調査・データ
			ヤマト運輸(東京都中央区)と本田技研工業は14日、ホンダが2024年春に発売を計画している新型軽商用EV(電気自動車)を使った集配業務における実用性の検証を、ことし6月…
			 
		
			ロジスティクス
			東日本旅客鉄道(JR東日本)とKDDIは10日、1月11〜27日に東京都品川区のJR目黒MARCビルで、防犯カメラの映像データをAI(人工知能)を活用し、配送ロボットが自動で混雑回…
			 
		
 LT 物流・宅配 テーマ一覧
 LT 物流・宅配 テーマ一覧 
		
	食品物流課題解決へ、製・配・販連携セミナー|短報 23/09/07
スーパー平和堂、新デリカセンターが彦根市で稼働 23/09/06
冷凍・冷蔵EC商品を定額配送、アイズプランニング 23/09/06
郵船ロジ、チリワインの定温混載輸送サービス 23/09/06
コープこうべのデータ活用推進、三菱食品など協力 23/09/06
ミールセレクト、柏の葉で3回目の宅配実証|短報 23/09/06
三菱食品、トラック余積シェアサービスを本格展開 23/09/05
内田洋行ITフェアで24年問題セミナー|短報 23/09/05
パルシステムのおためし宅配で新規特典|短報 23/09/04
三菱倉庫、9月は2展示会で物流サービスPR|短報 23/09/01
グリーンビーンズ、川崎市を配送エリアに|短報 23/09/01
オイシックスの食品特化CVC、エニキャリに投資 23/09/01
ソクヤク、高知フードデリと処方薬配送で連携|短報 23/09/01
パルシステムの物流現場体験会は秋も開催|短報 23/08/31
関通、三友通商と食品向けワンストップ物流で協業 23/08/31
北王流通、さいたま市に首都圏最大の食品物流拠点 23/08/30
キユーソーと三菱食品、首都圏低温物流で合弁設立 23/08/30
ドミノピザが宅配利用者1位、ナビット調査|短報 23/08/30
ヤマタネ、冷食食品卸のショクカイを子会社化 23/08/29
マルエツ、埼玉2店舗でデリバリー開始|短報 23/08/29
ヤマト、豊中市とフードドライブ事業で提携|短報 23/08/28
日東物流、都社労士会の研修会で取組紹介|短報 23/08/28
シグマロジ、性的多様性へ理解促進で3団体に賛同 23/08/28
チームワークこそプロドライバーへの近道/ドライバー日誌第28回 23/08/25
新潟の野菜を新幹線で産地直送、JR東日本 23/08/24
ウーバーイーツ、12都市で24時間営業開始|短報 23/08/23
代引き顧客に教えられた配送という商取引/ドライバー日誌第27回 23/08/22
地方から関東圏へ、航空便で生鮮食材を高速輸送 23/08/22
生協、7月の主要地域宅配はほぼ前年並み|短報 23/08/22
関通と北王流通、冷凍冷蔵食品のEC化対応で協業 23/08/22
マースク、インドでEV配送体制を強化 23/08/22
日東物流、「特徴的」取組で企業価値認定法人|短報 23/08/22
ウォルト、北海道マラソンを配達で盛り上げ|短報 23/08/21
川西倉庫、ムーボ導入で時間外費用を3割削減 23/08/21
おそるべきタワマンのエレベーター/ドライバー日誌第26回 23/08/17
出前館とQコマースのオニゴーが連携開始|短報 23/08/17
伊藤忠、需要予測で食品バリューチェーン最適化 23/08/17
キリンGロジ、若手社員が中国工場視察|短報 23/08/16
F-LINE、関東・中部間の中継リレー輸送が本格化 23/08/16
アサヒロジスティクス、新たな研修宿泊施設を開設 23/08/16
ヨコレイ冷蔵倉庫3Q、電気代高騰響き減益 23/08/16
ドライバーの試練の場、タワマン/ドライバー日誌第25回 23/08/10
韓国でDENBAの食品鮮度管理サービス展開 23/08/10
宅配飲食サービス業の倒産件数が激増|短報 23/08/08
