拠点・施設
プロロジスは5月28、29日の両日、茨城県古河市の大型マルチテナント型物流施設「プロロジスパーク古河4」で内覧会を開催する。共催企業のロジスティードが開発したリチウ…
イベント
関西物流展で3日間にわたって開催された関西版「物流議論」。11日最終日のテーマは「共同化と脱炭素が拓く新たな物流価値 〜CLO視点の持続可能性戦略〜」だった。2026年4…
オートストア主催のロボセミナー、12/14|短報 22/12/01
兵庫・尼崎に「共同物流」の新センター完成、関通 22/11/30
輸送DXセミナーを12/15まで配信、日立物流|短報 22/11/30
Shippioが松田教授招きセミナー、12/13|短報 22/11/29
米フェデックス、アジアなどの新興4社を表彰 22/11/29
大和物流が3年ぶり4回目のドラコン開催|短報 22/11/29
国交省の運輸防災セミナー、雪害などテーマ|短報 22/11/28
SBSHD、3年ぶりドライバーコンテスト|短報 22/11/28
川崎汽船のスカウト採用セミナー、12/9|短報 22/11/28
NXHD、上海で中国国際輸入博に5回目出展|短報 22/11/25
GROUND、12月に埼玉で技術見学会を開催|短報 22/11/25
松井製作所、DXセミナーで一部定員拡大|短報 22/11/24
アサヒロジスティクス、子どもたちと交流|短報 22/11/24
航空技術の無料オンライン講演、12月6日に|短報 22/11/22
JR貨物登壇、ハコベルが鉄道輸送セミナー|短報 22/11/22
協働ロボ設計ソフト活用術、14日にセミナー|短報 22/11/22
個性派トラック一堂に、みんなのトラックフェス 22/11/21
スマホ連動酒気検知に新機種、パイ・アール|短報 22/11/21
清水港から農産物輸出を、山梨で商談会|短報 22/11/21
滋賀でトラックフェス盛況、「次は九州・沖縄で」 22/11/21
トラ系ユーチューバー、業界イメージ向上へ存在感 22/11/21
Hacobu、物流DX人材育成へ研修プラグラム 22/11/21
ゼンリン、自動配車システム活用術セミナー|短報 22/11/21
EC物流でリピーターを獲得、はぴロジ|短報 22/11/21
東京モーターショー、新名称で来秋4年ぶり開催へ 22/11/18
ダイセー倉庫運輸、社内でドライバー大会|短報 22/11/18
Google Mapで輸配送効率化セミナー、12/8|短報 22/11/18
TRC、平和島の物流ビルでモデルルーム内覧会 22/11/18
滋賀でトラック展示・試乗イベント、19〜20日 22/11/18
日通とJR貨物、新座貨物Tからライブ中継|短報 22/11/17
ヤマト、日立物流など経営幹部4人がオンライン講演 22/11/16
物流向け求人の書き方伝授、25日にセミナー|短報 22/11/16
キヤノンITS、技術展で次世代車サービス|短報 22/11/15
PF活用で貿易実務改善セミナー、11/30|短報 22/11/15
24年問題の本質に迫るセミナー、パスコ|短報 22/11/15
迫る自動配送ロボ社会実装へセミナー、経産省など 22/11/14
大和ハウス、港湾貨物需要つかむ「DPL名港弥富」 22/11/14
大阪住之江物流センターで24、25日に内覧会 22/11/14
「DPL名港弥富I」で12月に内覧会、大和ハウス 22/11/14
鴻池運輸、3年ぶり安全運行技能コンテスト|短報 22/11/14
アズコム和佐見社長、小売業者大会で講演|短報 22/11/11
GLPオープンハブ構想に共感、関西圏80社が交流 22/11/10
食品物流の待機時間改善例紹介、ハコブがセミナー 22/11/09
日本GLP、「千葉県の物流ポテンシャル」発信|短報 22/11/09
郵船ロジ九州、農業ITセミナーで講演|短報 22/11/09
コマースロボ、EC拠点の実用性説くセミナー|短報 22/11/08
