荷主
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「植物油3社、業界課題解決へ物流協議体発足」(7月24日掲載)をピックアッ…
M&A
関通は12日、会社分割による持ち株会社体制への移行を再開すると発表した。2026年3月1日付での移行を目指し、物流、営業、ITの3事業を分割し、それぞれを完全子会社として…
UTI、AEO保税運送者の承認が失効 16/05/02
国際宅配貨物利用した偽造収入印紙の密輸を告発 16/05/02
門司税関、千代田運輸にAEO認定書を交付 16/05/02
千代田運輸(山口)がAEO通関業者の認定取得 16/04/28
4月上旬の輸出入額25.9%減、2088億円の貿易黒字 16/04/27
日野自動車、AEO輸入者の認定取得 16/04/25
ヤマトグローバルロジJ・千葉支店など2か所の通関許可消滅 16/04/22
日本フレートライナーなど4か所の保税許可更新 16/04/21
15年度の貿易収支、赤字幅88.2%縮小 16/04/20
ソニアロジスティクス(沖縄)、神戸営業所の通関業許可 16/04/19
MESファシリティーズ(千葉)、大井事業所の通関業許可 16/04/18
大阪税関、日航関西エアカーゴの見学受け入れ 16/04/14
門司税関、博多港対テロ合同訓練に参加 16/04/14
三協、AEO通関業者の認定取得 16/04/14
出光興産鹿児島油槽所など3か所の保税許可更新 16/04/13
半田港運・愛知県碧南市など3社の保税許可失効 16/04/12
名古屋税関、伊勢湾海運社員27人受け入れ説明会 16/04/12
ベストシッピング(東京)、航空部の通関許可消滅 16/04/12
名古屋税関、上組など許可更新6社、保税許可2社 16/04/12
協和発酵キリンGの千代田運輸、AEO認定取得 16/04/11
フジエアカーゴエクス、関空通関営業所の通関許可 16/04/07
ANAカーゴ・大阪府泉南市など2か所の通関許可消滅 16/04/07
3月の5空港貨物取扱量、成田・中部で大幅に減少 16/04/06
門司税関、相互運輸(福岡)にAEO認定書を交付 16/04/05
丸運、成田・羽田通関事務所の通関業許可 16/04/04
JFE物流・川崎市川崎区など8か所の通関業許可消滅 16/04/04
JFE物流京浜、物流管理センターの通関業許可 16/04/01
沖縄ヤマト運輸など2社の保税地域許可更新 16/04/01
日通、北海道稚内市の2か所で保税許可失効 16/04/01
郵船ロジ神戸支店など2か所の通関許可消滅 16/03/31
日本フレートライナー、JR貨物インターの保税地域承継 16/03/31
3月上旬の貿易収支、赤字幅が92.3%縮小 16/03/30
日本郵便、20万円超の国際郵便物の通関有料化 16/03/29
大阪税関、国際航空宅配で大麻密輸の2人告発 16/03/25
相互運輸、AEO通関業者の認定取得 16/03/25
日本航空など7か所に保税地域の許認可更新 16/03/25
日本通運など9社の保税蔵置場許可更新 16/03/24
2月の5空港、羽田・那覇除き輸出額減少、財務省調べ 16/03/22
2月の中部空港、電子部品低調で輸入14か月ぶり減少 16/03/22
横浜港、輸入額10.9%減、豪州からの非鉄金属減少響く 16/03/18
名古屋港、韓国からの輸入低調響き6か月連続減少 16/03/18
関西空港、中国向け輸出額7.4%減、通信機大幅減少 16/03/18
大阪税関、日新運輸にAEO通関業者の認定書交付 16/03/18
那覇空港、輸出額が26.6%増加、香港・台湾向け好調 16/03/18
神戸港、中国向けの輸出が10か月ぶりにプラス、2月 16/03/18
