イオン・ツルハ・ウエルシア経営統合、物流も再編 25/04/11
ASEAN冷凍トラック市場、32年に37億ドル規模に 24/11/25
セコムと伊藤忠、パスコのTOB成立 24/10/23
国土交通省、マレーシアで物流集中講座を開催 24/10/17
船井総研ロジ、9/6にアジア市場販路拡大研究会 24/08/30
ニップン、ベトナム工業団地内に子会社設立 24/07/24
日ASEAN間で交通政策会合、人材育成など協力 24/07/02
ベトナム発欧州向け鉄道輸送サービス、郵船ロジ 24/06/07
トランコムが組織改編、ASEAN事業展開を加速 23/12/25
ヨコレイ新中計、環境型センターや海外展開を強化 23/12/05
日野自が通期下方修正で最終赤字に、米訴訟が要因 23/10/27
マレーシアで物流人材育成講義を初開催、国交省 23/10/27
物流連、国際業務委で地政学リスク対応など共有 23/10/16
NXグループ、マレーシアで鉄道混載輸送を実証 23/10/10
トランコム、ASEAN事業拡大へマレーシアに子会社 23/09/25
東急不動産、バンコク近郊の物流施設開発に参画 23/09/14
東南アで食品EC流通網を拡大へ、セカイマルシェ 23/09/12
イオン系カンボジア物流が、ロジザードWMS採用 23/07/27
日野自のタイ子会社が空港近くにASEAN生産拠点 23/07/27
23年度初の海外物流会合、ベトナム経済概況を報告 23/07/21
ベトナムで物流集中講義、200人が学ぶ|短報 23/07/19
郵船ロジ、中国・ラオス間で鉄道利用の複合輸送 23/07/18
ESR、中国南寧にEC物流施設を開設 23/07/18
ニチレイロジ、タイの関連冷蔵企業を子会社|短報 23/06/20
ジェトロ、海外SC多元化支援事業の補助事業者募集 23/05/25
ユーグレナ、熱帯バイオマス技術研究所を開設 23/05/02
トレードワルツ、経産省の海外展開支援に採択 23/04/28
日ASEANコールドチェーン物流で国際規格化を協議 23/03/14
ヨコレイ、越南に最大収容の冷蔵倉庫と自動ラック 23/03/06
ベトナムに冷蔵倉庫の新子会社、ヨコレイ|短報 23/02/27
シンガポールとの官民経済対話にTWが登壇|短報 23/02/27
アジアなど港湾幹部候補ら招き意見交換|短報 23/02/17
日立系ロボ関連2社が4月合併、物流DX支援を加速 23/01/30
日タイで物流政策対話やWS相次ぎ開催、国交省 23/01/23
国交省がタイと物流政策対話、1/12-13|短報 23/01/10
郵船ロジ、日本・チリ修好125周年式典に参加|短報 22/12/05
東南アへの日本式低温物流普及委が第7回会合|短報 22/11/08
トレードワルツ、シンガポールに駐在員事務所 22/09/28
プラフィルムの大成ラミックが海外法人譲渡|短報 22/09/06
佐川GL、ASEAN地域の人材育成事業を支援|短報 22/08/10
国交省、ベトナムの大学生に物流集中講義 22/07/25
国交省、アセアン物流人材育成へ「集中講義」を実施 22/06/03
トレードワルツ、カンボジア首相と面会し意見交換 22/05/11
郵船ロジがアセアンから感謝状、講師派遣で 22/05/10
海事協会と郵船ロジ、ASEAN・印の物流で協業 22/03/25
日本とASEANの専門家会合、物流品質向上へ議論 22/03/07
トランコムがシンガポール物流会社を買収 22/01/21
マレーシアで過積載車両管理システムの導入調査 21/12/13
マレーシア向けコールドチェーン普及具体策を検討 21/10/01
伊藤忠、中国企業と組み国内でEVトラック展開へ 21/09/22
物流連、海外物流戦略WTがウェブ講演で情報収集 21/05/28
ASEAN向け日本式コールドチェーン普及戦略策定 21/03/26
インドネシアの物流関連団体が協力期待表明 21/02/09
28日にインドネシアと物流政策対話、低温物流テーマ 21/01/25
日本式コールドチェーン、ASEAN展開へ官民会合 21/01/20
スマートドライブ、インドネシアで渋滞緩和実証 20/12/21
米・星港、貿易簡素化へシステム接続の可能性調査 20/11/16
ACSL、マレーシアでドローン連続飛行試験 20/11/10
国交省、ASEANへの日本式保冷物流普及へ委員会 20/11/04
東南ア進出の日系企業、サプライチェーン再構築検討 20/10/29
経産省、サプライチェーン強靭化支援対象30社を決定 20/07/20
小口保冷配送のISO発行、サービス輸出後押し 20/06/03
SGモータース、越・コールドチェーン支援事業参画 19/12/24
物流連会合で宮島参事官「官民連携で海外展開」強調 19/09/19
郵船ロジ、ミャンマーの農業大学でSCM講義 19/08/08
国交省、郵船ロジのマレーシア低温物流支援 19/04/01
物流連、海外物流調査先に2年連続でインド選ぶ 19/03/22
アルプス物流、マレーシア北部に拠点開設 19/03/13
ASEANスマートコールドチェーン構想で戦略策定 19/03/11
日本式コールドC物流のASEAN展開へ、20日検討会 18/11/19
