拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
スキャナ保存制度の改正ポイントを実務目線で解説 16/11/25
滋賀県で不法無線局設置のトラック運転手を摘発 16/11/22
粗大ごみから出火、大阪市でごみ収集車両火災 16/11/22
高浜原発の放射性廃棄物、輸送日程を延期 16/11/22
関西空港、対米中輸出のマイナス12か月連続 16/11/22
大阪港、ASEAN向け輸出16か月連続でマイナス 16/11/22
近畿で14社に車両停止の行政処分、10月 16/11/21
スガイ運輸の破産手続き開始決定、荷動き鈍化影響し 16/11/21
関西電力、高浜原発の低レベル放射性廃棄物を輸送 16/11/21
明治HD、九州・愛知工場に「おいしい牛乳」新生産ライン 16/11/18
郵船港運・大阪府泉大津市の保税蔵置場許可 16/11/18
山崎製パン、神戸市に2万m2の新工場を建設 16/11/17
住友化学傘下・住化ロジスティクスの通関業許可 16/11/17
かどや製油、神戸事業所を14億9300万円で売却 16/11/16
大阪倉庫協会、9月の入庫高2.8%増加 16/11/16
兵庫県、洲本市の産廃業者に許可取消し処分 16/11/16
GLP、神戸ロジパーク内のマルチ型物流施設起工 16/11/15
日通・千葉県木更津市など20か所の保税許可更新 16/11/15
同名のエイブル引越サービス、来年2月1日に合併 16/11/14
サンオーシャン(大阪)、AEO通関業者の認定取得 16/11/14
鈴木薄荷、神戸医療産業都市に工場と研究施設 16/11/11
フォーク接触事故を「転んで負傷」と虚偽報告、書類送検 16/11/11
ケンコーマヨ、生産拠点増強へ19年3月までに150億円投資 16/11/10
国際物流戦略チーム、14日の幹事会で取組状況確認 16/11/09
関西空港の貨物総取扱量、3か月連続プラス 16/11/08
大東急便(岩手)など3社が解散 16/11/08
大阪市住之江区で冷凍・202坪、きょうの空き倉庫 16/11/08
大成運輸(大阪)の破産手続き開始 16/11/07
関電、高浜原発の低レベル放射性廃棄物を8日輸送 16/11/04
大清エクスプレス関空営業所など2か所の通関許可 16/11/04
昭和電工、生分解性樹脂普及せず撤退表明 16/11/02
大阪港トランスポートシステムと大阪府が防災協定 16/11/02
不法無線局取り締まり、トラック運転手2人摘発 16/11/02
鴻池、東京支社を銀座に移転し「東京本社」へ名称変更 16/11/01
日鉄住金物流傘下の大泉物流、有田海運を合併 16/11/01
堺泉北港のガントリークレーン、釜石港へ 16/10/31
神戸港で荷役中に事故、2人死亡1人負傷 16/10/31
圏央道エリアの空室率2割上昇、マルチ型物流施設 16/10/31
ブームトランスポート、破産手続き開始決定 16/10/31
郵船港運、北港白津営業所を移転し名称変更 16/10/31
フォーク無資格運転で運送会社と社長書類送検 16/10/28
プロロジス、神戸市にスズケン専用の物流施設竣工 16/10/28
センコー、女流プロ棋士招き囲碁フェスティバル 16/10/28
エコ配、大阪日本橋店を移転し夕陽丘店へ名称変更 16/10/28
赤帽京都府、トラックまつりで「あかぼうくん」PR 16/10/28
兵庫県、大阪府の産廃業者に許可取消処分 16/10/28
首都圏の先進物流施設供給量、20年まで8割増し続く 16/10/27
平和堂、物流センター共同利用でパリヤと提携 16/10/27
井本商運のコンテナ専用船「みさき」、神戸初入港 16/10/26
