行政・団体
トラック運送事業の多重取引構造の実態把握や是正に必要な対策などを議論してきた「トラック運送業における多重下請構造検討会」(2024年8月発足)の取りまとめ案がこのほ…
イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
川崎市の大規模倉庫14物件中10物件で消防法違反 17/03/21
ヤマト・ANA総研・福島県、農産物の販路拡大で連携 17/03/21
16年11月の北九州港、コンテナ貨物量14.8%増加 17/03/21
三井不など7社、ドローン宅配タワー群の計画スタート 17/03/17
横浜港、16年の取扱貨物量4.9%減少 17/03/16
東ト協青年部、墨田区へ交通安全啓発用置き傘寄贈 17/03/15
東京五輪準備局、物流業者の意見受付開始 17/03/15
葛飾区、佐川急便など2社と高齢者見守り協定 17/03/15
秋田県、航空基地の廃棄物収集運搬業務を一般入札 17/03/15
佐川急便、新潟市と包括連携協定を締結 17/03/14
名古屋・四日市港、伊勢湾一体運営目指し新会社 17/03/14
札幌市、広報誌配送業務委託先を募集 17/03/14
upr、台中市・米AI企業と物流AIで共同事業 17/03/13
秋田県、美術展作品の展示・保管・運搬業務委託先募集 17/03/10
ハネウェルJ、音声作業による業務改善化事例を公開 17/03/09
ファミマ、練馬区と災害時の物資供給協定 17/03/09
香川県、廃棄物輸送船「太陽」1日3便に増便 17/03/09
高知県、3回目の物資配送計画検討協議会 17/03/09
山形県、廃棄物の収集運搬・処分業務委託先を募集 17/03/09
山形県、汚泥搬出・処理業務委託先を募集 17/03/08
常磐道山元南スマートIC、4月1日開通 17/03/07
コープこうべ、小野市と地域支えあい連携協定 17/03/06
横浜港、取扱貨物量13か月連続減少 17/03/02
佐川急便、宮崎県と包括連携協定を締結 17/02/28
愛知県、ダイコーの保管廃棄物3000トン撤去完了 17/02/27
三芳町、アスクル倉庫火災の「鎮圧」発表、拡大の危険なし 17/02/22
サカイ引越センター、堺市と災害時物資輸送協定締結 17/02/22
アスクル火災、三芳町「火の勢い弱まりつつある」 17/02/21
川崎汽船、千代田区から温暖化配慮の取組み表彰 17/02/21
北陸道の長岡北スマートIC、3月25日開通 17/02/20
京都府、産廃収集運搬業務委託先を募集 17/02/20
楽天、福島県南相馬市とドローンの物流活用で連携 17/02/17
コープさっぽろ、北竜町と高齢者見守り協定を締結 17/02/17
北九州港、昨年10月のコンテナ貨物個数5.4%増加 17/02/17
川崎市、大規模地震想定したヘリコプター夜間離着陸訓練 17/02/16
大阪市、荷主・物流の「出会い」支援へマッチングサイト 17/02/15
大阪府、岸和田市沖の物流用地分譲開始 17/02/15
茨城県、産廃収集運搬3社に業務停止処分 17/02/15
堺市、サカイ引越と災害時物資輸送協定 17/02/15
兵庫県とヤマト、災害時の物資輸送協定を締結 17/02/14
熊本市、廃棄物運搬業務など2件を一般競争入札 17/02/14
北広島市とアークス子会社が災害時物資供給協定 17/02/09
さぬき丸一製麺、県の助成受け第12工場建設 17/02/09
大阪府といずみ市民生協が包括連携協定 17/02/09
福岡県豊前市で「トラックの森」記念植樹 17/02/09
群馬県と住商、県内企業のベトナム進出支援で協定 17/02/08
兵庫県、産廃収集運搬会社2社の許可取消し 17/02/08