物流&製造DX合同セミナー、松井製作所|短報 22/11/08
DXで貿易業務を半減、Shippioがセミナー|短報 22/11/08
「商用EVセミナー」にフォロフライ社長が登壇|短報 22/11/04
GROUNDとオカムラ、ロジザード招き「IT・ロボ」議論 22/11/02
自動搬送「PopPick」がデザイン賞に、ギークプラス 22/11/02
運送業向けHP制作を指南、オーサムA|短報 22/11/02
DPL札幌で内覧会、鉄道コンテナ輸送実演も 22/11/01
SBS即配サポート、営業ドライバーが接客術競う 22/10/31
軽搬送ベルトの設計解説セミナー|短報 22/10/31
WMSはここで安住せず、WESへの拡張が必要|提言 22/10/28
プロロジス、東北最大級マルチ施設の説明会 22/10/28
バンテック、全国ドラコンで社員2人が優勝 22/10/28
中四国最大「DPL広島観音」で内覧会、大和ハウス 22/10/28
JR貨物、鉄道フェスタで車両展示に協力|短報 22/10/27
Amazon Adsの始め方テーマにセミナー|短報 22/10/27
ハコベル、キユーピーと加工食物流セミナー|短報 22/10/26
総武物流社長ら登壇、日本パレット協会が講演会 22/10/26
倉庫人材の雇用×教育に新たな形を、2社が熱論 22/10/26
九州運輸局、鉄道モーダルシフト推進へセミナー 22/10/26
琉球最大の物流施設「DPL沖縄豊見城」で内覧会 22/10/26
27日にEC物流課題解決セミナー、はぴロジ|短報 22/10/26
中小企業デジタル化セミナー、内田洋行|短報 22/10/25
物流効率事例の発表企業募る、JILSなど|短報 22/10/25
国際物流論の新刊出版イベント、シッピオ|短報 22/10/25
GLP厚木IIの内覧・展示会、3日間で200人超 22/10/24
24年問題&年末繁忙向けセミナー、27日|短報 22/10/24
自動点呼を正しく知るセミナー、東海電子|短報 22/10/24
物流ドローン社会実装セミナー、運輸総研|短報 22/10/24
はこビュンで錦鯉を新幹線輸送、JR東新潟|短報 22/10/21
URと三菱電機、ロボ稼働遠隔監視セミナー|短報 22/10/21
Googleマップ活用で輸配送効率化セミナー|短報 22/10/20
シーネット、幹部と本誌編集長がWMSで討論 22/10/20
「24年問題」や輸配送DXでセミナー、パスコ|短報 22/10/20
地震や火災の初動対応プロに学ぶ、LT主催イベント 22/10/19
Azoopとカミナシ、現場&経営DXセミナー|短報 22/10/19
SBロボ、SSKセミナーに11月登壇|短報 22/10/19
先進的な物流DX学ぶセミナー、クララO|短報 22/10/19
ナビタイム社長、ロケーションテックの可能性語る 22/10/19
高校生招き物流体験会、北海道・石狩湾で|短報 22/10/19
23年予測でオンラインセミナー、船井総研L|短報 22/10/18
船員法など改正点の解説セミナー再配信、AIS 22/10/18
災害対応の成否分ける初動/レスキューナウ渡邊氏 22/10/17
大和ハウス「DPL新横浜I」現地内覧会、10月27日 22/10/17
トラック業界イメージ向上へ11月にフェア、埼ト協 22/10/17
商用車のCO2削減テーマにシンポ、北信越運輸局 22/10/17
シーネット、11月に初のオンライン展示会|短報 22/10/17
CRE、キッコーマン登壇の食品物流セミナー|短報 22/10/14
フォーク転落防ぐ注意システム開発、ミドリ安全 22/10/14
あす開催!イベント「超短期雇用の課題克服」 22/10/14
ヤマト社長がFBAに言及、アマゾンECサミット 22/10/13
自工会、大学での出張授業を3年ぶり対面形式で 22/10/13
矢野経研、小売・EC物流市場の現状と展望|短報 22/10/13
