M&A
関通は12日、会社分割による持ち株会社体制への移行を再開すると発表した。2026年3月1日付での移行を目指し、物流、営業、ITの3事業を分割し、それぞれを完全子会社として…
ロジスティクス
ハマキョウレックスは11日、大阪府八尾市の運送業、山里物流サービスの株式を100%取得し、完全子会社化したと発表した。 ハマキョウグループはアパレルや食品、医薬品、…
マースクなど6社、アンモニア燃料事業化へ共同検討 21/03/10
IHI、仏社製三次元走行ピッキングロボを販売 21/03/10
アマゾン、東海エリアでも食品スーパーと協業 21/03/09
いすゞなど15社、CO2削減に向けLNGアライアンス 21/03/09
TOSSとトレードワルツが連携、貿易実務簡便化へ 21/03/09
イオン、関東地方整備局と災害対応協定 21/03/09
丸全昭和運輸、トラック運送の中核子会社設立 21/03/08
運輸・通信の倒産、2月は9%増の25件に 21/03/08
アズープ、足利銀行とのアライアンスで顧客開拓 21/03/05
山善とアセントロボが提携、物流向け開発加速 21/03/05
山九、戦略構築に向けCREとパートナー契約 21/03/04
フードデリバリーの課題解決へ13社が協会設立 21/03/04
ミナカラと濃飛西濃、物流拠点にセントラル調剤薬局 21/03/03
アルフレッサ、ヤマトとスペシャリティ薬特殊宅配 21/03/03
スズケン、パナ医薬品定温輸送ボックスをレンタル 21/03/02
ラピュタロボティクス、UPSとAMR導入の覚書 21/03/02
三井倉庫BP、紙・電子両方の契約書をクラウド管理 21/03/01
マツキヨ・ココカラ経営統合、物流効率化見込む 21/02/26
カンダHD、子会社のインドネシア法人閉鎖 21/02/26
明舞運送(兵庫)が破産申請準備入り 21/02/26
谷口運輸(石川)が破産手続き、負債3億円超 21/02/26
東大など、長寿命・再使用型の追跡電子タグを開発 21/02/25
MeeTruck、新たに「実績照会機能」の提供開始 21/02/25
DHL、CO2削減に向けマルタの航空会社と提携 21/02/25
SGHグローバルJ、台湾向け越境EC支援サービス 21/02/24
ニトリとコーナン、山陰2県で共同配送し車両削減 21/02/24
キューネ、中国の物流企業買収でAPAC事業拡大 21/02/24
トナミ運輸と第一貨物が提携強化、拠点共用進める 21/02/22
国分が物流子会社2社統合、売上規模140億円に 21/02/22
日通が自動車教習から撤退、マジオネットに譲渡 21/02/22
鏡急配(香川)、破産手続き開始が決定 21/02/22
名古屋物流(埼玉)の破産手続き開始決定 21/02/22
タイヤに路面検知システム搭載、3社が実証実験 21/02/19
ハマキョウ、栄進急送(兵庫)など2社買収 21/02/18
and.d、町田市の飲食宅配実験でピックゴーと連携 21/02/18
烏山運輸、事業停止処分重く破産手続き 21/02/18
MOLマリンとエンジニアリング、4月に合併 21/02/16
日通、関東甲信越ブロックにユニット制導入 21/02/16
日新、新物流サービス目指し引越部を改編 21/02/16
烏山運輸(東京)、破産手続き開始決定 21/02/15
両備HDが宅配参入、拠点間輸送とセット展開も 21/02/10
ZMP、物流DX推進で6社と新たなパートナーシップ 21/02/09
ドローン関連6社、社会実装促進へ共同プロジェクト 21/02/09
沖縄県航空関連産業クラスター推進会に2社登録 21/02/09
スマートドライブ、「トラック王国」と協業開始 21/02/09
1月の運輸業者の倒産、前年比3割減の21件に 21/02/09
