日新、新幹線を利用した細胞輸送テスト実施 25/07/31
ONE、新エジプト・レバノン・トルコ航路開設 25/07/31
屋久島で水力発電、船で離島電気運搬を事業化へ 25/07/30
エアロネクスト、ソフトバンクとドローン物流提携 25/07/30
名古屋‐広島間で化学品共同鉄道輸送の実証開始 25/07/29
日本の医療向け低温物流市場、33年に2億米ドル超 25/07/29
世界の木製パレット市場、32年に38億米ドル規模に 25/07/28
ゼロ、バイク輸送に新アプリ活用で作業負荷大幅軽減 25/07/25
JR東、はこビュンで秋田産ラズベリーを直送 25/07/25
佐川急便、陸上自衛隊と輸送協力 25/07/25
ジャパントラスト、データ処理実費請求導入 25/07/24
ANAカーゴ、医薬品輸送の新サービスを開始 25/07/24
郵船ロジ、「データセンター物流サービス」開始 25/07/23
DPワールド、英SailGPに向けレース艇を輸送 25/07/22
DHLエアー、TAクルーハブで乗員滞在移動管理 25/07/17
荷物追跡や湿温一元管理、ソラコムIoTデバイス 25/07/17
愛知県でSAF地産地消プロジェクトが始動 25/07/16
トレードワルツ、貿易実務改善へ物流WG発足 25/07/15
ベンティAI自動走行技術、技術革新ピナクル賞受賞 25/07/15
国交省、台風5号の影響への注意呼びかけ 25/07/14
南海エクスプレス、パンダ4頭を中国へ帰国輸送 25/07/11
物流博物館、7月のマンスリー上映会7/27 25/07/10
FIATA、仏で輸送DXと環境対応強化 25/07/08
JAL、細胞由来製品などのオーダーメード型輸送開始 25/07/07
サカイ引越、関西万博の和太鼓演奏に協賛 25/07/07
ゼロ・プラスBHS、北海道ツーリングパック開始 25/07/04
日通NECロジ、低温低湿度の環境試験提供 25/07/04
DHL、国際自動車連盟の物流パートナーに就任 25/07/04
カーギル、カカオ供給網の脱炭素推進 25/07/03
阪神港、日本諸港利用促進事業に4港を追加 25/07/03
森永乳業、鉄道活用した流動食ラウンド輸送開始 25/07/01
ANA、朝獲れ鮮魚を長崎から首都圏SMへ 25/06/30
苫小牧埠頭、危険物倉庫整備で半導体物流を強化 25/06/27
JR貨物、能登地震の廃棄物輸送で環境大臣表彰受賞 25/06/27
鈴与、エコシップマーク優良事業者に選出 25/06/27
エコデシック、都市型植物工場実証に鉄道輸送活用 25/06/27
冷却輸送ボックス市場、2031年に10億米ドル規模 25/06/27
自動運転トラックと鉄道の物流モデル実証、日通など 25/06/23
デイブレイク、冷凍寿司を米スーパーで販売 25/06/23
JR東、はこビュン活用で銘柄米を輸送販売 25/06/23
ANA Cargo、クアラルンプール経由貨物にCSD添付通知 25/06/20
ヘキサゴン、産業用ヒューマノイドロボを発売 25/06/19
国内冷凍ポテト市場は35年までに27億ドル規模に 25/06/19
東京都、SAF利用促進へ補助金申請の代理店募集 25/06/18
千葉県、セイノーHDと災害協定 25/06/18
NBSロジソル、パートナー企業と物流総会開催 25/06/18
大和物流、建材幹線輸送で自動運転トラック実験 25/06/18
太陽工業、防カビEVAコンテナバッグ販売 25/06/18
第一実業、ホンダから優良感謝賞開発部門を受賞 25/06/18
タカラバイオ、海外向け輸送に高性能保冷箱を導入 25/06/17
ポーランド‐ウクライナ国境に新型貨物スキャナー 25/06/17
今後10年のアンモニア市場調査レポ販売 25/06/16
サプライテック、SC技術企業を発表 25/06/16
シグマロジ、Tokyo Pride25に参加 25/06/16
ボルボT、著名シェフと食品輸送の脱炭素化目指す 25/06/13
住商グローバル、BEST LOGISTICS AEO受賞 25/06/12
テラドローン、サウジ巡礼地で医療物資輸送を実施 25/06/11
物流博物館、6月のマンスリー上映会は6/22 25/06/09
ONE、UAEのMPCI申請に関する情報発表 25/06/06
日本郵便許可取り消しで地域配送への影響懸念 25/06/06
パーソル、ドローンサービス品質認証を取得 25/06/06
ITRIが最新ドローン技術出展、日本市場参入に意欲 25/06/06
ロジックス、健康経営優良法人に認定 25/06/06
JR東、はこビュンで新潟の銘菓を関東に輸送 25/06/05
ダイムラーT、DHL・ハイレーンとEVトラック提携 25/06/04
名豊道路開通で三河港への完成自動車輸送時間短縮 25/06/04
ANAHDなど、函館空港で産地直送物産展 25/06/03
郵船ロジ、オンライン予約が日本発輸送に対応 25/06/02
根室-釧路間バスで、客貨混載本格運行 25/06/02
高知県、トラック物流効率化支援で補助金 25/06/02
商船三井、リチウムイオン電池再資源化PJを紹介 25/06/02
国交省、「備蓄米物流支援室」設置で輸送迅速化へ 25/05/30
兵庫県加古川市の小麦畑でドローンが肥料散布 25/05/30
国内の流通加工市場は1兆円超、矢野経済 25/05/29
フライングフィッシュ、越日間で冷凍定温混載便 25/05/27
