東海北陸道・川島PAのコンビニ休業1/20–3月下旬 24/12/25
SHOPLINEがヤマト運輸の配送連携API導入 24/09/25
東京堂を伊藤忠子会社が事業継承 24/08/28
南日本運輸倉庫、コンビニ配送にEVトラック導入 24/08/09
ローソン、デリバリーアプリで在庫有無を自動連携 24/04/15
ローソンとワタミ、非稼働の配送車をシェアリング 24/03/14
大和ハウスとJR貨物、DPL千葉レールゲート着工 24/03/13
プッシュ型支援を推進、予備費は40億円見通し 24/01/04
物流施設の休憩所は8割が利用せず、三井不が調査 23/12/05
日販が25年2月にコンビニ配送撤退、拠点再編推進 23/11/27
スーパーのマガジン設置、成功のカギは人間関係/ドライバー日誌第42回 23/11/15
クーポンマガジン配布で威力を発揮する軽貨物/ドライバー日誌第39回 23/10/27
キユーソー流通3Q、事業好調もコスト増で最終減益 23/09/29
ファミマに荷物受取・発送ロッカー、650店舗で実証 23/09/26
フェデックス、台湾コンビニと国際貨物受取で提携 23/09/13
フォークOPに女性大卒安定採用、LSエガワで視察会 23/07/28
出前館、広島ポプラでデリバリー開始|短報 23/06/06
安佐SAに中国道初のシャワーステーション|短報 23/05/09
那覇市のローソンで買い物代行、CBクラウド|短報 23/02/27
中国道上り線・安佐SAの大型車駐車マス37台分増加 22/12/12
DMM、処方薬即配を大阪24区にも拡大|短報 22/12/05
キユーソー3Q決算、効率化などで利益確保 22/10/05
網走から都内コンビニへ野菜輸送実験、佐川|短報 22/10/04
コンビニ買い物代行サービスを実験導入、ローソン 22/09/28
店舗兼フルフィルのロボコンビニ、ROMSが開設 22/09/13
手探りで前進する「リアル店」、Yahoo!マートの挑戦 22/08/29
EC倉庫を支える「不撓不屈」の精神【前編】 22/08/05
Hacobu、「輸配送DXセミナー」8/25開催|短報 22/07/29
伊藤忠など、ペットボトル再利用で追跡可能性検証 22/07/06
日本郵便、ブックオフの宅配買取ECにe発送サービス 22/03/29
佐川とローソン、山口県で不在荷物の店舗受取実験 22/03/25
ニチレイロジの南京新拠点稼働、CVS物流需要受け 22/03/04
ジーニー、実店舗から日用品宅配「ジャスミー」開始 21/11/01
沖縄で非対面非接触処方薬受け取りの実証実験開始 21/10/04
Uber Eats、今後は食料品・酒類の利用拡大へ 21/05/25
C&FロジHD通期、DC事業好調で微減収も増益 21/05/10
アライの物流施設第2弾は都内12万m2、第1弾も順調 21/04/28
ローソンストア100、Uber Eats導入店舗拡大へ 21/04/26
PUDO、佐賀の薬局で処方せん医薬品受渡しサービス 21/03/22
トーモク・3Q、運輸部門の飲料取り扱い減少 21/01/29
日本郵便、セルフPCR検体の梱包ルール徹底求める 21/01/19
キユーソー流通決算、出荷減で営業益37%減益 21/01/07
高速道駐車スペース、拡張やスマートICに期待/解説 20/12/18
ローソン、5店舗でフードパンダ・UberEats両方提供 20/11/13
凸版印刷、冷凍食品の品質劣化少ない新パック発売 20/11/04
石狩湾新港で無人配送ロボットのシェア配送実験 20/09/02
日本財団、藤沢のセブン店舗にペットボトル回収機 20/08/21
ZMP、東京・佃エリアの公道で無人宅配の実証実験 20/08/18
佐川急便、山梨で不在荷物のローソン受取り開始 20/08/17
