年度末に向け輸送能力不足実態調査、経産省 25/02/04
全ト協、広報とらっくで新年賀詞交歓会を報告 25/02/03
JILS、物流統括管理者選任の現状と課題取りまとめ 25/02/03
荷主と運送会社のベストマッチング目指すメディア 25/02/03
F-LINE、全国トラックドライバーコンテストを開催 25/02/03
全ト協、ドライバー向け健康管理動画を公開 25/02/03
福島ト協、運送会社社長が小学生に特別授業 25/01/31
Hacobu、物流DXを支援するオンラインセミナー2/7 25/01/31
アスクル、船舶シフトでドライバー運転時間8割減 25/01/30
滋賀でトラック輸送の取引・労働時間改善協議会 25/01/28
クインクエ、物流DXを加速する新受付システム 25/01/28
北海道運輸局、HOKKAIDO物流フォーラム2/12 25/01/27
協会けんぽ、ドライバー向けに健康作り動画 25/01/22
近畿運輸局、トラックGメンが吹田SAで調査1/27 25/01/22
宮城労働局、働き方改革関連法等に関する説明会 25/01/16
海事協会とプラウドPが外国人ドライバー技能試験 25/01/09
ドラEVER、安全祈願ステッカーを無料配布 25/01/07
ドコマップジャパン、24・25年度の展望レポート 25/01/06
北海道運輸局、年頭の辞で物流課題と対策を表明 25/01/06
日本倉庫協会、物流政策の方向性を表明 25/01/06
三国志キャラ・ドライバー適職診断が好評 24/12/26
東京都、1/28に新宿で物流効率化セミナー 24/12/25
全ト協、大型車利用者向け道の駅マップを公開 24/12/24
NAVIS、インド人ドライバー日本語研修で満点も 24/12/24
国交省、自動物流道路向け技術のアイデア募集 24/12/23
熊本ト協、企業合同説明会を開催 24/12/20
upr、データから読み解く24年問題セミナー 24/12/20
冷凍食品PR連盟、ワンプレート冷凍食品がトレンド大賞 24/12/19
福山通運、セイノー×T2の自動運転実証に参画 24/12/17
センコー、住宅3社と協業で建材輸送効率化目指す 24/12/16
NEXCO中、深夜のドライバーに焦点当てた新CM 24/12/13
東京ト協、日経新聞に3週連続広告掲出 24/12/11
自動運転車やドローン、ロボットでの配送実証に成功 24/12/06
10月再配達率、前年比0.9%減、国交省調査 24/12/06
集中監視月間で、物流Gメンらが情報収集 24/11/28
ハコブ、MOVO Fleetがスマホで利用可能に 24/11/28
24年問題の最大の影響は「輸送コストの高騰」 24/11/27
東京都トラック協会が日本経済新聞に広告掲載 24/11/26
全ト協、ドライバーの健康啓発動画第4回を公開 24/11/25
物流課題解決にデジタル化「期待薄」、中小企業調査 24/11/25
三井住友海上が運送業経営セミナー、12/13 24/11/20
公取委が物流特殊指定でイトーキに警告 24/11/19
船井総研ロジ、賃金問題を解決セミナー開催 24/11/18
日通、AI活用の研修プラットフォームを導入 24/11/15
船井総研ロジ、外国人ドライバー採用セミナー 24/11/15
JPR、レンタルパレットの利用は増加傾向に 24/11/12
GLP、延床面積4万9000平米の岡山「早島Ⅳ」着工 24/11/11
100人以下の企業54.6%が賃上げも、「やむを得ず」多く 24/11/05
大和物流、ドライバー&フォークコンテスト開催 24/11/01
国交省、港湾でのドライバーの待ち時間削減を実証 24/11/01
UDトラックス本社に世界の上級ドライバー集結 24/10/28
フジトランスポート、ドライバー採用戦略を披露 24/10/25
静岡県ト協、ポスターデザイン受賞作品発表 24/10/24
兵庫ト協、三田でトラックの日イベント開催 24/10/16
山口県ト協、運送業界のイメージ向上へ特設サイト 24/10/15
公取委が荷主への下請法適用検討、24年問題の転機 24/10/08
下請法改正で加速する物流市場の構造変化 24/10/08
NEXCO東、SA・PAのドライバー交替の利用意向調査 24/10/08
持続可能な物流目指し、チルド物流研究会発足 24/10/07
「物流の将来」議論熱く、D.N.A.主催イベントに250人 24/10/07
道運輸局、札幌・苫小牧TSで過積載防止を啓発 24/10/02
富山県ト協、ドライバー安全運転実技講習会開催 24/09/30
新物効法施行へ、3省合同会議の取りまとめ公表 24/09/27
ユーチューバー、トラック専門求人サイトとコラボ 24/09/25
東北の物流課題解決へ小売り・物流15社が研究会 24/09/24
カワキタエクス、還暦社長がポッドキャスト配信開始 24/09/11
キヤノンMJ、映像とAIで物流効率化の実証開始 24/09/09
AIドラレコで危険解析、ピンポイント配信 24/09/02
国交省、観光需要平準化の観点から高速料金見直し 24/09/02
鴻池運輸、ドライバー1日密着動画を公開 24/08/30
物流2024年問題で「影響受けた」は44.5% 24/08/21
成田、貨物ターミナルにトラックドッグ管理システム 24/08/21
高末HD、ドライバーなど58人参加の安全大会開催 24/08/19
不動産協、物流施設の強靭化・効率化など政策要望 24/07/30
日貨協連、ドライバーeラーニング教材の導入支援 24/07/26
