話題
「物流を止めない。社会を動かす。」-今秋開催される「国際物流総合展2025 第4回 INNOVATION EXPO」のテーマには、物流改革を見据えた強い決意がうかがえる。 持続可能な…
拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
中国運輸局、運輸防災セミナー&WS6/18 25/05/14
船井総研ロジ、自社株対策と後継者対策セミナー 25/05/14
東海電子、物流業界の法改正対応セミナー6/17 25/05/14
いすゞとUDトラックス、初の共同出展へ 25/05/13
山九、万博出展者に無償で物流業務支援 25/05/13
クラリオンLS、車両管理DXソリューションを展示 25/05/13
日本産業車両協会、フォークリフト安全の日を開催 25/05/13
札幌運輸支局など、自衛官の運輸就職合同説明会5/27 25/05/13
ドラEVER、運送業向け基幹システム最新情報展示 25/05/13
東邦ガスエナジーが定置用蓄電池セミナー、5/29 25/05/13
日本トレクス、アジア物流フォーラムに出展 25/05/13
物流博物館、5/25にマンスリー上映会 25/05/13
トヨタL&F、全国6都市で物流サービス展示 25/05/13
近畿運輸局、グリーン経営認証取得講習会6/19 25/05/13
沖縄ト協、県内トラック運転技能コンテスト開催へ 25/05/13
セイノー情報S、IT機器運用の最適化セミナー 25/05/13
京セラとAPT、スマホ活用の倉庫改革ウェビナー 25/05/13
住商GL、化粧品産業技術展に出展 25/05/12
日新、5/21に貿易デジタル化推進セミナー 25/05/12
アスア社長登壇、7/9に物流課題解決セミナー 25/05/12
JET8が医薬品GDP対応セミナー、7/16 25/05/12
物流の安全・効率化最前線で、DXの目標再確認を 25/05/12
安達太良SA、開業50周年記念イベント5/18 25/05/12
陸災防、夏期労災防止運動7/1より実施へ 25/05/12
シーオス、医療機器物流の成功事例セミナー 25/05/12
栃木ト協、エコドライブ安全運転講習会5/29、6/14 25/05/12
ロジポケ、軽貨物安全教育機能追加とセミナー5/20 25/05/12
九州運輸局、風水害の運輸防災セミナー5/30 25/05/12
ドローンレベル3.5飛行運用セミナー、5/22 25/05/12
東海電子、補助金活用ウェビナー6/24 25/05/12
ハコベル、生産性と運行の安全向上DXセミナー5/29 25/05/12
物流博物館で鉄道模型運転会開催、6/7-8 25/05/12
アセンド、TSKaigi2025に2年連続プラチナ協賛 25/05/09
軽貨物業界の課題解決へ、フォーラム5/23開催 25/05/09
名寄市、北・北海道の持続的な物流講演会5/31 25/05/09
野村総研による商用車ビジネス戦略、6/20 25/05/09
ロジザードWMSとSafieの連携セミナー、5/22 25/05/09
データと事例で深掘り、常総の実力を徹底解説 25/05/09
ゼロ、横浜イベントで大型トレーラー「Zモデル」展示 25/05/09
国際物流標準化テーマに講演会、5/27 25/05/09
Cyber Port導入事例と支援策紹介セミナー、5/27 25/05/09
ZenGroupなど3社が越境ECセミナー、5/22 25/05/09
ブライセン、物流DX化セミナーを動画配信 25/05/09
国交省、図柄入りナンバー 今後の方向性検討 25/05/08
日新、丸山運送と国際物流DXセミナー 25/05/08
多品種少量生産現場の人材育成セミナー、5/26 25/05/08
ROMS、梱包アシストAI活用セミナー5/14 25/05/08
25年の第1回運行管理者試験、8/2-31に実施 25/05/07
新パルプモールド緩衝材が世界的評価、ブラザー 25/05/07
OKI、米展示会に可動耐久性ロボなど出展 25/05/07
鹿児島で7/26にフォーク運転競技県大会 25/05/07
宮城県ト協、過労死防止セミナー6/27 25/05/07
関東運輸局、グリーン経営認証取得講習会6/23開催 25/05/07
LIBの一般倉庫保管、プロロジス「古河4」で5/28初公開 25/05/07
ドローンコンサル養成プログラムを開講、DBA 25/05/07
JR貨物、東新潟機関区開設60周年イベント 25/05/07
JR貨物、南東京支店貨物駅見学会で鉄道輸送促進 25/05/07
ハローワーク佐世保建設運輸ミニ面談会5/26 25/05/07
セキド、5/16に金沢で物流ドローン実演会 25/05/07
鹿児島ト協、トラックドライバーコンテスト開催 25/05/07
福岡で改正物流法合同説明会、5/30 25/05/07
東海電子、業務前自動点呼の実機体験会5/22 25/05/07
東北運輸局、課題解決のオンライン説明会開催 25/05/07
兵庫ト協、国交省認定の安全セミナー6/9-10 25/05/07
兵庫ト協、プラン25目指す安全セミナー6/23 25/05/07
天職市場、外国人ドライバー採用セミナー5/13 25/05/07
兵庫ト協、健康起因事故防止セミナー5/20 25/05/07
ダイワコーポ、女子ラクロス学生リーグを支援 25/05/02
KHK、単独荷卸し運行管理者研修会を継続開催 25/05/02
JR貨物、山形で鉄道モーダルシフト見学会 25/05/02
船井総研ロジ、AI活用の安全教育セミナー6/11 25/05/02
ハコブ、製造業の物流DXセミナー5/21 25/05/02
