幕張で国内最大級のドローン展示会、6/4-6 25/04/16
国交省、みなとSDGsパートナー登録制度を募集 25/03/31
Univearth、貨客混載など物流トレンド用語20選公開 25/03/13
MOL PLUS、都からサステナビリティで高評価 25/03/07
SGHD、川崎市のSDGs認証を取得 25/02/17
八幡陸運、建材・資材シェアリングサービスを全国で 25/02/03
アップル、ジャパンハートに543万を寄付 25/02/03
セイノーHDと愛知県が包括連携協定締結 25/01/22
SGHD、地球環境行動会議国際会議2024に出席 25/01/20
JILS、物流分野の課題と展望を発表 25/01/07
ドラEVER、安全祈願ステッカーを無料配布 25/01/07
第10回みなとSDGsパートナー決定、第11回募集1/6- 24/12/25
AQグループ、施工効率化センターを開設 24/12/19
日産、奈良・王寺町とEV活用に関する連携協定 24/11/25
コープ、千葉の小中学校でSDGs出前授業 24/11/14
JR横浜駅で不用衣類の回収キャンペーン11/23・24 24/11/11
TDBC、SDGsナレッジバンクセミナー11/11 24/11/07
ファミマとコーラ、全国12のこども食堂に食品寄贈 24/10/30
セーフィー、「多様性」テーマに討論 24/10/28
不用品をアジア諸国へ輸出、物流サイクルの好循環 24/10/24
モッピーが宅配買い取り開始、蔵王と提携 24/10/23
リンコーコーポ、海洋プラ使用オフィスチェア採用 24/10/21
レンゴーG、バイオマスプラ配合フィルムが認証 24/10/21
全日本食品とITE、インドの食品供給で提携 24/10/15
福通、広島で3回目の交通事故ゼロ運動 24/09/30
日揮HD、徳洲会Gの廃食用油でSAF 24/09/26
スマートごみ箱で成田国際空港のごみ回収負荷軽減 24/09/19
「せんたく便」のヨシハラS、「滋賀代表100社」に選出 24/09/02
国内外の持続的花卉生産・物流セミナー 24/08/28
TDB調査、SDGsに積極的な企業は過去最高の54%超 24/07/26
福井でSDGsパートナー勉強会、8/5 24/07/05
パルシステム、高崎市中学校でフードドライブ寄贈 24/07/03
福岡トランス、次世代バイオ燃料を導入 24/06/07
SBSゼンツウ、茨城県つくば市で田植え体験 24/06/03
モノタロウ調査、間接資材購入でのSDGsは進まず 24/04/18
アルプス物流、横浜市のSDGs認証で「上位Superior」 24/04/03
川崎重工、LPG燃料エネルギー運搬船引き渡し 24/03/29
サカタグループが最新ロジ戦略セミナー開催 24/02/29
川崎重工、LPG燃料エネルギー運搬船引き渡し 24/01/12
久留米運送、FCVトラックを初導入 24/01/05
パルシステム群馬、高崎市で配送拠点見学会|短報 23/11/02
大王海運、四国中央市のSDGsパートナーに|短報 23/10/05
キャピタランド、都市型施設の付加価値物流を提案 23/09/14
両備トランス、「R」デザインのトラックに刷新 23/06/14
みずほ銀行と融資契約を締結、商船三井|短報 23/05/01
ヤマト社長、物流連懇談会で経営改革の意義説く 23/04/21
丸全昭和運輸、初のEVトラックを2台導入|短報 23/04/20
サカイ引越、新ビジネスモデル創出へ滋賀大と提携 23/03/31
東洋埠頭、SDGs企業として鹿児島県が登録|短報 23/03/29
セイノーと福通、初任運転者教育で初の合同研修 23/02/01
イオン系の冷食欠品補充を自転車で、エニキャリ 23/01/19
24年問題対応やDX加速へ決意新た、年頭所感 23/01/04
日新、かながわSDGsパートナーに登録|短報 22/12/23
静岡市、CO2の地産地消で鈴与に認定証|短報 22/12/23
JR貨物が22年版グループレポート発行|短報 22/12/14
福通、マレーシアで海外初のSDGs植林|短報 22/12/13
JR貨物と富山銀行、物流最適化提案で提携|短報 22/11/18
NRSにSDGs推進融資、三井住友が評価|短報 22/11/14
佐川、福岡県大川市と地域活性化で連携|短報 22/11/04
買い物困難地域で広がるライバル同士の共同輸送 22/10/28
社員がNPOなどと稲刈り体験、SBSゼンツウ 22/10/18
コンビニ共同配送実証で成果、大手3社と流経研 22/10/17
持続可能な経営へビジョン策定、日本紙運輸倉庫 22/10/14
鈴与など5社、若手イノベ人材育成へ研修PJ 22/10/12
西播通運の地域応援私募債を引受、中国銀行|短報 22/10/12
不要トラックボディー売買サイト開設、片岡オート 22/10/11
トヨコン、エア緩衝材製造機など展示|短報 22/10/11
セイノーHD、新スマート物流普及へ福井県と連携 22/10/07
ISOタンクのPR動画公開、日本コンセプト|短報 22/10/06
ホワイト物流推進運動へ行動宣言、SBSゼンツウ 22/10/03
物流施設投資の第三者評価、霞ヶ関キャピタル 22/09/28
b-exが大阪に物流センター開設、西日本拠点に 22/09/26
「みなとSDGsパートナー」港湾関係88社登録|短報 22/09/21
国際物流総合展2022閉幕、会場を席巻した「SDGs」 22/09/16
業界の「現在地と将来」イメージ描く国際物流総合展 22/09/07
ブラザーのフォーク用クーラー、エコで評価|短報 22/09/07