オニゴー、いなげやとQコマースで提携|短報 23/08/08
オートロックマンションは腕の見せどころ/ドライバー日誌第24回 23/08/07
マルエツ、ヤフーマート連携の即配サービス開始 23/08/07
SBSゼンツウ、里山の自然環境調査に参加|短報 23/08/07
サントリーが石川に配送センター、北陸9拠点を統合 23/08/04
日清製粉ウェルナ、包装見直しでパレ積載効率向上 23/08/04
南日本運輸倉庫など、食品鮮度保持技術でロジ大賞 23/08/04
伊藤ハム米久HD、生産・物流拠点を7割集約へ 23/08/04
郵船ロジ、ベトナム農大で食品物流の知見伝える 23/08/03
クロスマート、北海道に新拠点設立|短報 23/08/03
食環境整備活動の配送・保管事業者を募集|短報 23/08/03
置き配、それは現場の知恵の結集/ドライバー日誌第23回 23/08/02
日東物流、全従業員にインフレ手当を支給|短報 23/08/02
ニチレイ低温物流、コスト高吸収で国内外とも好調 23/08/01
八重洲ビルでロボット館内配送、出前館が参画 23/08/01
フォークOPに女性大卒安定採用、LSエガワで視察会 23/07/28
センコーが長崎運送を買収、運送・工事事業を拡大 23/07/28
マルエツ、ウーバー導入が108店舗に拡大|短報 23/07/28
F-LINEが北海道の共配拠点集約、CO2を16%削減 23/07/28
ヒューテックノオリン、導入機器を完全自然冷媒に 23/07/28
同じ地番が3軒!?/ドライバー日誌第22回 23/07/27
三井食品、GLP流山5に首都圏最大の物流拠点開設 23/07/27
ローソン、Uber Eats導入店4000突破 23/07/27
ニチレイロジG、名古屋物流拠点を環境配慮仕様に 23/07/26
無印良品、四国4生協での商品提供を開始 23/07/26
菓子メーカー2社が埼玉・岡山間で鉄道ラウンド輸送 23/07/25
ナビの世界を超越する新興住宅地/ドライバー日誌第21回 23/07/25
ナビ案内の落とし穴/ドライバー日誌第20回 23/07/20
地産日本酒の輸出拡大へPF実証推進協議会を設立 23/07/20
ニチレイ、船橋物流センターに太陽光パネル|短報 23/07/20
ベイシア、大網白里店からの配送開始|短報 23/07/19
パルシステム、東京・稲城で親子物流体験会|短報 23/07/19
国分と双日、ベトナムで4温度帯物流事業拡大 23/07/18
「お弁当デリ」、茨城県へデリバリー展開|短報 23/07/18
パルシステム、宅配業務にEVトラックを本格導入 23/07/14
路地に突っ込まず手前で駐車/ドライバー日誌第19回 23/07/13
マルハニチロ物流、ムーボ・バース拠点を拡大 23/07/12
宅配に欠かせない路肩へ寄せる技/ドライバー日誌第18回 23/07/11
エニキャリ、ランチボックス再利用実験に参加 23/07/11
リスクばかりの狭い道路/ドライバー日誌第17回 23/07/07
エア・ウォーター、盛岡に東北初の3温度帯物流拠点 23/07/06
ニチレイロジ、霧島酒造と日本物流記者会賞を受賞 23/07/06
日通とビール4社、鉄道の災害時代替輸送で協業 23/06/30
UberEatsと福岡市、買い物困難者支援で連携 23/06/30
UberEats、WWFジャパンの脱プラ活動に参画 23/06/29
在宅なのに「置き配」?/ドライバー日誌第16回 23/06/28
シモハナ物流、単発バイト専用の求人サイト開設 23/06/27
ハコベルが「やさいバス」と提携、青果配送網を拡充 23/06/27
ニチレイロジ、仙台物流Cに太陽光パネル|短報 23/06/27
代引決済で学ぶ配送員の本分/ドライバー日誌第15回 23/06/23
生協、5月主要地域宅配は0.4%増|短報 23/06/23
パルシステム、商品受取拠点を地域交流スペースに 23/06/21
