NPP、一般向け伸び悩み通期予想下方修正 25/10/28
ソフトバンクロボ、11/14に搬送ロボ実機デモを開催 25/10/24
TEN、温度管理トレーラー向けバンパーで特許取得 25/10/23
MujinがAGV新型2機種を発表、1.5トン可搬モデルも 25/10/22
ハクオウロボ、自動フォークリフトの新拠点開設 25/10/15
JPR二村社長、一貫パレチゼーションの取り組み講演 25/10/15
アクティオ、東京DLセンターに衛星通信設備を導入 25/10/10
ピュアクリエイト、新倉庫稼働で仕入れ先の連携加速 25/10/08
ロート・ミルボン・ヘイリオンが共同配送を開始 25/10/08
千代田興業、動く包装機で新たな省人化を提案 25/10/07
国交省、トラックGメン指針へのパブコメを公表 25/10/07
日本アクセス、小牧市に中部エリアの中核冷凍拠点 25/10/07
農産物流通効率化を阻む、荷主意識と情報共有の壁 25/09/30
豊田自動織機、自動運転フォークで荷役自動化 25/09/29
武田薬品、風力100%トリマランで米欧間医薬品輸送 25/09/17
アルスコ、中国・蘇州から日本の物流標準化目指す 25/09/12
米ウォルマート、処理能力倍増の生鮮物流拠点開設 25/09/05
国交省、パレット利用の調査協力呼びかけ 25/09/05
パナソニック、京田辺に関西9倉庫統合の最大拠点 25/09/04
農水省・物流効率化担当者が抱く危機感と現場の実情 25/09/01
荷待ち時間削減策最多は「パレット化」、Univearth 25/08/29
JPRが東条デポに3号棟、関西のパレット供給強化 25/08/25
ANAなど4社、北海道乳製品の沖縄即日空輸を拡大 25/08/25
標準パレット導入に補助金、国交省が4次公募開始 25/08/21
パレット標準化へ「初期コスト」が最大の壁 25/08/19
悪夢の「34%輸送力不足」回避する新大綱の道筋 25/08/13
JPR、標準パレットの導入ガイドをHPで公開 25/08/07
荷主企業の78%「パレット標準化」に関心、Univearth 25/08/04
自動物流道路検討会、東名などにケーススタディ設定 25/07/31
米FrupcoE&S、輸入青果貨物の追跡PF 25/07/31
世界の木製パレット市場、32年に38億米ドル規模に 25/07/28
サンゲツ、回転パレットで積み下ろし時間87%短縮 25/07/23
ビール大手4社、Pパレ不正使用抑制に位置情報活用 25/06/19
ハクオウロボ、AGFとエレベーター連携動画公開 25/06/09
不二輸送機工業、垂直搬送機が補助対象に 25/06/06
米パレット、物流向けAI人材PF拡充へ資金調達 25/05/29
日清食品、T2と連携し自動運転幹線輸送を実証 25/05/26
サンワサプライ、積み荷落下防止ベルトを発売 25/05/23
東計電算、AIパレット管理システム発売 25/05/19
沼尻産業、社長が茨城の新倉庫を視察 25/05/16
コカ・コーラ、山梨の倉庫で自動4本フォーク稼働 25/05/09
JPR、レンタルパレット供給が過去最高5309万枚に 25/05/08
芙蓉総合リース、JPRを持分法適用関連会社化 25/05/01
サントリーロジ、自動搬送ラック稼働で滞留時間削減 25/04/25
ANA貨物「コンテナバリュー運賃」那覇路線に拡大 25/04/23
サマリー、農業用AI企業に荷物保管サービス 25/04/16
青森県、荷主事業者に最大500万円の補助金 25/04/14
標準仕様パレット利用促進事業の執行団体が決定 25/04/09
SHIKO、金沢卸売市場のAGV効率化を実証 25/04/04
ミドリ安全、関西物流展に荷崩れ防止カバーなど 25/04/04