DSV、緊急時のユニセフとのパートナーシップ強化 25/05/27
日通、大陽日酸の特殊ガス輸送を鉄道モーダルシフト 25/05/27
WMS開発の仏ジェネリックス、MQに7年連続選出 25/05/26
ANAカーゴ、バングラ発インド向け輸送を制限 25/05/26
ispace、ユネスコの言語・文化遺産を月へ輸送 25/05/23
今治造船、4万トン型ばら積み船引き渡し 25/05/23
JFEスチール、船舶向けアンモニア仕様鋼板好調 25/05/22
ルフトハンザ、ローマを南欧のハブ拠点に 25/05/21
SGHD、台湾モリソン買収で国際物流強化 25/05/20
AGC、センサー搭載ISOコンテナで在庫管理効率化 25/05/20
ANA Cargo、青島空港向け危険品貨物の輸送制限 25/05/20
ハレコンテナ、建築確認不要の移動可能コンテナ 25/05/19
愛媛県、空の移動革命に向けた取り組み強化 25/05/19
3月内航主要社の貨物船輸送量は2%増加 25/05/19
王子ネピア、大日本印刷物流と共同輸送でCO2半減へ 25/05/14
JILS24年問題実態調査、関東での地域内輸送影響深刻 25/05/14
仏CEVAロジ、アフリカとの間で低炭素海上輸送 25/05/13
山九、万博出展者に無償で物流業務支援 25/05/13
郵船ロジ、ユニクロのヨルダン難民支援に協力 25/05/13
住商GL、化粧品産業技術展に出展 25/05/12
ドローンで血液製剤輸送、スギヤマゲンが動画公開 25/05/09
JPR、レンタルパレット供給が過去最高5309万枚に 25/05/08
東邦HD、慶應らと再生医療等製品の最適輸送を研究 25/05/08
T2、住友化学らと化学品の自動運転輸送を実証へ 25/05/08
MAN、高級バンをUAE市場に供給開始 25/05/08
運輸・倉庫は関税と人手不足で二重苦、TDB 25/05/07
NXHD、物流最適化支援する新サービス 25/05/07
国交省、事業者間遠隔点呼の委託基準案で意見公募 25/05/01
25年度高圧ガス移動監視者のオンライン講習残り3回 25/05/01
車輪脱落事故防止へ札幌TSで街頭点検 25/04/28
米UPS、カナダ・医療向け物流管理会社を買収 25/04/25
米・加企業提携、北米最大の宅配ロッカー網構築 25/04/24
F-LINEとT2、自動運転トラックで関東‐関西間往復 25/04/24
AIT、国際貨物フォワーダーGSDMIAを買収 25/04/24
セイノーG、売掛保証サービス会員数が1万社超え 25/04/23
富山ト協、災害物流専門家研修6/10-11 25/04/23
世界コールドチェーン物流、医薬品など拡大後押し 25/04/23
羽田空港の廃プラリサイクルPJ推進 25/04/23
防衛物流の世界市場レポ、年平均3.6%で成長 25/04/23
冷凍麺のシマダヤ、仙台‐大阪間で海上輸送を導入 25/04/22
住友倉庫など、万博備蓄品の輸送・保管契約 25/04/22
環境省、脱炭素化推進モデル事業を公募 25/04/22
ダイムラーT、伊物流企業に新型アクトロス70台納車 25/04/21
欧州の宅配便市場、30年に1104億米ドル規模に 25/04/17
HHLA、オマーンから欧州へグリーン水素輸送協定 25/04/17
FedEx、米-シンガポール間で初の貨物直行便 25/04/17
キャセイカーゴ、香港空港の貨物30%超を取扱 25/04/17
佐川急便、飛脚国際便にDHL環境対応型サービス 25/04/17
北海道の高校で食品物流特別講義を実施 25/04/17
農水省、海外食品SC強化へアンケート実施 25/04/16
トルコのADポートG系列、LNG自動車船初航海 25/04/16
OOCL、貨物の海陸統合管理機能を導入 25/04/16
SG佐川ベトナムが低温混載輸送、名糖と連携 25/04/15
米アウトポストテク、宇宙輸送の遮熱技術開発 25/04/15
北陸信越運輸局、災害時物流の相談窓口を新設 25/04/14
三菱倉庫、31ft鉄道コンテナ運用拡大を検討 25/04/14
商船三井、万博でゼロエミ船の体験型展示 25/04/14
リネージュ選出優良ドレージ企業にハーバーロジG 25/04/14
米XPO、退役軍人支援のランに協賛 25/04/10
那覇市で国際物流ハブ活用推進事業説明会、5/13 25/04/10
メディセオ、首都圏-北海道間で鉄道輸送スタート 25/04/09
仏シーバロジ、空港近くに医薬品専用物流拠点 25/04/09
西濃運輸が岡山に大型物流拠点、2支店統合移転へ 25/04/08
DAF、B100バイオディーゼル対応車を発売 25/04/08
VW、コンテナ車両輸送導入でSC効率化 25/04/07
群馬・板倉で物流用ドローン実演セミナー、4/23 25/04/07
マースク、ケニアの切り花を鉄道・海上輸送 25/04/04
UPS、北九州発の国際貨物便を強化し1日短縮 25/04/03
SBS自動車学校、ドローン大学校と提携し操縦士育成 25/04/03
越ベトジェット、ミャンマー地震で救援便 25/04/03
ドコマップが温度ロガー連携、運行と温度一元管理 25/04/02
三和倉庫、コーポレートサイトをリニューアル 25/04/02
愛知県ト協、物流問題対策ポータルサイト 25/04/02
大阪市でモーダルシフト推進補助金の申請開始 25/04/02
保線や点検の安全対策不備、JR北海道に改善指示 25/04/01