マルエツネットスーパー宅配、大宮で開始|短報 23/06/21
二者択一/ドライバー日誌第14回 23/06/20
ニチレイロジ、タイの関連冷蔵企業を子会社|短報 23/06/20
サントリーHD、製品の物流管理システムを刷新 23/06/20
ペース配分/ドライバー日誌第13回 23/06/16
アサヒロジスティクス安全運転管理者を表彰|短報 23/06/16
ギフトHD、北関東・東北の物流拠点開設|短報 23/06/14
出前館、不法投棄の情報提供協定を締結|短報 23/06/14
仏の心境で/ドライバー日誌第12回 23/06/13
明治、9月からヨーグルトの内容量を5%減|短報 23/06/13
日本郵便、朝採れトマトを生産・販売|短報 23/06/12
SBSゼンツウが4年ぶりにドライバーコンテスト 23/06/12
置き配の流儀/ドライバー日誌第11回 23/06/09
データフラクト、全日本食品と資本業務提携 23/06/07
出前館、広島ポプラでデリバリー開始|短報 23/06/06
心機一転/ドライバー日誌第10回 23/06/05
コストコ専門ネットスーパー、配送地域を拡大 23/06/02
わずか3分の初仕事/ドライバー日誌第9回 23/06/01
ランドポート福岡久山I、日清食品Gが一棟利用 23/06/01
記念すべき初回/ドライバー日誌第8回 23/05/29
国分グループ、マレーシアでの温度帯物流を強化 23/05/26
「現場を気持ちよく」シーネットのWMS戦略 23/05/25
事前準備/ドライバー日誌第7回 23/05/25
円弧状のルート/ドライバー日誌第6回 23/05/23
生協、4月主要地域宅配は2.8%減|短報 23/05/23
学校給食配送にBYD製EV、渋沢倉庫Gが導入|短報 23/05/23
味の素の物流改革に学ぶ、CREフォーラム|短報 23/05/22
トライアルHDなど14社、北海道物流研究会発足 23/05/19
出前館、全国の配達員向けに安全運転セミナー 23/05/18
「はこビュン」で都心へ産直品実証販売スタート 23/05/17
並べる方向に見る現場力/ドライバー日誌連載第4回 23/05/16
ニチレイG、主要拠点に太陽光パネルを設置|短報 23/05/16
セイノーHDなど4社、佐那河内村と連携協定締結 23/05/12
「伝承」の危機/ドライバー日誌連載第3回 23/05/11
ファミマがFCトラック走行実証、東京と福島店舗で 23/05/10
横浜冷凍、創立75周年でJRドア横ポスター展開 23/05/10
定期輸送開始1周年、東京発グルメ秋田で販売|短報 23/05/10
コープみらい10周年でラッピング宅配トラック|短報 23/05/02
パルシステム千葉、「寄贈用」食品の注文受付 23/05/01
フローズンエコノミー協会、新サービス開始|短報 23/05/01
menu、レアゾン・KDDIとの資本業務提携を強化 23/05/01
全農物流、埼玉に2万3000トン収容の冷凍冷蔵倉庫 23/04/28
セイノー、ネットスーパーPF事業拡大へ資本提携 23/04/28
冷媒量調整タンク付きノンフロン冷凍機、受注開始 23/04/28
クロスマート、食品卸売業者と連携した販促サービス 23/04/27
軽貨物の現場から物流のあり方を考えてみる/連載 23/04/26
データ活用で三菱食品の物流計画策定支援、Hacobu 23/04/26
ゴートップ、5/25にドローンスクール開校|短報 23/04/26
シモハナ物流が岩槻に2拠点目、4温度帯に対応 23/04/25
アズコム丸和、3温度帯の食品物流センターを計画 23/04/24
ピザハット、配達用のEVバイクを導入 23/04/21
日本物流研究会セミナーに日東物流が登壇|短報 23/04/21
アースインフィニティ、トーゴ主要港に大規模冷蔵庫 23/04/20
パルシステム連合、新人研修で環境保全活動|短報 23/04/20