冷凍自動倉庫ロジ・フラッグ・テック越谷I着工 25/04/01
必読!今日から始まった改正物流二法の要点まとめ 25/04/01
八戸貨物駅近接倉庫でパレットデポ、NPP 25/03/31
自律運転ソフトZIA MOVE、低温庫内搬送採用 25/03/24
iCOM技研、関西物流展に出展 25/03/19
デーンTとブレインC、自律型在庫スキャンロボ発表 25/03/18
日本ボデーパーツ工業、パレット引き寄せ器具 25/03/14
AGCエスアイテックが、ラピュタAFLを導入 25/03/11
霞ヶ関CP、大阪に27年竣工予定の冷凍自動倉庫着工 25/03/03
ウエルシア薬局、協力会社巻き込み物流効率化 25/02/26
アルミ台車の売上が4年で4.2倍、AGVにも対応可能 25/02/26
ソフトバンクロボ、法人向け物流自動化セミナー3/12 25/02/17
TOYOROBO、野村不の物流共創プログラムに参画 25/02/13
コントロ、自動荷下ろしロボをステーツロジに導入 25/01/30
霞が関CP、シェア型低温倉庫に従量課金制導入 25/01/29
アンビロボ、AI活用の効率的な積載ロボット 25/01/29
沖電気、月5万円から導入可能な在庫管理システム 25/01/20
カインズ、日高流通センターが本格稼働開始 25/01/10
日本ボデーP、アルミ製軽量ジョロダ発売 24/12/19
米国ヤマト、米墨間で空港間保税転送による越境輸送 24/12/12
鈴与など10社、グリーン物流大賞を受賞 24/12/06
新物効法の運送・荷役効率化で省令案を公表 24/12/02
フジテックス、ノルウェー自律駆動ロボ開発と提携 24/12/02
富山県、物流効率化支援事業の公募開始 24/11/29
東京建物、T-LOGI相模原テナント募集 24/11/29
物流連、花王豊橋工場の次世代倉庫を見学 24/11/28
新物効法、特定事業者の基準などを取りまとめ 24/11/27
国交省、新たなモーダルシフト対応方策を公表 24/11/22
青森県、業務効率化支援事業費補助金の期間延長 24/11/21
イノフィス、日本ロジテムにアシストスーツ導入 24/11/20
霞ヶ関CP、小口冷凍保管サービス受け入れ開始 24/11/15
JILS、新物効法の規制とりまとめ案に意見書提出 24/11/13
JPR、レンタルパレットの利用は増加傾向に 24/11/12
Phoxter、FTIにパレット搬送用AMRを追加提供 24/11/06
マースク、フィリピンに巨大配送拠点新設 24/11/05
パレット廃材を什器に再生、CO2を2割削減 24/10/16
物流パレットがヒント、人気ベッドフレーム新商品 24/10/11
自動物流道路の概要を仮定、民間から意見募集 24/10/07
シーバロジ、パリ五輪を成功に導く物流を実現 24/08/02
国交省、標準パレット利用促進支援事業を支援 24/07/29
郵船ロジのベルギー法人が大型医薬品倉庫を開設 24/07/12
サマリーの荷物保管サービスに法人向けプラン登場 24/07/11
ウェアラブルと管理システムで、作業車の熱中症対策 24/07/09
パレット標準化へ検討会が最終とりまとめ 24/06/28
JPR、社会課題解決への思い示す企業広告展開 24/06/03
NPP副社長に日本倉庫運輸・柏井社長が就任 24/05/24
国交省、物流標準化促進事業費補助金の募集開始 24/05/15
ANA、コンテナバリュー運賃で新輸送モード提案 24/03/25
農産物の物流は24年問題を乗り越えられるのか 24/03/15
日本通運、12月鉄道コンテナ取扱は0.9%減 24/01/17
souco、定温倉庫での一時保管の新プランを提供 23/12/18