福岡運輸グループ、大型冷凍車で太陽光発電 22/09/05
大王海運、自社サイトでSDGsの取り組み公開|短報 22/09/02
沼尻産業、EVによる停電時給電訓練を実施|短報 22/07/22
パルシステム物流部長が登壇、ハコベルウェビナー 22/06/22
「第3回関西物流展」大阪で開幕、コロナ禍で存在感 22/06/22
SDGsの“易しい”参考書を社員に配布、沼尻産業 22/06/22
ラクスル、パルシステムの物流施策に迫るセミナー 22/06/13
コロナ禍が再定義した「関西物流展」の役割とは 22/06/02
SG系、東京都内2施設で生理用ナプキン無料提供 22/05/20
西濃運輸、HPで運賃見積り時のCO2排出量を可視化 22/05/16
セイノーと福通、SDGs実現にパートナー拡大へ 22/04/26
4年ぶり開催に込めた思い、トラックショー主催者 22/04/26
常石造船、船舶バイオマス燃料活用研究に参画 22/04/25
国際海運の環境対応へESG・SDGs価値「見える化」 22/04/19
船井総研ロジが運送事業者のSDGs取り組み事例紹介 22/04/19
JR貨物、SDGs実現へ8項目の調達方針 22/04/14
アスクル、グループ全体の再エネ利用率が63%に 22/04/13
日立物流が新経営体制発足、「アジアのリーダーに」 22/04/01
海事協会と郵船ロジ、ASEAN・印の物流で協業 22/03/25
メディパルとHUHD、医療系物流で合弁契約締結 22/03/25
ルートの3割超空車区間、運送会社の43%経験あり 22/03/23
国分グループ本社、久世と資本業務提携を締結 22/03/18
物流連、活動計画案で有識者交えたシンポ開催検討 22/03/18
日本郵船、バイオ燃料による貨物輸送試験に成功 22/03/17
SGリアルティ、舗装改修に廃ペットボトルを活用 22/03/15
京成バス、銚子港から都内への貨客混載輸送を実証 22/03/09
京成電鉄、千葉県産農産物の貨客混載を実証 22/03/09
「PALTAC」次世代システムの本質に迫るセミナー 22/03/08
三菱ふそうの電気トラック、製薬・新聞輸送へ導入 22/03/03
東洋埠頭、広報部とSDGs推進課を新設し発信強化 22/02/28
サッポロと日清、ビールと即席麺の共同輸送実現 22/02/17
日本郵船、蓄電池技術開発でパワーエックスと協業 22/01/31
メインマーク、水平な床は物流を支える前提条件だ 22/01/26
トッパン・フォームズ、生物由来素材のラベル開発 22/01/26
商船三井、ステークホルダー資本主義指標に賛同 22/01/24
川崎汽船、脱炭素化戦略推進へフレームワーク改訂 22/01/24
佐川と岐阜・山県市、SDGs達成への政策推進 22/01/24
伊藤忠、食品ロス減と物流効率化へシノプスと提携 22/01/20
三井住友銀、ヒガシ21など物流4社にSDGs推進融資 22/01/04
日本郵船、「ESG経営」推進でグループ3社を表彰 21/12/24
兼松系、インドネシアでトラック脱炭素化支援実証 21/12/21
環境意識高まり応募2万点突破、SGエコ絵画コン 21/12/09
日本郵船、気候変動対応で最高評価を2年連続選定 21/12/08
大日本印刷、商品の物流などプロセス情報提供実証 21/12/06
鈴与、老朽建造物のリニューアル特化会社を設立 21/12/02
鴻池運輸、企業理念など収録した統合報告書を公開 21/11/25
鴻池運輸、「サステナビリティ基本方針」で課題対応 21/11/22
日本宅配システム、宅配ボックスリサイクルを強化 21/11/15
SGホールディングス、冊子でSDGs活動をアピール 21/10/01
日本郵船グループ、50年までの「実質排出ゼロ」目標 21/10/01
トーモク、排出ガス削減へ購入電力を再エネに転換 21/09/10
東京建物の脱炭素策、気候変動イニシアチブが認定 21/09/10
ギオン、「さがみはらSDGsパートナー」に登録 21/09/06
TDBC、9月28日に経営者向けSDGsウェビナー 21/08/26
中国銀行、CO2削減に努める運送会社に1億円を融資 21/08/16
セイノーHD、北海道でドローン配送実験へ 21/08/12
クアッガ、廃棄パンの300トン削減を実現 21/08/12
商船三井、2つのESG指数銘柄に継続採用 21/08/11
日野、安全装備を拡充した中型トラックを発売 21/08/03
大和ハウス、50年度排出実質ゼロの脱炭素目標 21/08/03
実証実験が握る「宅配事業へのEV普及」のカギ 21/07/14
ハコベル、27日に「CNロジ」セミナー開催 21/07/13
運転手の健康起因事故撲滅に向けた取り組みも紹介 21/07/07
日通、引越見積り特典として保冷エコバッグを提供 21/07/05
西濃運輸、サンリオ「ハローキティコンテナ」導入 21/07/01
日通商事、中古オフィス備品海外寄付活動を本格化 21/06/28
野村不動産、Hacobuなど3社と資本・業務提携 21/06/25
名鉄運輸、愛知・江南にトラックターミナル開設へ 21/06/03
岡山県貨物運送、企業サイトでSDGsの取組紹介 21/05/31
コウノイケ・レールゲートが紡ぐ、SCMの可能性 21/05/27
ESR川崎浮島DCにみる「こだわり」の中身は 21/05/27
ボルボ、米運送会社に大型電動トラック導入支援 21/04/23
トヨコン、梱包材開発に関するSDGsセミナー 21/04/19
コンビニ3社の共同店舗配送実験で全面的な改善効果 21/02/26