大阪府、阪南港で14日にテロ対策総合訓練 17/02/08
北海道、今月からロシア極東向け新輸出ルート活用 17/02/08
鹿児島県と佐川急便が包括連携協定 17/02/07
和歌山県と西日本段ボール工業組合が災害時協定 17/02/07
長野県、軽井沢町の産廃事業者の許可取消し 17/02/07
南本牧・本牧ふ頭間の輸送時間4割短縮、連絡路3/4開通 17/02/06
国道23号線(愛知)で特車違反と過積載の合同取締り 17/02/03
東京都、北区の産廃運搬業者に事業停止処分 17/02/03
蓮輝工業、香川県に免震装置用プレートの新工場 17/01/31
三重県・和歌山、産廃運搬車両に路上検査 17/01/31
新潟市西蒲区の産廃収集運搬業者に行政処分 17/01/31
横浜市営地下鉄4駅に宅配受取ロッカー 17/01/30
千葉・高知・埼玉で産廃運搬業者7社に許可取消処分 17/01/27
新潟港湾事務所が移転 17/01/27
青森県、県産品の物流支援で「下北出発便」トライアル 17/01/26
補助金利用した立地企業6割に「今後の投資計画」あり 17/01/26
広島県、文書の発送・集配など業務委託先募集 17/01/26
東京都、板橋区の産廃収集運搬業者の許可取消し 17/01/25
仙台塩釜港の16年コンテナ取扱量が過去最高更新 17/01/23
日本郵便、高齢者見守り支援へ神奈川県と協定 17/01/23
環境省、事業者の違法廃棄取締り強化へ自治体向け手引き 17/01/23
伏木富山港、コンテナ取扱量が2年連続で減少 17/01/23
群馬県、物流人材の採用テーマにシンポジウム・2/3 17/01/19
広島県三原市とヤマト運輸が地域活性化連携協定 17/01/18
北九州港、昨年9月の内貿貨物6.6%増加 17/01/18
セブン&アイと徳島県、災害時に店舗の支援拠点化合意 17/01/17
ダイハツ、大阪・兵庫へ災害時用トラックを提供 17/01/17
高知県1市4町とバス5社、人員・資機材の緊急輸送協定 17/01/17
熊本市、図書搬送業務委託先を競争入札 17/01/17
香川県、高松市で災害時の支援物資物流訓練 17/01/16
長野県、上田市の産廃運搬業者に許可取消し処分 17/01/13
横浜市、旭区の産廃運搬業者に許可取消し処分 17/01/12
東京都の運輸・郵便業、16年10月の活動指数16.4%上昇 17/01/12
長野県、長和町の産廃運搬業者の許可取消し 17/01/10
北海道、物品運送業務を一般競争入札 17/01/10
札幌市、濃縮汚泥運搬業務など2件の委託先募集 17/01/06
広島県、産廃収集運搬・処分業務を一般競争入札 17/01/06
姫路港の港湾用地3.9haに飾磨海運など2社進出 17/01/05
熊本市、ごみ収集運搬業務など4件を一般競争入札 17/01/05
富士運輸が東北に新拠点計画、中継拠点に活用も 16/12/28
香川県、本社工場増設の地元メーカーに助成措置指定 16/12/28
埼玉県、千葉県野田市の産廃運搬業者の許可取消し 16/12/28
9月の大阪港、内貿貨物8か月連続で増加 16/12/28
岐阜県、土岐市の産廃収集運搬業者の許可取消し 16/12/27
愛知県、大府市の産廃運搬業者に許可取消処分 16/12/22
千葉市、ヤマトシステム開発の公金収納支援を活用 16/12/22
横浜港、9月の取扱貨物量11か月連続減少 16/12/21
慶応大と田村市、ドローン活用で連携協定 16/12/14
三重県、企業庁倉庫跡地売却へ一般競争入札 16/12/14
山形県、県農産品出荷拡大へヤマト・ANAと連携協定 16/12/09
大阪府、官民連携で人材確保へ推進会議設置 16/12/09
山形県、酒田港コンテナヤード隣接地を入札で売却 16/12/09
