話題
トラック運送業において、安全運転教育はもはや形式的な義務ではない。ドライバーの命、企業の資産、そして社会的信用を守る“戦略的な投資”である。事故がひとたび起きれ…
M&A
SBSホールディングス(SBSHD)は30日、ブリヂストンの物流子会社であるブリヂストン物流(東京都小平市)を連結子会社化する、と発表した。25年10月1日を目途に、ブリヂス…
11月の横浜港、輸入低調で貿易黒字20.7%増加 15/12/18
神戸港、11月の黒字額12.8%減少 15/12/18
名古屋港の貿易黒字5464億円、前年比9.9%増加 15/12/18
11月の貿易収支が2か月ぶり赤字、アジア向け輸出減 15/12/17
那覇空港、再輸出品伸びず11月の輸出額26.6%減少 15/12/17
上組鹿島支店北埠頭倉庫など3か所の保税許可 15/12/16
日通・佐賀県鳥栖市の保税許可更新 15/12/16
JMC、通関手続き基礎セミナーを2月開催 15/12/16
日東物流、AEO通関業者の認定取得 15/12/15
丸全昭和運輸・横浜市鶴見区など10か所の保税許可更新 15/12/14
横浜税関、3か所の保税許可失効 15/12/14
名港海運・愛知県飛島村など3か所の保税許可失効 15/12/10
東洋水産・愛知県扶桑町など8か所の保税許可更新 15/12/10
東興・愛知県津島市の保税地域許可 15/12/10
11月上中旬の貿易統計、赤字幅が33%縮小 15/12/08
関西空港の貨物取扱量が4か月連続のマイナス 15/12/08
貨物取扱量が2.7%減少、11月の成田・羽田空港 15/12/07
中部空港の貨物取扱量、7か月連続の減少 15/12/07
11月の那覇空港の貨物取扱量、15.3%減少 15/12/07
JILS、国際物流の実務を基礎から学ぶ講演会 3/3 東京 15/12/02
ICS、東京税関からAEO通関業者の認定取得 15/12/02
博多港運・福岡市東区など3か所の保税許可失効 15/12/02
シーワールドロジックスなど2社に通関業許可 15/12/02
アトム・ロジスティックスなど2社の通関業許可 15/11/30
バンテック、AEO通関業者の認定を取得 15/11/27
沖縄地区税関、沖縄大交易会に相談ブース 15/11/27
11月上旬の貿易統計、輸入超過額19.4%拡大 15/11/26
大阪税関、加藤運輸をAEO通関業者に認定 15/11/25
中部空港、輸出22.4%増も5か月連続の貿易赤字 15/11/24
関西空港、貿易黒字額が43.3%減少 15/11/20
成田空港の輸入額1377億円、10月として過去最大 15/11/20
大阪港、10月の輸入赤字25.7%縮小 15/11/20
神戸港、10月の貿易黒字5.4%減少 15/11/20
羽田空港、輸出額が16か月ぶりに減少 15/11/20
横浜港、2887億円の輸出超過、10月 15/11/20
名古屋港、4か月連続で輸出額が減少 15/11/20
10月の貿易収支、7か月ぶりに黒字転換 15/11/19
東京港の10月貿易概況、5か月ぶり輸入減少 15/11/19
ヒガシ21・滋賀県野洲市など2か所の保税許可更新 15/11/19
税関、TPP大筋合意と輸出入申告自由化で説明会 15/11/17
苫小牧埠頭・北海道小牧市など3か所の保税許可更新 15/11/17
大阪税関、舞鶴港水域テロ対策訓練に参加 15/11/16
双日ロジスティクス、AEO通関業者の認定取得 15/11/13
日通・千葉県木更津市など7か所の保税許可更新 15/11/13
早川海陸輸送・横浜市中区など2か所の保税許可失効 15/11/13
ボージョレ・ヌーボーの輸入申告がピーク 15/11/11
AI物流・名古屋市港区で保税蔵置場許可 15/11/11
