話題
「今日真実だったことが明日には通用しない」──。SCM(サプライチェーン・マネジメント)の世界的専門機関が発したこの警告は、もはや単なる比喩ではない。2025年7月22日…
ロジスティクス
本誌LOGISTICS TODAYが主催する「物流広報連絡会議」第1回イベントが29日、会場参加とオンライン視聴によるハイブリッドで開催された。 物流業界、特に中小の運送業で「広…
NXオーストラリア、シドニーに倉庫開設 25/06/20
サイバー攻撃を受けたことある運輸業30%、TDB 25/06/20
三井倉庫米現法、西海岸2施設で食品安全認証 25/06/20
今治造船、高比重貨物対応の新ばら積船完成 25/06/20
NXHD、CO2排出量削減でSBT認定 25/06/20
キャリオット、運転中の映像が確認可能に 25/06/20
タウ、三井住友海上と包括連携協定 25/06/20
CMA CGM、中東発南米行コンテナに超過重量料金 25/06/20
CMA CGM、印から南米行コンテナに超過重量料金 25/06/20
ANA Cargo、クアラルンプール経由貨物にCSD添付通知 25/06/20
X Mile、ロジポケがIT導入補助金に採択 25/06/20
日本船主協会、海事施設見学会を開催 25/06/20
DAT、5月トラック積載量指数が前月比3%増 25/06/20
JAL、国際貨物燃油費を7月改定 25/06/20
長崎税関5月貿易、輸出が2か月ぶりプラス 25/06/20
NEC、国際物流DXの最新動向を動画解説 25/06/20
Tebiki、物流DXオンラインカンファレンス7/24 25/06/20
関東運輸局、海技者セミナーを東京開催 25/06/20
ビール大手4社、Pパレ不正使用抑制に位置情報活用 25/06/19
ハコブ、公式軒先情報公開でドライバーの負担軽減 25/06/19
内外トランスライン、株式併合で上場廃止決定 25/06/19
ミヨシ油脂、野村不に東京工場・倉庫を譲渡 25/06/19
AnyMind、日本でTikTok Shop連携 25/06/19
MTIの海事持続化研究、経済安保重要育成計画に 25/06/19
タケエイが、札幌のリサイクル事業を子会社化 25/06/19
米ヘリテージグローサーズ、SC計画にAI活用 25/06/19
関東運輸局、2社の貨物自動車運送事業など許可 25/06/19
スズキ、インドで鉄道の引込線運用開始 25/06/19
沖縄5月貿易、原粗油大幅増で輸入総額88%増 25/06/19
函館税関、風力発電機の輸入額が全国シェア1位に 25/06/19
門司税関、24年は輸出額が過去最高更新 25/06/19
東京港、輸出額が5月として過去最大に 25/06/19
神戸税関、神戸港-ASEANの貿易額が過去最高に 25/06/19
近畿圏貿易、1634億円の黒字で4か月連続の出超 25/06/19
関西空港貿易、5月医薬品輸入が73.9%増 25/06/19
九州経済圏貿易、5月輸出が14.6%減 25/06/19
名古屋港、水素燃料電池RTGの導入補助事業 25/06/19
シュナイダー、ドライバーを安全運転表彰 25/06/19
TradeWaltz、都内で日チリ物流セミナー 25/06/19
アイホン、Pabbitを三井不RLマンションへ導入 25/06/19
神戸港貿易、輸出入いずれも6か月ぶり減少 25/06/19
大分ト協、高校生向けに業界紹介サイトを公開 25/06/19
函館港貿易、5月は輸出額が前年同月比9.8倍に 25/06/19
羽田の5月貨物取扱は5.9%増、成田は0.8%増 25/06/19
警察庁、5月末の交通事故統計 25/06/19
JL連合会、第31回通常総会で議案を承認 25/06/19
ウイングアーク、新物流2法対策セミナー6/27 25/06/19
物流コスト軸に配車を自動化、オプティマインド 25/06/19
ハクオウロボ、三菱LNと提携し無人フォーク普及へ 25/06/19
ブルーヨンダー、米返品物流事業を子会社化 25/06/19
ロジザード、司企業新拠点の出荷ミスゼロ貢献 25/06/19
ロジザード、ネットショップ管理BOSSと連携 25/06/19
トルビズオン、大型物流ドローンで物資輸送訓練 25/06/19
ケイコーポレーション、埼玉坂戸拠点を2倍に拡張 25/06/19
KD、国内ラストマイル配送は35年までに7.3%成長 25/06/19
東ソー物流、新苛性ソーダ運搬船完成 25/06/19
マースク、新型デュアル燃料メタノール船完成 25/06/19
米ヒューストン航路拡張事業に大統領予算割り当て 25/06/19
川崎汽船、南米展示会と米州代理店会議に参加 25/06/19
三井倉庫HD、SOMPOサステナ銘柄に初選定 25/06/19
佐川急便、ニュースレターで環境保護活動紹介 25/06/19
大阪税関、24年の靴下の輸出額が過去最高に 25/06/19
横浜税関、横浜港の野菜種の輸入額が過去最高 25/06/19
横浜港、5月輸出3.9%増で4か月連続黒字 25/06/19
健康食ブームで味噌の輸出が過去最高、名古屋税関 25/06/19
名古屋港貿易、輸出・輸入額が5月の過去最高に 25/06/19
熊本県ト協、7・8月に運行管理者試験対策勉強会 25/06/19
クロスマイル、法改正対応セミナー6/25 25/06/19
CBcloud、エコ配買収で配送事業のシナジー拡大 25/06/18
日本郵便の運行管理資格返納「想定しうる」、国交省 25/06/18
イミュー、北海道の鮮魚を東京・豊洲へ輸送実証 25/06/18
配送ドローンのエリア運航の課題や事業性分析 25/06/18
