話題
倉庫管理システム(WMS)の導入は、今や物流現場の効率化に欠かせない要素となっている。特に近年は、EC(電子商取引)の急成長や人手不足といった課題が深刻化するなか、…
イベント
2025年4月から義務化される「実運送体制管理簿」は、物流業界全体に大きなインパクトを与えるだろう。これは、貨物自動車運送事業法の改正により、実際の輸送体制や協力会…
日本郵船、電子通貨で給与支払い船員家族の生活補助 19/07/25
クロネコメンバーズに個人情報流出の可能性 19/07/25
ダイアモンドヘッド、GROUND開発のロボット導入 19/07/25
ZMP、物流支援ロボに可搬重量2倍の新モデル 19/07/24
大和ハウス、空きスペースのマッチングサービス開始 19/07/24
オンライン国際物流のシッピオ、東京海上日動と連携 19/07/24
NTTロジなど3社、物流支援ロボ用いたIoT連携実証 19/07/24
ZMP、海外展開へ中国・韓国・ベトナムに合弁会社設立 19/07/24
システナ、低温物流向けMaaSアプリ共同開発 19/07/23
キーエンス、読取り最短2.5cm最長10mの新ハンディ 19/07/23
倉敷中央病院、トッパンFの温度管理基盤導入 19/07/23
JR貨物、機関車を常時監視するツール導入 19/07/19
物流ロボ・自動運転車の展示相談会開催、ZMP・東京 19/07/19
内航海運初、トレードレンズに井本商運が参画表明 19/07/18
シーネット、WMSと動画検索連携し特許 19/07/18
アートトレーディング、複数拠点対応のEC向け倉庫管理 19/07/18
日本アクセス、「ホワイト物流」行動宣言提出 19/07/17
日本郵船、船舶の運航支援装置開発で航海功績賞 19/07/17
ナビタイム、受領サインをスマホで受ける新機能追加 19/07/16
UDトラックス、”つながる車両”の可能性NTTと議論 19/07/11
荷主・倉庫マッチング「はぴロジ」倉庫登録受付開始 19/07/11
スクロール360、はぴロジと組み分散出荷開始 19/07/11
ecbo・京王、業務提携で新宿駅にエクボクローク導入 19/07/11
日通、19年度中に協働型ロボットピッキング導入へ 19/07/10
佐川、大量荷受け顧客に受領印省力化の新サービス 19/07/10
「はこぽす」から「メルカリ」発送の実証実験開始 19/07/10
キャリロADと自動運転技術が連携、協調動作に対応 19/07/10
キューネ、アジア太平洋で陸運・荷主向けAI基盤公開 19/07/10
JALカーゴ、10月から運送状ペーパレス化 19/07/09
日通、札幌の物流センターで夜間作業無人化 19/07/08
浜松倉庫、新WMS・BI基盤導入し業務効率化 19/07/08
WMSパッケージ出荷金額、シーネットが8年連続1位 19/07/04
CREとエディオン、物流インフラ基盤構築で提携 19/07/04
トレードレンズにONE、ハパックロイドが参加表明 19/07/03
ゼンリンDC、リース業務向けシステム会社買収 19/07/03
6月成約運賃指数、前年実績6ポイント増の124 19/07/03
アスクルがトラック待機時間短縮に成功した決め手 19/07/01
ロジザードZEROクロネコ代金後払いが連携 19/07/01