荷主
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「植物油3社、業界課題解決へ物流協議体発足」(7月24日掲載)をピックアッ…
M&A
関通は12日、会社分割による持ち株会社体制への移行を再開すると発表した。2026年3月1日付での移行を目指し、物流、営業、ITの3事業を分割し、それぞれを完全子会社として…
アダストリア、常総物流センターの自動化を強化 25/08/01
ハマキョウレックス、藤枝市の食品物流会社を買収 25/08/01
センコー、滋賀竜王に物流センター開設 25/08/01
ファイズ子会社、横浜に11万平米超の拠点開設 25/08/01
世界の医薬品低温物流市場は2033年に90億ドル規模 25/08/01
ログポーステクノ、LOGシリーズブランドを刷新 25/08/01
GLR、平塚市に倉庫兼事務所を取得 25/08/01
ファイズ1Q、EC物流サービス好調で増収増益 25/08/01
日本郵船、グループ全体のGHG排出データを公開 25/08/01
ライナフ、関西でスマート置き配拡大 25/08/01
フォーサイド子会社antzが運送事業を本格拡大 25/08/01
SHKラインG、新日本海フェリーが26年6月新船就航 25/08/01
全ト協、国交省の違反原因行為の実態調査を周知 25/08/01
国交省、トラック物流Gメン是正指導パブコメ募集 25/08/01
日本船主協会、片岡新副会長の抱負掲載 25/08/01
世界コンテナ指数前週比1%下落、ドリューリー 25/08/01
全ト協、全国交通安全運動を実施9/21から 25/08/01
全ト協、諫早TSの女性用コインシャワー休業8/4・5 25/08/01
岡谷JCT-岡谷ICで夜間緊急通行止め8/2 25/08/01
香川県、インド人材受入れセミナー 25/08/01
アイオイシステム、物流DXセミナー8/20 25/08/01
JAL、新千歳で荷主・輸送事業者へ航空セミナー 25/08/01
TRC、企業間連携構築する新組織発足でCLO支援 25/08/01
対日関税15%で大統領令に署名、7日後に発動 25/08/01
大和ハウス、中四国拠点「DPL広島福山北」着工 25/08/01
ANAが日本貨物航空の買収完了 25/08/01
内航コンテナ船業界地位向上へ、6社が社団法人設立 25/08/01
コスモ石油、都内で廃油回収拠点を拡充 25/08/01
災害時支援物資輸送訓練に補助金、国交省が募集 25/08/01
JET8タイ現法、温度管理物流強化へ資金調達 25/08/01
荏原製作所、大容量超低温フリーザーを販売 25/08/01
ワイズ・ラブ、自動測位ユニットにソーラー搭載 25/08/01
日本通運で健康管理実証を開始、enstem 25/08/01
山九、SBIグループと200億円ファンド設立 25/08/01
トラック運転手8割が運転中に音声コンテンツ視聴 25/08/01
田中貴金属とJEPLANがリサイクルで提携 25/08/01
Wolt、楽天モバイルと飲食業界DXを推進 25/08/01
日本郵便、6月の総引受物数0.7%増 25/08/01
遠州トラック、福祉施設に日用品寄贈 25/08/01
関東運輸局、埼玉県・労働局と合同パトロール8/7 25/08/01
関東運輸局、国際海コン陸送安全確保を協議8/8 25/08/01
商船三井、統合報告書2025を発行 25/08/01
JR貨物、お盆休み期間の貨物列車運転計画発表 25/08/01
阪急阪神エクスプレス、アセアン極の名称変更 25/08/01
5月の航空輸送統計、国内貨物は9.5%増加 25/08/01
日本郵便、軽バン代替と外部委託で「トラブルなし」 25/07/31
食品物流業界最大の課題「季節波動」を徹底攻略 25/07/31
自動物流道路検討会、東名などにケーススタディ設定 25/07/31
欧州もフィジカルインターネット実現へ「IKIGAI」始動 25/07/31
物流ロボ焦点は「足」から「手」に、育成視点が不可欠 25/07/31
世界の貨物運送保険市場、国際SC複雑化で拡大へ 25/07/31
4-6月期の国内荷動き指数が悪化、NX総研調査 25/07/31
国内初のクレーン遠隔操作を横浜で実証実験 25/07/31
駐車場検索アプリPコレクションがより使いやすく 25/07/31
飛躍とAMS提携、戦略から運用までEC一貫支援 25/07/31
オーロラ、夜間の無人運転を開始 25/07/31
HHLA、10/1付けで新CEOにエイジンク氏が就任 25/07/31
中部運輸局、エーシー物流3事業所に事業停止処分 25/07/31
関東運輸局、6社に貨物自動車運送事業を許可 25/07/31
赤帽、都など実施の販売力強化PJ事業者に採択 25/07/31
軽貨物ロジ協会、伊藤拓真氏が新任理事に 25/07/31
富山県、伏木富山港のヒアリ防除を継続 25/07/31
青森県トラック協会、引越講習9/8・9 25/07/31
フォーク事故対策ウェビナー、8/26 25/07/31
天職市場、ドライバー不足解消セミナー8/6 25/07/31
日新、新幹線を利用した細胞輸送テスト実施 25/07/31
ダイアログがWMSで拓くデータ物流の未来 25/07/31
国産・フル内製の高品質、ROMS自動倉庫の展望 25/07/31
テノックス、越の基礎杭工場買収で現地施工力強化 25/07/31
横浜本牧ふ頭BC2ゲートでCONPAS試験運用 25/07/31
JALの1Q業績、貨物事業は輸送量増で増収 25/07/31
環境ロボティクス協会、大型ドローンレンタル開始 25/07/31