川崎汽船、CO2回収貯留推進でYinsonと覚書締結 25/06/18
Shippio、小人数運営アパレルの貿易効率化 25/06/18
XYZロボ、丸紅ロジにデバンニングロボット 25/06/18
米スターシップ、自律走行配送ロボサービス拡大 25/06/18
東京都、SAF利用促進へ補助金申請の代理店募集 25/06/18
鉄建建設のMIRACR構法、大型施設も適応範囲に 25/06/18
シノプス、特売効率化を実現、物流最適化PF拡大 25/06/18
全米ト協、加州EV規制撤回のトランプ大統領を支持 25/06/18
米オールステイツWC、高価値貨物輸送事業を買収 25/06/18
住信SBIとヤマトCF、新金融サービス連携を検討 25/06/18
Space BD、人工衛星輸送ワンストップ支援 25/06/18
四国トラック・物流Gメン、5月末で要請が累計11件 25/06/18
NTTデータなど、阪神都市圏で交通予測実証実験 25/06/18
YEデジタルのWES、GTP運用効率化機能追加 25/06/18
関東運輸局、24年度の行政処分件数を公表 25/06/18
INTLOOP、共創型アクセラレーターPG始動 25/06/18
千葉県、セイノーHDと災害協定 25/06/18
かっぱ寿司、新デリバリーロケットナウで提供開始 25/06/18
スターコミュ、LTE対応IPトランシーバー発売 25/06/18
プロロジス、アカデミーで物流次世代リーダー育成 25/06/18
秋田県、物流体制構築事業の採択事業者を決定 25/06/18
JR東、ちば物産展で「はこビュン」輸送の食材販売 25/06/18
沖縄県ト協、8/26に引越管理者講習 25/06/18
沖縄県ト協、引越基本講習8/25 25/06/18
5月貿易統計、6376億円の輸入超過 25/06/18
JR東日本、JR八王子駅でやまなしフェア 25/06/18
永代共同法律事務所、物流関連2法改正セミナー 25/06/18
福岡県ト協、オンラインセミナー7/8 25/06/18
岡山ト協、プラン25達成セミナー7/25 25/06/18
大和物流、建材幹線輸送で自動運転トラック実験 25/06/18
米ホンダモーター、都市部配送向けの新事業開始 25/06/18
東伸運輸、愛知・愛西に中継・集約型倉庫 25/06/18
国交省、サイバーポート利用事業者の座談会を初開催 25/06/18
キビテクの配膳ロボ、KAWARUBAで実証開始 25/06/18
商船三井、馬ペトロナスグループ2社と合弁設立 25/06/18
DHL、難民の就職支援の取り組みについて公表 25/06/18
太陽工業、防カビEVAコンテナバッグ販売 25/06/18
ヨシケイ開発、ミールキット配送を推進 25/06/18
常石造船G、静岡の清掃活動に参加 25/06/18
名正運輸、運送パートナー募集 25/06/18
第一実業、ホンダから優良感謝賞開発部門を受賞 25/06/18
商船三井、安全最優先で中東情勢に対応 25/06/18
ONE、広島でアンモニア・メタノール船命名式 25/06/18
国交省、船舶の省エネ化・自動化へ検討会 25/06/18
日本郵便、白馬山頂簡易郵便局を開設7/1から 25/06/18
ヤマトSS、運行管理者試験対策講座開催 25/06/18
新潟県、特定技能外国人採用セミナー7/23 25/06/18
仙台と小樽で海運企業説明会兼就職面接会 25/06/18
行政処分後に想定される日本郵便の次の一手 25/06/17
中野国交相、日本郵便への協力会社紹介を明言 25/06/17
タカラバイオ、海外向け輸送に高性能保冷箱を導入 25/06/17
富士ロジテックHDがレンタル品総合物流サービス 25/06/17
浜松ホトニクス、新棟完成で光半導体生産強化 25/06/17
米関税影響、3%近い運輸業が事業閉鎖や縮小検討 25/06/17
製造現場の異常検知システム、AI連携など新機能 25/06/17
自動車SC管理SaaS、AIで物流や財務可視化 25/06/17
三井不動産、空のモビリティ用離着陸場開発に着手 25/06/17
米サヤリ、米輸出管理規制対象企業のリスク可視化 25/06/17
愛媛県、松山港の脱炭素化推進計画を策定 25/06/17
中国DAMON日本法人設立 自動化装置を本格展開 25/06/17
サンリツ、成田新倉庫建設に11億円調達 25/06/17
佐川急便、海外発送用送り状を新運用 25/06/17
米ホワイトホーク、食品流通業への融資で成長支援 25/06/17
日本宅配、置き配システムが物流負荷軽減事業に認定 25/06/17
合田運送、ショートドラマをSNS公開 25/06/17
FIATA、貨物火災の隠れた危険性を解説 25/06/17
日倉協、倉庫施設の容積緩和に関するアンケート 25/06/17
NASVA、宮城での運行管理者講習を追加開催 25/06/17
日本郵便会見「物流業界の一員として恥ずかしい」 25/06/17
日本郵便会見を現地中継、13時から緊急特番配信 25/06/17
日本郵便問題、郵便輸送以外の業者への余波も 25/06/17
エアモビリティ、英VTOL開発会社と提携 25/06/17
PortXがAIブッキング開始、荷主の業務自動化支援 25/06/17
ロジボードとロジザードZEROが連携 25/06/17
日本郵便、空き家活用トライアル 25/06/17
運輸業、倒産リスク高い企業の割合が3年連続1位 25/06/17
FedEX、国際貿易チャレンジベトナム代表選出 25/06/17
DHL、独企業と再エネ電力調達で長期契約 25/06/17