拠点・施設
三菱倉庫は17日、神奈川県平塚市で営業してきた自社倉庫5棟の再開発に着手し、マルチテナント型の賃貸物流施設を整備すると発表した。着工は2026年夏から秋、完成は28年春…
イベント
「物流広報連絡会議」では、経営者と広報担当者が、限られた時間・リソースでも“結果を出す”広報の進め方を学び、経営と広報の双方で成果を生み出すための実践的なヒント…
大阪税関、南海通運など2社の見学受け入れ 16/08/24
大阪税関、王子物流など5か所の保税許可更新 16/08/24
長崎税関、九電産業苓北事業所の通関許可条件を変更 16/08/22
7月の中部空港貿易収支、輸入急減で35億円の黒字転換 16/08/22
那覇空港、米からの輸送用機器急伸し輸入額3.7倍増 16/08/19
名古屋税関、トレーディアの学生インターンに業務説明 16/08/19
7月の貿易総額が09年以来の低水準、輸出入とも2ケタ減 16/08/18
成田空港の中・EU輸入落込み、7月の貿易赤字6割縮小 16/08/18
東京港、4か月連続で輸入額減少 16/08/18
大阪港、7月の輸入超過額34.4%減少 16/08/18
関西空港、輸入急減し7月の貿易黒字幅73.7%拡大 16/08/18
羽田空港、7月の貿易赤字25.2%増加 16/08/18
上組・熊本県八代市の保税許可、8か所の許可期間更新 16/08/17
横浜税関、2か所に保税許可期間更新、失効2か所 16/08/12
横浜税関、3度にわたり指定薬物密輸の男性告発 16/08/09
大阪税関、AITの見学を受け入れ 16/08/08
7月上中旬の輸出入ともに1割超減少 16/08/05
中部空港の貨物取扱量、4か月ぶり減少 16/08/05
東京・長崎で1社に保税許可、許可更新7か所 16/08/05
成田空港、7月の貨物取扱量が5.1%増加 16/08/04
ジェトロ、AEO制度テーマに社内輸出管理の基礎・9/2 16/08/04
アサヒ冷蔵・大阪府東大阪市など2か所の保税許可失効 16/08/04
関西空港、貨物積込量が4か月ぶりに減少 16/08/04
羽田空港、7月の貨物取扱量が過去最大 16/08/04
那覇空港の貨物取扱量5.7%増加、7月 16/08/04
ジェトロ、9月に新人向け「これから学ぶ」貿易実務講座 16/08/03
沖縄地区税関、リウスイの保税許可更新 16/08/01
ベストシッピング・神戸市中央区の通関許可消滅 16/08/01
7月上旬の輸入額37%減、1565億円の貿易黒字 16/07/28
中部空港の上半期輸出、米国向け落込み6期ぶり減少 16/07/27
日通・宮崎県日向市など保税許可更新3か所、新規許可1か所 16/07/27
名古屋港の上半期輸出入収支、4期連続プラス 16/07/26
那覇空港の上半期輸入額92.3%増、輸送用機器が急増 16/07/26
6月の貿易収支2か月ぶり黒字、原油・LNG輸入減で 16/07/25
東京港、上半期の輸入額が13期ぶりに減少 16/07/25
関西空港、上半期輸出額が7期ぶりにマイナス 16/07/25
羽田空港、上半期の輸出額が41.5%減少 16/07/25
1-6月の大阪港輸入額1割減、EU除く対主要地域で低調 16/07/25
成田空港、輸入額9.5%減も貿易赤字3割縮小、6月 16/07/25
大阪税関、内外輸送など4か所の保税許可更新 16/07/22
横浜税関、全農物流千葉支店鹿島営業所の保税許可 16/07/20
長崎税関、JF全漁連長崎油槽所の保税許可更新 16/07/19
経産省、未承認で北朝鮮に輸出した2業者処分 16/07/15
大阪税関、センコーの見学を受け入れ 16/07/15
日通・静岡県吉田町など4か所を保税許可、許可更新11か所 16/07/15
横浜税関、15か所に保税許可期間更新、失効4か所 16/07/14