茨城県坂東市と地元運送会社が協定、PRトラック完成 16/12/08
栃木県、結城市の産廃収集運搬業者の許可取消し 16/12/07
8月の大阪港、内貿貨物7か月連続で増加 16/12/07
横浜市場とナカムラロジ、燃料電池フォークを首都圏初導入 16/12/05
青森県、五所川原市の産廃収集運搬業者に不利益処分 16/12/05
和歌山市の産廃業者に許可取消処分 16/12/05
島根県、収集運搬業務など2件を一般競争入札 16/12/02
大阪府、排出ガス立入検査12月中に5回実施 16/11/29
廃材を野外焼却、高知市の産廃業者に事業停止60日間 16/11/29
横浜港の取扱貨物量が10か月連続減少 16/11/24
東京都、新宿区の収集運搬業者の許可取り消し 16/11/22
試験輸送の参加者募集、東京-博多航路を境港へ延伸 16/11/21
北九州港、7月の外貿貨物2.9%減少 16/11/17
広島県、広島港廿日市で1000m2の分譲公募開始 16/11/16
青森県、台湾観光客向け「りんご」越境宅配を開始 16/11/14
大阪港、外貿貨物取扱量が5か月ぶり増加 16/11/14
静岡県、3地域で市町合同の倉庫研修会 16/11/10
愛知県、一宮市の産廃業者に許可取消し処分 16/11/10
東京都の運輸・郵便業、8月の活動指数12%上昇 16/11/08
愛知県、燃料電池フォークの水素ステーション設備費補助 16/11/02
千葉県、佐倉市の産廃運搬業者に許可取消処分 16/11/01
青森県、農産品輸送サービス中期計画の提案書を募集 16/11/01
堺泉北港のガントリークレーン、釜石港へ 16/10/31
山形県生協連、防災訓練で緊急物資輸送 16/10/26
島根県、県ト協に鳥取地震の支援物資輸送要請 16/10/26
山形県、酒田港高砂埠頭のコンテナヤード拡張 16/10/25
美野里運送倉庫(茨城)が新潟県に倉庫建設 16/10/24
横浜港、上半期の取扱貨物量4.1%減少 16/10/24
香川県、下水汚泥処理業務2件の委託先募集 16/10/24
富山県、伏木富山港にシフトする荷主向け奨励金 16/10/21
山口市の産廃運搬業者に30日間の事業停止処分 16/10/19
1-6月の大阪港内貿貨物取扱量、フェリー好調で7.3%増 16/10/19
北九州港、6月の外貿貨物11.2%減少 16/10/19
2015年の大阪港、取扱貨物量7.5%減少 16/10/19
パナ、あわら市で共働き世帯向け宅配ボックスを実証 16/10/18
千葉県が産廃車両取締り、28台中5台「不適正」 16/10/18
ドローンで災害時物資輸送、秩父市とエンルートが協定 16/10/17
埼玉県、関越道で産廃運搬車両20台に違反指導 16/10/17
高知県、北川村の産廃運搬業者に許可取消処分 16/10/17
香川県、丸亀城西高校の物品運搬業務委託先募集 16/10/14
神戸港湾企業ら40人で18日にフォーク大会 16/10/12
大阪港の内貿貨物取扱量8.5%増、9か月連続プラス 16/10/11
愛知県、県ト協と新たな災害時輸送協定 16/10/07
読売西部アイエス、山口県宇部市に物流拠点新設 16/10/06
CRE、埼玉県春日部市で3階建て倉庫建設計画 16/10/06
三重県、レンタカー協会と災害時の車両提供で協定 16/10/05
1-6月の東京港、輸入貨物取扱量5.6%増加 16/10/04
コープこうべ、福崎町と高齢者の見守り協定 16/10/03
大阪府、救援物資配送マニュアルの基本方針案まとめる 16/09/27
高知県、災害時の廃棄物輸送に備えトラック協会と協定 16/09/27
神戸市、駅と「テクノ・ロジパーク」結ぶ社会実験バス 16/09/27