メディカル
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「クラシエ薬品、福岡・小郡に九州初の物流拠点」(10月1日掲載)をピックア…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は西久大運輸倉庫、アドブルーの自社調達を実現(10月6日掲載)をピックアップ…
東北北陸大雨で磐越道、国道通行止め【4日17時時点】 22/08/04
東北・北陸大雨で貨物列車や宅配に遅れ【4日14時時点】 22/08/04
東北北陸大雨で磐越道2区間、国道15路線通行止め【4日12時時点】 22/08/04
アスコットが仙台で物流施設建設、物産系が運用 22/07/29
FDAなど、北海道食材を静岡県へ即日輸送|短報 22/07/27
エプソンアトミックス、八戸市に新工場用地取得 22/07/21
東北運輸局、車両停止50日車など6社を処分 22/07/20
トヨタなど30社以上、商用電動車実用へ巨大計画 22/07/19
東北・九州で物流各社に配送遅れ、19日17時現在 22/07/19
キユーソー流通が北海道でLNGトラック走行実験 22/07/15
JR貨物と日通、東京と仙台の貨物駅で見学会 22/07/14
カワチ薬品、東日本の飲料商品物流拠点網を構築 22/07/13
日本梱包運輸倉庫、宮城県岩沼市で新倉庫拠点完工 22/07/13
ウーバー、青森県弘前市と富山県高岡市で事業開始 22/07/13
ニッコン東北など9者の貨物自動車運送許可、東北 22/07/11
凸版、農産物の地産地消マッチングシステム開発 22/07/11
ヤマトが福岡の久原本家と物流協定、3PL強化 22/07/06
NTT東など、馬鈴薯集配のAI効率化プログラム開発 22/07/05
センコー系、北海道の札幌近郊に物流倉庫を新設 22/07/04
北海道日野自動車、札幌北支店刷新で効率化 22/07/04
福山通運、札幌近郊に物流拠点を23年10月開設 22/06/30
東北運輸局、車両停止160日車など6社を処分 22/06/28
日通とJR貨物、鉄道貨物訴求するオンライン見学会 22/06/27
帆船型ドローンで運送、山形県の離島で実証調査 22/06/21
北海道運輸局、車両停止200日車など2社行政処分 22/06/20
北海道運輸局、3社に車両停止以上の行政処分 22/06/07
日立物流とeスポーツ協会、CO2削減へ協力 22/06/07
仙台塩釜港のカーボンニュートラル化へ産官学協議会 22/06/06
災害時支援物資要請をデジタル化、宮城で試験利用 22/06/01
大和ハウスとJR貨物、札幌でマルチ型物流施設稼働 22/05/31
福島県いわき市に13棟の倉庫群完成、大王海運系 22/05/30
東北運輸局、事業停止14日など4社に行政処分 22/05/24
JR貨物、お盆の青函トンネル運行ダイヤの調整開始 22/05/23
佐川急便、山形県最上町と「包括連携協定」を締結 22/05/23
農水産物を新鮮なまま首都圏スーパーに、JALUX 22/05/20
宮城・気仙沼の缶詰製造ミヤカン、Amazon Pay導入 22/05/20
福岡運輸系、札幌で冷凍冷蔵倉庫を今秋着工 22/05/19
西武秋田店で新幹線即日直送「デパ地下グルメ」販売 22/05/19
佐川急便、山形県南陽市と災害協定を締結 22/05/19
佐川が千葉県いすみ市、秋田県横手市と災害協定 22/05/18
アサヒロジスティクスが岩手に拠点、東北物流強化 22/05/13
佐川急便、福島県矢祭町など2自治体と協定締結 22/05/12
日本アクセス、出荷できない食品を支援団体に寄贈 22/05/10
東北運輸局、3月は6社対象に車両停止など処分 22/05/06
佐川、滋賀県米原市など3自治体と災害協定 22/05/06
アスコット、仙台市宮城野区で物流施設を来春着工 22/05/02
