日本郵船G、運航船に風力推進アシスト装置導入 23/07/24
日本郵船、大雨災害の秋田県に寄付金|短報 23/07/21
日本郵船、曳舟労務管理のデジタル化を推進 23/07/19
日本郵船、安全・最適運航へ推進会議開催 23/07/19
日本郵船、6隻目のLPGアンモニア環境船を発注 23/07/14
KEYS、九州瀬戸内地域LNG補給船の命名・進水式|短報 23/07/12
郵船子会社、中国での自動車部品物流にEVトラック 23/07/12
日本郵船、データ連携基盤をノーコード開発可能に 23/07/11
日本郵船、木材チップ船が人命救助|短報 23/07/11
日本郵船、横浜ビル建設で特定目的会社設立|短報 23/07/11
日本郵船、ANAHDと日本貨物航空の全株譲渡で合意 23/07/10
住友林業、森林ファンドに日本郵政など10社参画 23/07/10
日本郵船、バングラデシュでばら積み船解体 23/07/07
日本郵船、石狩湾新港洋上風力向けCTVが運航開始 23/07/05
日本郵船、GCMDと戦略的パートナーシップ契約 23/07/04
日本郵船、米西岸の船舶減速航行プログラムで最高賞 23/07/03
郵船、大王製紙向け木材チップ船にバイオ燃料補給 23/06/30
三菱造船と日本郵船、兼用船のAiP取得 23/06/29
日本郵船、脱炭素へ200億円の環境社債発行 23/06/23
日本郵船、ナイジェリア人を機関士に登用|短報 23/06/23
日本郵船、御殿場市で森林保全活動開始|短報 23/06/23
日本郵船、GHG削減技術VCR機構を船舶に搭載 23/06/22
日本郵船など4社、ケーブル技術向上で省エネ化推進 23/06/22
日本郵船、長澤会長がG7交通大臣会合で登壇 23/06/20
客船「飛鳥Ⅱ」で、官民連携海賊対処訓練を実施|短報 23/06/19
日本郵船、佐久島のアマモ再生活動に参加|短報 23/06/19
日本郵船の新中期経営計画解説セミナー開催 23/06/19
日本郵船、英運輸大臣と環境対策で意見交換|短報 23/06/16
日本郵船、液化CO2の常温輸送技術で承認取得 23/06/09
海運大手3社、ONEから2769億円を受領|短報 23/06/09
日本郵船、国連主催のゼロエミ会議に参加|短報 23/06/09
日本郵船、官民学一体のGXリーグに参画|短報 23/06/07
日本郵船、DX銘柄2023で「DXグランプリ」受賞 23/06/01
東京港の脱炭素化へ、荷役作業の水素燃料化PJ 23/05/30
日本郵船副社長が国際交通政策機関のサミット出席 23/05/26
郵船、広島サミット期間にゼロエミ展示|短報 23/05/22
日本郵船、独EnBWと新造LNG船4隻の定期傭船契約 23/05/16
郵船、混焼率80%のアンモニア燃料試験に成功 23/05/16
日本郵船4隻目のLNG自動車船が名古屋などに入港 23/05/16
日本郵船、航海日誌のDX化で船員負担を軽減 23/05/15
日本郵船通期、最終利益1兆円維持も今期は8割減 23/05/09
日本郵船が気候テックへ投資、GHG削減を目指す 23/05/02
日本郵船、有人自律運航を試験導入「しらなみ」竣工 23/04/28
日本郵船、5月1日付人事 23/04/24
石狩湾に洋上作業員輸送船が到着、日本郵船|短報 23/04/20
日本郵船、サステナビリティ国際団体に加盟|短報 23/04/04
日本郵船、曽我新社長が就任あいさつ 23/04/03
シンガポールで潮流発電実証、日本郵船|短報 23/03/30
船員ユニフォームを美大生と改善、日本郵船|短報 23/03/28
日本郵船、三菱鉱石輸送を完全子会社化へ 23/03/28
日本郵船、2年ぶりにアカウミガメ生態調査|短報 23/03/24
