「5両割れ」に厳格対処、命令基準設け許可取消も 25/05/02
Xマイル調べ、物流業界2割が退職理由を把握せず 25/04/28
サントリーロジ、自動搬送ラック稼働で滞留時間削減 25/04/25
ロジザード、物流DXの要点まとめた資料公開 25/04/23
ロジザード、物流法改正対応の荷主向け資料公開 25/04/22
テレビ大阪が物流特番、トラックめいめいも登場 25/04/21
「大型免許を取る!」と大勢の前で豪語、退路を断つ 25/04/16
ハコブ、MOVO Driver物流マップ機能強化 25/04/15
南日本運輸倉庫の次世代コールドチェーンに学ぶ 25/04/14
中野国交相、全ト協に価格転嫁や賃上げ対応を要請 25/04/11
運送事業のコスト削減へ、エンジン洗浄の関心高まる 25/04/11
物流展講演に本誌登壇、ドライバーデータPFを提案 25/04/10
WMS・配車・動態を一貫連携、シーネットなど3社協業 25/04/08
ビジネスプラザ、支援の特定技能外国人7人全員合格 25/04/07
熊本ト協、7/6にドラコン&フォーク協議会 25/04/07
ダイセーHD、社員交流アプリでつながり不足解消へ 25/04/07
国内初の特定技能ドライバー、アサヒロジスティクス 25/04/04
自転車販売あさひ、センター移設で24年問題を解決 25/04/04
SNS活用によるドライバー採用説明会4/23 25/04/04
国交省、多様な受取方法普及事業で執行団体を公募 25/04/03
エリート銀行マンの転身、54歳で大型免許に挑戦 25/04/02
三井不動産、三郷市でTC型物流施設を着工 25/04/02
愛知県ト協、物流問題対策ポータルサイト 25/04/02
JR貨物、西浜松駅に積替ステーション 25/04/01
全ト協「ドライバーの食生活と健康管理」動画が完結 25/04/01
4月の食品値上げ4225品目、TDB調査 25/03/31
ドライバー過半数が1時間の荷待ち、Hacobu調査 25/03/28
大日本印刷、板橋にメディカル物流拠点開設 25/03/28
ドライバーの3人に1人が残業・収入減、X Mile調査 25/03/28
traevo、車両滞留時間を自動記録する新機能追加 25/03/27
物流連、2024年問題の意見広告掲載 25/03/27
日商、中小向け改正物効法周知チラシ作成 25/03/25
中国道・荷卸峠PA、下り線の大型車駐車マス拡充 25/03/24
INTLOOP、バース予約管理システム開発 25/03/13
CRE、物流企業対象に共同配送セミナー 25/03/12
トラックドライバー向けサイトの人気連載が7周年 25/03/12
HacobuがMOVO Berth事例紹介セミナー、3/27 25/03/10
愛知県内企業の「24年問題」対策事例集を公開 25/03/07
ドライバー安全教育訓練で助成金、4/1から申請受付 25/03/07
全ト協坂本会長、白ナンバーの撲滅目指す 25/03/06
国交省、24年問題のオンライン説明会3/19・4/25 25/03/06
徳島県、不在時の宅配BOXへの置き配を呼びかけ 25/03/04
「配車の荷子ちゃん」のエピソード募集 25/03/04
NAVIS、インドでトラックドライバー人材を育成 25/03/03
ミャンマー・ユニ、トラックドライバー技能35人合格 25/03/03
Azoopが、名古屋オフィスを開設 25/02/27
北海道、トラックドライバー向け休憩情報提供 25/02/27
アルミ台車の売上が4年で4.2倍、AGVにも対応可能 25/02/26
全ト協、飲酒運転根絶リーフレット改訂し情報周知 25/02/26
タノム、受発注システムに低ロット発注対策機能 25/02/26
JILS、物流企業向け労務管理研究会3/13 25/02/26
ドラEVER、ガススタでオリジナルグローブ無料配布 25/02/25
両備HD、岡山県早島に新倉庫開設 25/02/20
香川県ト協、マスコットキャラ選抜の投票呼びかけ 25/02/20
セイノーHD、ハコベルと運転手の業務標準化推進 25/02/19
青森県、畜産飼料輸送の合理化徹底を呼びかけ 25/02/19
日東物流、物流関連書籍で紹介 25/02/18
自民党トラック議連、運送事業の許可更新制に賛同 25/02/17
阿波自動車学校、全ト協指定の安全教育訓練施設に 25/02/17
愛媛県、独自の効率的物流検討会で議論深める 25/02/14
メディアトライ、運送業界のSNSセッション4/16 25/02/12
アサヒロジスティクスに特定技能外国人ドライバー 25/02/10
沼尻産業、グループ会社ドライバーが銀十字章 25/02/07
ハコブ、デジタル受付導入セミナー2/19 25/02/07
大和物流とハコブ、アプリで軒先情報公開 25/02/05
特定技能1号合格者、春から埼玉でドライバー就労 25/02/05
内海造船、LNG燃料フェリーを引き渡し 25/02/05
年度末に向け輸送能力不足実態調査、経産省 25/02/04
全ト協、広報とらっくで新年賀詞交歓会を報告 25/02/03
JILS、物流統括管理者選任の現状と課題取りまとめ 25/02/03
荷主と運送会社のベストマッチング目指すメディア 25/02/03
F-LINE、全国トラックドライバーコンテストを開催 25/02/03
全ト協、ドライバー向け健康管理動画を公開 25/02/03
福島ト協、運送会社社長が小学生に特別授業 25/01/31
Hacobu、物流DXを支援するオンラインセミナー2/7 25/01/31
