ロジスティクス
宮城県気仙沼市に本社を置き、現在は仙台を拠点に花き物流を展開する気仙沼緑化サービス。母の日や年末に向けた鉢物、盆や彼岸の切り花など、四季折々の需要に応じて全国…
拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
岡山県の倉庫、8月の入庫高18.2%増加 16/10/11
不法無線局取締りで岡山県のトラックドライバー摘発 16/10/07
松谷化学工業、希少糖の量産体制構築へ新製造棟 16/10/07
読売西部アイエス、山口県宇部市に物流拠点新設 16/10/06
川之江港湾運送(愛媛)、私募債発行し地元校支援 16/10/06
切削工具メーカーの大見工業、益田工場の生産設備増設 16/10/06
四国運輸局、さぬき市の小学生256人に省エネトラック授業 16/10/05
中国地方の9月トラック新規登録4.2%減、4県で減少 16/10/05
JFE物流、子会社を「JFE瀬戸内物流」に社名変更 16/10/04
医療機器製造のシースター、山口市に物流センター建設 16/09/30
島根日野、石見支店と益田工場統合しリニューアル 16/09/29
高知県、災害時の廃棄物輸送に備えトラック協会と協定 16/09/27
マックスバリュ西日本、商品本部に物流部新設 16/09/27
内航船舶貸渡業の上野汽船、破産手続き開始決定 16/09/26
伊予銀、三津野急送の環境配慮型私募債を引受け 16/09/26
中国運輸局、3社を車両停止処分、8月 16/09/20
三洋ロジスティックス(兵庫)など2社の破産手続き開始 16/09/20
四国運輸局、香川県下3小学校で省エネトラック授業 16/09/20
四国の自動車販売台数、普通貨物車34.9%増加、8月 16/09/16
松江コンクリート輸送(島根)が解散 16/09/15
神原ロジ、子供職場参観日で自動倉庫見学 16/09/14
徳島県、9/17・19に移動式水素ステーションの充てんデモ 16/09/14
四国電力、伊方発電所の放射性廃棄物640本を輸送 16/09/14
瀬戸内の離島を無人船でつなぐ物流プロジェクト始動 16/09/12
年金機構、文書保管業務委託の情報提供依頼 16/09/12
鳥取県、災害時の物流体制構築へ検討会 16/09/09
内海造船、275トン型旅客船兼自動車航送船が完工 16/09/09
四国運輸局、8月の車両停止処分は1社 16/09/09
中国地方で8社の事業廃止届けが受理 16/09/09
中国運輸局、11社に新規運送など許可・利用登録2社 16/09/09
不法無線局取締りでトラック運転手1人摘発、高知 16/09/08
埼玉県、無許可営業の産廃運搬業者に許可取消し処分 16/09/07
岡山県の倉庫、7月の入庫高22.4%減少 16/09/06
横野運送(岡山)が解散 16/09/06
中国地方のトラック新規登録台数、山口が44%増加 16/09/05
四国貨物配送センター、ジョブサポート四国を合併 16/09/05
九州・中国地方で什器移設業務など3件の見積り依頼 16/09/05
四国運輸動向、6月のコンテナ取扱量11.2%増加 16/09/02
東ソー物流、地元夏祭りに従業員120人が参加 16/08/31
愛媛県生協連、県総合防災訓練に参加 16/08/29
四国電力、伊方発電所の放射性廃棄物を9月9日に搬出 16/08/26
双葉運輸がアパレル物流進出、倉敷市の共同拠点取得 16/08/24
池田興業、岡山の真庭産業団地に新物流拠点 16/08/24
アート、引越料金30%割引で高知県への移住促進支援 16/08/24
山口県、29日に豊田梨のゆうパック初荷出発式 16/08/23
中国運輸局、7月の車両停止処分4社 16/08/19
