ロジスティクス
日本郵政は14日、2026-28年度を対象とする次期中期経営計画の骨子を公表した。人口減少やデジタル化による郵便物の減少、労働力不足の深刻化など、10-15年後にかけて事業…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「東京港、オフピーク搬出入モデル参画者を公募」(8月25日掲載)をピックア…
イオン北海道、道内店舗配送にRORO船活用 24/10/28
富士の裾野に大型車両が集結、トラックショー開催 24/10/28
全ト協ドラコン、宮城県・中根誉士さんに栄冠 24/10/28
福井で労災防止対策セミナー、11/29 24/10/28
青森県ト協、11/27に標準的運賃活用セミナー 24/10/28
東海電子、11/13に白ナンバー事業者向けセミナー 24/10/28
貨物自動車運送事業法の施行規則改正でパブコメ募集 24/10/28
配送業務全体を最適化するクラウドサービス 24/10/28
千葉の加藤運輸に民事再生開始決定、負債68億円 24/10/28
京都府ト協、社会保険の適正加入など改善傾向 24/10/28
船井総研ロジ、製造業のSCリスク回避資料公開 24/10/28
フジトランスポート、ドライバー採用戦略を披露 24/10/25
荷主・運送会社マッチングメディアが本格稼働 24/10/25
青森県ト協、11/25にトレーラー安全講習会 24/10/25
アート引越と関学が提携、学生アスリートを支援 24/10/25
なんでも酒やカクヤス葛西駅前店がオープン 24/10/25
デンソーS、運送事業者向け導入事例を紹介 24/10/25
UPS3Q、航空・海上輸送好調で増収増益 24/10/25
愛媛県、海運利用トライアル事業の対象者拡大 24/10/25
DHL、データクレンジングにジェネレーティブAI導入 24/10/25
JBL、運送業向けファクタリングサービスを開始 24/10/25
バイトレ、特定技能外国人の採用支援を開始 24/10/25
道ト協、荷卸し時の安全対策キャンペーン11/1から 24/10/25
佐川とグーグルが提携、AI・データ分析で集配効率化 24/10/24
関東有運輸局、軽貨物のcanuu利用運送許可 24/10/24
ブレイズ、正規販売店700店舗突破 24/10/24
北海道運輸局、9末までのトラックGメンの活動報告 24/10/24
徳島小松島港の施設検討へアンケート実施 24/10/24
青森県ト協、運賃交渉に関するセミナー開催 24/10/24
熊本、トラックGメンが語る物流24年問題セミナー 24/10/24
伊藤忠など4社、RD燃料流通拡大へネステと協働 24/10/24
20代男性の3割が再配達「毎回」「ほぼ毎回」と回答 24/10/24
総務省、運輸・郵便業の就業者数は1年で3万人減 24/10/24
中部運輸局、車両停止最長190日 24/10/24
静岡県ト協、ポスターデザイン受賞作品発表 24/10/24
青森県ト協、会員向けにIT化実態調査 24/10/24
アルコール関連問題を啓発、ト協でも取り組み 24/10/24
パルライン、15営業所参加のドラコン実施 24/10/24
富山のクルマフェスタに1000人来場 24/10/24
鹿児島県交友会、交通安全祈願祭、賀詞交歓会1/8 24/10/24
モッピーが宅配買い取り開始、蔵王と提携 24/10/23
鳥栖TS、11/16に一部施設臨時休業 24/10/23
大分TSで食堂など一部施設休業、11/2終日 24/10/23
愛知県ト協、人材確保・労働環境改善セミナー 24/10/23
卸向け受発注システム「タノム」にAI文書作成機能 24/10/23
セイノー、大阪・関西万博で荷物一時預かりサービス 24/10/23
中部運輸局、トラック事業37者を表彰 24/10/23
名古屋港で車両事故、76歳男性が死亡 24/10/23
カリツー、安城市内で交通安全教室に協力 24/10/23
沖縄で標準的な運賃活用セミナー、11/29 24/10/23
F-LINE、関東‐関西間で自動運転公道実証 24/10/22
ヤマト運輸信州立科営業所、車両停止60日 24/10/22
西濃運輸、石川と富山で運行便を集約 24/10/22
国交省の自動車功労者表彰、貨物運送関連は75人 24/10/22
年末年始に陸上貨物運送業労災防止運動 24/10/22
北海道ト協、アイドリング防止へステッカー配布 24/10/22
東海クラリオン、事故防止システムを出展 24/10/22
ハトのマークの引越、創立50周年記念大会 24/10/22
軽貨物協、広島で貨物軽自動車運送事業適正化運動 24/10/22
1‐9月の事業用トラック死亡事故は前年比8件減 24/10/22
都3000世帯に宅配ボックス無償提供、ナスタ 24/10/22
新潟県ト協、エコタイヤ装着助成金を新設 24/10/22
主要地域生協、9月宅配売上は1.7%増 24/10/22
北海道で再配達削減イベント、10/24 24/10/22
東ト協連、運賃収受率改善も86%が「低い」と回答 24/10/21
AOKI、オンラインショップでヤマトEAZYを導入 24/10/21
東北運輸局、7日間の事業停止など 24/10/21
ララムーブ、中小向け小型軽貨物配送サービス 24/10/21
北海道、高校生がコカコーラとイオンで物流体験 24/10/21
運輸・郵便フリーランス、報酬減額経験が37% 24/10/21
陸上貨物運送業の労災死傷者、前年比115人増 24/10/21
