シグマクシス、SAPアワード最優秀賞を受賞 25/03/07
湖池屋、トドケールで荷物管理の業務効率化 24/09/12
オンデーズ、小型ソートロボ導入で省スペース化 24/08/22
セーフィー、「千房」全店舗にクラウドカメラ導入 24/07/09
ギークプラス、ドイツのECワイン倉庫に導入 24/07/05
米エイボン、ブルーヨンダーを導入 24/07/03
トドケール、TRUST SMITHにクラウドメール室導入 24/07/03
シモジマ、「販促クラウドSPinno」を導入 24/06/04
ロジザード、WMS選定ポイントの解説資料公開 24/01/24
日本郵便、水素燃料電池小型トラックを導入 23/11/30
ZMP、無人フォークリフト最新機種のウェブ説明会 23/11/16
関光汽船、入庫時トラック受付サービス導入|短報 23/10/31
カヤバ、海洋プラごみ原料パレットを導入|短報 23/10/20
ピザハット、宅配バイクにJVCのドラレコ採用 23/10/13
東京ガス、成田空港第8貨物ビルに太陽光発電設備 23/10/02
浪速運送、ソートロボ連携RFIDで生産性向上|短報 23/09/29
YKK AP、埼玉・加須に先進物流拠点を開設 23/09/28
関東シモハナ、岩槻第二営に自然冷媒導入|短報 23/09/28
飼料残量管理が382農場に導入、YEデジタル|短報 23/08/31
マースク、インドでEV配送体制を強化 23/08/22
管理会社に置き配アンケ、1割が導入後にトラブル 23/08/10
富士ロジテック、プラスAの自動搬送システムを導入 23/07/24
SkyDrive、「空飛ぶクルマ」を100機受注 23/07/21
関通とダイワハイテックス、自動梱包機の提供開始 23/07/20
米アマゾン、30年までに10万台のEVを導入予定 23/07/20
ルフトハンザC、欧州アジア間で完全ペーパーレス化 23/07/19
グリーンコープ、商用EVの充電管理サービス導入 23/07/18
DHLジャパン、SAF使用CO2削減輸送サービス導入 23/07/13
マースク、英倉庫にAI対応ロボティクスを導入 23/07/13
JPR、レンタルパレットのメリット等の情報公開 23/07/06
IDECファクトリーS、協働ロボセミナー開催|短報 23/07/04
ロジスティード、燃料電池トラック初導入|短報 23/07/03
アッカ、スカイポッドをDPL平塚に導入 23/06/28
イー・ロジット、同性カップル宣誓証明書を導入 23/06/23
鈴与の物流センターでラピュタAMRが稼働 23/06/22
アイセイ薬局、処方薬配送のソクヤク400店舗導入 23/06/21
ECの売上を拡大させたNint導入の成功事例|短報 23/05/18
キューネ、コンテナ可視化の精度向上|短報 23/05/16
三井倉庫HD、正社員再雇用促進へ配偶者同行制度 23/04/06
東北丸和ロジの物流DX事例を紹介、ハコブ|短報 22/11/10
法人カード対応GS情報をナビに表示、ナビタイム 22/10/27
ワクチン廃棄ゼロ達成、沼尻産業など参画|短報 22/10/27
「LogiPullなしでは計画が破綻」三菱電機増産の立役者 22/04/20
ライナロジクスのAI自動配車、ルーフィが導入 22/04/19
物流ロボ動向に変化あり、5/24最前線イベント 22/04/05
キユーソー系、マルチ温度帯EVトラックを導入 22/02/15
包装ロボ世界市場、年13%成長で30年に1.7兆円に 22/02/07
ATOUNの着用ロボ、あべのハルカスで採用 21/06/09
豊田自動織機、現場作業の姿勢分析システム 21/06/03
キャセイ航空、50年までに温室効果ガスゼロ化 21/05/25
ZMP、事業者向けに自動運転モビリティ導入相談会 21/05/11
C&FロジHD、6月25日に執行役員制度導入 21/05/11
日新、6月23日付取締役候補者 21/05/10
LEVO、21年度の低炭素ディーゼル補助金受付開始へ 21/04/22
横浜冷凍、長崎物流センターで省エネ化工事 21/03/30
アサヒロジスティクス、積載量確保へモニター車導入 21/03/22
国交省、IT点呼拡大と機器認定制度創設へ検討会 21/03/22
日立物流が昇降棚でEC物流対応、既存倉庫生かす 21/03/02
ラピュタロボティクス、UPSとAMR導入の覚書 21/03/02
アマゾン、日本でも置き配簡便化システム導入 21/02/25
Hacobu、予約受付サービスに情報集約機能追加 21/02/03
岡崎通運、安全教育専用トラック導入 20/12/23
ギークプラス、中国ユニコーン企業トップ100候補に 20/12/01
三菱ふそう、ビッグデータ活用し品質管理を改善 20/11/19
ヤマト、生活導線上で受取可能な新サービス 20/11/18
セイノーHD・2Q、営業益4割減も想定大きく上回る 20/11/13
シード、埼玉・新設倉庫に145万箱収納の自動倉庫 20/11/12
丸和運輸機関、吉川市拠点に予約システム導入 20/11/02
日本アクセス、冷蔵物流の課題に挑む新拠点開設 20/10/30
住友商事、貿易業務管理システムを刷新 20/10/22
旭運輸、勤務間インターバル制度を港湾荷役にも 20/10/20
ロジザード、AMRの導入促す3PL向けキャンペーン 20/09/30
運行管理者試験にCBT方式導入、新型コロナ対策 20/09/15
日通が来年4月に電子契約全社導入、まず札幌から 20/09/04
東芝ロジ、キャリロ3台導入し半年で3100時間削減 20/09/03
佐賀のEC事業者がロジクラ導入、事例公開 20/08/31
