ロジスティード、EVバッテリー循環物流の構築進む 25/10/31
全農物流、酪農物流強化へグリーンサービス子会社化 25/10/31
ANA Cargo、深セン向け木製梱包材輸送を制限 25/10/31
山形新幹線で寒河江市産ラ・フランスを都内へ輸送 25/10/31
日本郵船、オマーン・ドゥクム港開発で包括MOU 25/10/29
Cuebus、自動物流道路仕様モデルを初公開 25/10/29
内航船舶輸送、7月総輸送量は6.3%減 25/10/29
日本船主協会、小学生の港湾・LNG基地見学会開催 25/10/27
阪急阪神エクス、福岡事務所を統合移転 25/10/27
セイノー情報S、製造業の調達テーマにセミナー 25/10/27
Shippio、貿易管理のマイルストーン機能を刷新 25/10/24
マツダと日本製鉄、共創開発で軽量化と原価低減 25/10/24
ingo PEACE、ミャンマー内戦地に食料届ける 25/10/23
ダイムラーT、「eActros」と新リースモデル公開 25/10/23
EUが黒海と中央アジア連結構想、物流回廊整備へ 25/10/23
TEN、温度管理トレーラー向けバンパーで特許取得 25/10/23
日新、関西の国際2次電池展で循環物流を紹介 25/10/22
阪神国際港湾、秋田で港湾活用セミナー開催 25/10/22
近鉄エクス、シーメンス英法人と戦略連携を拡大 25/10/22
ヤマトモビリティ、EV改造2トン車を先行公開 25/10/22
GTZシッピング、40トンの製造プラントを輸送 25/10/21
デジタル化の落とし穴、SCを蝕む“連鎖リスク構造” 25/10/20
全ト協、11月にCO2排出量把握促進月間を実施 25/10/20
ロジ大賞表彰式、TDBC代表理事が“協創の力”強調 25/10/17
編集部が見た最近(10/6-17)の物流ニュース雑感 25/10/17
セイノー、ファミマ無人決済店で物流一括運用を受託 25/10/16
近大・東大阪キャンパスで運搬用ドローン実証実験 25/10/16
石橋梱包運輸、行政処分を糧に経営・職場改革を推進 25/10/16
ニチレイG、包装氷の生産・輸送・在庫計画を7割短縮 25/10/15
永尾運送、小口共同配送「Nコンボ便」開始 25/10/15
中国物流集団、南米水力発電所PJで大型機器出荷 25/10/15
新潟運輸、シティマラソンで手荷物輸送を担当 25/10/15
親和パッケージ、名古屋物流EXPOに出展 25/10/15
止まらぬ新聞部数減から、一般物流への転換点目指す 25/10/14
水素を“はこぶ”ことで、“使う”文化育成に挑む 25/10/10
Warpex Japan、海上小口貨物の輸入通関を開始 25/10/10
いざという時「動く」のか、BCPの実効性を疑え 25/10/09
ジェットエイト、11/12にGDP対応セミナーを開催 25/10/08
ロート・ミルボン・ヘイリオンが共同配送を開始 25/10/08
キャセイカーゴ、香港-GBA結ぶ生鮮品新ルート稼働 25/10/08
佐賀県、物流効率化支援補助金で追加公募 25/10/07
東急不とT2、自動運転受入拠点整備で戦略的提携 25/10/06
ispace、2027年にNASA装置を月面輸送 25/10/06
JALとJR東、仙台産梨を19時間でシンガポール輸送 25/10/03
東洋埠頭、川崎港ターミナル見学会に協力 25/10/03
新開トランス、東北道至近に福島営業所を移転 25/10/02
異業種3社が空車の常識に挑戦、実車率91%を実現 25/10/02
山小屋に30キロの荷物をドローン輸送、IDA 25/10/02
札樽自動車運輸、ロゴとスローガン刷新 25/10/02
