ロジスティクス
国際物流の現場には、いまもなお紙やPDF、Excel(エクセル)などに依存した大量の「非構造化データ」が存在する。インボイス、パッキングリスト、船荷証券(B/L)、原産地…
ロジスティクス
Hacobu(ハコブ、東京都港区)は25日、一橋大学と共同で、トラックドライバーの労働時間規制が働き方に与えた影響を分析した研究成果を公表した。自社の動態管理サービス…
関東運輸局、ソニーテクノなど9社を利用運送登録 15/07/09
アリババ、シンガポスト傘下の通販物流会社に資本参加 15/07/08
産業ファンド、西宮市の物流施設を増築、鈴与が利用 15/07/08
日本郵便、代引きサービス改善で総務省から認可 15/07/08
九州の指定港湾23港、港湾貨物量が5年ぶり減少 15/07/08
高松市で阪神港利用促進セミナー、荷主ら120人参加 15/07/08
国土交通経済4-5月、航空輸入が17.6%増加 15/07/08
ヨドバシカメラ、九州北部で無料当日配達拡大 15/07/08
日本郵便、1281人分の居住者情報紛失が判明 15/07/08
JMU、1万4000TEU型船に構造アレスト技術を初適用 15/07/08
スイスポスト、緊急時想定しドローンの物流利用テスト 15/07/08
トランクルーム市場が500億円突破、キュラーズ調べ 15/07/08
日本郵便、稚内郵便局元社員が横領容疑で逮捕 15/07/08
6月上中旬の貿易統計速報、赤字幅が80.7%縮小 15/07/08
運輸業の上半期倒産件数が21%減少、TSR調べ 15/07/08
NCA、8月の国際貨物サーチャージ5-7円引下げ 15/07/08
日通、廃棄物処理展示会に出展、実績と技術紹介 15/07/08
南国海運(長崎)など2社の破産手続き開始 15/07/08
納期交渉・出荷問合せ、金沢で貿易実務英文メール講座 15/07/08
日本自動車T、国土強靭化事例にTTの災害対策採択 15/07/08
SITC、シリーズ6隻目の1800TEU新造コンテナ船に命名 15/07/08
カワサキ、子会社のリードを吸収合併 15/07/08
日貨協連、居眠り運転防止テーマに研修会 15/07/08
日通、カンボジア発日本向け複合一貫輸送を開始 15/07/07
船主協会、根岸製油所小中学生向け見学会の参加募集 15/07/07
AIT、円安進行でドル建て運賃伸び1Q営業益27%増 15/07/07
徳島県、アマゾン、ヤマトが災害時物流の新たな枠組み 15/07/07
運輸交通業の業務上疾病、腰痛によるものが7割超える 15/07/07
大ガスビジネスCなど12社が特定信書便事業許可 15/07/07
SITC、新造コンテナ船が名古屋・京浜港入港 15/07/07
関東6港の船舶積卸し実績、前年並みの4.2億トン 15/07/07
6月の5空港貨物取扱量、羽田除く4空港で減少 15/07/07
商船三井、25日に船長模擬体験イベント 15/07/07
門司税関が親子向け見学会企画、手荷物検査疑似体験 15/07/07
日本船主協会、第22次海賊対処部隊に感謝の意 15/07/07
九州地区船主会、船員教育機関と意見交換 15/07/07
4月の運輸・郵便活動指数が8%上昇、東京都 15/07/07
富士通F、介護ロボット事業を支援、佐川急便が納品 15/07/06
楽天とヤマトHDが業務連携強化、楽天出店者にYes!を提供 15/07/06
ユネスコ、独ハンブルクの倉庫群を世界遺産登録 15/07/06
産学5社、日本酒輸出の流通経路可視化で実証実験 15/07/06
物流連・物流24社、9月に業界インターンシップ 15/07/06
運賃指数、6月としては過去最高、高い傾向続く 15/07/06
大塚倉庫、陽進堂と共同物流で提携、シェア26%超に 15/07/06
札通、所有不動産をセコム医療システムに売却 15/07/06
