M&A
センコーグループホールディングス(GHD)は13日、丸運に対し株式公開買付け(TOB)を実施し、非公開化のうえ連結子会社化すると発表した。丸運株を1株949円で取得するこ…
イベント
物流課題の解決へ各領域のキーパーソンを招いて議論する「第7回 物流議論」が13日に開催された。今回はCLO(物流統括管理者)体制を支援する勉強・交流会「CLOサロン」第2…
4月の那覇空港、輸入額17%増加 17/05/23
貿易収支4817億円の輸出超過も、黒字幅が4割減 17/05/22
門司税関、ソニーセミコンダクタMを特例輸入者に承認 17/05/22
3月の主要ドライ貨物動向、鋼材輸出9.5%減少 17/05/18
長崎税関、鈴与の通関業許可 17/05/18
東京税関、リコーロジにAEO認定書交付 17/05/17
函館税関、北海運輸にAEO認定書交付 17/05/16
中国の復調顕著、アジア発米国向けコンテナ16%増 17/05/15
神戸港利用促進へ在来外貿貨物向け補助制度創設 17/05/10
関西空港の貨物取扱量15.2%増加、4月 17/05/10
成田空港貨物取扱量10.2%増、4月 17/05/10
4月上中旬の貿易収支、輸入伸び1066億円の赤字に 17/05/10
中部空港の4月貨物積込量、1.7%減少 17/05/10
那覇空港貨物取扱量、3か月ぶりマイナス 17/05/10
4月の羽田空港、貨物取扱量14か月連続プラス 17/05/10
国際物流ツールのサークルイン、正式開始控え資金調達 17/05/08
4月上旬の貿易収支、1173億円の赤字へ 17/04/27
神戸税関、西図産業にAEO輸出者承認書を交付 17/04/27
リンコーコーポレーション、AEO通関業者に認定 17/04/26
横浜税関、ニチウンの通関業許可条件を変更 17/04/26
3月の中部空港、中国からの輸入5か月連続増加 17/04/24
3月の名古屋港輸出額9%プラス、自動車部分品3割増 17/04/24
那覇空港の貿易輸入額、6か月ぶりプラス 17/04/24
東京港の輸入額12.9%増、3月で過去最大 17/04/20
大阪港3月貿易額、輸入2か月ぶりプラス 17/04/20
3月の貿易収支2か月連続増、対アジア輸出が過去最大 17/04/20
羽田空港、3月の貿易額が再輸出品増加で9割増 17/04/20
関西空港の貿易、輸出入額とも10%以上増加 17/04/20
3月の大阪港貿易、輸出入とも増加 17/04/20
北海運輸、AEO通関業者に認定 17/04/19
東京税関、ロシア税関庁長官の視察受入れ 17/04/18
菱洋運輸、AEO認定書を取得 17/04/18
鹿児島商運組・志布志市の保税許可失効 17/04/18
ホンダロジ・熊本県大津町など2か所の保税許可更新 17/04/18
大阪税関、日新など3社の見学受入れ 17/04/14
名古屋税関、菱洋運輸をAEO通関業者に認定 17/04/13
名古屋税関、旭運輸社員15人の訪問受入れ 17/04/12
TDKラムダがAEO輸出者の承認を取得 17/04/12
郵船港運・三重県多気町など3か所の保税許可失効 17/04/12
名古屋税関、鈴与新入社員64人の訪問受入れ 17/04/11
名古屋税関、伊勢湾海運社員19人受入れ取組み説明 17/04/10
3月上中旬の貿易統計、3372億円の黒字 17/04/07
中部空港の貨物取卸量、3か月連続プラス 17/04/06
3月の関西空港、貨物積込量16%増加 17/04/06
日通グループの境港海陸運送、AEO通関業者に認定 17/04/06
3月の羽田空港、貨物取扱量37.5%増加 17/04/06
中部空港の貨物取卸量3か月連続プラス 17/04/06
