シュマルツ、真空バランサーをリニューアル 25/04/28
米国旅行者の58%が手荷物配送サービスに興味 25/04/24
ビィ・フォアード、千葉に国際輸送サービス拠点 25/04/23
「実家じまい」で荷物の整理に苦労、63.7%が回答 25/04/10
配車管理システムにAI機能を後付け、AIデータ 25/04/09
エアトランク、手荷物保管・配送でJALと連携 25/04/08
WMS・配車・動態を一貫連携、シーネットなど3社協業 25/04/08
国交省、多様な受取方法普及事業で執行団体を公募 25/04/03
日本郵便、2月総取扱数は9.1%減 25/04/03
冷凍自動倉庫ロジ・フラッグ・テック越谷I着工 25/04/01
佐川急便、再配達削減に向けて多様な受取方法周知 25/04/01
アジリティR、AMRとの協働ヒューマノイド公開 25/04/01
損保ジャパン、輸送時食品ロス防止に新技術を実証 25/03/27
DNPとBIPROGY、高度技術活用の物流アプリ開発 25/03/27
3坪のスペースで高効率仕分け、「t-sort 3D」の実用性 25/03/26
西濃運輸、「CREDO桶川伊奈」を賃借 25/03/25
福山通運とロジスティードが中継輸送で協業 25/03/19
商用バン型の自動配送車両の概要を公開 25/03/19
佐川急便、CO2排出量可視化サービススタート 25/03/19
ナスタ、宅配ボックスから発送可能サービス普及へ 25/03/18
JR東日本、新青森駅にはこビュンQuickカウンター 25/03/18
ライナ自動配車クラウドに積み置き機能を搭載 25/03/13
住宅デバイス共創機構、洗面台組込式床下ELV公開 25/03/13
米ベアの自律搬送ロボがデザインアワード受賞 25/03/13
イヴ・オートノミーが基盤拡大へ10億円追加調達 25/03/12
ロボ床下収納の開発者募集、住宅デバイス共創機構 25/03/06
トドケール、大量データダウンロード検知機能 25/03/06
リテールテック2025、東京ビッグサイトで開幕 25/03/04
佐川急便、CFPを算定・公表 25/03/03
日本郵便、1月総取扱数2.8%減、荷物増も郵便物減 25/03/03
DHL、独でラストマイル配送用電動車両拡充 25/02/26
自動フォーク・ラピュタAFL、カミ商事に導入 25/02/21
ギークプラス、EC拠点導入で南アに初進出 25/02/20
未来の配送モデルを公開、住宅デバイス共創機構 25/02/20
ヤマト運輸など新東名で自動運転トラックの実証 25/02/19
引っ越しで5割以上が「費用の高騰」に不満や不安 25/02/18
ANAG、カスタマーサービスにAIアシスタントを導入 25/02/18
福山通運、五霞支店に荷物自動仕分装置 25/02/12
セキド、物流ドローンの無料実演セミナー2/19 25/02/05
協立運輸倉庫、南葛SCとパートナー契約締結 25/02/03
霞が関CP、シェア型低温倉庫に従量課金制導入 25/01/29
東京労働局、物流施設の安全強化へパトロール実施 25/01/28
ライナフ、スマート置き配を2000戸へ導入へ 25/01/28
沖電気、月5万円から導入可能な在庫管理システム 25/01/20
GEクリエイティブ、超低床設計AMRを公開 25/01/15
JR西日本、万博に向け手荷物預かり体制を強化 25/01/15
Industry Alpha、揺れへ耐性を強化したAMRを発売 25/01/14
ヤマト運輸、大雪で青森市の一部で遅延・荷受停止 25/01/09
日立ビルシステムが自動搬送サービスeve autoを導入 25/01/08
ユタカ技研、物流作業向けアシスト装具発売 25/01/07