全焼した宮城県岩沼市の物流施設、再開発が完了 22/04/28
初任運転者講習をeラーニングで、宮城ト協 22/04/28
札幌市内で「スシロー」のタクシーデリバリー開始 22/04/25
佐川急便、北海道網走市など3市1町と連携協定 22/04/25
佐川、千葉・北海道・福岡の2市1町と協定締結 22/04/20
丸和運輸機関、東北にBCP物流の情報発信拠点 22/04/19
エア・ウォーター物流、北海道で食品残渣を飼料化 22/04/15
東北新幹線が全線復旧、貨客混載サービスも続々 22/04/14
青森港湾事業の運賃・料金届出違反で日通処分 22/04/14
北海道開発局とヤマト、「道の駅」での中継輸送実証 22/04/13
SHKライン、「さとふる」返礼で新潟・小樽旅プラン 22/04/13
東日本高速、山形道で工事による夜間通行止め実施 22/04/13
東北運輸局3月、4社の貨物自動車運送事業を許可 22/04/11
苫小牧埠頭、港湾運送維持へ感染防止対策に注力 22/04/07
大和ハウス、トーキン仙台事業所跡地で物流施設計画 22/04/06
佐川急便、北海道・根室営業所を移転新設 22/04/04
霞ヶ関キャピタル、仙台で23年春にも物流施設着工 22/03/31
プロロジス、岩手県矢巾町でマルチ物流施設を着工 22/03/30
トライバリュー、北海道と四国でも共同配送開始 22/03/30
郵政と楽天、北海道と連携し寒冷地物流課題に対応 22/03/29
佐川急便、宮城県柴田町と防災活動などで連携協定 22/03/29
トナミHD、福島県沖地震の被災地へ100万円寄付 22/03/28
栗林商船傘下2社が合併、新生「青函フェリー」発足 22/03/25
東北線東福島・伊達駅間で橋梁損傷、仮復旧し再開 22/03/22
福島沖地震、回復へ動き出した陸上輸送 22/03/18
PALTAC、東北2拠点の地震被害で代替出荷体制 22/03/18
佐川急便、福島・会津若松市と包括連携協定を締結 22/03/18
福島県沖地震、貨物列車の運行を順次再開 22/03/18
NEXCO東、福島県沖地震による通行止め全て解除 22/03/18
ヤマト「ネコサポステーション」、仙台での開業延期 22/03/18
福島県沖地震、交通インフラの通行止め区間縮小 22/03/17
東北運輸局2月の行政処分、車両停止30日など6社 22/03/17
宅配のWolt、北海道日本ハムとスポンサー契約 22/03/17
福島県沖地震、物流関連影響まとめ(第2報、17日13時現在) 22/03/17
福島県沖地震、物流関連影響まとめ(第1報、17日9時現在) 22/03/17
大和ハウス、福島県郡山市にマルチ物流施設を着工 22/03/14
関電、福井県3原発低レベル放射性物質を海上輸送 22/03/14
苫小牧埠頭、シンガポールへ低コスト低温小口輸送 22/03/11
コープさっぽろ、「無印良品」の商品を道内で宅配 22/03/08
ヤマト、仙台で東北初「ネコサポステーション」開設 22/03/02
福岡運輸、関東・東北の受注業務拠点を集約 22/03/02
東北運輸局、新たに貨物運送業7社を処分 22/03/02
トナミHD、東北地盤の運送会社を連結子会社化 22/03/01
道央道「新千歳空港IC」から2キロの956坪 22/03/01
福山通運、大雪の影響で配送遅延 22/02/21
大手コンビニ3社、地方部の共同配送を実証実験 22/02/15
JR貨物、北海道内各線運転再開も運休遅延続く 22/02/10
日本郵船、再エネ事業推進に向け秋田県と連携 22/02/09
北日本大雪でJR貨物、運転再開の見込み立たず 22/02/08
薬王堂、非食品・食品の物流業務集約で業務最適化 22/02/01
秋田・仙北市、除雪情報共有アプリを本格運用 22/02/01
薬王堂、河北新報の配達網活用し宅配サービス開始 22/01/28