10月上中旬の貿易統計、輸出低調も赤字幅46.4%縮小 15/11/10
活魚運搬車の運転手を金地金密輸で告発 15/11/09
10月の輸入トラック新規登録台数、4.4%減少 15/11/09
8月の横浜港、コンテナが外貿・内貿ともに減少 15/11/09
10月の5空港貨物量、羽田と那覇で増加 15/11/09
キョクレイ、AEO保税承認者の承認取得 15/11/09
コージツ、貝塚営業所の保税蔵置場許可 15/11/09
兵食・大阪市浪速区の保税許可失効 15/11/09
双日ロジスティクス、AEO通関業者の認定取得 15/11/05
日通・福岡県八女市など3か所の保税許可更新 15/11/02
カメイ・青森県八戸市の保税許可失効 15/11/02
10月上旬の輸入15%減、貿易赤字95%縮小 15/10/29
濃飛倉庫運輸、岐阜県初のAEO保税承認者に承認 15/10/29
KSマリタイム、新門司ターミナルの保税蔵置場許可 15/10/28
JMC、中国税関の取締動向とトラブル防止策を解説 15/10/27
九州日新・福岡市中央区など12か所の保税許可更新 15/10/26
浜松で特定原産地証明書取得セミナー、11/5 15/10/23
アサガミ・千葉県船橋市など6か所に保税許可 15/10/23
9月の5大港の輸出入動向、東京港で輸入額過去最大 15/10/21
9月の5空港輸出入動向、羽田空港で輸入額4割減 15/10/21
上半期の貿易統計、赤字幅76%縮小も6か月連続赤字 15/10/21
8月のドライ貨物動向、鋼材輸出が2か月ぶり減少 15/10/20
豊通物流と大成海運がAEO通関業者認定 15/10/20
濃飛倉庫運輸、AEO保税承認者を取得 15/10/20
8月の機械輸出額、12か月連続増も実質伸び率鈍化 15/10/16
鈴江コーポレーション・鹿嶋市など3か所の保税許可失効 15/10/15
門司税関、中学生の社会見学を受け入れ 15/10/14
大阪税関、アパレル物流協に税関業務説明 15/10/13
トナミ第一倉庫物流、小牧市など4か所の保税地域承継 15/10/09
センコー・桑名PDセンターなど7か所の保税許可更新 15/10/09
三井倉庫・名古屋市港区など3か所に保税蔵置場許可 15/10/09
東京・大阪税関、通関業会と密輸撲滅訴える 15/10/09
那覇港管理組合、県産品の輸出貨物増加分に補助金 15/10/08
9月上中旬の貿易統計速報、476億円の輸出超過 15/10/08
9月の5空港貨物量、那覇空港が2か月ぶり増加 15/10/06
TPP交渉大筋合意、国内物流企業への影響は 15/10/06
福通・大阪市福島区など3か所の保税許可失効 15/10/06
東京税関、コンテナ検査センターの検査状況公開 15/10/02
プリマ・沖縄県那覇市の保税許可失効 15/10/02
日立物流ソフト、船積書類作成システムの出荷開始 15/10/01
沖縄日通エアカーゴサービス・那覇市の保税許可更新 15/10/01
日新運輸、九州事務所の通関業許可消滅 15/09/30
WTO、韓国の日本産水産物輸入規制で小委員会設置 15/09/29
9月上旬の貿易統計速報、赤字幅が63.9%縮小 15/09/29
新栄合板工業・熊本県水俣市の保税許可更新 15/09/28
みらい飼料・門司など2か所に保税蔵置場許可 15/09/28
農水省、バター供給が需要上回る見通し 15/09/25
トランスコスモス・北柏など3か所に保税地域許可 15/09/25
松浦通運・佐賀県唐津市など2か所の保税許可更新 15/09/24
7月の機械輸出額、韓国・台湾と北米向け伸び9.1%増 15/09/18
8月の5空港輸出入動向、羽田空港で輸入額が減少 15/09/17
8月の五大港動向、5港すべてで輸出額が増加 15/09/17