山口県ト協、9月にドラレコ活用セミナー 15/07/06
日本郵政、事務用PCからの「意図しない通信」判明 15/07/06
近鉄エクス、6月の航空輸出重量1.6%増加 15/07/06
川島商事運輸(埼玉)の破産手続き開始 15/07/06
中国運輸局、譲渡譲受6件を認可 15/07/06
中国運輸局、1社を利用運送登録 15/07/06
中国運輸局、2社に貨物運送事業の新規許可 15/07/06
ヤマト運輸、6月の宅急便個数6.4%増加 15/07/06
トナミ運輸、バドミントン部が全日本実業団9回目の優勝 15/07/06
横浜港、4月のコンテナ数が外貿・内貿ともに減少 15/07/06
ICS、米国産LNG輸出の保護貿易化に懸念表明 15/07/03
首都圏自治体、国に有事搬送など武力攻撃の備え要望 15/07/03
G6、アジア・北米航路のサービスを改編 15/07/03
総務省、日本郵便東海支社の移転跡地譲渡を認可 15/07/03
アイリスオーヤマ、8日からマレーシア向け日本米輸出 15/07/03
ビズネット、グループの物流拠点統合で出荷体制変更 15/07/03
近畿運輸局、15社に車両の使用停止処分、15年5月 15/07/03
東芝ロジ、大分拠点の入荷工程改善で成果 15/07/03
中国・交通運輸部の研修生が全ト協訪問 15/07/03
日通総研、輸送確保に向けた物流環境改善セミナー 15/07/03
特積み、宅配、一般貨物すべて増加、4月のトラック輸送 15/07/03
アクティブリンク、物流現場向けロボットを9月発売 15/07/03
川崎汽船、ペルーへの消防車寄贈で無償輸送協力 15/07/03
東京都、新垣興業の産廃収集運搬許可を取り消し 15/07/03
山九、プラントメンテナンスショーに出展 15/07/03
神原ロジ、物流センター壁面で「緑のカーテン」 15/07/03
阪急阪神エクス、航空輸出重量が21か月連続で増加 15/07/03
14年度の国際航空貨物、重量ベースで14.8%増 15/07/03
デルタ航空、6月の貨物輸送量9.9%減少 15/07/03
商船三井、香港の船舶管理会社名を変更 15/07/03
鴻池運輸、ホスピタルショウに医療向け物流出展 15/07/03
サン流通(兵庫)が事業停止、負債2億7700万円 15/07/03
アスクルが物流投資加速「Eコマース制する」 15/07/02
1300万円横領で福岡・宗像市の元郵便局長逮捕 15/07/02
日通、栗林商船と提携、内航小ロット輸送に対応 15/07/02
日立物流、ニューバランス向けスポーツ用品物流拠点開設 15/07/02
5割近い食品メーカーがセンターフィー負担 15/07/02
羽田旅客ターミナルにロボットスーツ・搬送ロボット導入 15/07/02
アッパー・ハウス(千葉)が事業停止、自己破産申請を準備 15/07/02
日陸、子会社7社統合、10月に日陸物流発足 15/07/02
築港、名古屋化学品センターの二期拡張工事完了 15/07/02
日本郵船、自動車船見学など海の日イベントに協力 15/07/02
日本郵便、熊本・湯前郵便局長が1億数千万円横領 15/07/02
ヤマト、アマゾンで延長保証サービスの提供開始 15/07/02
寺田倉庫、歌舞伎座のオフィシャル・パートナーに 15/07/02
関東運輸局、15社に新規運送許可 15/07/02
14社に最高評価、都が貨物輸送評価結果公表 15/07/02
玉塚運輸倉庫、幸浦ターミナルの増築工事に年内着手 15/07/02
関東運輸局、大栄海運を内航海運業に登録 15/07/02
日の出運輸、傘下の弥生運輸が新潟営業所開設 15/07/02
関東運輸局、3社を利用運送登録 15/07/02
ANA、5月の国際線貨物が12.3%減少 15/07/02
日本郵便、5月の引受郵便数3.6%減少 15/07/02