双日社員ら21人に航空貨物輸出入手続き説明、大阪税関 16/10/26
センコー、社内起業支援制度で「花カフェ」オープン 16/10/25
プロロジス、大阪市の4施設周辺で清掃活動 16/10/25
澤村義肢製作所、神戸ポートアイランドに製造工場移転 16/10/25
関西空港の輸出額、11か月連続減少 16/10/25
近畿運輸局長、荷主団体に過労運転防止協力を要請 16/10/24
郵便局長が貸付金500万円渡さず横領、逮捕 16/10/24
キユーピー、45年ぶりにマヨネーズの主力工場新設 16/10/24
近畿で3社に事業停止、16者に車両の停止処分、9月 16/10/24
大阪いずみ生協、移動販売車の対象エリアを拡大 16/10/24
9月の大阪港、輸入額21.3%減少 16/10/24
共英製鋼傘下・堺リサイクルセンターの保税許可 16/10/24
ブームトランスポート(京都)など2社の破産手続き開始 16/10/21
7-9月の首都圏物流施設、エリア格差拡大し空室率上昇 16/10/20
鴻池運輸、「130年分の恩返し」で8回目の淀川清掃活動 16/10/20
大阪ガス、CNG燃料のLNGローリー車輸送開始 16/10/20
東灘トラック事業協組(兵庫)など4者が解散 16/10/20
コスコ、大阪支店を移転 16/10/19
11/24に大阪で倉庫内業務改善のコツを解説 16/10/19
1-6月の大阪港内貿貨物取扱量、フェリー好調で7.3%増 16/10/19
日新・2突倉庫など7か所の保税許可更新 16/10/19
2015年の大阪港、取扱貨物量7.5%減少 16/10/19
阪急5駅にヤマトの宅配ロッカー「PUDO」設置 16/10/18
大阪で11月に輸配送コスト「見える化」セミナー、産創館 16/10/18
日本ルツボ、大阪工場敷地内で賃貸用倉庫の地鎮祭 16/10/18
三晃自動車運輸商会、破産手続き開始決定 16/10/17
富運輸(兵庫)が解散 16/10/14
大阪倉庫協会、8月の入庫高1.7%増加 16/10/14
神戸港湾企業ら40人で18日にフォーク大会 16/10/12
大阪港の内貿貨物取扱量8.5%増、9か月連続プラス 16/10/11
住之江配車センター(大阪)、朋伸を合併 16/10/11
三晃自動車運輸商会(兵庫)の破産手続き開始 16/10/11
関西空港の積込量、17か月ぶり3万トン超え 16/10/07
内外トランス、大阪港厚年基金の解散認可通知を受領 16/10/07
東京トラック事業厚生年金基金など2者が解散 16/10/07
日興運輸の破産手続き開始決定、資金繰り限界に達し 16/10/06
ラサール、堺に丸和運輸機関向け新拠点竣工 16/10/05
赤帽クラハシ、舞鶴警察署と特殊詐欺防止で協定 16/10/05
センコー、奈良の会社買収し介護事業に本格参入 16/10/04
内田洋行、ロボット・IoTによる物流改善セミナー 16/10/04
日本ハムファクトリー、兵庫工場の新棟竣工 16/10/04
沢井製薬が医薬品包装工場竣工、製造能力48億錠へ 16/10/04
神戸運輸監理部、フェリシモなど3社の倉庫を登録 16/10/04
三井倉庫エクスプレス、関西国際空港センターを移転 16/10/03
カメックスの破産手続き開始決定、先行き見通し立たず 16/10/03
神戸市東灘区で5763坪など2物件、新着倉庫 16/10/03
近畿運輸局、兵庫の運送会社に事業停止命令 16/09/30
阪急阪神エクス、仏から大阪へ食品を海上定温混載輸送 16/09/30
伊藤園、神戸テクノロジパークに新工場建設 16/09/30
大阪税関、国際宅配で覚せい剤密輸の中国人男性2人告発 16/09/29