徳島県ト協、吉野川橋アンダーパスの事故注意喚起 25/01/07
佐川急便がアイホンのセキュリティシステム導入 24/12/25
三井不、即日バゲージ輸送サービス開始 24/12/20
荷物運ぶ際の滑り止め調査、手袋使用が97% 24/12/17
米国ヤマト、米墨間で空港間保税転送による越境輸送 24/12/12
JR東日本SL、多機能ロッカーを湯沢スキー場に設置 24/12/12
パックシティJ、PUDOステーションで荷物預かり 24/12/09
日本通運で不適正な保険請求、150件で820万円 24/12/09
鈴与など10社、グリーン物流大賞を受賞 24/12/06
NEXCO西日本、宮原SAで復興応援物産展12/14-15 24/12/05
ツインカプセラ、国際輸送も可能な保冷ボトル 24/12/04
近鉄日本橋駅でスマートロッカーサービス開始 24/12/02
日本郵便、10月郵便物は3%増 24/12/02
セキドが新潟で物流ドローンセミナー、12/13 24/11/29
CBcloud、ドライバー向け自動車保険を取扱開始 24/11/28
スマホで解錠する「スマート宅配ボックス」を発売 24/11/27
伊藤園とJA全農、飲料と米穀のラウンド輸送開始 24/11/26
四国運輸局、働く人のため3つのしない配慮呼び掛け 24/11/26
サマリーポケットがテナント向け保管サービス開始 24/11/26
デンソーと三井倉庫ロジ、混載輸送の実証実験 24/11/25
霞ヶ関CP、小口冷凍保管サービス受け入れ開始 24/11/15
ラピュタロボ、自動倉庫にNVIDIA技術を導入 24/11/13
独身の日直前、 上海ラストワンマイル最前線 24/11/11
ラストワンマイル協同組合、大型貨物の扱いを開始 24/10/21
イー・ロジット、WMS改修に再配達率削減補助金 24/10/16
東芝テック、配送管理パッケージソフトを新発売 24/10/08
日本郵便、7月の郵便物・荷物の引き受け物数 24/09/03
ロボット・ドローン配送向け住宅設備の開発に着手 24/08/26
CHロビンソン、荷物と配送業者のマッチングを強化 24/07/19
コクヨ、郵便・荷物管理通知サービスで受け渡し短縮 24/01/09
9月荷物引き受け数は10.5%減、日本郵便|短報 23/10/31
ワールドサプライ、京都高島屋S.C.の館内物流受託 23/10/18
郵便物・荷物の8月引受数は7.5%減|短報 23/10/03
三菱食品、トラック余積シェアサービスを本格展開 23/09/05
6月の郵便物受数は6.5%減、日本郵便|短報 23/07/28
悩ましいルート選択/ドライバー日誌第5回 23/05/18
日本郵便が荷物の付加サービス料など値上げ、10/1 23/04/25
松浦通運、RPAツールの導入で業務効率化を図る 23/04/25
日本郵便、1月の郵便物・荷物は4.8%減|短報 23/03/03
物流支援で社会貢献、イノフィス「マッスルスーツ」 22/11/16
ラピュタ、都のベンチャー技術大賞で優秀賞|短報 22/10/20
日本郵便、6月のゆうパック5.8%減少|短報 22/07/28
KDDI障害によるヤマト荷物照会の影響、ほぼ解消 22/07/04
KDDI通信障害、ヤマトHDでも荷物照会などに影響 22/07/02
荷物伝票をキーにオートロック解除、再配達を削減 22/04/27
三菱自「ミニキャブ」バン・トラック改良モデル登場 22/04/22
物流事業者や荷主企業の管理業務をシステムで効率化 22/03/30
配送マッチングPF国内市場、26年度470億円規模に 22/03/28
「陸上貨物運送」労災死傷高止まり、荷役作業が7割 22/03/08
日本郵便引受物数12月、郵便・荷物ともに前年割れ 22/02/01