キッコーマンGにSCイノベーション大賞優秀賞 24/07/16
サッポロが新物流拠点新設で出荷作業を集約化 24/07/12
肩こり職種ランキング、トラックドライバーも上位に 24/07/12
日豊高速運輸がドライバー向けeラーニング提供 24/07/09
平均年齢29.9歳の運送会社、運転手応援ソング配信 24/07/08
トラックGメン、養老SA・鈴鹿PAで聞き取り調査 24/07/08
荷主特別対策室が24年問題セミナー、8/23 24/07/05
ロジスティード、タイヤトラブル予知の実証実験開始 24/07/04
不規則・偏食ドライバーに助言動画公開、全ト協 24/07/02
国交省・農水省・経産省が「改正物流効率化法」を協議 24/06/28
北海道のトラックGメンの活動、是正要請は4件 24/06/28
逆境に強い、フジトランスポートの生き残り戦略 24/06/27
全ト協、社会と荷主と実運送、3方よしの取組確認 24/06/27
JR貨物、相模貨物駅に積み替えステーション 24/06/27
船井総研ロジ、物流リスク・荷主企業の対策など解説 24/06/25
紙加工品物流研究会が実行プラン策定へ 24/06/20
日通、東京発北海道向けの医薬品海上輸送を拡充 24/06/17
川越自動車学校、中型免許短期取得プランを一般展開 24/06/04
JILSドライバー調査、22%は960時間規制知らず 24/05/27
マイナビレポート、全国平均時給は1230円 24/05/17
トラックショー、24年問題見据えた新モデルなど展示 24/05/10
船井総研ロジ、ドライバーの離職率改善セミナー 24/05/09
日新と東洋運輸が24年問題対策セミナー、5/17 24/05/08
キリン、ビール工場物流エリアの職場環境整備 24/05/07
ハコブ「MOVOドライバー」が改正改善基準告示対応 24/05/01
時間外労働規制で収入減懸念、JILS調査 24/04/09
24年問題越え海外進出で売上1兆円目指す、SBSHD 24/04/01
東京都、再配達削減プロジェクトで消費者周知強化 24/03/29
北海道ト協、拘束時間管理のエクセル表を公開 24/03/19
ゼロ、車両輸送料を平均20%値上げ 24/02/26
東北で物流関連予算説明会 24/02/19
24年問題で政府が中長期計画、ドライバーの賃上げ推進 24/02/16
24年問題克服へ決意新た、都内で全ト協賀詞交歓会 24/01/23
商船三井さんふらわあ、新造LNG船のデザイン決定 24/01/22
ナビタイムのトラックカーナビ、「CarPlay」と連携 24/01/17
標準的な運賃見直し案、ドライバー支援「きめ細かく」 23/12/15
物流施設の休憩所は8割が利用せず、三井不が調査 23/12/05
鴻池グループ46人がトラック•フォーク競技会 23/11/02
荷主向け24年問題対策セミナー、東京商工会議所 23/10/26
NPシステム開発が支援する、運送会社連携の取組 23/09/26
全ト協、学生や求職者向けにパンフ公開|短報 23/08/30
24年問題の一般認知度は4割、IBグループが調査 23/08/25
男性トラックドライバーの平均賃金、特積みは低下 23/08/18
佐川と西濃、青森・過疎地域への輸配送で協働 23/07/31
市内立地の大型物流施設「ロジポート名古屋」竣工 23/07/31
厚生労働省、働き方改革PR動画第2弾公開 23/07/31
システム導入だけでデータ”活用”進まぬ物流会社 23/06/19
NXHD、鉄道混載便サービスを開始|短報 23/06/14
物流効率軸にサプライチェーン見直せ、経産省検討会 23/04/06
「業務増えた」ドライバー4割、UDトラックス調査 23/04/04
佐川グローバル、広島のGLP施設に拠点開設 23/04/04
眠眠打破トラックドライバー支援、常盤薬品|短報 23/03/20
鴻池運輸、3年ぶり安全運行技能コンテスト|短報 22/11/14
三菱地所、テナント人材確保支援で求人サイト 22/10/28
ドライバー学び直し環境整備、SEPG|短報 22/10/24
トラック運転手の求人検索、コロナ禍を境に増加 22/09/29
隙間時間にスマホで学習、トラッククエスト|短報 22/09/26
ロッテ、配送ドライバーに強力目覚ましガム提供 22/09/20
ゼンリン地図使いトラック自動配車/国際物流展 22/09/15
NEC通信システム、3次元で積載量を可視化|短報 22/07/29
マルジュ、物流会社向け「採用DX」セミナー開催 22/05/12
物流現場から紙なくせ、自動化ツールのカミナシ 22/05/11
運転者就労改善へ期待、トラック予約受付システム 22/04/19
紙おむつ・生理用品の物流効率化計画、官民が合意 22/04/19
北海道開発局とヤマト、「道の駅」での中継輸送実証 22/04/13
トラック求人専門サイト、求人無料掲載会社を募集 22/02/04
トラックドライバー求人サイト「トラQ」販売開始 22/02/03
ナビタイムがトラックナビ強化、地点登録機能増強 21/11/26
ナビタイム、トラックカーナビに防災2機能を追加 21/09/02
Hacobu、MOVOバースを核に「SCの全体最適化」 21/07/20
「トラック簿」がTOTO物流施設の入出庫を大幅改善 21/07/20
運送会社のスマホ活用を支える「CLOMO MDM」とは 21/07/01
新物流大綱が閣議決定、DX推進などKPI多数 21/06/15
物流連、WTが外国人材活用に関する報告書 21/05/17
豊橋PAで物流向け有料駐車場予約システム実験開始 21/04/23