プロロジス、大阪府茨木市の自社最大物流施設竣工 16/09/28
近畿運輸局管内、6月の鉄道車扱輸送量64.8%増加 16/09/28
産廃収集運搬・リサイクルの三晃商事、破産手続き開始決定 16/09/28
京都府ト協、名神高速で「交通安全キャンペーン」に参加 16/09/28
滋賀で敦賀港の利用事例などPR 16/09/28
大阪府、救援物資配送マニュアルの基本方針案まとめる 16/09/27
神戸市、駅と「テクノ・ロジパーク」結ぶ社会実験バス 16/09/27
西部運輸グループ、兵庫県三田市で物流中継拠点用地取得 16/09/27
サカイ引越、大阪府社会福祉協議会から感謝状 16/09/27
センコー、1対1でドライバー技能競うコンテスト 16/09/26
大阪税関、三菱電機ロジ関空通関事務所の通関許可 16/09/23
近畿運輸局、8月の車両使用停止42社 16/09/21
大阪倉庫協会、7月の出庫高3.4%減少 16/09/21
大阪港、輸出額が10か月連続減少 16/09/21
新着倉庫、大阪市住之江区で4万1308坪など4物件 16/09/21
ニトリ、大阪の3物流拠点を茨木市に集約統合 16/09/20
三洋ロジスティックス(兵庫)など2社の破産手続き開始 16/09/20
福井県漁業協組連・敦賀市の保税許可 16/09/16
NTTドコモと神戸市、動態把握で子供見守り事業 16/09/15
神戸港、上期の内貿コンテナ取扱量8%増加 16/09/15
韓進破綻で神戸港に空コンテナ最大1000個滞留、市が緊急措置 16/09/14
近畿運輸局、南大阪運輸企業組合に事業停止命令 16/09/14
郵船京浜トランス西日本通関営業所など2か所の通関許可 16/09/13
GLP、大阪府寝屋川市で2.7万m2の物流施設開発 16/09/12
内外トランス、スペイン・イタリア直航混載を拡充 16/09/12
大阪港、5月の総取扱貨物量が7.5%増加 16/09/12
住宅建材商社のイワイ、物流子会社を新設 16/09/12
パナ尼崎工場改築・28万m2物流施設の特設サイト開設 16/09/09
尾家産業、物流体制新構築へ土地9799m2取得 16/09/09
大阪港、20日から早朝・昼のCTゲートオープン時間延長 16/09/09
ヤマト新拠点、関東・中部間の当日配達基盤整う 16/09/08
阪神国際港湾、滋賀運送拠点へ内陸デポ移転 16/09/08
京都府ト協、トラックとヘリで救援物資輸送訓練 16/09/07
いずみ市民生協、津波避難訓練に緊急車両トラック展示 16/09/07
京都府ト協、防災訓練参加し緊急物資輸送 16/09/06
神鋼物流、若手社員ら202人に競技大会開催 16/09/06
関西空港、8月の貨物取扱量が6.1%増加 16/09/06
苦情で発覚、整備管理者選任せず事業停止処分 16/09/05
富士運輸、GPS活用と独自の高汎用車両で優良表彰 16/09/05
横浜冷凍、夢洲物流センターが環境設備導入で表彰 16/09/05
日通・北海道網走市など4か所の保税許可失効 16/09/05
年金機構、文書保管業務など委託先2件募集 16/09/05
アマゾン、兵庫県西宮市に物流拠点開設 16/09/02
サカイ引越、近畿管区警察局と合同防災訓練 16/09/02
国交省、友和道通航空に経営許可 16/09/02
物流サービスのイーコム、自己破産を申請 16/08/31
SGHD、10年目の自然体験学習開催 16/08/31
大阪市で乳がん検診結果流出、委託搬送中紛失 16/08/30
近畿運輸局、4月のトラック貨物輸送量2.4%増加 16/08/29
大阪税関、ロトスコーポレーションの通関業許可 16/08/29
集団カンニング事件、全国初の運行管理者証返納命令 16/08/26