成田空港の貨物取扱量12か月連続プラス 17/04/06
大阪税関、鴻池運輸の見学受け入れ 17/04/05
丸紅ロジ、傘下のフォワーダー7月吸収合併 17/04/04
東京税関、リコーロジをAEO通関業者に認定 17/04/03
門司税関、千代田運輸のAEO通関業者認定を失効 17/03/31
3月上旬の貿易統計、568億円の輸入超過 17/03/30
ノーススタートランスポート、AEO認定通書を取得 17/03/29
東京税関、インターナショナルエクスにAEO認定書交付 17/03/29
神戸税関、グレイスシーアンドエアーサービスの通関許可 17/03/29
家具輸入・販売のC&D、新規通関許可書を取得 17/03/28
日通、上海現地法人が中国のAEO認証最高ランク継続 17/03/27
沖縄地区税関、C&D(沖縄)の通関業許可 17/03/27
中部空港の輸入額12.7%増、2月 17/03/24
名古屋港、輸出額15か月ぶりに増加 17/03/24
郵船ロジ、不適切申告で全通関営業所の業務停止処分 17/03/23
アリババ、世界つなぐ電子貿易・物流拠点「eハブ」初開設 17/03/23
大阪港の貿易収支、6年ぶり黒字転換 17/03/23
関西空港の輸出額15.7%増加、2月 17/03/23
成田空港の輸出額37.2%プラス、台湾向け急増 17/03/23
羽田空港の輸出入額ともに増加、2月として過去最大に 17/03/23
那覇空港輸入額、5か月連続のマイナス 17/03/23
2月の東京港、中国の輸入減響き6.5%マイナス 17/03/23
対中輸出が4か月連続伸び2月貿易黒字11%増 17/03/22
センコー・大阪市など7か所の保税許可承継 17/03/16
阪急阪神エクス、関西の物流活性化モデルに2年連続認定 17/03/14
東海運・宮城県亘理町の通関許可消滅 17/03/13
インターナショナルエクスプレス、AEO通関業者に認定 17/03/10
丸紅ロジ大阪通関センターの通関許可承継を承認 17/03/10
阪急阪神エクス・千葉県多古町など2か所の保税許可失効 17/03/10
東京税関、中越運送にAEO認定書を交付 17/03/10
鈴与・静岡市の保税許可、許可更新3か所・失効1か所 17/03/09
2月上中旬の貿易統計、5281億円の黒字 17/03/08
中部空港の貨物取卸量、5か月連続増加 17/03/07
成田空港の貨物取扱量、11か月連続プラス 17/03/07
関西空港の貨物積込量22%増、2月 17/03/07
2月の那覇空港、貨物取扱量が15.9%増加 17/03/07
2月の羽田空港、貨物取扱量37.5%増加 17/03/07
横浜税関、旭ロジスティクスの通関許可 17/03/06
サンデン物流・群馬県伊勢崎市の保税許可失効 17/03/06
2月上旬の貿易統計、輸出額35.8%増加 17/02/27
空港・港湾で摘発した密輸覚せい剤押収量が過去最高 17/02/23
貿易円滑化協定発効、世界のGDP1兆ドル押し上げ 17/02/23
東洋冷蔵大阪支店第3工場の保税蔵置場許可 17/02/23
4月から国際郵便の輸出申告手続き有料化、日本郵便 17/02/22
中部空港の1月輸出、主要地域で軒並み減少 17/02/22
名古屋港の輸出が14か月連続マイナス 17/02/21
関西空港の輸出、主要地域で軒並み増・1月 17/02/21
大阪港、輸入額が10か月ぶりプラス 17/02/21
那覇港の輸入額、4か月連続減少 17/02/21
日通総研、3月15日に貿易実務基礎講座 17/02/20
羽田空港の輸出が43.7%増・1月 17/02/20
1月の東京港、中国の衣類輸入伸び8.4%増加 17/02/20
1月の貿易統計、原油・石炭輸入増で5か月ぶり赤字 17/02/20