年金機構、広島で小荷物配送業務の委託先2件募集 16/08/18
両備HD、倉敷市に製造・整備合せ持つ新工場設立 16/08/17
年金機構、四国地域の運送業務委託など3件募集 16/08/17
佐川急便、松山空港ロビー内に手ぶら観光拠点開設 16/08/12
年金機構、通知書発送準備業務の情報提供依頼など2件 16/08/12
おかやまコープ、和気町と地域見守りネット協定 16/08/10
四国運輸局、5月の外航コンテナ貨物量が10%増 16/08/10
年金機構、広島で什器類移設作業の委託先募集 16/08/10
伊予銀、共正陸運の無担保社債を受託 16/08/05
中部空港の貨物取扱量、4か月ぶり減少 16/08/05
岡山県、災害物流体制強化へ物流事業者のノウハウ活用 16/08/04
岡山県の倉庫、6月の入庫高が13.5%増加 16/08/04
中国運輸局、4社に許可・登録、6社の事業廃止届受理 16/08/04
中国運輸局管内のトラック新規登録台数、島根除き増加 16/08/03
ツルハHDが広島に新物流拠点、山陽3拠点集約 16/08/02
八東運輸(鳥取)など2社の破産手続き開始 16/08/01
広島県、産廃収集運搬業者1社の許可取り消し 16/07/29
大和ハウス、岡山県早島町で物流施設用地取得 16/07/27
15年度の四国運輸動向、トラック一般貨物が3年連続増 16/07/22
日立物流ソフト、連携先広げ九州でWMS販売強化 16/07/21
スズケン、子会社拠点にヘリポート設置 16/07/21
喜祥海運(徳島)など6社が解散 16/07/21
奥田工業運輸(岡山)の破産手続き開始 16/07/21
中国運輸局、事業停止1社・車両停止6社、6月 16/07/20
島根物流が解散、14年に事業停止の行政処分 16/07/20
upr、宇部本社と山口営業所を移転 16/07/20
内航船主の末広汽船、破産手続き開始決定 16/07/19
四国運輸局、小学校で今年度3回目のトラック授業 16/07/19
おかやまコープ、岡山県と包括連携協定 16/07/19
港運のダイドウ建設、破産手続き開始決定 16/07/14
四国運輸局管内、6月の軽トラック販売台数8.2%増加 16/07/14
年金機構、文書配送業務など2件の情報提供を依頼 16/07/13
日本ゼオン、水島工場の生産能力増強工事が完了 16/07/12
中国運輸局、18社に許可・登録、4社の事業廃止届受理 16/07/11
日の出運輸グループが倉敷市に基幹拠点建設 16/07/08
浜田港利用者懇でコンテナ航路の増便求める声 16/07/07
高知銀、地元運送会社の環境配慮型社債を受託 16/07/07
四国運輸局、小学生に省エネトラック授業 16/07/07
船主協会、四国で小学生招きLNG船・造船所見学 16/07/07
タダノ、香川県で新工場用地20万m2取得 16/07/06
岡山県の倉庫、5月の出庫高が6.6%増加 16/07/06
新谷運送(広島)が解散 16/07/06
ヤマト運輸、「離島甲子園」隠岐の島大会をサポート 16/07/05
四国運輸動向、4月の内航コンテナ貨物量が9.5%増加 16/07/05
中国運輸局管内のトラック新規登録台数、岡山除き増加 16/07/05
トナミHD、広島市の冷蔵倉庫会社を買収 16/07/04
フレッシュ青果、山口市で5600m2取得し進出協定 16/06/30
徳島県、小松島港の新規輸出入貨物に助成金 16/06/28
三菱レイヨン、大竹事業所の炭素繊維生産を増強 16/06/28
鳥取県・平井知事、境港へのRORO船航路延伸PR 16/06/27
山陽道5台炎上事故で埼玉の運送会社に事業停止命令 16/06/24
エフピコ、米子市の包装会社買収し物流強化 16/06/24