ローソン、UberEatsの商品宅配10都府県に拡大 20/05/28
キユーソー流通・決算、事業拡大への投資で増収減益 20/01/09
GLP、新ブランド「ALFALINK」第1号は相模原 19/11/25
プロロジス、千葉北IC至近に14.7万m2賃貸倉庫竣工 19/10/07
託児物流施設で就労先選び、大和ハウス流山施設 19/09/02
C&FロジHD、労務費増で1Q営業益7.7%減 19/08/07
コンビニ売上5.2%増、たばこ増税駆込み需要で 18/10/23
コンビニ8月売上、猛暑で全店・既存店とも好調 18/09/21
6月コンビニ売上、全店ベース3.3%増加 18/07/23
ポプラ、東京団地倉庫葛西事業所内にコンビニ開店 18/07/02
コンビニ売上、既存店で5か月ぶりマイナス 18/06/21
2月のコンビニ売上、全店ベース2.4%増 18/03/22
コンビニ商品に電子タグ導入実験、サプライチェーンで情報共有 18/02/02
11月のコンビニ売上、全店ベース1.9%増 17/12/21
10月のコンビニ売上、既存店で1.8%減 17/11/21
9月のコンビニ売上、全店ベース1.8%増 17/10/24
グルメ杵屋、マレーシアにコンビニ向け食品工場 17/10/05
ヤマトが新中計、3年間で3500億円投資へ 17/09/28
ハンズのASPカートが日本郵便のコンビニ受取と連携 17/09/21
無印良品、コンビニでネット購入品の受取り可能に 17/09/06
7月のコンビニ売上、全店ベース2.2%増 17/08/22
コンビニ売上、既存店ベース4か月連続減 17/07/21
ナイキジャパン、コンビニ受け取りサービス開始 17/06/28
5月のコンビニ売上、全店ベース2.8%増加 17/06/21
アスロード物流、万屋のコンビニ事業を自社に統合 17/06/07
4月のコンビニ売上、全店ベース50か月連続プラス 17/05/23
3月のコンビニ売上、全店ベース2.5%増加 17/04/25
コンビニ5社、全商品に電子タグ導入へ 17/04/18
ユニクロ、全国4.3万店舗へコンビニ受取り拡大 17/01/06
11月のコンビニ売上、全店・既存店とも堅調 16/12/21
KDDIの交換用携帯電話、ヤマト営業所とコンビニで受取可能に 16/12/13
8月のコンビニ売上高、全店・既存店ともに前年を上回る 16/09/21
キユーソー流通・中間、専用物流好調で営業益2割増 16/07/04
佐川急便、楽天市場の店舗に「コンビニ受取」提供 16/07/04
3月のコンビニ売上、全店・既存店ともに客単価増加 16/04/21
2月商業販売額、卸売業が14.4%減少 16/03/29
コンビニ売上、うるう年影響し既存店ベース1.6%増 16/03/23
岩谷産業、セブン店舗に水素ステーション開設 16/02/12
ユニクロ、セブン店舗でネット購入商品受取り可能に 16/02/04
ヤマト運輸、ヤフオクと連携した宅配サービス開始 16/02/01
ファミリーマート、北海道FMのコンビニ事業統合 16/01/27
ローソン、自社主導のシステム開発へ新会社設立 15/12/28
セブン&アイHD、コンビニでペットボトル自動回収開始 15/12/07
ヤマト、営業所検索機能を刷新、取扱店に対応 15/11/12
伊藤忠・ファミマ、コンビニ店舗間の配送を開始 15/10/26
国交省、宅配の受取方法多様化へ報告書 15/10/14
国交省、受取方法の多様化で25日に報告書案審議 15/09/24
ローソン、全国1000店舗で書籍販売を拡大 15/08/26
7月のコンビニ既存店客数が2か月ぶりに増加 15/08/20
食品宅配市場、14年度2.9%増の1兆9348億円 15/07/27
楽天とヤマトHDが業務連携強化、楽天出店者にYes!を提供 15/07/06