日通苫小牧支店臨港倉庫の保税許可更新 17/02/20
大阪税関、シノトランス・エア・ジャパンの通関業許可条件変更 17/02/20
成田空港、輸入が11か月連続減少 17/02/20
東京税関、貨物運搬業務など2件を一般競争入札 17/02/17
中越運送、AEO通関業者に認定 17/02/16
大阪市、荷主・物流の「出会い」支援へマッチングサイト 17/02/15
名古屋税関、貨物運送業務を一般競争入札 17/02/15
横浜税関、11か所の保税許可更新・失効1か所 17/02/14
函館税関、貨物運送契約を一般競争入札 17/02/10
東京税関羽田支署、日通が入国検査場など見学 17/02/09
横浜税関が中国人男性告発、サンライズの商標権侵害容疑 17/02/09
1月上中旬の貿易統計、輸入額1年11か月ぶり増加 17/02/08
東京税関、現金の運搬警備業務を一般入札 17/02/08
羽田空港の貨物取扱量42.7%増加、1月 17/02/06
1月の関西空港、貨物取扱量が6か月連続プラス 17/02/06
中部空港の貨物積込量1%減少、1月 17/02/06
成田空港貨物取扱量、10か月連続のプラス 17/02/06
1月上旬の貿易統計、輸出額17.4%減少 17/01/30
門司税関、国内貨物輸送業務委託先を競争入札 17/01/30
昨年の中部空港、輸出入とも17%減少 17/01/27
横浜冷凍・唐津冷凍工場など4か所の保税許可更新 17/01/27
横浜港輸出、サウジ・ベトナム向け自動車不調で3年ぶり減 17/01/27
神戸税関、神原ロジスティクスにAEO認定書を交付 17/01/26
名古屋港の昨年輸出額6.3%減、5年ぶりにマイナス 17/01/26
那覇空港の16年輸入額、輸送用機器伸び67.7%増加 17/01/26
輸出入ともに減少も6年ぶり黒字、16年貿易統計 17/01/25
成田空港の16年輸入額が1割落ち込み、医薬品減など響く 17/01/25
東京港の輸入額7年ぶり減少、中国からの輸入落ち込み 17/01/25
関西空港の輸出額、米中向け伸びず対前年マイナス 17/01/25
羽田空港、16年の輸入額16%増え過去最高記録 17/01/25
大阪港の輸入2年連続減少、主要相手地域軒並みマイナス 17/01/25
日通パナロジ大阪センターの保税蔵置場など許可 17/01/25
横浜税関、日本港運本社の通関業許可消滅を公告 17/01/25
門司税関、ジェネックにAEO通関業者の認定書交付 17/01/24
覚せい剤押収量が過去最大、海コンに隠す事犯増加 17/01/19
神原ロジ、AEO制度の認定通関・特定保税承認者同時取得 17/01/19
昭和冷蔵・千葉県市川市など12か所の保税許可更新 17/01/19
神原ロジスティクス、AEO通関業者の認定を取得 17/01/18
16年11月の主要ドライ貨物動向、鉄鉱石輸入3.4%減少 17/01/17
近鉄コスモス・千葉県芝山町など3か所の保税許可失効 17/01/17
長崎税関、小荷物運送業務を一般競争入札 17/01/17
ジェネック(福岡)、AEO通関業者の認定取得 17/01/16
ジェイトランス・三重県四日市市の保税許可失効 17/01/16
日通・東邦倉庫など7か所の保税許可更新 17/01/16
大阪税関、フェデックスの通関業許可承継 17/01/13
昨年12月上中旬の貿易統計、赤字幅16.4%縮小 17/01/12
郵船ロジが輸入鮮魚の魚種虚偽申告37件、行政処分へ 17/01/11
成田空港の貨物取扱量が2年ぶりに増加、16年 17/01/10
関西空港の貨物取扱量、取卸量が2.5%増加・16年 17/01/10
16年の羽田空港貨物取扱量、25.3%増加 17/01/10