財務・人事
SGホールディングス(HD)は9日、2025年3月期決算と株主還元拡充策を発表した。同社は顧客と社会にとって不可欠なインフラであり続けるという方針を明確にした。宅配便の…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
共栄タンカー、新船フル稼働で営業益16.2%増 15/02/06
三和倉庫、固定費・経費削減で営業益6割増 15/02/06
伊藤忠商事、物流関連役員・幹部社員人事|4月1日付 15/02/06
丸紅、物流関連役員人事|4月1日付 15/02/06
GLP、3Qのファンド報酬92%の伸び、中国事業けん引 15/02/05
福山通運、運賃収受率改善で減収増益 15/02/05
日本水産の物流事業、保管料伸びコスト増吸収 15/02/05
UPS、サイバーマンデーの小口貨物が12%増加 15/02/05
コカ・ウエスト、SCMで年内22億円の改善効果目指す 15/02/05
千趣会、14年度の物流コスト比率が0.4P改善 15/02/05
極洋の物流部門、外部向け売上伸び増収増益 15/02/05
日新、日本事業回復し3Q営業益16.4%増 15/02/05
昭和産業、3Qの倉庫事業が増収増益 15/02/05
近鉄エクス、航空・海上貨物ともに増加し14.1%増収 15/02/05
東都水産、冷蔵倉庫部門の利益3.6%減少 15/02/05
玉井商船、内外航の収支改善、売船で最終益大幅増 15/02/05
三井物産、物流関連幹部社員人事|4月1日付 15/02/05
三菱商事、物流関連役員・幹部社員人事|4月1日付 15/02/05
住友倉庫、物流堅調、不動産減収で営業益7.7%減 15/02/04
丸和運輸機関、文書保管で大型案件、増収増益 15/02/04
花王、14年度の物流コスト比率0.1ポイント改善 15/02/04
日本触媒、3Qの物流コスト比率が0.3P悪化 15/02/04
コカ・ウエスト、3Qの物流コスト比率0.8ポイント悪化 15/02/04
レンゴー、3Qの物流コスト比率が0.1P悪化 15/02/04
安田倉庫、不動産賃料減少し営業益3.8%減 15/02/04
遠州トラック、有力荷主との取引縮小響き営業益23%減 15/02/04
BPカストロール、営業減益も物流コスト比率は前期並み 15/02/04
住友精化、3Qの物流コスト比率前年同期並み 15/02/04
ケイヒン、国内・国際物流伸び3Q営業益55.1%増 15/02/04
阪急阪神エクス、アジア統括本部・情報戦略推進部を新設 15/02/04
日本精機、3Qの物流コスト比率が0.1P悪化 15/02/04
日本製紙、3Qの物流コスト比率が0.1P悪化 15/02/04
三菱自動車工業、3Qの物流コスト比率が0.1P悪化 15/02/03
サンユウ、3Qの物流コスト比率が0.1P悪化 15/02/03
阪急阪神HDの国際輸送事業、輸出堅調で35.1%増益 15/02/03
岡村製作所、3Qの物流コスト比率が0.1P改善、営業利益は減少 15/02/03
図書印刷、物流関連コスト比率が0.1P改善、営業利益は減少 15/02/03
カンダ、M&A寄与し3Qの営業益28.9%増加 15/02/03
丸運、流通貨物事業の構造改善で黒字転換 15/02/03
UEX、3Qの物流関連コスト比率が0.1P改善 15/02/03
日本郵船、幹部社員人事|3月1日付 15/02/03
東洋埠頭、3Q最終2400万円の赤字、通期下方修正 15/02/02
リクシル、SCMなど3Q時点の改善効果拡大、目標引上げ 15/02/02
NSU海運、想定超える円安で営業益3割増 15/02/02
マルハニチロの物流事業、在庫積み上げ増収増益 15/02/02
第一中央汽船、特別利益計上も市況低迷し経常赤字拡大 15/02/02