国際郵便利用し指定薬物密輸の外国人男性告発 16/07/14
門司税関、博多マリンロジの通関許可条件を変更 16/07/13
函館税関、日通八戸港1号倉庫など3か所の保税許可更新 16/07/13
6月上中旬の貿易黒字3100億円、輸入額が21.5%減少 16/07/08
成田空港、上半期の貨物取扱量が2期連続マイナス 16/07/07
羽田空港の1-6月期貨物取扱量、積込・取卸量が過去最大 16/07/07
関西空港、取卸貨物量が11か月ぶりプラス 16/07/07
那覇空港の貨物取扱量4.3%減少、1-6月期 16/07/07
1-6月期の貨物取扱量が11.5%減少、中部空港 16/07/07
6月上旬の貿易収支、赤字幅が97.1%縮小 16/06/29
福岡倉庫、輸出コンテナの重量確定事業者登録を完了 16/06/23
神戸税関、神戸港のテロ対策合同訓練に参加 16/06/23
大阪税関、YKKにAEO輸入者承認書を交付 16/06/21
貿易収支4か月ぶり対前年赤字、鉄鋼・半導体輸出減少 16/06/20
門司税関、光出張所を6月30日付で廃止 16/06/20
ニッセイがAEO輸出者承認、自社倉庫で手続き可能に 16/06/16
神戸税関、姫路港のテロ対策合同訓練に参加 16/06/16
神戸税関、三島運輸・大王海運など3社をAEO認定 16/06/16
税関、中国から指定薬物密輸しようとした男性を告発 16/06/16
東京税関、明正にAEO通関業者の認定書交付 16/06/14
東京税関、差額関税悪用した輸入会社2社を告発 16/06/13
郵船ロジ「輸入通関で不適切申告」、東京税関が調査 16/06/10
海上貨物の輸入通関所要時間、4年前から0.2時間短縮 16/06/09
明正、AEO通関業者の認定を取得 16/06/09
5月上中旬の貿易収支、輸入超過額22%縮小 16/06/08
神戸税関、大王海運など2社をAEO通関業者に認定 16/06/07
函館税関、ナラサキタックスにAEO通関業者の認定書交付 16/06/02
沖縄地区税関、那覇地域貨物運送協組の総会で講演 16/05/31
5月上旬の貿易収支、赤字幅が2.2倍拡大 16/05/27
名古屋税関、国際郵便利用した大麻密輸を告発 16/05/27
剛健運輸・北海道石狩市の保税蔵置場許可 16/05/27
上組・福岡市東区など3か所の保税許可更新 16/05/26
国内空港の輸出入647億円の黒字、成田の輸入急減 16/05/25
東京港で4月の輸入急減、対中国マイナス13.8% 16/05/25
ナラサキスタックス(北海道)、AEO通関業者の認定取得 16/05/25
大阪税関、日本トランスシティなど10か所の保税許可更新 16/05/25
エーシーエス・北海道増毛町の保税蔵置場許可 16/05/25
4月の貿易収支、原粗油など輸入減で8235億円の黒字 16/05/23
大阪税関、鴻池運輸の見学を受け入れ 16/05/23
神戸税関、芙蓉海運にAEO通関業者の認定書交付 16/05/23
名古屋税関、伊勢湾海運の保税許可、4社の許可更新 16/05/20
東海運、AEO通関業者の認定書を受領 16/05/18
名古屋税関、愛知海運社員14人の訪問受け入れ 16/05/18
フリゴ和歌山第一物流センターなど3か所の保税許可 16/05/18
日立物流など9か所の保税許可更新 16/05/17
セイノースーパーエクス、AEO保税承認者の承認取得 16/05/17
横浜税関、アリーナの保税許可失効を公告 16/05/17
4月上中旬の貿易収支、2024億円の黒字 16/05/12
東海運、AEO通関業者の認定取得 16/05/12
芙蓉海運、AEO通関業者の認定取得 16/05/11
東芝ロジ、南関東ロジセンターが保税蔵置場の許可取得 16/05/10
UTI、AEO保税運送者の承認が失効 16/05/02