Azoopとenstem、安全事故防止DXセミナー|短報 22/10/13
日本GLP、内覧会とイベント21日も追加|短報 22/10/12
締め切り迫る! 10/19イベント「発災直後の初動」 22/10/12
紙不要の積付システムPR、システム・ケイ|短報 22/10/12
新潟運輸、手荷物預かりで地元マラソン支援|短報 22/10/12
ヤマト山内特別顧問ら招きパネル討論、東商|短報 22/10/12
日通NECロジ、製造業の品質保持輸送で講演|短報 22/10/12
SIPスマート物流がシンポジウム、5年の成果解説 22/10/11
トヨコン、エア緩衝材製造機など展示|短報 22/10/11
セイノー情報Sとハコベルが物流DXセミナー|短報 22/10/11
大学・大学院生向け就活セミナー開催、鈴与|短報 22/10/11
戦略的小売業の物流解説、イー・ロジット|短報 22/10/11
ハンディー選定などポイント伝授、学研ロジ|短報 22/10/07
ロジザード、ファッション展に合同出展|短報 22/10/06
日立物流、グループ社員2人がフォーク運転大会V 22/10/06
地元住民ら向け防災フェア、日本GLP|短報 22/10/05
本誌10月オンラインイベント、アーカイブ配信実施 22/10/05
東ト協など、タンク車の標準運賃で研修|短報 22/10/05
ソフトバンクロボ、自動倉庫活用セミナー|短報 22/10/05
商船三井グループがセミナー、海上輸送をPR|短報 22/10/05
ピッチ大会日本代表に、トレードワルツ|短報 22/10/04
Azoopと東海電子、コンプラ対応セミナー|短報 22/10/04
八千代のマルチ施設で内覧会、プロロジス|短報 22/10/04
プロロジス、新時代の宅配テーマにセミナー|短報 22/10/04
配達員の安全研修にプロドライバー、出前館|短報 22/10/03
対面感覚を遠隔で補えるか-討論イベント詳報(9) 22/09/30
「点呼」のあるべき姿とは-討論イベント詳報(10) 22/09/30
ハコブ佐々木社長ら物流データ利活用で討論|短報 22/09/30
海コン陸上輸送の安全講習会、全ト協など|短報 22/09/30
先進点呼「強みと弱み」検証-討論イベント詳報(7) 22/09/29
遠隔点呼「始めるなら今か」-討論イベント詳報(8) 22/09/29
関通、尼崎市内に5拠点目の物流センター|短報 22/09/29
GLP広島IIで竣工前内覧会、10/13-14|短報 22/09/29
大塚商会の物流改善セミナー、10/5開催|短報 22/09/29
導入への「壁」への懸念も-討論イベント詳報(5) 22/09/28
「遠隔」ルールで右往左往-討論イベント詳報(6) 22/09/28
点呼と労務管理をテーマにウェビナー|短報 22/09/28
本誌イベント「物流機能不全を回避せよ」10/19開催 22/09/28
本誌イベント「超短期雇用の課題克服」10/26開催 22/09/28
オーサムAとフレクト、人材課題解決を支援|短報 22/09/28
「遠隔点呼」めぐる論戦開始-討論イベント詳報(3) 22/09/27
点呼DXイベント、期間限定で見逃し配信受け付け 22/09/27
小中学生160人が海運の仕事学ぶ、商船三井|短報 22/09/27
ハネウェルとSOTIがハイブリッド型セミナー|短報 22/09/27
キーワードは点呼と運送DX-討論イベント詳報(1) 22/09/26
対面点呼、問題は人員確保-討論イベント詳報(2) 22/09/26
3PLコンサルの採用説明会、船井総研ロジ|短報 22/09/26
ヴァレオ、乗客と貨物の輸送技術を展示|短報 22/09/26
持続可能テーマに国際包装展出展、凸版印刷|短報 22/09/26
クラウドカメラで現場改革、セーフィー解説|短報 22/09/26
ユーザックシステム、物流EDI活用セミナー|短報 22/09/26
NX中国、医薬品低温物流の国際イベントに参加 22/09/22