黒田電気、3Qの物流コスト比率が0.1P悪化 15/02/02
ホクト、3Qの物流コスト比率0.1ポイント改善 15/02/02
大豊工業、3Qの物流コスト比率前期並み 15/02/02
山九、単価改定進展し営業益31.2%増 15/02/02
NSU内航、セメント貨物減少で営業益28.6%減 15/02/02
東海運、人件費吸収しきれず営業益2割減 15/02/02
飯野海運、燃料価格下落と契約更改で採算性向上 15/02/02
四国化成、物流関連コスト比率が0.6ポイント改善 15/02/02
東洋水産・冷蔵事業、庫腹増加で1%増収 15/02/02
オーナミ、海外で輸出梱包拡大、5.1%増収 15/02/02
DMS、DM部門で労務費増え営業益4.2%減 15/02/02
長野日本無線、3Qの物流コスト比率前年同期並み 15/02/02
アサガミ、3Q純利益7.2%増の10.6億円 15/02/02
日本郵船、3月1日付幹部社員人事 15/02/02
アオキスーパー、3月1日付物流関連の役員人事 15/02/02
岡山県貨物運送、2月1日付役員・幹部社員人事 15/02/02
日立物流、国際物流の利益2.4倍増、国内減益カバー 15/01/30
センコー、M&A積極化で22%の増収、営業益11%増 15/01/30
川崎汽船、コンテナ船収益改善し営業益7割増 15/01/30
明治海運、3Qの営業益2割増、通期予想を上方修正 15/01/30
日立物流、決算開示を日本基準からIFRSへ変更 15/01/30
商船三井、営業利益が74.6%減、北米港混雑で打撃 15/01/30
郵船ロジ、3Qの営業益8割増、東アジアで黒字転換 15/01/30
石井食品、物流コスト比率は0.4P改善 15/01/30
ANA、国際線貨物が20.9%増収、自動車部品輸送好調 15/01/30
三菱倉庫、不動産の減益カバーできず営業益2.3%減 15/01/30
川崎汽船、新社長に村上副社長が昇格 15/01/30
日本郵船、主要部門で利益改善、3Q経常益22.3%増 15/01/30
日通、3Qの純利益33.1%増、国内外で好調 15/01/30
鈴与シンワート、ソフト開発落ち込み営業損失1.1億円 15/01/30
日本ロジテム、運送コスト増加し赤字化 15/01/30
宇徳、京浜港回復受け収益改善、営業益9割増 15/01/30
アルプス物流、貨物量回復、3Q営業益7.2%増 15/01/30
篠崎屋、直営店舗向け配送費の会計処理を見直し 15/01/30
サンリツ、円安追い風に国際貨物増え増収増益 15/01/30
北越工業、営業利益2倍増で物流コスト0.2P改善 15/01/30
大阪製鐵、物流コスト比率が0.1P改善、営業利益は2.4倍増 15/01/30
JALUX、物流コスト0.2P改善、営業利益3割増 15/01/30
日新製糖、子会社吸収合併で営業本部に物流部新設 15/01/30
大宝運輸、2.9%減収も利益大幅に改善 15/01/30
桜島埠頭、貨物量回復せず減収減益 15/01/30
日東富士製粉、前年並みの物流コストを維持 15/01/30
川崎近海、内航部門好調、営業利益4%増 15/01/30
大和工業、物流コスト0.1P改善、営業利益1%減 15/01/30
日野自動車、物流関連幹部社員人事|2月1日付 15/01/30
マツダ、物流関連幹部社員人事|2月1日付 15/01/30
日本郵船、幹部社員人事|2月1日付 15/01/30
デンソー、物流関連幹部社員人事|2月1日付 15/01/30
ヤマトHD、宅急便単価改善で営業益8.2%増 15/01/29
ハマキョウレックス、主力部門増益で営業益12.8%増 15/01/29
キムラユニティー、人件費上昇など響き営業益17.2%減 15/01/29