物流業界でM&Aニーズ、アドバイザー90人調査結果 21/02/09
ダイフクが独AFT社と業務提携、PJ単位で協業 21/02/08
いすゞ、中型トラックに米カミンズのエンジン搭載 21/02/08
独ダイムラー、トラック事業が独立・上場へ 21/02/04
川崎汽船、サステナビリティ強化に向け2部署新設 21/02/04
ロシアとベラルーシの国鉄が協定、貨物取扱などで 21/02/04
旧・阪神ロジテック(大阪)に特別清算開始命令 21/02/04
スピード・ワーク(福井)、破産手続き開始決定 21/02/03
国分グループ本社、ヨシムラ・フードHDと提携へ 21/02/01
ヤマト新中計、24年3月期売上2兆円へ4000億円投資 21/02/01
コンテナ製造の日本コンテナ、自己破産申請へ 21/02/01
CBクラウド、神奈川で宅配クリーニング配送 21/01/29
アイリスとSBロボティクスがロボット開発で合弁 21/01/28
ナニワ流通(兵庫)破産手続き開始が決定 21/01/28
三菱ケミカル物流、組織変更でDX推進にシフト 21/01/26
ヂヤンテイ商会(東京)の破産手続き開始決定 21/01/26
NTTロジとザイオネックスが提携、中堅向け共同開発 21/01/25
セイノーとエアロネクスト提携、「SkyHub」開発へ 21/01/22
福岡運輸、千葉の低温物流会社買収し拠点網拡大 21/01/22
電子チラシで選択し当日受取り可能な新サービス 21/01/21
沖縄県に6.2万m2物流施設、あんしんと日本GLP協働 21/01/21
H商会(旧明和運輸)と関連会社に特別清算命令 21/01/21
大晃運輸(北海道)の破産手続き開始決定 21/01/21
最高時速240キロでチューリップ輸送、東京駅で販売 21/01/20
日通が旅行子会社2社を解散、コロナで環境悪化 21/01/20
宝輪、中勢北部サイエンスシティに倉庫建設 21/01/20
JR西日本が荷物輸送強化、JR他社や物流企業と連携 21/01/19
谷口運輸(金沢市)自己破産申請を準備 21/01/19
米リネージュ、年内に200拠点で物流情報可視化 21/01/18
CECのバース管理とZMPの台車ロボットに連携機能 21/01/14
学研HDがJPHDの筆頭株主に、共同物流など検討 21/01/14
福山通運と乾汽船、配送マッチングで業務提携 21/01/13
カンダHD、不適切精算と横領発覚の子会社解散 21/01/13
福通、13日付執行役員・部長級人事と機構改革 21/01/13
つきぢTC(宮崎)に特別清算開始命令 21/01/13
郵船ロジ、チリの事業拡大へ合弁会社設立 21/01/12
シャープ、輸送中の温湿度管理で新サービス 21/01/08
マルハニチロ、越サイゴンフードを子会社化 21/01/08
商船三井、英ボンボラ社と波力発電PJの検討開始 21/01/08
テラドローンとエアモビリティ、空飛ぶクルマで提携 21/01/08
日本郵船、パプアニューギニアのFSRP設計に参画 21/01/08
キユーピー、キユーソー流通システムの株式売却 21/01/07
国分がスタートアップ提携第1弾、無人販売を実証 21/01/06
JMUと今治造船の共同出資会社発足 21/01/06
キムラユニ、人事系の事業部新設など4/1組織再編 21/01/05
輸送代金の早期資金化へ日立・みずほFGが共同実証 21/01/04
東海汽船、イエローハットとの協業開始 21/01/04
米フェデックス、ECのショップランナー買収 21/01/04
ACSL、長時間・長距離ドローン開発へ他社連携強化 20/12/25
日本郵便と楽天が戦略提携、物流DXで新会社設立も 20/12/24
SBSHDが東洋運輸倉庫買収、湾岸拠点強化狙う 20/12/24
センコー、バーチャル試着技術のIT会社と提携 20/12/24
