拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
SBSロジコム、代行輸送でJR貨物から感謝状 17/03/22
ヤマト・ANA総研・福島県、農産物の販路拡大で連携 17/03/21
2月の東北地方、11社に車両の使用停止・事業停止1社 17/03/21
JR貨物、室蘭線の事故で貨物車56本運休 17/03/16
赤帽宮城県、事故防止活動で県警から感謝状 17/03/15
秋田県、航空基地の廃棄物収集運搬業務を一般入札 17/03/15
丸井運輸(北海道)が自己破産を申請、負債2億4000万円 17/03/14
東北運輸局、日本郵便など8社の倉庫を登録 17/03/14
東北で10社に新規運送許可・利用運送1社 17/03/14
札幌市、広報誌配送業務委託先を募集 17/03/14
北海小型運輸、山口市に新営業所開設 17/03/13
16年12月の東北輸送動向、普通倉庫入庫高10%減少 17/03/13
関西電力、北海道電力と10年間のLNG売買契約 17/03/10
秋田県、美術展作品の展示・保管・運搬業務委託先募集 17/03/10
山形県、廃棄物の収集運搬・処分業務委託先を募集 17/03/09
日通、山形県「日通の森」で冬の森林育成活動 17/03/08
2月の北海道で4社に車両の使用停止処分、90日超えも 17/03/08
2月の東北地方トラック新規登録台数、全地域で増加 17/03/08
山形県、汚泥搬出・処理業務委託先を募集 17/03/08
東京エレ、宮城県大和町の工場に新物流棟併設 17/03/07
JR貨物元経理社員、架空発注繰り返し4300万円着服 17/03/07
常磐道山元南スマートIC、4月1日開通 17/03/07
福島県中島村の除染土壌、3日から輸送開始 17/03/02
函館丸和港運、丸和倉庫を合併 17/03/02
クレハ傘下のクレハ運輸、乙羽通商を合併 17/02/28
JR貨物、脱線現場12キロ手前に機関車の破損部品 17/02/27
JR貨物、室蘭線の貨物列車運転再開 17/02/27
川崎近海、北海道支社に物流企画室新設 17/02/27
アステラス製薬、武田薬品など3社で医薬品共同輸送 17/02/23
23日未明に室蘭線で貨物列車脱線 17/02/23
佐川急便、北海道の貨物列車脱線で配達に遅れ 17/02/23
朝日ラバー、福島県白河市にゴム製品の新生産工場 17/02/22
東北で5社に行政処分、車両使用停止230日も・1月 17/02/21
秋田の運送会社が事業停止、巡回指導の悪評価端緒 17/02/20
つがる宅配(青森)の破産手続き開始 17/02/20
日通苫小牧支店臨港倉庫の保税許可更新 17/02/20
楽天、福島県南相馬市とドローンの物流活用で連携 17/02/17
日通、山形県飯豊町の「日通の森」特産品販売会を開催 17/02/17
コープさっぽろ、北竜町と高齢者見守り協定を締結 17/02/17
福島県矢祭町の除染土壌、16日から輸送開始 17/02/15
北海道で7社に車両の使用停止処分、17年1月 17/02/14
東北運輸局、上組など6社の倉庫を登録 17/02/14
渡部運送(山形)、渡部商事を合併 17/02/14
東北で10社に新規運送許可・利用運送4社 17/02/14
産向総業(北海道)が事業停止、自己破産申請を準備 17/02/13
東北グレーンターミナル、東北合同倉庫を合併 17/02/10
函館税関、貨物運送契約を一般競争入札 17/02/10
北広島市とアークス子会社が災害時物資供給協定 17/02/09
北海道、今月からロシア極東向け新輸出ルート活用 17/02/08
センコン物流、子会社取引先資金ショートで損失 17/02/07
日本ケミコン、生産体制再編へ子会社4社を2社に集約 17/02/07
誠和運輸(北海道)が解散 17/02/03
大東運輸、民事再生終結するも破産手続き開始決定 17/01/31
福島県鏡石町の除染土壌、2/1から輸送開始 17/01/31
青森県、県産品の物流支援で「下北出発便」トライアル 17/01/26
日通パナロジ大阪センターの保税蔵置場など許可 17/01/25
16年10月の東北トラック保有台数0.8%減少 17/01/24
東北運輸局、23日から東北・関東間で中継輸送実験 17/01/23
仙台塩釜港の16年コンテナ取扱量が過去最高更新 17/01/23
新日本海フェリー新造船「あざれあ」と命名、6月就航 17/01/23
福島県矢吹町と石川町で汚染土壌の輸送開始 17/01/23
東北で5社に車両の使用停止、16年12月 17/01/23
太平運輸(大阪)など2社の破産手続き開始 17/01/23
JR北海道、訪日旅行者向け手荷物当日配送サービスに協力 17/01/19
日本郵便、福島県郡山市に郵便・ゆうパック区分拠点 17/01/18
北海道で訪日旅行者向け「国際手ぶら観光」の実証実験 17/01/17
三菱ふそう、仙台支店をリニューアルオープン 17/01/16
完全自律制御ドローンで長距離荷物配送に世界初成功 17/01/12
ブルボン、羽黒工場の製品倉庫を増築 17/01/12
CREが千歳市に新物流施設計画、テナント確定済み 17/01/11
東北で10社に新規運送許可・利用運送3社 17/01/11
東北運輸局、3社の倉庫を登録 17/01/11
東北地方のトラック、16年の新規登録台数10.2%減少 17/01/10
北海道・16年12月の行政処分、8社に車両の使用停止 17/01/10