住友商事、総合物流部と国際物流事業部を統合 15/01/29
エクセディ、物流コスト比率が0.1P改善も営業益8.8%減 15/01/29
ヒガシ21、主力の運送部門堅調、増収増益 15/01/28
日立建機、物流コスト比率が0.1P改善も営業益4.1%減 15/01/28
マックス、物流コスト比率が0.1P改善、営業利益2割増 15/01/28
未来工業、物流コスト0.2P悪化 15/01/28
杉村倉庫、物流事業減益も不動産でカバー 15/01/28
ヒガシ21、役員人事|2月1日付 15/01/28
ハウス食品G、物流コスト比率2.9%、前年同期並み 15/01/27
キヤノン電子、物流コスト比率0.2%、営業利益1割減 15/01/27
第一貨物、幹部社員人事|2月1日付 15/01/27
三井倉庫HD、グループ会社の経理・財務を統合 15/01/26
マルイチ産商、物流子会社の機能強化し構造改革 15/01/26
トランコム、空車情報確保に対応し営業益7.2%増 15/01/26
リンコー、運輸部門など不振で通期収益下方修正 15/01/26
日通、幹部社員人事|2月1日付 15/01/26
トーホー、物流関連幹部社員人事|2月1日付 15/01/26
日通商事、幹部社員人事|2月1日付 15/01/26
日本郵船、幹部社員人事|2月1日付 15/01/26
サカイ引越センター、売上高は9.2%増 15/01/23
デルタ航空、14年10-12月期の貨物収入2.1%増 15/01/23
上原成商事、物流関連役員人事|2月1日付 15/01/23
イワキ、物流関連幹部社員人事|2月26日 15/01/23
ヤマト運輸新社長に長尾裕常務、4月1日付 15/01/22
伊藤忠ロジ、幹部社員人事|2月1日付 15/01/22
SGHD、役員・幹部社員人事|1月21日付 15/01/21
ユニーHD、子会社の物流関連役員人事|2月21日付 15/01/21
ホギメディカル、1-3Qの物流関連コスト比率は2.6% 15/01/20
シナネン、物流関連の役員人事|4月1日付 15/01/20
テイツー、物流・EC運営部長人事|3月1日付 15/01/20
三菱商事、物流関連人事|4月1日付 15/01/19
プロロジスリート、14年11月末の稼働率98.9% 15/01/19
WD、生産・開発本部とオペレーション本部を統合 15/01/16
ヤマトHD、幹部社員人事|1月16日付 15/01/16
ティーライフ、物流部担当役員人事、2月1日付 15/01/16
日本郵船、幹部社員人事|2月1日付 15/01/16
AIT、海外事業強化で機構改革、3月1日付 15/01/16
不二電機工業、技術営業部門に物流部新設 15/01/15
不二越、物流コスト0.1P悪化、営業利益5割増 15/01/15
DHLサプライチェーン、新社長にギャビン氏 15/01/15
イワキ、物流コスト0.1P悪化、営業利益1割減 15/01/14
モリト、物流コスト0.2P悪化 15/01/14
川本産業、サプライチェーン効率化へ物流部門格上げ 15/01/14
商船三井、幹部社員人事|1月15日付 15/01/14
竹内製作所、物流コスト0.4P悪化、営業利益2.5倍増 15/01/13
TNT日本法人、小平社長が退任、後任に道上氏 15/01/13
丸八倉庫、物流事業部門で9700万円増収 15/01/09
日本フイルコン、物流コスト0.1P悪化、営業利益3割増 15/01/09
大阪有機化学工業、物流コスト0.1P悪化 15/01/09
北恵、物流コスト比率0.9%、前年同期並み 15/01/09
北雄ラッキー、物流コスト比率前年同期並みも営業益9割減 15/01/09
丸八倉庫、渡辺会長が退任 15/01/09
日本郵船、幹部社員人事|1月16日付 15/01/09