LEOC、SAF製造「Fry to Fly Project」に参画 25/08/07
セイノーG、物流外国人材の育成・定着へ新コンソ 25/08/05
レンタルのニッケン、物流自主行動計画を策定 25/08/05
SAF普及へ、日揮HDが加古川市と廃油活用協定 25/08/05
SGHD、物流網維持へパートナー支援会社を設立 25/08/01
赤帽、都など実施の販売力強化PJ事業者に採択 25/07/31
PALTACと大王製紙、自動運転幹線輸送を検証 25/07/30
NRS、国連グローバル・コンパクトに署名 25/07/30
伊藤園と森永製菓、重軽混載で共同輸送開始 25/07/30
エニキャリ、 DXPOで配送管理システムを紹介 25/07/30
アオキスーパー、愛知のSAF地産地消供給網参画 25/07/29
Sotas、製品含有化学物質管理PF実用化へ 25/07/28
WEWORLDとSBS自動車学校、外国人材育成 25/07/28
カウネット、配送日指定メニュー改変で働き方改革 25/07/28
植物油3社、業界課題解決へ物流協議体発足 25/07/24
24年問題対応の鍵は「パレット」「連携」、upr調査 25/07/24
日本のタイヤ市場、EVシフトも成長要素 25/07/24
三重県ト協、物流危機回避セミナー9/11 25/07/24
SHKラインGと久留米運送が物流環境奨励賞 25/07/23
サンゲツ、回転パレットで積み下ろし時間87%短縮 25/07/23
T2、ザ・パック包材の自動運転輸送を実証 25/07/22
三菱ケミカルが豪油化事業出資、SAF製造も視野 25/07/18
ロジスティード、産業DX展で特別講演 25/07/18
国交省、モーダル活用実証事業二次公募 25/07/17
SC意思決定者の6割が自律型AIエージェントに期待 25/07/16
栗山自動車工業、支援ラグビーチームが表敬訪問 25/07/15
ライフコーポ、衣料品61.4トンを回収 25/07/15
共同輸送DB「traevo noWa」8月1日サービス開始 25/07/14
ホンダがCLO選任「組織作りが急務」データ活用も 25/07/14
経産省、産官学一体の北海道共同輸送を提言 25/07/11
日立ハイテク、炭素排出削減で最高評価 25/07/11
CEVA、持続可能な道路輸送モデル開始 25/07/10
国交省、物流パートナーシップセミナー7/16 25/07/10
国内貨物物流市場、33年に4150億米ドル規模 25/07/09
三井倉庫ロジ、国内初の自動運転トラック商用運行 25/07/08
三陽商会、環境取り組みでCDPから最高評価 25/07/08
FIATA、仏で輸送DXと環境対応強化 25/07/08
ダイセー倉庫運輸、拠点集約へ小牧市に最大級拠点 25/07/07
横浜ゴム、タイで農家向けセミナー開催 25/07/07
フォーシーズ、中国EC進出へサイフと業務提携 25/07/04
日本郵船、サケふ化場改築事業に100万円寄付 25/07/03
森永乳業、鉄道活用した流動食ラウンド輸送開始 25/07/01
国交省、地域交通DX推進PJ開始 25/06/30
NXHDら7社、SAF環境価値取引実証第1弾を完了 25/06/27
LOGILESS、送り状発行連携にエニキャリ追加 25/06/27
FUSO、EVトラックをクロアチア物流企業に納入 25/06/27
佐川急便、新作コラムを公開 25/06/26
東海クラリオン、沖縄県の自動運転PJに採択 25/06/26
関通、クラダシと再販連携でフードロス削減推進 25/06/26
上下水道の広域化と料金見直し求める、国の検討会 25/06/26
ニトリグループ、XYZ Roboticsと自動荷下ろし実証 25/06/25
日本郵政・根岸新社長「信頼回復と再発防止」宣言 25/06/25
JILS「J-CLOP」で荷主支援、人的資本経営・LXも 25/06/25
日揮HDなど、伊丹市でSAF向け廃食油回収 25/06/25
LOZI、サトーと次世代トレーサビリティ共創を推進 25/06/24
国交省、ラストマイル配送効率化検討会6/26 25/06/23
テラスマイル、鹿児島の製茶産業スマート化推進 25/06/23
経産省、物流効率化実証事業費補助金の事業者採択 25/06/20
ビール大手4社、Pパレ不正使用抑制に位置情報活用 25/06/19
国内冷凍ポテト市場は35年までに27億ドル規模に 25/06/19
米NYで製造スタートアップフォーラム、9/23 25/06/18
国交省、モーダルシフト推進補助事業2次募集開始 25/06/17
エアモビリティ、英VTOL開発会社と提携 25/06/17
SGHD、SOMPOサステナ銘柄に7年連続選定 25/06/17
カンダHD、物流DXと設備投資で持続成長を推進 25/06/16
日本郵船、国連海洋会議で国際海運の脱炭素議論 25/06/12
ファナック、サステナ評価でプラチナ獲得 25/06/12
テラドローン、サウジ巡礼地で医療物資輸送を実施 25/06/11
スタンダード運輸、サーキュラーパートナーズに参画 25/06/11
日野自動車、羽村工場をトヨタに移管 25/06/10
eBay公式配送サービス、新出資体制で日本注力 25/06/10
R&M、北米のクラス6-8トラック市場レポート公開 25/06/10
航空バイオ燃料市場は30年に488億ドル規模に 25/06/09
郵船ロジ、持続可能な調達で国際的評価 25/06/09
ウエストワン、生分解性ストレッチフィルムを販売 25/06/09
