/18
都内交通量回復で荷主・物流事業者に協力呼びかけ 21/03/31
SGHグローバルJ、台湾向け越境EC支援サービス 21/02/24
内外トランス、横浜・神戸から深セン向け混載直行便 20/12/22
日通、欧州発・中国太倉経由の海鉄複合輸送を発売 20/02/19
資生堂、36年ぶりの新拠点「那須工場」竣工 19/11/27
ソニーマーケティング、特定輸出者として承認 19/10/03
日通、アジア発ケニア向け海上混載開発へ 19/09/25
AIT、上海東京間の輸送サービスで物効法認定 19/09/04
タキロンシーアイ、採光建材拠点集約し物流費削減 19/09/02
SBSリコーロジ、福岡にVMI対応の新物流拠点 19/08/06
鴻池運輸、関空で島内梱包開始し輸送時間短縮 16/07/20
東芝ロジ、東芝製品の空き利用した混載を商品化 15/12/09
日東工業、女性がPJ率いる西日本物流拠点開設 15/09/29
トヨタ輸送、九州向け部品輸送をトラックへシフト 15/08/25
東洋ゴム、秋田港からロシア極東向け輸送を試行 14/07/23
日通、グアナファト空港向け緊急航空混載サービス 13/07/16
ヤマト運輸、国際宅急便の翌日配達を開始 12/10/23
メディセオ、川崎市に都市型物流拠点を竣工、10月開設 12/08/22
日通、アジア向け高速航空貨物サービスを発売 12/08/22
オルビス、東日本の物流拠点を統合、東西2拠点体制に 12/08/22
郵船ロジ、バングラデシュに現地法人設立 12/08/16
国交省、貨物鉄道の将来ビジョンで意見交換実施 12/08/08
オークマ、70億円投資、新本社工場を建設 12/08/08
デンソー、ブラジル新工場とテクニカルセンターで開所式 12/07/18
昭和電工、中国・アジアでLIB包材の物流業務を委託 12/07/10
関東の物効法認定事例、王子運送・エルマックスの1件 12/06/28
JMS、生産リードタイム短縮へ電子滅菌設備導入 12/06/25
DHL、インド向けの高速LCLサービスを開始 12/06/25
メディセオ、岩手県花巻市に新物流センター竣工 12/06/14
貨物鉄道政策で荷主4社、「利便性と価格が課題」と提言 12/06/06
ヤマト運輸、アジア戦略拠点に沖縄物流ハブ活用 12/06/05
国交省、国際海上物流・港湾のあり方で意見交換 12/05/31
佐川急便、東京都江東区に最新鋭の大型物流拠点 12/04/26
富士通ゼネラル、電子デバイス部門増強へ新工場 12/04/25
日立、SCM支援ソフトをクラウド化、19日から提供 12/04/17
村田製作所、全輸出業務の帳票を電子化 12/04/13
関空物流「ニュービジネスモデル」に4事業選定 12/04/02
ヤマトロジ、医療機器メーカー向け流通支援を開始 12/03/06
古河スカイ、タイのコイルセンター事業継続へ 12/02/07
佐川GL、ベトナムで宅配便事業を開始 12/02/01
椿本チエイン、中国に産業用チェーンの製造工場開設 12/01/16
デンソー、リードタイム短縮へメキシコに新工場 12/01/10
日立金属、米国でネオジム磁石の新工場、供給時間短縮 11/12/21
オプテックス、欧州ハブ拠点開設、NECロジに3PL委託 11/12/08
オカモト、リスク分散へ岡山県に物流拠点開設 11/12/05
那覇港、アジアへの海上混載輸出実験を実施 11/11/29
クボタ、米国に中型トラクタの生産拠点を新設 11/11/29
日通、ニューデリー向けダイレクト海上混載開始 11/11/21
ヤマトHD、鳥取県に部品メーカー向け流通支援拠点 11/11/09
フェデックス、九州発アジア向けのリードタイム短縮 11/11/08
アイリスオーヤマ、佐賀県鳥栖市にLED生産拠点 11/10/24
日通、航空宇宙産業展に出展 11/10/13
メディセオ、札幌市に医薬品物流拠点を開設 11/10/05
富士フィルム、ウクライナにデジカメ供給拠点 11/09/28
米マキシム社、SCM部門と製造部門を一元化 11/09/16
経産省、国際間物流円滑化推進事業で公募開始 11/09/05
郵船ロジ、山形市にCFS開設、9月からサービス開始 11/08/23
佐川急便、福岡市の大規模物流施設が完成 11/08/12
サンリツ、国際物流を強化 11/08/01
郵便事業、翌日午前配達大幅縮小へ、荷主離れ加速も 11/07/29
ポリプラスチックス、中国市場への供給体制強化 11/07/14
三井物産、シンガポールの港湾運営会社をTOB 11/07/13
キリンビール、ロシアの製造委託先見直し、物流リードタイム大幅短縮 11/06/22
佐川急便、川崎・伊丹店を新設、城西・東京店移転 11/06/17
アスクル、仙台の物流拠点が一部復旧 11/06/08
メディセオ、名古屋に医薬品の新物流拠点 11/06/08
三井倉庫、「手軽なアジア物流」の新商品発売 11/05/24
佐川急便、国内365店目・福岡県朝倉市に新店 11/05/24
米国日通、シカゴで総合物流施設を稼動 11/05/16
日通、メコン経済圏南部で陸路輸送サービス 11/04/25
ケンコーコム、首都圏の物流拠点を移転 11/04/18
東邦HD、東北の物流拠点再稼働、4/7までに判断 11/03/28
マキタ、タイに生産子会社を設立 11/03/28
モノタロウ、北海道向け受注・発送を再開 11/03/17
郵船ロジ、東西回廊で陸上輸送サービスを開始 11/02/15
日本パワーファスニング、物流体制を再構築 11/02/14
沖データ、首都圏の物流拠点を移転、物流費10%カット目指す 11/02/10
【四半期決算】セイノーHD3Q、輸送部門利益5.3倍増 11/02/10
郵船ロジ、国際一貫輸送で新商品、ヤマト運輸とコラボ 11/01/31
商船三井ロジ、アムステルダム支店を空港内に移転 11/01/17
【四半期決算】プレナス3Q、食材仕入れリードタイムを短縮 11/01/14
日通、門司港発タイ直航の海上混載サービス開始 11/01/13
スズケン、翔薬の福岡物流センターが稼動 10/12/28
ヤマトHD、日中高速フェリー輸送を大阪-上海間で開始 10/12/21
JR貨物、新ダイヤで翌日配達圏を拡大 10/12/20
メルセデス・ベンツ日本、習志野の部品物流拠点が稼働 10/12/03
日本郵便、米国向け航空貨物の引受けを再開 10/11/30
世界の商用車メーカー、燃料規制で国際基準の調和訴え 10/11/21
JR貨物、本州-北海道間のリードタイムを大幅に短縮 10/11/17
郵船ロジ、統合後初の中国向け直行新サービスを発売 10/11/17
DMM.com、北陸から首都圏に物流拠点を移転 10/11/12
国交省、「継続、必須」ゲートオープン延長で中間評価 10/11/12