DPワールド、レーシングカーを仏-英間精密輸送 25/07/31
米大手物流がZebraのWES一体型AMR導入 25/07/31
米ハーバーロジ、SC強化へ大型倉庫を取得 25/07/31
伊藤園、茶殻肥料で地域循環型農業を開始 25/07/31
商船三井、エクイノール向けVLCCの命名式を開催 25/07/31
i-PRO、物流拠点の滞在時間を可視化 25/07/31
ONE、新エジプト・レバノン・トルコ航路開設 25/07/31
EYSC、広島・鳥取の防災情報システム構築支援 25/07/31
米FrupcoE&S、輸入青果貨物の追跡PF 25/07/31
ライナフ、福岡マンションでスマート置き配拡大 25/07/31
日本郵船、中国大学生に日本の海運事業紹介 25/07/31
LINEヤフー、Yahoo!フリマの配送方法相談可能に 25/07/31
教育PFのGSchool、運送業のIT人材育成 25/07/31
日本アクセス、近畿エリアで経営方針説明会 25/07/31
JILS、物流コスト比率の最新動向調査 25/07/31
オリックス自、社用車管理アプリを販売 25/07/31
日本料飲外国人雇用協、外国人ドライバー支援開始 25/07/31
全ト協、1-6月の死亡事故件数は前年比11件減少 25/07/31
5月港湾統計、外貿コンテナ取扱個数4.1%増 25/07/31
日本船主協会、海の日記念行事2025開催 25/07/31
XマイルHR・SaaS業界交流会で北海道フェア 25/07/31
財務省7月上旬貿易統計、3154億円の輸入超過 25/07/31
PALTACと大王製紙、自動運転幹線輸送を検証 25/07/30
CRE、ジャカルタに10万平米の物流施設完成 25/07/30
三菱ケミカルなど、超小型軽量LEO衛星端末開発 25/07/30
世界のRFID市場、活用分野拡大など成長続く 25/07/30
屋久島で水力発電、船で離島電気運搬を事業化へ 25/07/30
不二貿易、スチール宅配ボックス発売 25/07/30
エヴァライン、グリーン鋼材初採用の貨物船完成 25/07/30
ロジレス、eギフトのAny GiftとAPI連携 25/07/30
サンダーボルト、フォーク荷役事故VR教材発売 25/07/30
商船三井、比商船大が日本の商船高専5校と包括協定 25/07/30
北海道運輸局と札幌開建、合同取締で違反2台 25/07/30
エバーグリーンSAJ、UAEの新制度スタートを周知 25/07/30
トドケール、新鋭インターンフェスに参加 25/07/30
九州運輸局、無許可営業3件処分60日車両使用禁止 25/07/30
カムチャツカ地震、国内物流影響まとめ【30日19時】 25/07/30
モリタHD、いすゞエルフEV向け塵芥収集車架装発売 25/07/30
NEXCO西、高速道路の魅力伝えるフォトコン開催 25/07/30
東海電子、インターロック法制化を内閣府に提案 25/07/30
ALSo、物流サービスの専用サイトをオープン 25/07/30
JL連合会、群馬で関東地域本部大会 25/07/30
物流連、就活学生向け物流業界研究セミナー 25/07/30
伊藤園と森永製菓、重軽混載で共同輸送開始 25/07/30
経産省、北海道の共同配送マッチング事業を拡大 25/07/30
チューリング、AI完全制御目指す自動運転車両披露 25/07/30
津波警報発令地域で集配一時停止も【30日13時】 25/07/30
鉄道会社合併で米国初の大陸横断鉄道が誕生へ 25/07/30
米トランスロジック、医療現場の搬送自動化紹介 25/07/30
空飛ぶクルマ実装へ、専用離着陸場の機能検討 25/07/30
ハコブ、立て替え払いサービスで支払い事務効率化 25/07/30
デロイトトーマツ、税関申告リスクをAI分析支援 25/07/30
ステラリンク、資材搬送ロボットSUPPOT販売 25/07/30
エフピコ物流、家庭トレーの職場回収推進 25/07/30
商船三井、ケニア現地法人とアフリカ人材支援提携 25/07/30
エアロネクスト、ソフトバンクとドローン物流提携 25/07/30
スポチュニティ、クラファン返礼品発送支援 25/07/30
ANA貨物1Q、北米輸送量増も為替影響で収入減 25/07/30
ドラピタ物流ドライバー求人、44歳以下が7割 25/07/30
ONE-VALUE、ベトナム物流の魅力を解説 25/07/30
ISA、熱中症対策製品で働きやすい職場を後押し 25/07/30
Uber Eats、東北・中部5県13都市でサービス開始 25/07/30
ドラEVER、地図検索機能充実の新アプリ公開 25/07/30
「船員手帳」デザイン刷新、27年4月から発行 25/07/30
経産省、貿易PF利用拡大補助金の3次公募を通知 25/07/30
ミナミHD、外国人ドライバー1期生来日 25/07/30
国交省、自動物流道路検討会の最終とりまとめ 25/07/30
4月内航船輸送統計、総輸送量は4.4%減 25/07/30
鴻池運輸出展の万博ブースに8000人が来訪 25/07/30
モバイル機器車内放置による火災防止に注意喚起 25/07/30
三和建設、国際物流展で特殊倉庫最新動向 25/07/30
物流業界激震、トランプ関税15%妥結の衝撃 25/07/29
“トランプ関税時代”を勝ち抜くSCMの判断軸 25/07/29
対岸の火事ではない、中東発の物流危機 25/07/29
日本企業がグローバルSCMで勝つための条件 25/07/29
なぜ大手は貿易業務を自社回帰させるのか 25/07/29
貿易DX阻む「見えざる壁」データが示す時限爆弾 25/07/29
【緊急開催】日米合意で急騰するSCリスクを討て 25/07/29