森永乳業、仙台・大阪間輸送をトラックから鉄道に 22/01/25
福島・浪江町でVR買い物と貨客混載配送の実証実験 22/01/25
東北運輸局、12月に車両停止130日など5社を処分 22/01/25
JR貨物、青函保守工事で一部の貨物列車を運休に 22/01/24
カネカが北海道に医療機器の新工場、100億円投資 22/01/24
FDA、青森便直送の大間マグロ抽選キャンペーン 22/01/18
佐川急便、宮城・利府町と災害物資の配送で協定 22/01/17
佐川急便、山形県川西町と災害協定締結 22/01/12
東北運輸局、10者の貨物自動車運送事業を許可 22/01/12
新開トランスポートS、仙台営業所を移転 22/01/11
事業用自動車の事故根絶を、北海道運輸局が5年間目標 22/01/11
TriValue、関西・東海・東北に配送エリア拡大 22/01/07
ゼンリンや日本郵便など5社、浪江町で貨客混載実験 21/12/22
パーソル&T、岩手で物流ドローン実験を拡大 21/12/20
JR貨物、22年3月改正で関東・関西間など輸送増強 21/12/17
横浜冷凍、北海道の冷蔵倉庫で完全再エネ電力化へ 21/12/17
佐川急便と福島市、災害時の被災者支援で協定締結 21/12/17
焼失のプラス東北物流拠点、来年8月に再開設 21/12/15
アサヒロジスティクス、東北日配センターが稼働 21/12/13
貨物鉄道論文賞、最優秀賞テーマは北海道物流 21/12/07
パナソニック、配達専用スーパーに冷凍冷蔵機納入 21/12/02
JR貨物、東北支社を移転し鉄道貨物サービス充実へ 21/11/29
Wolt、札幌市北区のラッキー店舗で宅配サービス 21/11/22
Wolt、札幌に宅配専用スーパー開設で即時配達開始 21/11/22
JR東、北海道産魚介類を新幹線とバスで館山に直送 21/11/19
セイノーなど、ドローンで牛検体の配送実証に成功 21/11/18
東北運輸局、大型車脱輪防止へナット増し締め点検 21/11/18
Wolt、盛岡市内のツルハドラッグでデリバリー開始 21/11/16
大和ハウス、岩手・金ケ崎町に新たな物流施設 21/11/12
NEXCO東、東北道「平泉スマートIC」12/4開業 21/11/11
アサヒロジスティクス、岩手に共配センター新設へ 21/11/10
福島日野自動車、郡山支店移転で顧客サービス強化 21/11/08
川崎近海汽船、八戸・室蘭フェリー休止協議へ 21/11/02
北海道下川町、貨客混載事業の担い手を募集 21/10/21
大和物流が仙台に物流施設を着工、22年11月完成 21/10/21
北海道で「道の駅」を活用した中継輸送の実証実験 21/10/21
北海道開発局とヤマト、共同で「食と観光」強化戦略 21/10/21
日本梱包運輸倉庫、北上営業所第二倉庫を来秋稼働 21/10/21
モリタ、札幌の展示会で災害支援機器や車両を紹介 21/10/20
北海道開発局、特殊車両の無許可通行で5台を指導 21/10/20
青函トンネルで年末年始に新幹線高速運転実施へ 21/10/15
横浜冷凍、恵庭市に「スマート」物流拠点 21/10/14
プロロジスが仙台で物流施設開発、配送拠点で訴求 21/09/15
アゼルバイジャン大使、日本企業に物流立地アピール 21/09/14
クボタ、北海道に物流拠点新設で在庫管理を一元化 21/09/13
日通鉄道コンテナ、大雨運休直撃し21%減少 21/09/10
ハコブ「ムーボ」、秋田の青果輸送効率化実験に参加 21/09/08
アマゾン、三菱商事から太陽光エネルギー調達へ 21/09/08
メルカリ、EC支援などで岩手・山田町と連携 21/09/07
キリングループロジ、北海道拠点集約で機能強化へ 21/09/03
ニッポグループ、苫小牧の産廃中間処理施設が完成 21/09/03
プロロジス、「東北物流市場セミナー」9月開催 21/08/30