呉貨物サービス(広島)が解散 16/06/24
山口県から香港へ「やきとり」輸出本格化、25日出荷 16/06/23
山口県で産廃車両検問、違反車両に指導 16/06/23
福留ハム、岡山県で工場用地1.4万m2を取得 16/06/21
中国運輸局、5月の車両停止処分は1社 16/06/20
広島銀、ペガサス運輸(愛媛)の社債1億円引き受け 16/06/20
門司税関、光出張所を6月30日付で廃止 16/06/20
神戸税関、三島運輸・大王海運など3社をAEO認定 16/06/16
四国の自動車販売台数、普通貨物車15%増加、4月 16/06/16
東ソー物流、周南市内で陸運事務所を移転 16/06/13
尾道輸送センターに事業停止命令、過労運転防止不適切 16/06/13
境港と台湾結ぶコンテナ航路の航海日数が半減 16/06/13
四国で1社に車両の使用停止処分、5月 16/06/10
島根県、江津浄水場の廃砂運搬業務を委託 16/06/10
香川県ト協と運輸局、多度津町立白方小でトラック授業 16/06/09
CS物流(広島)など3社が解散 16/06/08
中国運輸局管内、5月のトラック新規登録台数0.1%減 16/06/08
京セラ、中国に自動車向け超硬チップ生産の新工場 16/06/07
加ロボット専門EC「ロボショップ」が徳島に物流拠点 16/06/02
岡山南郵便局、マイナンバー郵便物497通未配達 16/06/02
川本運輸(島根)が解散 16/06/02
3月の四国運輸動向、港運コンテナ取扱量が1年半ぶり増 16/06/01
高知県、南国市の産廃収集運搬業者に許可取消処分 16/06/01
九州ジージーシー(大分)、GGC物流など3社を合併 16/05/31
大王製紙、愛媛に210億円投じ家庭紙生産設備を新設 16/05/27
ハローズ、店舗と物流拠点に需要予測型自動発注導入 16/05/24
大東通商、日新タンカーを合併 16/05/24
危機時の石油輸送強化へ高知県で合同訓練 16/05/23
中国運輸局、10社に車両使用停止命令、16年4月 16/05/20
内海造船、川崎近海向けRORO船「富王丸」進水 16/05/20
四国運輸局、2社に車両の使用停止処分、4月 16/05/20
アサヒ衛陶、生産・物流拠点を香川県へ集約 16/05/18
鳥取県、物流展示会で日韓露フェリーをPR 16/05/17
四国の自動車販売台数、小型貨物車9.9%増加、3月 16/05/17
山口県平郡島沖で貨物船から乗組員転落、行方不明 16/05/17
岡山県の倉庫、3月の入庫高が14.7%減少 16/05/17
一宮運輸(愛媛)、今治商運を合併 16/05/12
中国運輸局、13社の事業廃止届けを受理 16/05/10
中国運輸局、JR貨物・山陽ロジなど9社の許可・登録 16/05/10
中国地方の貨物車新規登録、岡山・広島県で大幅増 16/05/09
門司税関、千代田運輸にAEO認定書を交付 16/05/02
JMU、載貨重量6万トンの省エネ貨物船を引渡し 16/04/28
千代田運輸(山口)がAEO通関業者の認定取得 16/04/28
ヤマト運輸、広島県尾道市に一括免税手続き窓口を設置 16/04/28
旭食品、高知県と災害時物資輸送拠点開設で連携協定 16/04/26
中国運輸局、4社に車両使用停止命令、16年3月 16/04/26
愛媛県、トラック協会と原子力災害時の輸送覚書 16/04/25
高橋運輸倉庫、破産手続き開始決定、多額損失計上し 16/04/25
四国の自動車販売台数、軽貨物車5.3%減少、15年度 16/04/21
山善貨物の破産手続き開始決定、決済困難で 16/04/19
ユニ・チャームプロダクツ、香川県でおむつ増産 16/04/18
年金機構中国、岡山倉庫への運搬業務の情報提供依頼 16/04/14