日東物流、コクサイ港運の吸収合併を完了 15/07/02
山川水産加工業協組・鹿児島県指宿市の保税許可失効 15/07/02
UPS、アジア域内の輸送を強化、最大1日短縮 15/07/01
阪急阪神HD、シンガポールに9階建て物流倉庫を建設 15/07/01
三菱商事都市開発、横浜赤レンガの株式67%取得 15/07/01
SBS即配サポート発足、即配・静脈物流を統合 15/07/01
国交省、NOx規制強化、規制値4割引き下げ 15/07/01
山九、国際物流網拡大へ米3PL最大手と相互代理店契約 15/07/01
キユーソー流通、燃料単価下落で2Q営業益57%増 15/07/01
日通、単身パック当日便の取り扱いを開始 15/07/01
佐川急便、長崎県平戸市のふるさと納税特典配送支援 15/07/01
コメリ災害対策センター、新潟市との災害協定拡大 15/07/01
ドミノ・ピザ、GPSピンポイントデリバリーを開始 15/07/01
横浜冷凍、テレビ出演し冷蔵倉庫の環境配慮説明 15/07/01
商船三井、メタノール燃料の低速ディーゼル機関が完成 15/07/01
日通総研、28日に新任向け国際物流基礎セミナー 15/07/01
ヤマト運輸、14年度中の交通事故件数2.2%減少 15/07/01
乾汽船、イヌイ運送を完全子会社化、センコーの持分取得 15/07/01
日の出運輸阪神、三重県伊賀市に事業拠点開設 15/07/01
ギオン、相模原センターの屋根に太陽光パネル2352枚 15/07/01
東京税関、ケイヒンなど2社にAEO認定書を交付 15/07/01
ユニエックス、冷凍営業G総合物流チームを廃止 15/07/01
商船三井、7月1日・15日付幹部社員の人事 15/07/01
近鉄エクスプレス、7月1日付役員・幹部社員の人事 15/07/01
低濃度PCB廃棄物収集運搬と処分|伏木富山港 15/07/01
日通、ハラール機内食メーカー最大手と提携 15/06/30
関東運輸局、25社に車両使用停止処分、15年5月 15/06/30
トランコム、求貨求車の効率向上へBIツール導入 15/06/30
日本郵便、豊根村の「おつかいポンタ便」を受託 15/06/30
パルシステム連合会の物流関連子会社2社が合併 15/06/30
山九、パソコンリサイクル活動で感謝状受領 15/06/30
阪急阪神エクス、カンボジアに事務所開設 15/06/30
佐川急便、14年度の運輸安全マネジメント情報を公開 15/06/30
グリーン経営認証、トラック1事業所を新たに登録 15/06/30
物流連、業界若手PRグループが今年度初会合 15/06/30
近畿運輸局、14年度の行政処分件数208件 15/06/30
大泉物流、博多支店の通関業の許可消滅 15/06/30
南種子運輸(鹿児島)が解散 15/06/30
エコ配、大阪営業所を移転 15/06/30
佐川急便、23回目のドラコン開催、女性選手増加 15/06/30
セイノー、朝日大の学生とサマーギフトを開発 15/06/30
沖縄県、東阪で企業誘致活動、航空貨物ハブ売り込む 15/06/30
NTTロジ、IT機器物流に独自改善、生産性2割向上 15/06/30
青森県ト協、7月に運行管理者試験対策勉強会 15/06/30
大阪港、3月の総取扱貨物量が14.2%減少 15/06/30
海事協会、ダッカ出張所を移転、マニラ出張所閉鎖 15/06/30
日本郵船、グループ紹介映像を刷新 15/06/30
日本船主協会、6月30日と7月1日付の幹部職員人事 15/06/30
JICA、ガーナの洪水被害に倉庫備蓄物資放出 15/06/29
大阪府ト協、府に交付金満額交付を強く要望 15/06/29
中小運送・倉庫の業況DI、▲20に悪化 15/06/29
神戸港、外貿伸びず14年度貨物量微増にとどまる 15/06/29