門司税関、1社に保税許可、旭化成の許可承継 16/03/18
5大港すべてで輸入額が10-20%減少、財務省調べ 16/03/17
2月の貿易収支、対中輸入減少し2か月ぶり黒字 16/03/17
大阪港、2月の輸入額が10.1%減、対中マイナス響く 16/03/17
2月の東京港、米国向け製造装置伸び輸出4.2%増 16/03/17
成田空港、輸入額が2月として過去最大の9861億円 16/03/17
センコー・神奈川県厚木市の保税許可失効 16/03/16
上組・川崎市川崎区など13か所の保税地域許可更新 16/03/16
丸運、大阪国際貨物営業所の通関業許可 16/03/15
ユニトランス、羽田営業所の通関業許可消滅 16/03/14
日新運輸、5拠点でAEO通関業者の認定取得 16/03/10
日本トランスシティなど3社が保税許可更新 16/03/10
横浜税関、北朝鮮向け貨物の迂回輸出事件を告発 16/03/09
2月上中旬の貿易赤字が75.9%縮小、財務省調べ 16/03/08
2月の貨物取扱量、5空港すべてで減少 16/03/07
大阪税関、敦賀海陸運輸にAEO通関業者の認定書交付 16/03/07
三和フォワーディング、AEO通関業者の認定取得 16/03/03
国内貨物輸送業務の委託|門司税関 16/03/03
丸山運送、福岡オフィスの通関業許可 16/03/01
海商水産・北海道紋別市など3社の保税許可失効 16/03/01
申告書類など保管箱の移送の単価契約|東京税関 16/03/01
輸出額の減少幅大きく貿易赤字28.7%拡大、2月上旬 16/02/26
沖縄急送・沖縄県浦添市など3か所に保税蔵置場許可 16/02/26
ミーティッジ(沖縄)、保税蔵置場承継 16/02/26
警備輸送業務委託の単価契約|名古屋税関 16/02/25
国内運送便の単価契約|神戸税関 16/02/24
覚醒剤の密輸形態、貨物へシフトする傾向 16/02/23
5空港の輸出入動向、羽田・中部・那覇の輸入額大幅増 16/02/18
1月の貿易収支、2か月ぶり輸入超過も赤字幅45%縮小 16/02/18
1月の5大港の輸出入動向、全港で輸出入額が減少 16/02/18
TSネットワーク・神奈川県寒川町の保税許可失効 16/02/17
横浜税関管内で保税許可3拠点、12拠点が更新 16/02/17
日通総研、3/15に貿易実務の基礎講座 16/02/16
マルハニチロ物流など5か所の保税蔵置場許可更新 16/02/12
昭和冷凍大井川物流センターの保税蔵置場許可 16/02/12
協同運輸、堺市西区の保税蔵置場許可 16/02/10
1月上中旬の貿易収支、赤字幅が26.4%縮小 16/02/05
1月の5空港貨物取扱量、羽田除く4空港で減少 16/02/05
興国海運・大阪市住之江区など2か所に保税許可失効 16/02/04
ユナイテッド航空貨物品川営業所など2か所に通関許可消滅 16/02/04
15年の農林水産物・食品輸出が過去最高更新 16/02/02
三協、苫小牧営業所の通関業許可 16/02/02
1月上旬の貿易赤字が19.5%縮小、財務省調べ 16/01/28
羽田空港、192億円の輸入超過も赤字幅48.9%縮小 16/01/26
15年の貿易収支、5年連続マイナスも77.9%赤字縮小 16/01/25
アジアンエクスプレスサービス2か所の通関許可変更 16/01/22
苫東石油備蓄など3か所の保税蔵置場許可更新 16/01/22
住友商事、中国の飼料穀物輸入会社に資本参加 16/01/21
三井埠頭・川崎市川崎区など8か所に保税許可 16/01/21
新潟港振興協会、通関・貿易動向解説する物流基礎講座 16/01/18
丸山物流・大阪市港区など3か所の保税許可 16/01/15
南海エクスプレス、AEO通関業者の認定取得 16/01/14