ラストワンマイル協同組合、大型貨物の扱いを開始 24/10/21
千葉で産廃車両路上調査、許可証不携帯が3件 24/10/21
全ト協、トラック輸送振興・鈴木賞の推薦公募 24/10/21
都ト協、「正しい運転・明るい輸送運動」実施 24/10/21
京都ト協、Gマーク周知活動の栄興運に感謝状 24/10/21
パルシステム、11月に物流のお仕事体験会開催 24/10/21
NBSロジ、オンライン診療でドライバーの健康管理 24/10/18
引っ越しトラブル調査、荷物破損が最多 24/10/18
車輪脱落防止へ緊急対策、全国ト協が取り組み 24/10/18
クベル、クラウド郵便サービスのアテナと提携 24/10/18
軽貨物事業者対象に10都市で法改正説明会 24/10/18
フルタイムシステム、宅配ロッカーなどGD賞受賞 24/10/18
ecbo、京都駅で手荷物預かり・配送サービス 24/10/17
ロジザードZERO、佐川急便とAPI連携開始 24/10/17
NBSロジ、福利厚生で全ドライバーに高血圧診療 24/10/17
コスコSLJなど10社が利用運送登録、関東運輸局 24/10/17
エコメルカリ便がグッドデザイン賞受賞 24/10/17
富山県ト協、無事故無違反の事業所が5割到達 24/10/17
ポスト一体型宅配ボックスがグッドデザイン賞 24/10/17
福島県で交通事故多発、警報発令 24/10/17
全ト協、標準的運賃の解説書・計算シートを公開 24/10/17
国交省、牽引車のNR機能一時的解除を容認 24/10/17
佐川送り状発行システムとネクストエンジンが連携 24/10/17
福島県ト協、相馬市「トラックの森」で植樹 24/10/17
東海理化、車輪脱落予兆検知システムがGD賞 24/10/17
TOKIUM、オンライン請求書作成サービス提供開始 24/10/17
日本トレクス、冷凍バンボディーがGDベスト100 24/10/17
福島県ト協、12/6に安全マネジメント研修 24/10/17
JR東物流、車両運行の安全推進に高精度AI採用 24/10/16
マイナビ、配送・引っ越しバイト時給は過去最高に 24/10/16
日本トレクス、脱輪事故防止へ増し締め呼び掛け 24/10/16
サカイ引越、ラジオNIKKEI音楽番組を一日ジャック 24/10/16
佐川急便、オフィス移転サービスページ公開 24/10/16
スカニア、自動荷下ろしロボットPJを主導 24/10/16
京都府ト協、歩行者の横断に注意呼びかけ 24/10/16
イー・ロジット、WMS改修に再配達率削減補助金 24/10/16
埼玉ト協、親子トラックフェア開催 11/23 24/10/16
栃木県、死亡事故多発で警報発令 24/10/16
兵庫ト協、三田でトラックの日イベント開催 24/10/16
16時にはヘッドライト点灯を、山形県で呼び掛け 24/10/16
宮城県ト協、トレーラー関連法研修会11/5 24/10/16
宮城県ト協、物流DX基本セミナー11/21 24/10/16
「ジャパンモビリティショー2024」が開幕 24/10/15
DHL、ラベルレス返品サービスを開始 24/10/15
西日本4局でトラックGメンが合同パトロール 24/10/15
全国軽貨物協会とフリーランス協会が業務提携 24/10/15
ヴァレオとヒア、6台カメラの安全運転支援ツール 24/10/15
新潟大雨のトラック代行輸送に特例措置 24/10/15
年末年始の自主点検を呼び掛け、全ト協 24/10/15
運輸・郵便業平均月給、8月は5%増 24/10/15
山口県ト協、運送業界のイメージ向上へ特設サイト 24/10/15
Gメンが語る物流24年問題セミナー、11/13 24/10/15
東京都ト協、11/11に安全マネジメント研修 24/10/15
睡眠時無呼吸症候群対策セミナー、11/13など3回 24/10/15
ハコブが車両動態管理ツールセミナー、11/1 24/10/15
配車計画・配車管理・動態管理で物流DXをけん引 24/10/15
5社の貨物自動車運送業を許可、東北運輸局 24/10/15
全ト協、広報とらっく最新号発行 24/10/15
デンソーS、DX活用の点呼事例を公開 24/10/15
UPU、ドイツポストを世界最高の郵便事業者に選定 24/10/11
九州運輸局、8社に貨物自動車運送事業許可 24/10/11
富山県ト協、小学生絵画コンクールで表彰 24/10/11
ヤマト運輸、宅急便類取り扱いは5.1%増 24/10/11
レーベンC、伝票番号で解錠するシステム導入 24/10/11
四国トラックGメン、要請9件を対処 24/10/11
岡崎通運、全社一丸で犯罪被害者支援を展開 24/10/11
イクシス、降雪地向けシステム開発 24/10/11
全国道路利用者会議全国大会を青森市で開催 24/10/11
北陸信越運輸局、一種利用運送を2社登録 24/10/11
宮城県ト協、11/7に運送業人材確保セミナー 24/10/11
運送業人材採用のポイント、オーサムAがセミナー 24/10/11
10/22に特定技能制度活用セミナー、天職市場 24/10/11
遠隔点呼か自動点呼か、東海電子が三重でセミナー 24/10/11
CMA CGM財団、五輪村の家具を慈善団体に輸送 24/10/10
東京都、再配達削減の啓発事業者を追加公募 24/10/10
全ト協、ドライバーコンテスト表彰式をLIVE配信 24/10/10
カクヤス、上半期は配達事業売上6.5%増 24/10/10
兵庫県ト協、自動車公害防止月間にイベント 24/10/10