宇都宮市とホンダ、ラグビーで連携 25/04/07
茨城県境町、ACSLと連携協定締結 25/03/19
ハクオウR、自動Fリフトとエレベーター連携運用 25/03/18
サカイ引越センター、申し込み手続きを簡略化 25/03/13
estieと日鉄興和不、オフィスリーシングで協業 25/02/17
荷待ち解消へハコベルとTSUNAGUTEが連携 25/02/17
国交省、サイバーポートの利用で作業時間59%削減 25/01/27
SOW、インドネシアでのSAP導入支援事業を強化 25/01/24
西濃運輸、物流改善の提案力強化へ地方銀行と連携 25/01/15
日本船主協会、世界の海賊対策研修に協力 24/10/28
SGムービングとリネット、岡谷市と連携協定 24/08/05
東京ロジファクトリー、川越に新物流拠点を開設 24/06/19
ロジザード、送り状システム「Ship&co」と連携 24/04/10
サカイ引越センター、宮崎大と地方創生で連携 24/03/26
自動出荷ロジレス、STORESネットショップと連携 23/11/30
ドコマップトレーラー、コシダテックと販売契約 23/11/20
ニーズウェルWMS、寺岡ピッキングAMRと連携 23/11/10
ドコマップ、車両動態管理にソニー通信規格を活用 23/11/06
大和物流、企業間連携強化へ会員専用サイト|短報 23/10/31
酒気検知とコールセンターを連携、ナビッピ|短報 23/10/24
スマートドライブ、アルキラーNEXと連携|短報 23/10/16
東海電子、点呼兼運行管理ロボの連携機器拡充 23/09/19
危険挙動リアル通知のデジタコ、ドコマップと連携 23/09/04
ECカートシステムがロジレスと連携|短報 23/08/31
日本郵船、船舶管理ライトシップとデータ連携 23/08/17
EC物流代行のNEOlogi、EC-CUBEと連携 23/07/26
デジタル加速へ「物流DX会議」旗揚げ、6社が名乗り 23/07/25
国交省認定の自動点呼ロボット、ナブアシスト 23/07/24
CBRE、総額960億円の物流施設8件を売却支援 23/07/21
ヤマト、女子ゴルフ協会と荷物輸送で提携|短報 23/07/21
佐川急便、4自治体と災害協定を締結|短報 23/07/06
ヤマトと群馬県、カーボンニュートラル実現へ連携 23/06/28
テレニシ、JVCのアルコール検知器と連携|短報 23/06/28
パトライトで出荷指示、ユーザックRPAで効率化 23/06/28
国交省、航空分野の変革対応で欧州政府と協力 23/06/22
伊藤忠、ウーバーイーツとサステナビリティ事業で提携 23/06/09
マップル、車高など考慮したデジタル地図の最新版 23/06/08
ログポーズとフレクト、運送業DXセミナー|短報 23/05/12
JR貨物、岐阜の地場運送会社とBCP輸送体制を構築 23/05/10
東芝テックとRetail AI、連携を強化|短報 23/04/19
ゴクーシステム、ヤマト産直支援とAPI連携|短報 23/03/30
徹底した現場目線、NPシステム開発が自動点呼出展 23/03/28
複数生産元の食材を一括直送、熊本で実証|短報 22/11/04
関通WMSと+Aの次世代ロボソーターが連携|短報 22/07/29
越境ECサービスのBuyee、国内ECとの連携拡大 22/04/28
マルエツ、ウーバーと連携し宅配サービス開始 22/04/28
オープンロジ、サブスク特化のShopifyアプリと連携 22/04/27
ダイアログのクラウド型WMS、Shopifyと連携 22/04/18
佐川急便、千葉県大網白里市と災害協定を締結 22/04/15
地球に優しく――服飾配送アルコロジが自社サイト 22/04/06
佐川急便、徳島県藍住町と災害協定を締結 22/03/22
物流連、活動計画案で有識者交えたシンポ開催検討 22/03/18
日本郵船、南アジア地域・中東地域代表新設 22/02/24
SAVAWAYとヤマト、ECサービス効率化目指し連携 22/02/16
EC事業者用「受注ロボット」提供開始、コスト面支援 22/02/15
ソウコ、トランコムと連携し荷主サービス拡充へ 21/09/02
アスタリスクRFID、ロジザードZEROと連携 21/08/31
プロドライバーは完璧じゃない、西濃の事故抑止策 21/06/09
NTC、AI識別技術で製品撮影画像を品番に変換 21/05/19
A.L.I.テク、ドコモとドローン運用で連携 21/05/18
トナミHD、グループの高岡通運を連結子会社化 21/05/13
宅配効率化のSmaRyu Post、郵便局での利用拡大へ 21/05/12
タカラスタンダード、配送委託先確保にPickGo活用 21/05/12
厚労省、7月から荷主連携マッチングイベント 21/05/10
RFルーカス、安田倉庫などから3億円の資金調達 21/04/26
JALとヤマト、印駐在員に青森米「青天の霹靂」輸送 21/03/19
日本郵便のネットショップで医薬品販売開始 21/03/18
物流連、基本政策委が来年度事業について説明 21/03/18
ツルハ道内店舗でEC商品受け取り、ヤマトと連携 21/03/16
ハンディ入力画面をExcelで作成、テクノツリー 21/02/08
電子チラシで選択し当日受取り可能な新サービス 21/01/21
最高時速240キロでチューリップ輸送、東京駅で販売 21/01/20
ロジザードZEROとERPのキャムマックスに連携機能 21/01/19
CECのバース管理とZMPの台車ロボットに連携機能 21/01/14
