関通、ITトレンドEXPOにWMSクラウドトーマス出展 24/07/25
フレームワークス、WMSにKPI管理機能を追加 24/07/24
EC自動出荷システム「ロジレス」に有料オプション 24/07/22
ロジザード、「商蔵奉行クラウド」とAPI連携 24/07/18
業務効率化の肝「倉庫管理」がテーマ、第3回物流議論 24/07/17
競争・協調の時代到来、WMS3社による討論会開催 24/07/10
ロジザードゼロ、食器レンタルで商品検索を9割時短 24/07/09
ダイアログ、WMSの機能と効果を実態調査 24/07/04
マンハッタン、仏シュナイダーのSC管理一元化 24/07/03
アイニックスが独EPG社WMSの販売を開始 24/06/28
WMSからWESへ拡張するブライセンのサービス領域 24/06/26
「ロジザードZERO」採用で誤出荷大幅削減 24/06/20
センコー、3拠点でAI活用し倉庫作業管理DX 24/06/19
それでも「WES必須」の時代はやってくる 24/06/19
アトムEのWMS導入で棚卸の在庫差異が大幅改善 24/06/17
シーネット、WMSデータ分析アプリ製品版を提供 24/05/31
コマースロボが資金調達、SBSとWMS開発で連携 24/05/31
成長するWMS、Air Logiは事務員ゼロの実現目指す 24/05/30
COOOLaで実現する一気通貫のSC・物流現場構築 24/05/30
ロジザードWMSと自動梱包機連携で出荷時間半減 24/05/30
マンハッタンA、ガートナーが選ぶWMSリーダーに 24/05/22
WMSのリプレイスに7割が不安、実態調査 24/05/10
複数荷主の在庫管理にロジザードWMS、ムービング 24/05/09
EC受注から倉庫管理まで定額で、「mylogi」新プラン 24/04/30
CREグループ、WMS導入・運用の入門書を発売 24/04/30
コマースロボ、GMOペパボ とAPI連携 24/04/16
関通決算は増収最終減益、次期売上は3割増見込む 24/04/12
WMS導入で6割以上が利益率向上、ダイアログ調査 24/04/08
LexxPluss、制御システムとの連携簡略化へAPI公開 24/04/04
日通、倉庫管理機能をGROUNDシステムと連携・拡張 24/04/03
猶予期間は終了、いよいよ問われる物流業界の本気 24/03/28
山善が地方の自社配送拡大、金沢と仙台でデポ稼働 24/03/27
ロジザードWMSとクラウド録画のセーフィーが連携 24/03/22
シーオス、投資対効果高めるWESセミナー配信 24/03/14
ラピュタとパナコネクト、倉庫効率化へ業務提携 24/03/08
パナとブルーヨンダー、米大手の倉庫効率化を支援 24/03/05
発注数の最適解を自動算出、コマースロボEOS 24/03/01
スケッチャーズ、新拠点にHAI棚搬送システム採用 24/02/22
ウイングアーク配車システム、東芝DSのWMSと連携 24/02/16
関通、4月開催の関西物流展に出展 24/02/15
EC自動出荷ロジレス、メルカリShopsと連携 24/02/08
コマースロボ、OMO機能・拠点分散機能をリリース 24/02/07
野村不動産が体現する、新しいデベロッパーの姿 24/01/31
富士通WMSとYEデジタルWESが連携、相互提供 24/01/29
ロジザード、WMS選定ポイントの解説資料公開 24/01/24
KURANDO、レポートツールに新機能を実装 24/01/22
アテナ、三菱UFJニコスとECでパートナー契約 24/01/19
はぴロジ、WMS機能がフリーロケーション対応 24/01/12
山善が物流拠点DX、全事業部横断運用で効率化 24/01/11
図書印刷とはぴロジ、ECフルフィルサービス 23/12/22
物流の未来へ、YEデジタルが今やるべきことを明示 23/12/19
シーネット、クラウド型WMSで12年連続売上トップ 23/12/12
シーネット、映像検索システムの成功事例セミナー 23/12/04
物流現場は仕分け・ピッキング効率化へ待ったなし 23/11/24
昭文社HD、東西2拠点でブライセンWMS稼働 23/11/15
ロジザードWMSと倉庫分析可視化ツールが連携 23/11/07
物流ロボットの現実と課題、CREセミナー|短報 23/11/07
シーネット、第2回バーチャル展示会を開催 23/11/01
シーネット、「つなぐ」テーマにオンライン展示会 23/10/23
クラウドカメラとWMS連携、佐川GL庫内作業効率化 23/10/18
日販が物流再編施策で第一手、来秋に新拠点を開設 23/10/12
関通中間、WMSの新規受注好調で最終増益 23/10/11
倉庫管理システム「ShipHub」のウェブサイト開設 23/10/11
フレームワークス秋葉会長がLexxPluss顧問に|短報 23/10/02
受注・物流管理DXを起点とする、関通の物流改革 23/09/27
ロジザードWMSのメリット・デメリット|短報 23/09/22
シーオス、WMS導入基礎講座アーカイブ配信|短報 23/09/20
ロジザードWMSで寝具の出荷能力が6倍に伸長 23/09/20
シーネット、カンボジアイオンで多言語WMSが稼働 23/09/19
シーネット、WMS連携のKPI分析特化ツール試作版 23/09/12
ウエアラブル端末で庫内作業計測可能に、NX総研 23/09/07
NaITO東日本拠点が移転、プラスロジが物流受託 23/09/06
ロジザード、物流データ活用術の資料公開|短報 23/09/06
物流システム機器の22年度売上は6000億円超、JILS 23/09/04
EC向け物流RELINES、WMSを提供開始|短報 23/09/04
