拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
四国の運送会社1社に車両停止処分、7月 18/08/06
東九州道の通行止め10日頃解除、NEXCO西日本 18/08/03
四国の輸送動向、5月のトラック貨物8.7%増 18/08/03
広島県、美術品運送業務委託先募集 18/08/03
豪雨不通区間の貨物列車、倉敷・伯耆大山であす再開 18/07/31
鴻池運輸、岡山県に13億円投じ新配送センター開設 18/07/30
とくし丸、移動スーパーの車両リース提供開始 18/07/26
エクボクローク、金沢・新神戸・広島駅にサービス拡大 18/07/26
山陽線下松駅-徳山駅間の鉄道輸送、8/1再開 18/07/26
レンゴー、豪雨被害に義援金1000万円寄付 18/07/26
大東港運、豪雨被害に義援金300万円 18/07/23
貨物列車の全面再開、11月中旬になる見込み 18/07/20
全ト協、豪雨被災事業者にGマーク申請特例措置 18/07/20
中国運輸局、4社に車両の使用停止処分・6月 18/07/20
残る通行止め20キロに、西日本の高速道路 18/07/19
戸河内IC-広島北IC間の無料措置、22日15時に終了 18/07/19
誠和運輸が事業停止、自己破産申請へ 18/07/19
香川県、高松南高等学校の物品運搬委託先募集 18/07/19
異例の強い指摘、関東西部運輸に事業停止命令下る 18/07/18
山陽道などの通行止め解除後の大型車交通量、1-3割増 18/07/18
日本郵政G、豪雨被害に義援金3000万円寄付 18/07/18
四国の普通トラック新車販売台数、7.3%増 18/07/18
佐川、JR貨物の代替措置受け九州宛て荷受け再開 18/07/17
豪雨被災地域の運輸業は4724社、影響拡大懸念も 18/07/17
九州道の通行止めきょう解除、本州連絡軸完全復旧 18/07/17
モノオク、豪雨被災地にシェアスペース無償提供 18/07/17
インクリメントP、8/31まで地図アプリ無償提供 18/07/17
三次東JCT・IC-高野IC間の通行止め、18時解除 18/07/17
NEXCO西、岩国IC-熊毛IC間の代替路措置終了 18/07/17
厚保運送(山口)、破産手続き開始 18/07/17
山陽道広島IC-河内IC間、14日に一般開放へ 18/07/13
四国全域で高速道路の通行止め解消 18/07/13
全ト協、会員事業者に豪雨被害への協力呼びかけ 18/07/13
商船三井、豪雨被害に義援金1000万円 18/07/13
東洋炭素、観音寺市の生産拠点を増強 18/07/13
きょうから貨物列車の運転中止区間で代行輸送 18/07/12
広島呉道仁保IC-坂北IC間、13日に通行止め解除 18/07/12
JR貨物、豪雨被災地向け救援物資無償輸送 18/07/12
国交省、広島・呉地域の渋滞対策協議会設置 18/07/12
島根県、江津浄水場の廃砂運搬業務 18/07/12
JR貨物、高松貨物ターミナル・東水島まで運転再開 18/07/11
川崎汽船、豪雨被害に義援金500万円 18/07/11
本州・九州間で上下とも2車線以上確保 18/07/11
通行止め746キロ解消、残るは101キロ 18/07/11
協同商運の通関許可消滅 18/07/11
国交省、被災地「通れるマップ」作成し救援活動後押し 18/07/10
大和ハウス、飲料水1.6万本など救援物資輸送 18/07/10
一部通行止め解除、福山から呉へアクセス可能に 18/07/10
貨物列車運休の中四国でトラック代替輸送検討 18/07/09
10日中に岡山道など4路線・区間の通行止め解除見通し 18/07/09
テルモ、山口市の注射器生産設備を増設 18/07/09
コープCSネット、広島市に冷蔵流通センター開設 18/07/06
中国地方のトラック新車台数、岡山で2割増 18/07/06
四国のトラック事業者4社に行政処分、6月 18/07/05
中国運輸局、7社の事業廃止届を受理 18/07/05
中国地方で8社に新規運送事業許可 18/07/05
日通が政府米保管で事故隠蔽、検査印を偽造 18/07/04
丸ニ運送に特定信書便事業許可 18/07/03
芸北急送、関連の中国高速乳配を合併 18/07/02
四国の鉄道コンテナ輸送6.4%減、4月 18/07/02
中部運輸局、人材確保・育成「好事例」公表 18/06/26
田中建設運輸、関連会社を吸収合併 18/06/26
過積載運行のトラック事業者に事業停止、中国運輸局 18/06/18
四国地方の普通トラック販売台数、39%増 18/06/18
福岡運輸、大阪市住之江区に新物流拠点 18/06/14
村田製作所、出雲市に生棟・物流棟竣工 18/06/12
運送会社3社に行政処分、四国運輸局 18/06/08
中国運輸局、2社の事業廃止届を受理 18/06/06
中国地方のトラック登録台数、16%増 18/06/06
5社に新規運送許可、中国運輸局 18/06/06
神原ロジ、社員ら100人で物流センター周辺を清掃 18/06/04
四国地方の一般トラック輸送量、5.1%増加 18/06/04
東芝ロジ、大阪と岡山に物流拠点開設 18/05/30