ANAカーゴ、米国向け貨物の正確な情報提供を要請 25/10/01
三菱ふそう、JMS2025で次世代輸送技術を提示 25/10/01
中古移動図書館車を南アに寄贈、商船三井が輸送 25/09/30
SBSHD、2025年の統合報告書を公表 25/09/29
京急と大田区商店街、SAF原料の廃食用油を供給 25/09/26
シーバロジ、仏・独でGM向け車両を直納 25/09/26
ANA、能登応援フェアで鮮魚を即日空輸販売 25/09/26
大日本塗料、鈴与カーゴネット拠点活用し中継輸送 25/09/25
ロジテック、一般貨物自動車運送事業を開始 25/09/25
ONE、ハイデラバードで冷蔵複合輸送サービス開始 25/09/25
JDロジ、中国-シンガポール定期貨物便を開始 25/09/24
郵便局で駅ビル商品受け取り、郵政とJR東が連携 25/09/24
CMA CGM、英鉄道貨物事業者買収で複合輸送強化 25/09/24
三井倉庫グループ、国際航空宇宙展示会に出展 25/09/22
三井倉庫、インドネシア4拠点でハラール対応物流 25/09/19
UPS、アジア域内ネットワークを強化 25/09/19
CHロビンソン、優秀輸送事業者を表彰 25/09/19
米APL、欧州統括拠点をフランスに新設 25/09/18
HMM、ヴァーレと鉄鉱石輸送で長期契約 25/09/17
山九、アジア野球大会に協賛 25/09/16
保税・通関業者が集積、都心大型EC拠点に注目 25/09/12
CHロビンソン、メキシコ発越境混載を効率化 25/09/12
キューネ、ベトナムにレゴ物流拠点を新設 25/09/11
東レとT2、石化品の自動運転幹線輸送を実証 25/09/10
シーバロジ、使用済みEV電池の循環物流を開始 25/09/10
相鉄、都市型農業実証で貨客混載レタス販売 25/09/09
SBS、物流ロボット検証施設「LTラボ」限定公開 25/09/09
YKK AP、Salesforceで物流データを一元化 25/09/09
JR貨物、北海道産ばれいしょ輸送で専用列車運行 25/09/09
川崎汽船、ノルウェー沖CCS事業で覚書締結 25/09/08
仏オラノ、関電向けMOX燃料輸送船が出港 25/09/08
英海軍、艦船間で部品をドローン輸送 25/09/08
スタンダード運輸、CO2削減施策が採用にも奏功 25/09/05
はこビュン直送朝どれ青果、高島屋で魅力アピール 25/09/05
米ウォルマート、処理能力倍増の生鮮物流拠点開設 25/09/05
レガシー化する手荷役、「容積勝ち」でもパレ輸送加速 25/09/05
国交省、パレット利用の調査協力呼びかけ 25/09/05
有馬運送、改善基準告示「守れば荷物が届かない」 25/09/04
YKK・大王製紙・コカコーラ、異業種3社で共同輸送 25/09/04
T2とTOTO、自動運転トラックで陶器輸送実証 25/09/04
上組、和歌山県御坊市でバイオマス燃料物流開始 25/09/04
小椋運送、鳥取・米子で地域の農産物物流を支える 25/09/02
鋼橋輸送計画をDX化、瀧上工業らシステム開発 25/09/02
農水省・物流効率化担当者が抱く危機感と現場の実情 25/09/01
英リバウンド・リターンズ、米国事業を強化 25/09/01
トランコム、「ダンカーゴ」活用した循環型輸送を披露 25/09/01
ナスバ安全マネジメントセミナー、HBで11/25 25/08/27
住商GL、群馬でパレット洗浄2号ライン稼働 25/08/27
荷主の67%が下請け階層把握せず、Univearth 25/08/26
SGムービングが尼崎に新拠点、静脈物流を強化 25/08/26