国際宅配貨物利用した偽造収入印紙の密輸を告発 16/05/02
門司税関、千代田運輸にAEO認定書を交付 16/05/02
千代田運輸(山口)がAEO通関業者の認定取得 16/04/28
4月上旬の輸出入額25.9%減、2088億円の貿易黒字 16/04/27
日野自動車、AEO輸入者の認定取得 16/04/25
ヤマトグローバルロジJ・千葉支店など2か所の通関許可消滅 16/04/22
日本フレートライナーなど4か所の保税許可更新 16/04/21
15年度の貿易収支、赤字幅88.2%縮小 16/04/20
ソニアロジスティクス(沖縄)、神戸営業所の通関業許可 16/04/19
MESファシリティーズ(千葉)、大井事業所の通関業許可 16/04/18
大阪税関、日航関西エアカーゴの見学受け入れ 16/04/14
門司税関、博多港対テロ合同訓練に参加 16/04/14
三協、AEO通関業者の認定取得 16/04/14
出光興産鹿児島油槽所など3か所の保税許可更新 16/04/13
半田港運・愛知県碧南市など3社の保税許可失効 16/04/12
名古屋税関、伊勢湾海運社員27人受け入れ説明会 16/04/12
ベストシッピング(東京)、航空部の通関許可消滅 16/04/12
名古屋税関、上組など許可更新6社、保税許可2社 16/04/12
協和発酵キリンGの千代田運輸、AEO認定取得 16/04/11
フジエアカーゴエクス、関空通関営業所の通関許可 16/04/07
ANAカーゴ・大阪府泉南市など2か所の通関許可消滅 16/04/07
3月の5空港貨物取扱量、成田・中部で大幅に減少 16/04/06
門司税関、相互運輸(福岡)にAEO認定書を交付 16/04/05
丸運、成田・羽田通関事務所の通関業許可 16/04/04
JFE物流・川崎市川崎区など8か所の通関業許可消滅 16/04/04
JFE物流京浜、物流管理センターの通関業許可 16/04/01
沖縄ヤマト運輸など2社の保税地域許可更新 16/04/01
日通、北海道稚内市の2か所で保税許可失効 16/04/01
郵船ロジ神戸支店など2か所の通関許可消滅 16/03/31
日本フレートライナー、JR貨物インターの保税地域承継 16/03/31
3月上旬の貿易収支、赤字幅が92.3%縮小 16/03/30
日本郵便、20万円超の国際郵便物の通関有料化 16/03/29
大阪税関、国際航空宅配で大麻密輸の2人告発 16/03/25
相互運輸、AEO通関業者の認定取得 16/03/25
日本航空など7か所に保税地域の許認可更新 16/03/25
日本通運など9社の保税蔵置場許可更新 16/03/24
2月の5空港、羽田・那覇除き輸出額減少、財務省調べ 16/03/22
2月の中部空港、電子部品低調で輸入14か月ぶり減少 16/03/22
横浜港、輸入額10.9%減、豪州からの非鉄金属減少響く 16/03/18
名古屋港、韓国からの輸入低調響き6か月連続減少 16/03/18
関西空港、中国向け輸出額7.4%減、通信機大幅減少 16/03/18
大阪税関、日新運輸にAEO通関業者の認定書交付 16/03/18
那覇空港、輸出額が26.6%増加、香港・台湾向け好調 16/03/18
神戸港、中国向けの輸出が10か月ぶりにプラス、2月 16/03/18
門司税関、1社に保税許可、旭化成の許可承継 16/03/18
5大港すべてで輸入額が10-20%減少、財務省調べ 16/03/17
2月の貿易収支、対中輸入減少し2か月ぶり黒字 16/03/17
大阪港、2月の輸入額が10.1%減、対中マイナス響く 16/03/17
2月の東京港、米国向け製造装置伸び輸出4.2%増 16/03/17
成田空港、輸入額が2月として過去最大の9861億円 16/03/17
センコー・神奈川県厚木市の保税許可失効 16/03/16
上組・川崎市川崎区など13か所の保税地域許可更新 16/03/16