ロジザード、ロボット導入利点まとめDL公開 20/08/31
ホームロジ、10拠点に非接触温度センサー導入 20/08/24
アスクル、使用量の34%を再生可能エネルギーへ転換 20/08/11
すかいらーく9ブランドが出前館のシェアデリ導入 20/08/03
シーネットのクラウドWMS、19年度698拠点で稼働 20/07/07
カラコン販売のフォーワン商事がロジクラ導入 20/07/02
国交省、低炭素ディーゼル車導入補助の公募開始 20/05/29
三菱倉庫、庫内作業の効率化にGROUNDのAI 20/05/01
関通、inVia Roboticsの無人搬送機導入で基本合意 20/04/14
関通、ピッキング作業支援ロボ「シリウス」2拠点導入 20/03/31
ウチダエスコ、「MFLP船橋II」にIT総合支援拠点 20/03/12
ヤマト、受領印不要・対面手渡し以外の受取可能に 20/03/03
日通、レーザー式自動フォーク導入で3人分省人化 20/02/27
アサヒロジ、女性活躍へ専用トラックを開発・納車 20/02/26
ヤマト、中型集配車のEV化にいすゞ「エルフ」の新型 20/02/16
日本GLP、17拠点に防災用ポータブル蓄電池導入 20/02/03
日本郵船、アンモニア燃料導入を国際シンポで講演 20/01/31
ダイムラー、印ブランド車にトラックコネクト搭載 20/01/28
アマゾン、配達委託「Amazon Flex」福岡にも拡大 20/01/23
小林クリエイト、郵送・WEB対応の請求外注サービス 20/01/21
カンダHD、EVバン・トラック7台を試験導入 19/12/09
IP無線アプリが示す現場効率化の新たな可能性 19/12/03
宅配型収納の「カラエト」に本人確認サービス 19/12/02
日本郵便、「置き配」指定実証でアマゾンと協力 19/11/18
フレクト、丸井の館内物流省力化を支援 19/10/24
商品位置「100%」特定アプリが2500ライセンス突破 19/10/15
福岡運輸、実例を挙げてAI導入のメリット解説 19/09/24
NECの物流変革見えた、最適解導く基盤活用に強み 19/09/20
西友、新仙台センターにウォルマート式物流管理 19/09/05
浅井、ロボット活用点呼で安全対策強化 19/09/04
モノタロウ、兵庫県に13万m2の物流施設確保 19/07/29
JR貨物、機関車を常時監視するツール導入 19/07/19
浜松倉庫、新WMS・BI基盤導入し業務効率化 19/07/08
日通、引越し決済でQRコード対応 19/06/24
亀田総合病院、ICタグ活用の医療材料管理導入 19/06/18
佐川グローバル、管理業務にリコーのAI導入 19/06/05
ANAカーゴ、待機時間削減へiPad簡易受付を導入 19/03/29
高松港コンテナターミナル、出入管理情報システム導入 17/02/09
環境省、先進環境対応トラック補助金の執行団体選定 16/06/20
全ト協、地方協会通じドラレコ導入助成 16/04/06
全ト協、携帯型ITアルコール検知器などの導入を支援 16/04/06
第一中央汽船、営業部門に事業部制導入 16/03/25
リンコーコーポレーション、執行役員制度を導入 16/03/02
豊田自動織機、関空貨物地区へFCフォーク実証導入 16/02/18
愛知県、29日に製造・物流ロボット導入実証WG 16/02/16
日東工業、システムラックの耐環境性能向上へ新棟 16/02/15
イオンモール常滑でETC搬入車管理システム導入 16/02/05
日貨協連、傘下協組にETC2.0導入助成の検討要請 16/02/02
名村造船所、新造船建造に海事協会開発システム導入 16/01/27
イオンリテール、旗艦店でRFIDロボットを試験導入 16/01/06
DIC、コージェネシステム導入、熱源として利用 15/12/07
ムード・オブ・ノルウェー社、RFIDタギングの導入拡大 15/11/30
日本トイザらス、店舗在庫表示機能を本格導入 15/11/13
JR貨物、コンテナ内の偏積を確認する装置導入 15/11/12
フィード・ワン、北九州に国内最大規模の水産飼料工場 15/10/06
日本航空、新型定温コンテナで医薬・生鮮輸送強化 15/09/30
LEVO、先進ディーゼル車補助金の台数制限撤廃 15/09/30
DHLサプライ、国内倉庫に無人搬送車を初導入 15/09/29
野田食菌工業の新工場が竣工、10月に培養棟完成 15/09/15
沼尻産業、物流センターにロボットスーツ導入 15/08/27
ローソン、全国1000店舗で書籍販売を拡大 15/08/26
三菱ふそう、タイに中・大型トラック5車種投入 15/08/21
ディノス、佐川・ローソンの受取サービス導入 15/08/18
トッパンF、生乳の検査サンプル保冷輸送システム納入 15/08/04
TRC、建物の被災度を把握する統合防災システム導入 15/07/30
位置情報から最適配車、キリングループロジ新システム 15/07/16
大阪国際空港、ソフトバンクの間接材購買システム導入 15/07/07
羽田旅客ターミナルにロボットスーツ・搬送ロボット導入 15/07/02
トランコム、求貨求車の効率向上へBIツール導入 15/06/30
愛知県、低公害トラック導入補助金の受付開始 15/06/18
7&iHD、ネットスーパー専門店にCTCの配車支援導入 15/06/08
鴻池運輸、センターへのLED導入事例を公開 15/05/19
NTTマーケ、コールセンターでアイトラッキング導入 15/04/27
パイオニア、日・中・タイでグローバルSCMシステム導入 15/03/26