「パレットの輸送利用」で変わる物流のつなぎ目 23/10/19
無人化と人材確保、問われる物流現場の過渡期対応 23/10/19
箱積み作業に垣間見る物流現場の奥義/ドライバー日誌第37回 23/10/17
中国・AUBO、パレタイズパックの国内販売開始 23/10/16
シーエスジャパン、物流現場の普段使い品で効率化 23/09/14
パレットなど循環資材一元管理システム、凸版印刷 23/09/11
雪印、プラスチック海洋ごみ配合のパレット導入 23/08/07
日清製粉ウェルナ、包装見直しでパレ積載効率向上 23/08/04
TMIM、国産プラスチックパレットの製造原価削減 23/07/27
昌騰、ゴム製カーゴネット「K-NET02」発売|短報 23/04/26
川崎汽船タイ現法、首都近郊のEC対応倉庫が稼働 23/03/30
最先端技術を結集、花王の完全自動型倉庫が完成 23/03/27
JPR、破損パレット再利用の原料使用率30%に上昇 23/03/17
倉庫間輸送ルート90%をパレット化、コクヨロジ 23/02/22
荷役近代化のDNAが、伝票電子化に取り組む理由 23/02/21
SBS東芝ロジ、「けん引台車+AGV」パレ2枚同時搬送 23/02/16
レンゴー、日藤ダンボール(埼玉)子会社化|短報 23/02/14
日本アクセスと伊藤園、梱包フィルムを袋に再利用 22/11/25
川崎重工、荷降ろし省人化へ自動化システム 22/11/07
プラ製クレートやパレットの資源循環、森永乳業 22/11/01
総武物流社長ら登壇、日本パレット協会が講演会 22/10/26
センコー、手荷役省人化で移動アームロボ導入 22/10/21
川上産業、緩衝材の再生で物流を支援/国際物流展 22/09/14
米アマゾン、ベルギーのメカトロ企業買収 22/09/12
CAPES、物流向けデザインサービス展示|短報 22/09/09
21の先端物流技術を体験、相模原にDXデポ開設 22/09/06
日本パレットプール、国際物流総合展に出展|短報 22/08/31
ZMP、現場に合ったオプション選べるAGV出荷 22/07/22
日立物流SWとURP、物流倉庫自動化セミナー|短報 22/07/15
UPR、「なんつい」でより長時間の資材追跡が可能に 22/07/14
建材のウッドワン、「ホワイト物流」自主行動宣言 22/07/05
「第3回関西物流展」注目ポイントはここだ/第1回 22/06/13
物流連、パレット標準化の効果検証について議論 22/06/03
ZMPのAGVに新型、ハンドルなどオプションに 22/05/26
様々な箱を見分けて荷下ろし、ABBの新ロボット 22/05/18
レンタルパレット2社がタッグ、サービス共同運営 22/04/14
ロボウェア、パレット搬送特化型AMRを取扱開始 22/04/12
輸送用ケース世界市場、成長率年4%以上と予測 22/03/18
三菱重工、鴻池運輸とAGFでの積み降ろし実証開始 22/03/01
パレット標準化へ官民で議論、3月に第3回分科会 22/02/24
もし物流現場でRFIDが利用できたら/寄稿(中) 22/02/15
Mujin、ファンケル物流センターに知能ロボを導入 22/01/27
プラネット、日用品物流の標準化ガイドライン作成 22/01/27
サントリーの物流DXを発信、浦和美園配送センター 22/01/20
手荷役の衛生用品物流、パレット化へ国が検討会 22/01/11
日立物流倉庫火災、段ボール製パレット燃え広がる 21/12/13
ZMP、物流支援ロボCarriRoの全国デモキャラバン 21/12/09
加須の自動倉庫・危険物倉庫付き物流施設で内覧会 21/11/04
日清食品、パレット素材に海辺の廃プラ利用 21/10/18