横浜冷凍・福岡運輸、予約システム導入で物効法認定 21/01/07
サードコンパス、貨客混載で生鮮品翌日配送 20/12/21
低所得国向けワクチン航空輸送能力、2割にとどまる 20/12/21
JPR、木製廃パレットをヴィンテージ家具に 20/12/10
オープンロジ、メルカリで「あとよろ便」本格展開 20/12/07
福山通運、環境活動強化へ財団設立 20/12/01
旭化成、農業データと連携する生鮮品SCMを検証 20/11/27
盛付け人型ロボ開発会社と中食向け派遣会社が連携 20/11/17
zaicobanにリアル店舗の売れ行き加味した分析機能 20/10/28
ロジクラ、アマゾンFBA連携のセミナー開催9/17 20/09/08
点新、ベビー用品に特化した中国向け越境EC支援 20/09/07
キリン堂、ピックゴー買い物代行と連携 20/09/03
パナソニック、藤沢市のスマートタウンでロボ宅配 20/09/02
カインズ、建築プロ向け卸業態でシェア配送と連携 20/08/31
ウィーサポート、大阪府下の3病院に食品物資配達 20/08/25
ジェイテクト、名古屋市から刈谷市へ本社移転 20/08/25
国交省が働きやすい職場認証制度創設、9/16受付開始 20/08/21
ぐるなび、中国向け日本食材輸出支援でトライアル 20/08/21
ZMPオンラインイベントに東芝ロジなど4社登壇 20/08/07
オンライン直売所、ヤマトと連携し特別送料設定 20/08/05
大和物流、建替え完了の京都物流センター稼働 20/08/03
いつも.、日立物流と従量課金型EC物流サービス 20/07/30
関通、物流拠点で自律走行ロボが稼働開始 20/07/28
大和物流が滋賀物流拠点の建て替え着手、需要拡大 20/07/22
ロジレス、日立物流のEC出荷共用施設と連携開始 20/07/14
ロジザードのWMSと「GMO後払い」が標準連携 20/07/10
UPSがグローバルブランドと越境EC事業者支援 20/07/07
JPRのパレット移動管理とバース予約管理が連携 20/07/02
ZMP、物流ロボ・WMS・設備を連携する新クラウド 20/06/30
JP情報センターが「トラック簿」の代理店契約 20/06/22
CBクラウド、買い物代行連携店舗3000店に 20/06/17
全国200郵便局でAIツール導入、新人でも配達容易に 20/06/15
ドラレコが運転者を自動識別、運行管理に反映 20/06/04
Hacobu・日野が車両位置共有、課題解決へ基盤整備 20/05/21
DCMなど3社がCBクラウドの買物代行と連携 20/05/21
センシン・ACSLが提携、ドローン事業活用身近に 20/04/24
日野自、トヨタに続き中国BYDと商用EV開発で連携 20/04/23
丸運、越・ハノイ市南部に「ハナム営業所」開設 20/03/31
東海通信局、不法無線開設のダンプなど3台摘発 20/02/17
オープンロジ、DHLを海外発送手段に追加・5社対応に 20/02/06
東北運輸局長「共同輸配送などの支援を推進」 20/01/07
DHL、保守部品倉庫に完全自動化ソリューション 19/12/18
可搬式ナンバー自動読取で無車検3台に警告 19/12/06
IP無線アプリが示す現場効率化の新たな可能性 19/12/03
住友ゴム、自動運転車のタイヤ空気圧監視可能に 19/11/28
郵船ロジ、新基盤システムでSCMをサポート 19/11/19
テレニシ、「IT点呼キーパー」が血圧計と連携 19/11/11
SB食品、国内3工場に135億円最新鋭設備竣工 19/10/31
日立物流、春日部にEC事業者共有施設を本格稼働 19/10/30
ハコブ、MOVOのAPI公開でサービス間連携加速 19/10/29
NECの物流変革見えた、最適解導く基盤活用に強み 19/09/20
内閣府、SIPスマート物流の計画練り直し 19/09/11
西友、新仙台センターにウォルマート式物流管理 19/09/05
佐川とヤフーが連携、アプリで配達事前通知 19/09/04
レンゴー、重包装事業拡大へ樽谷包装産業を傘下に 19/08/08
レンゴー、柏市の段ボール製造会社を買収 19/08/06
海外港湾物流PJの受注拡大へ官民意見交換、国交省 19/08/05
SGHDとセイノーHDが業務提携に基本合意 19/08/02
郵船ロジがテレワーク試行、「固定観念から脱却」 19/07/30
三菱倉庫、医薬品配送増加で三郷2号を増築 19/07/29
オンライン国際物流のシッピオ、東京海上日動と連携 19/07/24
NTTロジなど3社、物流支援ロボ用いたIoT連携実証 19/07/24
ユーグレナ、横浜市の配送トラックにバイオ燃料提供 19/07/23
空の移動革命、福島・東京など5都府県が構想発表 19/07/19
シーネット、WMSと動画検索連携し特許 19/07/18
キャリロADと自動運転技術が連携、協調動作に対応 19/07/10
三井不、複合型物流施設「MFIP羽田」が完成 19/07/05
ロジザードZEROクロネコ代金後払いが連携 19/07/01
日本郵便、中国制度変更に対応困難な荷主向け配送 19/06/21
シッピーノ、楽天スーパーロジスティクスと連携 19/06/05
名鉄運輸、増収効果で人件費上昇分吸収し増収増益 19/05/09
スーパーデリバリー、日本介護協会を物流サポート 18/11/01
日本郵便とJR東日本、地域活性化へ連携協定 18/06/12
佐川急便、北海道と地域活性化に向け連携 18/05/25
ヤマト×京東集団が包括的連携へ 17/07/11
EC物流支援システム2社が連携、受注から出荷まで自動化 17/07/10