YEデジタルが導くワンランク進化した倉庫DXの道程 23/09/04
関通、三友通商と食品向けワンストップ物流で協業 23/08/31
ファッションレンタルが日本郵便と連携開始 23/08/30
TSI、アリババクラウドWMSの導入拠点を拡大 23/08/29
シーネット、野村不の企業間共創プログラムに参画 23/08/24
関通と北王流通、冷凍冷蔵食品のEC化対応で協業 23/08/22
イトーキが首都圏配送拠点を分散、配送効率化 23/08/16
アトムE、ベトナムに物流システム会社設立|短報 23/08/08
関通1Q、新設物流センターの空床長引き減益 23/07/14
シーネットが目指すWMS起点型WESでの業界標準 23/07/10
ドライバー労働時間短縮を、タカラスタンダード 23/07/07
ロジスティード、在庫適正化支援サービスを開始 23/07/05
WES不要論を徹底検証、ロボット物流に黄信号 23/06/30
困惑する現場、物流事業者とITベンダー間に温度差 23/06/30
自動化の拡大をコスト・運用面から支えるWES 23/06/30
自動化機器の円滑な”チームプレー”を実現 23/06/30
複数拠点データ一元管理に強み、日立「HITLUSTER」 23/06/08
サマンサタバサが物流改革、拠点統合でコスト削減 23/06/01
抽出した潜在的な問題に応じたWMSの提案 23/05/29
社会に必要な物流を熟知する関通が作り上げたWMS 23/05/29
物流ロボとの連携視野に新たな地平開拓 23/05/26
「現場を気持ちよく」シーネットのWMS戦略 23/05/25
トーヨーカネツ、スクラムソフトウェアを子会社化 23/05/25
クラウド型WMS導入ランキング 23/05/22
コーナン商事のEC出荷体制構築を支援、ロジザード 23/05/16
好アクセス、マースクが南アに初の物流倉庫 23/05/08
東芝インフラシステムズ、WESの機能を強化 23/05/08
シーネット、物流データ活用へ産学共同検討体制 23/04/18
Industry Alpha、大洋紙業の倉庫スマート化へ取組 23/03/14
シーネット、佐賀で物流DX支援企業に登録|短報 23/03/06
WMSの新時代「連携」語る、国内トップ2社が対談 23/02/24
倉庫管理AIで貨物や人員の配置最適化、MatrixFlow 23/02/09
倉庫移転期間は5か月以上、経験者の半数が回答 23/02/09
セイノー情報Sとカシオ、庫内DXでセミナー|短報 23/02/08
ヤオコー、草加にチルド・食料品の新センター開設 23/02/06
ITトレンドEXPOにロジザード登壇、2/9|短報 23/02/03
カインズ、大型物流施設にYEデジタルのWES採用 23/02/01
WMS開発上位2社の経営トップが対談|2月24日開催 23/02/01
北米マースク、倉庫の在庫管理にドローン採用 23/01/31
クロスモールとWMSエアロジが自動連携|短報 23/01/25
安田倉庫の物流DX解説セミナー、シーオス|短報 23/01/25
物流EXPOにWMSで初出展、シーネット|短報 23/01/11
全体最適の先に見据える倉庫自動化の「新しい景色」 22/12/20
サンシーア、クイックトロンとの連携を加速|短報 22/12/19
コマースロボ、キャムマックスとAPI連携|短報 22/12/16
SBS、物流センター越谷内に先端ロボ検証施設 22/12/08
シーネットのWMS、11年連続で売上シェア1位 22/12/06
単品リピート通販に強いリピストとRipi Robo連携 22/12/02
バース管理と倉庫自動化つなぐWES開発、CEC 22/11/25
ロジザード、スニーカー物流の出荷効率化|短報 22/11/24
東芝デジタルソリューションズ、WESの提供開始 22/11/22
倉庫自動出荷システム設定など無料支援|短報 22/11/21
コマースロボ、EC拠点の実用性説くセミナー|短報 22/11/08
スクロールとシッピーノ、EC物流支援で連携 22/11/01
3PLのWMS導入事例を公開、シーネット|短報 22/11/01
WMSはここで安住せず、WESへの拡張が必要|提言 22/10/28
物流システム開発会社を子会社化、TOKAI|短報 22/10/27
物流施設で自動化機器管理標準化へ、8社が実験 22/10/24
シーネット、幹部と本誌編集長がWMSで討論 22/10/20
シーネット、11月に初のオンライン展示会|短報 22/10/17
SBSゼンツウ、市川にコールドセンター開所 22/10/06
物流支援「統合サーバー」PLiBOT提案/国際物流展 22/09/16
YEデジタルがWMSの“落とし穴”指摘/国際物流展 22/09/14
シーオス、WMS導入の基礎説くセミナー|短報 22/09/14
WES統合管理機能を訴求、シーネット/国際物流展 22/09/14
トーヨーカネツ、中伊の物流省力機器を販売|短報 22/09/14
ラピュタ、ピッキングロボ新機種披露/国際物流展 22/09/13
CBクラウドとはぴロジ、年内にオープン型宅配 22/09/09
フューチャーA、物流展でAIソリューション|短報 22/09/05
セイノー情報、物流展で4mハンドロボ実演|短報 22/09/05
シーネット、「100年つながる新WMS」出展|短報 22/09/05
エアークローゼット、RFID物流で特許取得|短報 22/09/02
倉庫の在庫管理方法はExcelが最多、WMSは4位 22/08/29
シーネットITツール3件、経産省支援事業に|短報 22/08/25
トーヨーカネツ、システム開発会社に出資|短報 22/08/24