ユニ・チャーム、中国3工場で森林認証取得 25/06/09
世界の3PL市場は2030年に1.4兆米ドル規模に 25/06/06
DHL、廃棄ユニフォーム再利用したバッグ発売 25/06/06
JA全中・山野会長、「米の価格高騰望んでいない」 25/06/06
ヤシ殻から段ボール紙、ユニ・チャームと王子HD 25/06/06
FedEx、ネステからSAF300万ガロン購入 25/06/04
経産省、自動配送ロボ活用実証事業4社を採択 25/06/04
日本郵便と新宿区、地域課題解決へ包括連携協定 25/06/04
HHLA、独の輸送ロジスティクス見本市に出展 25/06/04
世界のSAF市場、32年に現在の58倍規模に 25/06/03
アウディ、Q6シリーズを独本社で本格生産 25/06/03
アルカコンチネンタル、メキシコに巨大物流拠点 25/06/03
関東運輸局、主婦連合会に消費者の行動変容要請 25/06/03
アセンド、7/4に物流カンファレンス開催 25/06/02
ログポース、組織強化を主導するコアメンバーを布陣 25/05/30
パイオニア、GHG排出削減目標でSBTi認定 25/05/30
FedEx、マレーシアで国際貿易ジュニアコンテスト 25/05/30
清涼飲料5社の物流協働で成果、荷役作業が30%削減 25/05/29
西濃運輸、ラクスと提供パートナー契約締結 25/05/29
三菱地所、「基幹物流構想」で西濃運輸と共同検討 25/05/28
国交省、24年版交通政策白書を閣議決定 25/05/27
佐川急便、ドライバーの筋肉事情のコラムを公開 25/05/27
新スマート物流推進協、地域物流モデル構築へ提言書 25/05/26
国交省、シンガポール航空局と4回目の政策対話 25/05/26
テラドローン、印尼現法が大学と雇用機会創出へ 25/05/23
DHL、名古屋から日本初国産SAF航空貨物輸送 25/05/23
兼松、ブラジル・コーヒー豆農園で高機能バイオ炭 25/05/22
アセンド、ぶぎんシステムと業務提携 25/05/22
HHLA、欧州鉄道物流網を拡大 25/05/21
ニチレイロジG、新中計でデジタル化加速掲げる 25/05/20
フィード・ワン、愛知県豊川市に新工場建設 25/05/20
水産物安定供給推進機構、水産流通の効率化を支援 25/05/20
マースク、東アフリカ地域監督にオクク氏 25/05/19
ヒューリック、シンガポール最先端物流施設へ出資 25/05/16
宇徳、本社エントランスにサンゴ礁生態圏水槽設置 25/05/16
キューネ、持続可能な航空貨物輸送に取り組む 25/05/16
ブルーイノベ、幕張ドローン展で防災インフラ紹介 25/05/16
西鉄国際物流、SAF活用の新サービス開始 25/05/15
大栄環境、京都の廃棄物関連事業を子会社化 25/05/15
佐川急便、自社HPで地域見守るドライバー姿紹介 25/05/14
国産SAF推進へ、東京都の家庭油回収CPと連携 25/05/13
AA、廃タイヤ市場は24年には139億ドル規模に成長 25/05/13
パルシステム群馬、渋川センターを開所 25/05/12
ローソン、冷凍おにぎりの販売網拡大で配送削減 25/05/09
名寄市、北・北海道の持続的な物流講演会5/31 25/05/09
アイシン高丘、協業10社のラインでバイオ燃料実証 25/05/09
日揮HDなど4社、SAF原料廃食用油のSC構築で合意 25/05/08
都、国産SAF供給会社に海外産との価格差を補助 25/05/08
郵船ロジ、グループサプライヤー行動規範を改訂 25/05/08
東京都、SAF原料として家庭油回収CP 25/05/07
国際ドローン協、営農組合と農業スマート化へ提携 25/05/07
「5両割れ」に厳格対処、命令基準設け許可取消も 25/05/02
国産SAFのSCが本格始動、旅客機に初供給 25/05/02
パルシステム、5/24 ・6/7に参加型イベント 25/05/02
ウェザーニューズ、GHG削減目標がSBTi認定 25/05/01
ATOBAエナジー、英LCCとSAF供給で覚書締結 25/05/01
JAL、地産地消型SAF製造モデル構築へ 25/05/01
西濃運輸、集荷時間の事前通知システムを導入 25/04/30
共栄製茶、京都府南山城村にてん茶新工場 25/04/30
日揮HD、国産SAFを台湾・エバー航空に供給 25/04/28
サウジ国営航空会社、エアバス新型機を10機発注 25/04/25
EV国内普及加速、フォロフライとASFが業務資本提携 25/04/24
福岡運輸、冷凍冷蔵機器の脱フロン化を加速 25/04/24
アスエネ、持続可能な社会構築へ諮問機関創設 25/04/24
住友林業、レンゴーと共同でバイオエタノール生産 25/04/23
日本ドローン市場、農業、防衛、配送などで拡大 25/04/23
東洋製罐、新素材を使ったラッピングトラック運行 25/04/23
三井住友・パナ合弁、物流ベンチャーファンドに出資 25/04/22
FedEx、古着から生まれ変わる環境配慮型ギフト 25/04/22
佐川急便が新天地での仕事の楽しみ方コラム公開 25/04/22
都、35年度までに1万台の燃料電池商用車導入目指す 25/04/21
食品卸の久世、地域密着強化へ子会社設立 25/04/21
ルフトハンザカーゴ、独物流見本市に出展 25/04/21
ECOMMIT、東京サーキュラーセンター開設 25/04/21
商船三井、JFEスチール向けLNG燃料バルカー完成 25/04/21