日本郵船、ESG経営の情報発信サイト新設|短報 23/03/22
郵船の米艦衝突、米最高裁が遺族側上訴却下|短報 23/03/22
気候変動対応で最高評価、国内海運大手3社|短報 23/03/17
米日本語学校生が郵船の自動車専用船を見学|短報 23/03/16
日本郵船、国内初運航のCTVは「RERA AS」|短報 23/03/15
中国電力向け石炭専用船「神楽」が完成、日本郵船 23/03/13
日本郵船、バングラデシュ初の船舶解撤ヤード認証 23/03/13
船舶脱炭素化などに事業投資1.2兆円、郵船が新中計 23/03/10
日本郵船、八郎湖水質改善で秋田県に寄付|短報 23/03/10
シンガポールで自動車船のLNGバンカー補給、郵船 23/03/09
日本郵船、7年連続で健康経営優良法人に|短報 23/03/09
郵船、グループ3社と4年連続で風力発電展に|短報 23/03/08
ANAが郵船からNCA全株式を取得、貨物事業強化 23/03/07
日本郵船、アストモスとLPG船の試験航行|短報 23/03/06
ボランティアを環境保護寄付金に換算、郵船|短報 23/03/03
日本郵船、新中計推進へESG戦略本部を4月新設 23/03/01
日本郵船、広島港初のLNG燃料自動車専用船が入港 23/03/01
郵船ロジ新社長に岡本副社長、神山氏は会長に 23/02/28
郵船、S&P Globalのサステナ年間メンバーに|短報 23/02/22
日本郵船、LNG船に初のナイジェリア人船長|短報 23/02/21
日本郵船・長沢社長「次期中計・成長戦略に注目を」 23/02/17
「無人運航船」で国交大臣賞を受賞、日本郵船など 23/02/16
郵船Gで国内初、石狩湾新港の洋上風力発電にCTV 23/02/16
郵船、大地震被災のトルコに救援金1千万円|短報 23/02/09
愛知・佐久島の藻場守る活動に寄付、郵船|短報 23/02/03
日本郵船、需要減速と市況下落も通期営業益上振れ 23/02/03
日本郵船、AI実用化でギリアと資本業務提携|短報 23/01/30
郵船、二元燃料エンジン搭載LPG船を発注|短報 23/01/27
郵船欧州統括会社CEOにカール氏が就任|短報 23/01/26
日本郵船副社長、専務執行役の河野氏が4月に昇格 23/01/26
海洋プラ調査で郵船が千葉工大に装置寄贈|短報 23/01/25
川重の2元燃料LPG運搬船、郵船に引き渡し|短報 23/01/23
日本郵船、中国・天津港で風力・太陽光発電稼働 23/01/18
郵船歴史博物館が4月休館へ、26年秋まで|短報 23/01/17
高度物流人材育成のカギは、大手物流や荷主討論 23/01/12
日本郵船社長、次期中計は「ESG経営と資本政策」 23/01/06
郵船など3社の燃料アンモニア洋上設備に設計承認 23/01/06
日本郵船、アストモス向けVLGCの名称決定|短報 22/12/27
船陸間通信の速度向上に低軌道衛星、日本郵船 22/12/26
郵船がグループ2社表彰、環境経営で企業価値向上 22/12/23
日本郵船、曽我次期社長が「物流事業」強化に意欲 22/12/22
JALと日本郵船G、比人船員向け福利厚生を拡充 22/12/22
日本郵船、新社長に曽我・専務執行役員が昇格 22/12/22
日本郵船G、ESG経営など22年重大ニュース 22/12/21
郵船の航海士らが出前授業、横浜の小中学校|短報 22/12/19
運動して寄付金アップ、郵船がチャリティー|短報 22/12/16
日本郵船の米軍艦衝突事故、遺族側が上訴|短報 22/12/16
22年・世界のコンテナ荷動き減速強まる、郵船調査 22/12/14
日本郵船、気候変動対応で3年連続Aリスト 22/12/13