8月の貿易収支、5か月連続輸入超過も赤字幅4割縮小 15/09/17
JMC、成田国際空港で貨物施設見学、10/22 15/09/11
丸運川崎ケミカルセンターなど10か所の保税許可更新 15/09/11
富士ロジグループ、保税蔵置場承継4か所 15/09/10
鈴与・静岡市清水区など2か所に保税蔵置場許可 15/09/10
濃飛倉庫運輸・名古屋市港区の保税蔵置場許可失効 15/09/10
中部電力・知多LNG基地など5か所の保税許可更新 15/09/10
アルサ、海外事業部の通関業許可 15/09/10
8月上中旬の貿易統計速報、赤字幅が21.1%縮小 15/09/08
一宮運輸・大阪府東大阪市の保税蔵置場許可 15/09/04
JETRO、石川県白山市で英文契約書入門セミナー 15/09/04
5空港貨物量 8月、羽田除く4空港で減少 15/09/04
山九・大阪府岸和田市など2か所の保税許可失効 15/09/04
宝酒造・島原工場など2か所の保税許可更新 15/09/02
日通東鉄事業所など3か所の通関許可消滅 15/09/01
九州電力豊前発電所の保税蔵置場許可失効 15/09/01
大洋運輸、東京支店の通関業許可 15/09/01
8月上旬の貿易赤字が117億円、財務省調べ 15/08/27
日鉄住金物流八幡・新門司など3か所の保税許可更新 15/08/26
貿易実務ハイブリッドセミナー入門編、東京・大阪 15/08/24
キヤノンITS、三井倉庫HD向け貿易EDIを構築 15/08/20
7月の貿易収支、4か月連続輸入超過も赤字幅7割縮小 15/08/19
7月の五大港動向、名古屋除く4港の輸出額が増加 15/08/19
7月の5空港動向、那覇空港除き輸出額増加 15/08/19
日通・千葉海運支店など2か所に保税地域許可 15/08/18
日通・横浜国際輸送支店など2か所の保税許可失効 15/08/18
ヤマトグローバルロジJ、甲府営業所の通関業許可消滅 15/08/18
バンテックセントラル横浜など10か所の保税許可更新 15/08/17
農水省、ヤマト・イオンなどの香港向け宅配後押し 15/08/11
上期貿易収支、原油価格下落・輸出持ち直しで赤字急減 15/08/10
7月上中旬の貿易統計速報、1011億円の輸出超過 15/08/07
東栄リーファー 4-6月期、貿易事業で売上急減、減収減益 15/08/07
7月の5空港貨物量、羽田・関西空港で増加 15/08/07
日新通商、横浜営業所の通関業許可 15/08/06
神戸税関、ティー・トレード今治営業所の通関業許可 15/08/03
全日本運輸、西条営業所の通関業許可消滅 15/08/03
7月上旬の貿易赤字が32.2%縮小、財務省調べ 15/07/30
ビィ・フォアードの中古車輸出好調、アフリカ物流寄与 15/07/27
東洋水産・福岡工場など3か所の保税地域許可更新 15/07/27
青森県、りんご輸出チャレンジャーに輸出知識説明 15/07/27
農水省、食品輸出環境の整備に向け8/4に研究会 15/07/27
東京・横浜税関、横須賀新港で合同海難訓練 15/07/24
5空港の輸出入動向 6月、輸出額が25.7%増加 15/07/24
6月の貿易収支、3か月連続輸入超過も赤字幅9割縮小 15/07/23
主要5港すべてで6月の輸出入額が増加 15/07/23
ECLエージェンシー・千葉県富津市など3か所の保税許可 15/07/23
京都グレインシステム奈良工場の保税許可更新 15/07/23
JETRO、松江で貿易実務の基礎と実践を学ぶ講座 15/07/22
国際貿易管理市場が拡大、TPPで重要性増すと予測 15/07/21
JETRO、8月に輸出入の流れに沿った会計処理セミナー 15/07/16
機械輸出組合、国交省に物流政策の一貫性提言 15/07/15