ヤマト運輸、全国のコンビニで宅急便コンパクト取扱い 15/06/25
NEC、小売向け新製品発売、日配品の廃棄4割削減 15/04/10
1月のコンビニ売上6.2%増、百貨店微減、経産省調べ 15/03/02
積水化成品工業、軽量物搬送コンベヤに汎用タイプ追加 14/10/17
8月のコンビニ売上2.4%減、客単価は上昇 14/09/24
凸版印刷、中食・惣菜向け耐油性紙容器を開発 14/09/17
ファミマ、北九州市28店舗をタクシー乗り場化、9日から 14/09/04
ファミリーマート、インドネシアの物流網改善を表明 14/06/23
ファミマとまいどおおきに食堂が「一体型店舗」で包括提携 14/05/22
ファミマとコクミンが提携、新形態店舗を展開 14/01/06
センコー、カザフスタンでコンビニ物流開始 13/01/21
中電とコンビニ7社、25日からEV用急速充電器を提供 12/10/17
ヤマト運輸、コンビニ受取りを指定できるサービス開始 12/09/06
オルビス、コンビニで受け取れる配送サービス開始 12/09/06
ポプラ、ヤマト運輸の「店頭受取りサービス」を導入 12/09/06
出光など4社、EV充電網を50か所に拡大 12/09/04
ファミリーマート、ベトナム・タイでコンビニのエコ店舗化 12/08/28
ローソン、クオールと資本提携、株式5%を取得 12/08/23
7&iHD、北米事業拡大へ米国で74店舗を取得 12/08/21
TLトランスポート、IT点呼導入、運行業務の安全対策強化 12/08/16
ヤマト運輸、協力会社のトラック炎上、メール便焼失 12/08/06
総合物流システム、上海にアクリル製品工場を開設 12/07/25
シモハナ物流、11月に小倉物流センター稼働 12/07/04
有沢製作所、事業目的に「倉庫・運送業」追加 12/05/31
サークルKサンクス、ヤマト運輸に宅配便切り替え 12/05/24
ファミリーマート、ヒグチ産業と連携、新業態店オープン 12/05/23
【決算】名糖運輸、受託中止や再編負担で減収減益 12/05/17
オリックス、和食チェーンのキンレイに資本参加 12/04/04
デンソーなど6社、商業施設向け電力管理実験を開始 12/03/30
鴻池運輸、タイ初の4温度帯センターが完成 12/03/14
ミニストップとセンコー、カザフスタンでコンビニ共同展開 12/03/14
7-iHD、米国でコンビニ55店舗取得、146店舗に 12/01/30
郵便事業、郵便局で当日配達ゆうパックの取扱開始 12/01/26
サッポロ、韓国でサッポロプレミアムの販売を強化 12/01/25
【決算】キユーソー流通、新規受託拡大で増収増益 12/01/11
ヤマト運輸、協力会社のトラック炎上、宅急便焼失 11/12/14
JALUXとサークルKサンクス、食材供給などで提携 11/11/24
【4-9月期】名糖運輸、震災後の配送効率悪化で営業減益 11/11/09
三菱重工、ヒートポンプによる2室式レフユニットを開発 11/10/20
郵便事業、ゆうパックの当日配達を全国に拡大 11/10/19
【1-3Q】キユーソー流通、共同・専用物流伸び増収増益 11/09/29
ヤマト運輸、JR西日本の駅ナカコンビニで宅急便受付け 11/08/25
TNT、コンビニ決済を導入 11/08/17
ファミリーマート、ベトナムで出店加速へ合弁化 11/07/29
プロロジス、埼玉・川島町に首都圏最大拠点竣工 11/07/27
Eストアー、ウェブ店舗3万店にウェルネットの決済サービス提供 11/07/20
【四半期決算】キユーソー流通、新規受託が拡大 11/06/30
中部国際空港、貨物地区のサービスを拡充 11/06/14
ローソン、ヤフーと連携、ネット店舗に購買データ提供 11/06/09