佐川、北海道新幹線の貨客混載年度内に事業化 20/12/24
シャープとスギヤマゲン、定温輸送容器セット発売 20/12/24
中国GLP、中国南方航空傘下の航空貨物会社に出資 20/12/23
花王とライオン、首都圏・四国間で輸送協力 20/12/22
ミャンマーの廃棄物運搬に量子コンピューター活用 20/12/22
口笛吹き接近知らせる搬送ロボで食料品搬送 20/12/22
関通、自社WMSと物流ロボのデータ自動連携 20/12/22
川崎汽船、米ターミナル会社の株式譲渡 20/12/22
サードコンパス、貨客混載で生鮮品翌日配送 20/12/21
商船三井、座礁リスク監視システムの開発に着手 20/12/21
UPS、モデルナコロナワクチンの輸送を開始 20/12/21
DHLフレイト、英欧間の輸送業務でバクスターと提携 20/12/21
ヤマト、JAXAと空陸両用大型貨物ユニット開発 20/12/18
大分県でドローン物流の採算性確保テーマに実証実験 20/12/17
山村ロジが関西地盤の運送2社買収、21年9月実行 20/12/17
青城運送(青森)の破産手続き開始決定 20/12/17
ルーフィ、日航と提携し7空港で空陸一貫配送 20/12/16
コーナン商事、MUJINと共同で混載デパレロボ導入 20/12/15
広島県大崎上島町でオンデマンド物流の実証実験 20/12/15
DHL、マラッカ海峡航行船にドローンで物資輸送 20/12/15
福岡の産廃収集運搬会社に許可取消し処分 20/12/15
平成運輸(埼玉)の破産手続き開始決定 20/12/15
大地流通(岩手)の破産手続き開始決定 20/12/14
丸果物流(北海道)の破産手続き開始決定 20/12/14
センコーGHD、家庭紙卸アズフィットを子会社化 20/12/10
JPR、木製廃パレットをヴィンテージ家具に 20/12/10
トヨタL&Fとsoucoが業務提携、相互にサービス紹介 20/12/10
中部物流サポート(愛知)破産手続き開始決定 20/12/10
コンビニ3社・トヨタ・日野、FC小型トラック共同検証 20/12/08
88社が参加、水素バリューチェーン推進協議会設立 20/12/08
瓦輸送の辰美運輸(兵庫)破産手続き開始決定 20/12/08
米リネージュ、ポーランドの冷蔵倉庫会社買収 20/12/04
日本郵船、2度目のタグ遠隔操作実践テストを実施 20/12/04
KR商事(岡山)に特別清算開始命令 20/12/04
日立物流の安全運行管理を外販へ、日立3社が協業 20/12/03
オープンロジ、倉庫の人手不足解消支援へ2社と提携 20/12/03
ゼンリンなど6社、生産者マップ用いドローン集荷 20/12/02
キャピタランド、三井物産と組み物流施設開発 20/12/02
排ガスをジェット燃料に転換、6社が事業化検討合意 20/12/02
丸北運送(北海道)の破産手続き開始決定 20/12/02
センコーGHD、老舗卸・小売の寺内を買収 20/12/01
鈴江コーポレーション、ミラハと国際物流で連携 20/12/01
日立SOL、物流向け入出荷効率化サービスを開始 20/12/01
トナミHD、愛知県の倉庫会社を買収 20/12/01
WNIとNEXCO中日本、高速道路の越波を遠隔監視 20/12/01
リネットJ、小型家電・PC回収で新たに20自治体提携 20/12/01
センコー、長瀬産業の物流子会社を買収 20/12/01
青城運送(青森)が事業停止、破産申請準備へ 20/12/01
手荷物当日配送を非接触で、CBクラウドなど3社 20/11/30
東通メディア、ショーキと提携し通販向け物流強化 20/11/30
告馬物流(京都)の破産手続き開始決定 20/11/30
岡山新生運輸(岡山)の破産手続き開始決定 20/11/30