15年12月上中旬の貿易統計、赤字幅72.8%縮小 16/01/12
貨物取扱量5年連続増加、2015年の羽田空港 16/01/07
15年12月の関西空港の貨物取扱量、8.1%減少 16/01/07
15年12月の成田空港の貨物取扱量、3.7%減少 16/01/07
2015年の那覇空港の貨物取扱量、3年ぶり減少 16/01/07
15年の中部空港の貨物取扱量、4.1%増加 16/01/07
ケイエスエス、神戸営業所の通関業許可 16/01/04
帝人・山口県岩国市など2か所の保税許可失効 16/01/04
12月上旬の貿易統計、赤字幅が52.6%の大幅縮小 15/12/25
双日ロジ、宮崎市に輸出入支援拠点を開設 15/12/24
日東物流、神戸税関でAEO通関業者の認定取得 15/12/24
大成倉庫、大分県初のAEO保税承認者の承認取得 15/12/24
関西空港の食料品輸出額が初の100億円超え 15/12/22
南海エクスプレス、AEO通関業者の認定取得 15/12/22
日通小樽支店の保税蔵置場許可更新 15/12/22
中部空港、輸出額が2年8か月ぶりに前年実績下回る 15/12/21
サンデン物流、営業企画グループの通関業許可 15/12/21
東京港、11月として過去最高の輸入額 15/12/18
関西空港、輸出額が17か月ぶりにマイナス 15/12/18
成田空港、4157億円の輸入超過 15/12/18
大阪港、輸出額が32か月ぶりに減少 15/12/18
羽田空港、11月での輸出入共に過去最高 15/12/18
11月の横浜港、輸入低調で貿易黒字20.7%増加 15/12/18
神戸港、11月の黒字額12.8%減少 15/12/18
名古屋港の貿易黒字5464億円、前年比9.9%増加 15/12/18
11月の貿易収支が2か月ぶり赤字、アジア向け輸出減 15/12/17
那覇空港、再輸出品伸びず11月の輸出額26.6%減少 15/12/17
上組鹿島支店北埠頭倉庫など3か所の保税許可 15/12/16
日通・佐賀県鳥栖市の保税許可更新 15/12/16
JMC、通関手続き基礎セミナーを2月開催 15/12/16
日東物流、AEO通関業者の認定取得 15/12/15
丸全昭和運輸・横浜市鶴見区など10か所の保税許可更新 15/12/14
横浜税関、3か所の保税許可失効 15/12/14
名港海運・愛知県飛島村など3か所の保税許可失効 15/12/10
東洋水産・愛知県扶桑町など8か所の保税許可更新 15/12/10
東興・愛知県津島市の保税地域許可 15/12/10
11月上中旬の貿易統計、赤字幅が33%縮小 15/12/08
関西空港の貨物取扱量が4か月連続のマイナス 15/12/08
貨物取扱量が2.7%減少、11月の成田・羽田空港 15/12/07
中部空港の貨物取扱量、7か月連続の減少 15/12/07
11月の那覇空港の貨物取扱量、15.3%減少 15/12/07
JILS、国際物流の実務を基礎から学ぶ講演会 3/3 東京 15/12/02
ICS、東京税関からAEO通関業者の認定取得 15/12/02
博多港運・福岡市東区など3か所の保税許可失効 15/12/02
シーワールドロジックスなど2社に通関業許可 15/12/02
アトム・ロジスティックスなど2社の通関業許可 15/11/30
バンテック、AEO通関業者の認定を取得 15/11/27
沖縄地区税関、沖縄大交易会に相談ブース 15/11/27
11月上旬の貿易統計、輸入超過額19.4%拡大 15/11/26
大阪税関、加藤運輸をAEO通関業者に認定 15/11/25
中部空港、輸出22.4%増も5か月連続の貿易赤字 15/11/24
関西空港、貿易黒字額が43.3%減少 15/11/20
成田空港の輸入額1377億円、10月として過去最大 15/11/20