日本郵便、昨年11月の郵便・荷物引受数は0.4%減 22/01/05
スミス&ファクトリー、荷物ラベル判読技術を開発 21/08/02
5月の郵便・荷物引受は減少、日本郵便 21/06/29
日本郵便、4月の郵便・荷物引受数は5.7%増 21/06/02
SMITH&LOGISTICS、荷物サイズ自動測定システム 21/06/01
合弁会社「JP楽天ロジ」設立、日本郵政と楽天G 21/04/28
DHL、豪・NZ向けワクチン輸送を開始 21/02/24
第一貨物板橋支店のドライバー1人に感染確認 20/11/27
ケイソー、リフトアップ車導入し作業効率向上 20/10/27
フルタイム、非接触自動解錠の宅配ロッカー発売 20/10/02
207、ベガコーポの支援受けシェアリング宅配強化 20/08/24
佐川急便、山梨で不在荷物のローソン受取り開始 20/08/17
日本郵便・4月、郵便総量減少もゆうパック大幅増 20/05/28
スマホカメラで荷物3辺測定に成功、Automagi 20/04/21
ANAカーゴ、中国線で客室内に貨物積込み開始 20/04/16
CBクラウド、宅配効率化・運送業務支援ツール発売 20/03/04
Logistics2030へ加速、NECが積載率可視化公開へ 20/02/12
エクボクローク、京セラドーム大阪で荷預り実施 20/01/31
ナスタ、宅配ボックスにIoTスマートキー標準採用 20/01/21
「Buddycom」にグループ内映像中継の新機能 20/01/15
災害対策にトランクルームの活用広がる 19/11/28
JR東日本、駅からホテルに当日発送の実証実験 19/11/11
東海汽船、東京諸島への引越料金情報を拡充 19/10/31
佐川急便、関東発北海道向けの引き受け見合わせ 19/10/15
NECの物流変革見えた、最適解導く基盤活用に強み 19/09/20
日野自がハコブに出資、コネクテッド領域で協力 19/09/04
エスライン、運賃と別に館内配送料上乗せ表明 19/08/20
エクボクロークが徳島県に拡大、全都道府県展開達成 19/08/08
東京・有明で28日不発弾撤去、ヤマト仕分け作業停止 19/07/23
郵便物が4.4%の伸び、4月の引受郵便物統計 19/06/03
宅配効率化ツール「配達アプリ」がIT導入補助金対象に 19/05/29
UPS、荷物管理サービスの提供エリア大幅拡大 18/10/12
国交省、ドローン配送モデル実用化へ実験地域公募 18/06/28
スペースアール、スマホ開閉ロッカー刷新し初設置 18/06/21
iGOQ、協力会社車両の位置把握も選択可能に 18/02/26
クラウド収納のトランク、売買・譲渡機能を追加 17/01/30
完全自律制御ドローンで長距離荷物配送に世界初成功 17/01/12
ヤマト、LINEアカウントに「会話」人工知能導入 16/06/27
ヤマト、多摩エリアで複数業者の宅配一括配送 16/04/27
佐川、創業の地・京都府で地域活性化包括連携協定 16/03/29
ラクスル、渋谷・港区で即配15分便のテスト運用開始 16/02/22
佐川急便、23日から貨物追跡サービスを強化 15/11/24
エコ配、配達員の位置をリアルタイム表示 15/10/13
引っ越しで「物が壊れた経験あり」56% 15/09/15
ヤマト運輸、離島甲子園に協賛、選手の荷物配送支援 15/07/29
国交省、全国47か所で手ぶら観光共通ロゴの運用開始 15/07/28
ソフトバンク、匿名宅配サービスにSNSの機能活用 15/07/16
ヤマト運輸、全国のコンビニで宅急便コンパクト取扱い 15/06/25
サンワサプライ、30Lの大容量宅配ボックスを発売 15/06/09
Uber、香港で荷物配送対応の配車サービス開始 15/01/09