16年9月の東北輸送動向、海運外貿コンテナ28%増加 17/01/10
FAMIC、産廃収集運搬業務の委託先募集 17/01/10
北海道、物品運送業務を一般競争入札 17/01/10
福島県南相馬市の除染土壌、11日から輸送開始 17/01/06
札幌市、濃縮汚泥運搬業務など2件の委託先募集 17/01/06
宮城県と三井住友海上、1/16に「香港経由中国販路開拓」セミナー 17/01/05
ミルテック(福島)、MSSロジステックスを合併 17/01/05
5社に車両使用停止処分、16年11月の東北地方 17/01/04
デリバリーサービス岩槻、デリバリーサービス環状通東を合併 17/01/04
富士運輸が東北に新拠点計画、中継拠点に活用も 16/12/28
宮城県倉庫協会、11月の入庫高3割減 16/12/28
島根原発の放射性廃棄物、来年2月に青森県へ輸送 16/12/27
北海道で1社に事業停止、11社に車両の使用停止 16/12/27
宮城県倉庫協会、10月の入庫高20.8%減少 16/12/27
秋田海陸運送、AEO通関業者の認定書を取得 16/12/21
大和ハウス、岩手県最大のマルチ型物流施設に着工 16/12/19
名鉄運輸、東日本と関西でグループ会社再編 16/12/19
シジシーJとJR貨物、食品輸送の鉄道転換で物効法認定 16/12/19
ナガイ物流(神奈川)など3社が解散 16/12/19
東北運輸局、日通など6社の倉庫業登録 16/12/15
慶応大と田村市、ドローン活用で連携協定 16/12/14
石狩新港埠頭(北海道)が解散 16/12/14
東北運輸局、8月のJRコンテナ8.6%減少 16/12/12
福島県国見町の除染土壌、来年9月から輸送 16/12/12
山形県、県農産品出荷拡大へヤマト・ANAと連携協定 16/12/09
山形県、酒田港コンテナヤード隣接地を入札で売却 16/12/09
ホッコウ物流(札幌)、ホッコウを合併 16/12/08
11月の東北地方のトラック、新規登録台数11.3%減 16/12/07
ソフトバンク、ドローン無線中継システムの屋外実証実験 16/12/06
西鉄エア、新千歳で国際線旅客ハンドリングを開始 16/12/06
青森県、五所川原市の産廃収集運搬業者に不利益処分 16/12/05
ニプロ、山形・荒谷西工業団地の医薬品生産工場竣工 16/12/05
関電、高浜原発の放射性廃棄物を5日輸送 16/12/05
秋田海陸運送、AEO通関業者の認定を取得 16/12/02
福島県広野町の除染土壌6日から輸送開始 16/12/02
食品メーカー4社、物流子会社統合視野に合弁設立 16/12/01
セイノーHD、福島県の運送会社と資本業務提携 16/12/01
10月の東北地方、4社に車両使用停止処分 16/11/28
28日から福島県猪苗代町の除染土壌輸送開始 16/11/25
マルカワ新港運輸倉庫、芙蓉運輸を合併 16/11/25
福島県泉崎村の除染土壌輸送、25日から開始 16/11/24
佐川急便・福岡市博多区の保税許可、許可更新1か所 16/11/24
はまなす商事運輸(千葉)など2社の破産手続き開始 16/11/24
関西電力、高浜原発の低レベル放射性廃棄物を輸送 16/11/21
福島県天栄村・棚倉町の汚染土壌輸送を開始 16/11/18
セイコーエプソン、秋田県にプリンター用ヘッド新工場 16/11/18
クワザワ、本社倉庫機能を石狩倉庫へ移転・統合 16/11/17
青森県、台湾観光客向け「りんご」越境宅配を開始 16/11/14
福島県白河市の除染土壌輸送、16日から開始 16/11/14
東北で新規運送許可10社・利用運送3社 16/11/14
東北運輸局、8社の倉庫を登録 16/11/14
プロテックワンの破産手続き開始決定、復興需要一巡し赤字化 16/11/11
UDトラックス、郡山カスタマーセンターをリニューアル 16/11/11
北海道で10社に車両の使用停止、10月 16/11/10
東北地方のトラック、10月の新規登録台数12.8%減少 16/11/09
大東急便(岩手)など3社が解散 16/11/08
センコン物流、ロシア極東・中国事業から撤退 16/11/07
NEXCO東日本ら2社、料金所に強盗想定し防犯訓練 16/11/04
関電、高浜原発の低レベル放射性廃棄物を8日輸送 16/11/04
ヤマト、仙台の手ぶら観光拠点が認定カウンターに 16/11/02
不法無線局取り締まり、トラック運転手2人摘発 16/11/02
大黒屋運送店(福島)が解散 16/11/02
横浜冷凍、北海道十勝に農産物仕分拠点を新設 16/11/01
第一貨物、山形県庄内支店をオープン 16/11/01
福島県飯館村の除染土壌輸送、2日から開始 16/11/01
青森県、農産品輸送サービス中期計画の提案書を募集 16/11/01
堺泉北港のガントリークレーン、釜石港へ 16/10/31
北流システム建設(北海道)、北流センターを合併 16/10/28
北海道コカ、札幌市内3拠点を集約する新事業所建設 16/10/27
山形県生協連、防災訓練で緊急物資輸送 16/10/26
不法無線局取り締まりで北海道のトラック運転手摘発 16/10/26
北海道輸送動向、7月の特積み輸送量4.2%減少 16/10/26
三井化学など6社、東北向け小口輸送を共同化 16/10/25
山形県、酒田港高砂埠頭のコンテナヤード拡張 16/10/25
志賀原発の放射性廃棄物が六ケ所村・埋設センター到着 16/10/24
7社に車両使用停止処分、9月の東北地方 16/10/24