アスクル、船舶シフトでドライバー運転時間8割減 25/01/30
滋賀でトラック輸送の取引・労働時間改善協議会 25/01/28
クインクエ、物流DXを加速する新受付システム 25/01/28
北海道運輸局、HOKKAIDO物流フォーラム2/12 25/01/27
協会けんぽ、ドライバー向けに健康作り動画 25/01/22
近畿運輸局、トラックGメンが吹田SAで調査1/27 25/01/22
宮城労働局、働き方改革関連法等に関する説明会 25/01/16
海事協会とプラウドPが外国人ドライバー技能試験 25/01/09
ドラEVER、安全祈願ステッカーを無料配布 25/01/07
ドコマップジャパン、24・25年度の展望レポート 25/01/06
北海道運輸局、年頭の辞で物流課題と対策を表明 25/01/06
日本倉庫協会、物流政策の方向性を表明 25/01/06
三国志キャラ・ドライバー適職診断が好評 24/12/26
東京都、1/28に新宿で物流効率化セミナー 24/12/25
全ト協、大型車利用者向け道の駅マップを公開 24/12/24
NAVIS、インド人ドライバー日本語研修で満点も 24/12/24
国交省、自動物流道路向け技術のアイデア募集 24/12/23
熊本ト協、企業合同説明会を開催 24/12/20
upr、データから読み解く24年問題セミナー 24/12/20
冷凍食品PR連盟、ワンプレート冷凍食品がトレンド大賞 24/12/19
福山通運、セイノー×T2の自動運転実証に参画 24/12/17
センコー、住宅3社と協業で建材輸送効率化目指す 24/12/16
NEXCO中、深夜のドライバーに焦点当てた新CM 24/12/13
東京ト協、日経新聞に3週連続広告掲出 24/12/11
自動運転車やドローン、ロボットでの配送実証に成功 24/12/06
10月再配達率、前年比0.9%減、国交省調査 24/12/06
集中監視月間で、物流Gメンらが情報収集 24/11/28
ハコブ、MOVO Fleetがスマホで利用可能に 24/11/28
24年問題の最大の影響は「輸送コストの高騰」 24/11/27
東京都トラック協会が日本経済新聞に広告掲載 24/11/26
全ト協、ドライバーの健康啓発動画第4回を公開 24/11/25
物流課題解決にデジタル化「期待薄」、中小企業調査 24/11/25
三井住友海上が運送業経営セミナー、12/13 24/11/20
公取委が物流特殊指定でイトーキに警告 24/11/19
船井総研ロジ、賃金問題を解決セミナー開催 24/11/18
日通、AI活用の研修プラットフォームを導入 24/11/15
船井総研ロジ、外国人ドライバー採用セミナー 24/11/15
JPR、レンタルパレットの利用は増加傾向に 24/11/12
GLP、延床面積4万9000平米の岡山「早島Ⅳ」着工 24/11/11
100人以下の企業54.6%が賃上げも、「やむを得ず」多く 24/11/05
大和物流、ドライバー&フォークコンテスト開催 24/11/01
国交省、港湾でのドライバーの待ち時間削減を実証 24/11/01
UDトラックス本社に世界の上級ドライバー集結 24/10/28
フジトランスポート、ドライバー採用戦略を披露 24/10/25
静岡県ト協、ポスターデザイン受賞作品発表 24/10/24
兵庫ト協、三田でトラックの日イベント開催 24/10/16
山口県ト協、運送業界のイメージ向上へ特設サイト 24/10/15
公取委が荷主への下請法適用検討、24年問題の転機 24/10/08
下請法改正で加速する物流市場の構造変化 24/10/08
NEXCO東、SA・PAのドライバー交替の利用意向調査 24/10/08
持続可能な物流目指し、チルド物流研究会発足 24/10/07
「物流の将来」議論熱く、D.N.A.主催イベントに250人 24/10/07
道運輸局、札幌・苫小牧TSで過積載防止を啓発 24/10/02
富山県ト協、ドライバー安全運転実技講習会開催 24/09/30
新物効法施行へ、3省合同会議の取りまとめ公表 24/09/27
ユーチューバー、トラック専門求人サイトとコラボ 24/09/25
東北の物流課題解決へ小売り・物流15社が研究会 24/09/24
カワキタエクス、還暦社長がポッドキャスト配信開始 24/09/11
キヤノンMJ、映像とAIで物流効率化の実証開始 24/09/09
AIドラレコで危険解析、ピンポイント配信 24/09/02
国交省、観光需要平準化の観点から高速料金見直し 24/09/02
鴻池運輸、ドライバー1日密着動画を公開 24/08/30
物流2024年問題で「影響受けた」は44.5% 24/08/21
成田、貨物ターミナルにトラックドッグ管理システム 24/08/21
高末HD、ドライバーなど58人参加の安全大会開催 24/08/19
不動産協、物流施設の強靭化・効率化など政策要望 24/07/30
日貨協連、ドライバーeラーニング教材の導入支援 24/07/26
キッコーマンGにSCイノベーション大賞優秀賞 24/07/16
サッポロが新物流拠点新設で出荷作業を集約化 24/07/12
肩こり職種ランキング、トラックドライバーも上位に 24/07/12
日豊高速運輸がドライバー向けeラーニング提供 24/07/09
平均年齢29.9歳の運送会社、運転手応援ソング配信 24/07/08
トラックGメン、養老SA・鈴鹿PAで聞き取り調査 24/07/08
荷主特別対策室が24年問題セミナー、8/23 24/07/05
ロジスティード、タイヤトラブル予知の実証実験開始 24/07/04