下関・長州出島に日中韓結ぶ高速RORO船定期寄港 18/05/28
徳島銀行、坂本運送の私募債5000万円引受け 18/05/25
四国電力、伊方発電所へ新燃料の搬入完了 18/05/24
佐川林業、子供たち56人招き「さがわの森」で植樹祭 18/05/23
ツネイシCバリューズ、リサイクル工場へ廃車42台輸送 18/05/22
7社に車両の使用停止処分、中国運輸局 18/05/21
東ソー、山口・南陽事業所の生産能力30%増強 18/05/17
四国の普通トラック販売台数、1.5倍増 18/05/16
帝人フロンティア、松山市に自動車向け補強材工場 18/05/15
中国運輸局、6社に許可・登録 18/05/11
中国運輸局、10社の事業廃止届を受理 18/05/11
中国地方のトラック新規登録台数、8か月ぶり増 18/05/09
ベクトル、アパレル物流のジーエフと合弁会社 18/05/07
日新トランスポートの通関許可消滅、門司税関 18/04/26
広島県、図書館資料の配達業務委託先募集 18/04/25
大王製紙、静岡・愛媛・岐阜で大型物流C4棟稼働 18/04/24
オイシックス、移動スーパー稼働数が300台超え 18/04/24
エスエスケイシッピングに通関許可 18/04/23
境港、内航RORO船トライアル拡大し貨物募集 18/04/19
カトーレック、岡山に4温度帯の物効法認定拠点 18/04/11
シモハナ物流、岡山に5温度帯物流センター 18/04/09
四国の運送会社5社に行政処分 18/04/09
四国輸送動向、1月の一般トラック貨物4.4%増 18/04/09
中国運輸局、10社の事業廃止届を受理 18/04/05
4者の事業譲渡譲受を認可、中国運輸局 18/04/05
四国電力、運搬作業中の電動フォークから発火 18/04/03
セブンが実験、配送車両燃料に「使用済み天ぷら油」 18/03/26
佐川急便、広島市と包括連携協定 18/03/26
鴻池運輸、新名神川西IC-神戸JCT開通式典に協力 18/03/26
岡山県の倉庫入庫高41%増 18/03/20
ヤマトグループ3社が高知県警と見守り協定 18/03/19
島根県、環境・食品検体輸送業務 18/03/16
香川県、高校体育館の物品運搬業務 18/03/16
四国の軽トラック新車販売台数9.4%増 18/03/15
香川県、廃棄物収集運搬・処理業務 18/03/14
船主協会、愛媛県「お仕事フェスタ」で海運PR 18/03/13
高知県、15日に10トントラックで物資輸送訓練 18/03/13
香川県、観音寺高校の廃棄物収集・運搬処理業務 18/03/13
山口県、宇部市の産廃業者に事業停止命令 18/03/12
8社の新規運送許可、中国運輸局 18/03/08
中国運輸局、5社の事業廃止届を受理 18/03/08
運送会社3社に車両の使用停止処分、四国 18/03/07
17年12月の倉庫入庫高3.9%増、四国輸送動向 18/03/07
中国地方のトラック新車登録台数5.9%減、2月 18/03/05
神原ロジ、災害対策強化へ非常用発電機導入 18/03/02
名取簡易郵便局局長を横領容疑で逮捕 18/03/02
小津産業、四国中央にウェットティッシュ新工場 18/02/28
IHI、最高水準の高発電効率ガスタービン受注 18/02/27
国交省、淡路沖で大量漂着物の早期除去訓練 18/02/27
赤帽香川県、善通寺市と災害時輸送協力協定 18/02/26
佐川急便と岡山県、観光振興などで連携協定 18/02/21
三菱電機、SCMで全プロセス改善の新工場竣工 18/02/21
中国地方の運送会社4社に行政処分 18/02/20
石油・生コン輸送の徳山通運、錦運輸を吸収合併 18/02/20
タイヤリサイクルの並松商会、並松運送統合 18/02/20
徳山下松港が西日本初の特定貨物輸入拠点に指定 18/02/16
運送会社3社に行政処分、四国 18/02/14
福留ハム、岡山県に工場建設し生産分散化 18/02/14
セブンイレブン、山口県光市でも移動販売開始 18/02/09
南陽貨物が自己破産、燃料費高騰で採算性悪化 18/02/06
ニシエキロジスなど4社が新規運送許可 18/02/06
運送会社8社の事業廃止届を受理、中国運輸局 18/02/06
中国地方のトラック新車登録台数5.4%減 18/02/06
日本GLP、岡山の物流施設2物件を売却 18/02/05
四国運輸、関連5社を吸収合併 18/02/05
運送会社が気付かず航空無線妨害、厳重注意に 18/02/02
岡山県貨物運送、2/1付役員・幹部社員人事 18/02/01
岡山の運送会社に事業停止、中国運輸局 18/01/29
高知県、愛媛の産廃業者に許可取消処分 18/01/26
佐川急便と鳥取県、地域活性化など包括連携協定 18/01/24
中国運輸局、5社に車両の使用停止 18/01/23
広島の運送会社に事業停止命令、荷主勧告も 18/01/17
伊予銀行、くるしま運送の私募債1億円受託 18/01/17
タクシーで貨物運送、岡山の業者に全国初認可 18/01/16
運送会社4社に行政処分、四国 18/01/15
伊予銀行、城戸運送の私募債1億円受託 18/01/12
下関市など5者の運送事業廃止届を受理 18/01/11