国際EC拠点へ進化遂げる「アライプロバンス葛西」 25/08/26
日本製紙、全工場に「MOVO Berth」導入 25/08/25
日本通運、大阪万博輸送にRD燃料使用 25/08/25
大森運送、破砕機を関東から石垣島へ海上輸送 25/08/25
ANAなど4社、北海道乳製品の沖縄即日空輸を拡大 25/08/25
TOTO、米国新工場で25年秋から衛生陶器生産 25/08/25
東京港、オフピーク搬出入モデル参画者を公募 25/08/25
DHL、米国免税撤廃受け商取引用郵便を一時停止 25/08/25
日新、インドへ絵本など無償輸送 25/08/22
中部で3件のモーダルシフト推進事業採択 25/08/22
日野自、三級自動車整備士の養成施設開設 25/08/22
T2、国内初の自動運転トラック建物内走行を実証 25/08/21
JET8、高度管理医療機器販売許可を取得 25/08/21
山形特産きのこをはこビュンで東京物流展会場輸送 25/08/12
世界大型貨物輸送市場、新興国インフラ開拓で成長 25/08/12
UDトラックス、東日印刷の再生布サイネージ採用 25/08/08
JL連合会とSST、共同輸配送で“帰り便問題”に挑む 25/08/07
GLPが佐川・JPロジと共配開始、施設内納品を効率化 25/08/06
今治市、スズキと災害時の車両貸与協定 25/08/06
日本通運、愛知豊川市に新物流拠点開設 25/08/06
米デルモンテ、CMA CGMの比-日韓輸送導入 25/08/06
JR新潟支社との協業生かすスタートアップを募集 25/08/05
レンタルのニッケン、物流自主行動計画を策定 25/08/05
日本陸送、鈴鹿にW連結トラック対応新拠点 25/08/04
ナカ工業が貿易DX、Shippioでコスト可視化 25/08/04
ハマキョウレックス、藤枝市の食品物流会社を買収 25/08/01
世界の医薬品低温物流市場は2033年に90億ドル規模 25/08/01
コスモ石油、都内で廃油回収拠点を拡充 25/08/01
災害時支援物資輸送訓練に補助金、国交省が募集 25/08/01
ブリヂストン、月面探査車向けタイヤを実用化 25/08/01
日新、新幹線を利用した細胞輸送テスト実施 25/07/31
ONE、新エジプト・レバノン・トルコ航路開設 25/07/31
屋久島で水力発電、船で離島電気運搬を事業化へ 25/07/30
エアロネクスト、ソフトバンクとドローン物流提携 25/07/30
名古屋‐広島間で化学品共同鉄道輸送の実証開始 25/07/29
日本の医療向け低温物流市場、33年に2億米ドル超 25/07/29
世界の木製パレット市場、32年に38億米ドル規模に 25/07/28
ゼロ、バイク輸送に新アプリ活用で作業負荷大幅軽減 25/07/25
JR東、はこビュンで秋田産ラズベリーを直送 25/07/25
佐川急便、陸上自衛隊と輸送協力 25/07/25
ジャパントラスト、データ処理実費請求導入 25/07/24
ANAカーゴ、医薬品輸送の新サービスを開始 25/07/24
郵船ロジ、「データセンター物流サービス」開始 25/07/23
DPワールド、英SailGPに向けレース艇を輸送 25/07/22
DHLエアー、TAクルーハブで乗員滞在移動管理 25/07/17
荷物追跡や湿温一元管理、ソラコムIoTデバイス 25/07/17
愛知県でSAF地産地消プロジェクトが始動 25/07/16
トレードワルツ、貿易実務改善へ物流WG発足 25/07/15
ベンティAI自動走行技術、技術革新ピナクル賞受賞 25/07/15
国交省、台風5号の影響への注意呼びかけ 25/07/14
南海エクスプレス、パンダ4頭を中国へ帰国輸送 25/07/11