万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行再開日は未定 25/05/02
LEVO、環境優良車補助事業説明会を全国で実施 25/05/02
パルシステム、5/24 ・6/7に参加型イベント 25/05/02
愛知ト協、第57回ドラコン8/30 25/05/02
鳥取ト協、第34回ドラコン6/30 25/05/02
全ト協、ドラコン全国大会10/25-27 25/05/02
鹿児島ト協、交通労働災害防止研修会6/20・24・26 25/05/02
東海電子、広島で業務前自動点呼の実機体験会5/27 25/05/02
福井ト協、Gマーク取得説明会5/21 25/05/02
東海電子、サッカー試合で飲酒運転撲滅活動 25/05/02
東海電子、ユーザー向けZOOM無料相談会 25/05/02
船井総研ロジ、「2026年問題」などテーマにセミナー 25/05/02
日本海事協会、5/22に気候変動対応セミナー 25/05/02
EPG、ルート計画実行ソリューションを独で出展 25/05/01
ラピュタロボ、MEX金沢で製造業に訴求 25/05/01
ヤマトSS、軽貨物安全管理者講習の予約受付を開始 25/05/01
岡山ト協、ドライバーズコンテスト7/3 25/05/01
近畿地域5機関連携で物効法説明会5/29 25/05/01
Shippio、大阪でオフラインイベント開催 25/05/01
千葉ト協、交差点事故防止と熱中症対策セミナー6/23 25/05/01
富山ト協、トラック車輪脱落事故防止講習会6/4 25/05/01
トラック業界の人材確保支援セミナー5/22開催 25/05/01
物流博物館、6/7・8に鉄道模型運転会 25/05/01
SCM人材育成講座を開催、早大研究センター 25/05/01
25年度高圧ガス移動監視者のオンライン講習残り3回 25/05/01
京都ト協、ドライバーコンテスト6/29開催 25/05/01
熊本で改正「物流関連二法」対応のコツセミナー5/14 25/05/01
日本倉庫協、フォトコンテストの受賞作品発表 25/04/30
東海電子、清水警察署と合同で交通安全イベント 25/04/30
AIによるSC変革が主題、DXサミット6/4開催 25/04/30
公取委、下請法基礎講習を各地で開催へ 25/04/30
女性社長が語る運送会社経営セミナー、大阪で5/16 25/04/30
富山・石川の北陸道SA・PAで「ご当地風グルメ」 25/04/30
成田空港の脱炭素化戦略セミナー、5/26 25/04/30
あいちロボ産業クラスター推進協でセイノー講演 25/04/30
日本ライフレイ主催SC可視化セミナー、5/27 25/04/30
バングラデシュ人の戦力化セミナー、5/29 25/04/30
いすゞ自動車、藤沢市と次世代人材育成で連携開始 25/04/28
国交省、次の総合物流施策大綱策定へ検討会 25/04/28
JR貨物、31ftコンテナ導入促進へ浜松で説明会 25/04/28
SBS即配、ドライバー接客マナーコンテスト開催 25/04/28
セイノー情報S、5/28に在庫管理基礎セミナー 25/04/28
山本光学、関西万博にスマートグラス展示 25/04/28
ナカノ、ごみ箱機能併せ持つ宅配ボックス展示 25/04/28
三菱倉庫、「SusHi Tech Tokyo」に初出展 25/04/28
シャープ、関西スマート工場EXPOに出展 25/04/28
東京港のヒアリ等対策連絡会を開催、5/9 25/04/28
JAF、沖縄GW限定イベントでブース出展 25/04/28
NEXCO東、浦和レッズ戦ではたらくクルマ展示 25/04/28
NEXCO東、新潟県中心に佐渡フェア開催 25/04/28
無人搬送車「eve auto」のセミナー配信、5/9まで 25/04/28
ハコベルとJPR、5/21に物効法対策セミナー 25/04/28
CLO支援は業界一丸、「CLOサロン」準備会合開催 25/04/25
JPR、アジア・シームレス物流フォーラムに出展 25/04/25
東ト協、5/22-23にGマーク説明会 25/04/25
東ト協、6/5に安全運転研修会 25/04/25
JILS、名古屋で物流改正法への備えで講演会 25/04/25
北海道高速フォトコンテスト、入賞21点を決定 25/04/25
物流DX推進とインクルーシブデザイン戦略を解説 25/04/25
熱中症対策義務化セミナーのアーカイブ動画が公開 25/04/25
福井ト協、整備管理者研修の日程を発表 25/04/25
経産省、5/27に仙台で改正物効法説明会 25/04/25
TDBC、フォーラム開催と運輸安全展出展を発表 25/04/24
JAF和歌山、交通安全講習の講師派遣を受け付け 25/04/24
ソフトバンクロボ、亜シームレス物流展に出展 25/04/24
鴻池運輸が万博で体験型展示、5/30-6/22 25/04/24
大分ト協、運行管理者試験対策の無料研修会 25/04/24
愛知県ト協、5/19-6/26にGマーク相談会 25/04/24
ハンディーターミナル操作性改善セミナー、5/27 25/04/24
NEC、エコシステム展示会で共同輸配送など紹介 25/04/24
NEXCO東、東北6県と観光促進企画を開始 25/04/24
沖縄県ト協、6-8月に整備管理者研修 25/04/24
自動車整備業界の事業承継問題でセミナー、5/30 25/04/24
富山ト協、災害物流専門家研修6/10-11 25/04/23
東海クラ、死角を見える化する安全運転支援機器展示 25/04/23
JILS、東名阪で物流技術管理士資格講座 25/04/23
道路陥没防止へ新会議を設置 25/04/23
山形でタイヤ空気充填業務の安全講習会6/14 25/04/23