ベルギー王女一行が日本郵船本社を訪問 22/12/13
大学生「物流企業名知らず」47%、認知度1位はヤマト 22/12/13
中国・海事2校の大学生82人に奨学金、郵船|短報 22/12/12
日本郵船の海外スタッフ研修、3年ぶりに対面で 22/12/12
日本郵船、20年連続で国際ESG株価銘柄|短報 22/12/12
郵船がIoT艙内監視の運用実験、損傷リスク軽減 22/12/06
ジャワ島地震被災者へ救援金、日本郵船|短報 22/12/06
郵船、インドネシア国営傘下企業と戦略契約|短報 22/12/02
日本郵船の石炭専用船、比沖で人命救助|短報 22/11/29
郵船など3社、新LNG燃料船のコンセプト設計完了 22/11/28
日本郵船系、銅製品海上輸送でチリ企業と協業 22/11/28
日本郵船、グループ人権方針を策定|短報 22/11/25
日本郵船、比・商船大生がコロナで1年遅れ卒業 22/11/22
日本郵船、JERAとアンモニア輸送検討で協業 22/11/21
郵船のメタ燃料油送船、シンガポールで評価|短報 22/11/21
郵船、自動車船の品質向上で海外担当と議論|短報 22/11/17
ヤマト、日立物流など経営幹部4人がオンライン講演 22/11/16
郵船など、カタールエナジーとLNG運搬で用船契約 22/11/04
日本郵船、LNG燃料の大型石炭船2隻発注|短報 22/11/02
ONE、米コンテナ船主アトラスの株式取得で合意 22/11/02
郵船、インドネシア国営企業子会社に出資|短報 22/10/19
外航船上ごみをバイオ燃料に、日本郵船など 22/10/14
日本郵船、船機器メンテ手法でNKから認証|短報 22/10/14
日本郵船、自動車船が紅海で人命救助|短報 22/10/12
日本郵船、国際会議で脱炭素化の取り組み説明 22/10/11
外航船子会社に運航管理システム導入、日本郵船 22/10/06
郵船、アンモニア燃料船の補給船でAiP取得|短報 22/09/28
タンカー衝突事故教訓に、郵船が対応訓練|短報 22/09/28
川重、郵船向けLPG燃料LPG運搬船引き渡し|短報 22/09/22
郵船ドライバルク安全実務者会議に38社|短報 22/09/22
郵船経営陣と現場が安全で意見交換|短報 22/09/15
日本郵船、台湾で現地育成船員を機関長登用|短報 22/09/12
アンモニア燃料アンモニア輸送船のAiP取得|短報 22/09/09
日本郵船と大阪ガス系、LNG運搬船用船契約|短報 22/09/07
日本郵船、アストモス向けLPG運搬船に命名|短報 22/09/06
日本郵船、都内中学校で外航船員の仕事紹介|短報 22/09/05
日本郵船、九電系とLNG運搬船定期用船契約|短報 22/09/01
日本郵船、二元燃料シャトルタンカー2隻目|短報 22/08/31
郵船、船上ごみのエネルギー原料化共同研究|短報 22/08/26
日本郵船、丸住製紙向け木材チップ船が完成|短報 22/08/24
日本郵船、風力発電展示会に出展|短報 22/08/24
日本郵船など4社、共同でA-FSRB研究開発|短報 22/08/22
日本郵船が統合報告書発行、ESG経営紹介|短報 22/08/22
郵船の米海軍艦衝突事故、再審理も控訴棄却|短報 22/08/18
日本郵船、カタール企業とLNG船用船契約|短報 22/08/10
日本郵船、東京CTで最新クレーン4基稼働|短報 22/08/09
タグボートをアンモニア燃料仕様に、郵船|短報 22/08/09
日本郵船、ESG投資のFTSE4に20年連続選定|短報 22/08/08
東大大学院に海事電子エンジニアリング講座|短報 22/08/08
邦船三社、大手コンテナ船主に株式取得提案|短報 22/08/08