郵船ロジ、シンガポール日本食見本市に5年連続で協力 18/10/15
センコー、タイのフォワーダー子会社化 18/09/26
Fedex、日・シンガポール高校生にビジネスコン 18/08/29
グンゼ、ベトナムにプラスチックフィルム生産拠点 18/08/17
日通がラオスに進出、ASEAN9か国目 18/06/29
日本式コールドチェーン物流をASEAN展開へ、検討会 18/06/28
越境EC支援のアジアンブリッジ、3億円資金調達 18/06/05
日ASEAN、コールドチェーンガイドライン作成へ議論 18/03/12
鈴与、ベトナムでVMIの展開開始 18/02/27
ASEANへのコールドチェーン導入、日本主導へ専門家会合 18/02/26
日ASEAN、交通連携策にコールドチェーン物流盛り込む 17/10/18
郵船ロジ、インドネシアで日系初物流ハラル 17/10/16
ロジザードがASEAN物流戦略セミナー、11/15・東京 17/09/29
ASEAN低環境負荷船普及戦略の検討スタート、日本が支援 17/09/08
日・ASEAN、大臣会合に低温物流網の構築提案へ 17/09/07
ASEANの最新物流事情公開、東京海上日動28日セミナー 17/08/08
nmsHD、ASEANの子会社3社連結化 17/08/08
国交省、ASEAN在京大使に日本のインフラ紹介ツアー 17/08/07
アルプス物流、ベトナム・ハノイに現地法人設立 17/07/18
物流連の海外戦略会議、「マレーシアの現状」説明 17/05/22
アクシス・クリエイト、ASEAN向け越境ECフルフィルサービス 17/05/16
CRE、タイに現地法人設立 17/04/28
センコー、ベトナムで物流基盤構築へ新拠点 17/04/24
ASEAN、日本主導の低温物流PJ立ち上げへ議論 17/03/01
国交省、ASEANの低温物流網構築へ日本の主導提案 17/02/20
ニフコ、シンガポールの家電部品供給拠点を4月解散 17/02/06
日通総研、「ASEANの加工食品市場とロジスティクス」セミナー 17/02/03
AIT、伊藤忠ロジと合弁でベトナムに新会社設立 16/12/26
トライステージ、タイに輸入卸会社を設立 16/12/14
日本の通関ITが支えるASEAN共同体の貿易円滑化 16/12/09
大阪港、ASEAN向け輸出16か月連続でマイナス 16/11/22
住友倉庫、インドネシアにフォワーダー会社を設立 16/10/19
北海道とシンガポール、初の定期直行便活用セミナー 16/09/14
矢崎とupr、ASEAN地域で物流向けIoTサービス 16/09/12
ヤマトが幹線輸送会社買収、シンガ-中国間6か国物流網取得 16/08/31
博多港、タイ国際物流フェアでアセアン地域へPR 16/08/05
阪急阪神の国際輸送、日米欧伸び悩み4割近い減益 16/07/28
日本企業の国際競争力、「物流に弱み」が多数派 16/06/22
パスコ、3PL管理士講座の講師招き物流の展望を紹介 16/06/10
運輸・通信業のASEAN進出、タイが最多 16/05/17
国交省、越ホーチミン交通大で物流集中講義開講 16/02/29
国交省、マレーシアにトラック輸送規制の緩和要請 16/02/24
住友倉庫、タイ・レムチャバン地区に自社倉庫建設 16/02/23
群馬県、3/15にグローバルロジスティクスセミナー 16/02/16
日野、海外事業部をASEAN事業部へ改称し取組み強化 16/02/01
阪急阪神HDの国際輸送、日本の減収響き営業益4割減 16/01/28
日立産機、マレーシアに営業・サービス組織新設 16/01/12
nms、越で製造受託ニーズ取り込みへ自社工場 15/12/22
シークス、ASEAN域内の物流機能統括へ新部署 15/12/21
ブロードリーフ、フィリピンに現地法人設立 15/12/08
トランスコスモス、ASEANのECフルフィル企業に出資 15/11/11
豊島、ASEAN地域で一貫生産体制を強化 15/10/29
アルプス物流、ベトナムにASEAN4か国目の自社拠点 15/10/23
センコー、タイ・レムチャバン港近くに物流拠点開設 15/09/18
アルプス物流、スワンナプーム空港に事務所開設 15/09/04
ラ・ディッタ、ASEAN向け植物工場輸出のテスト開始 15/09/03
SITC、東京でベトナム港湾物流セミナー、9/25 15/08/28
ANA、バンコク-ジャカルタ貨物路線を継続・拡大 15/08/19
トランスコスモス、9/29に越境EC戦略フォーラム 15/08/11
キヤノンITS、スマホ活用の物流着荷確認システム 15/08/05
ANA、ASEANの貨物需要受けバンコク・ジャカルタ線開設 15/08/03
海外法人の売上高22%増の242.1兆円、利益を生み出す… 15/08/03
国交省、ASEANに国際物流の道路技術研究など提案 15/07/29
阪急阪神HD、シンガポールに9階建て物流倉庫を建設 15/07/01
セイノーHD、タイ・サハグループと物流合弁事業 15/06/26
ASEAN経済統合に向けた物流の変化探るセミナー 15/06/26
アジア米国間、コンテナ往航2か月連続で増加 15/06/15
CRE、ASEAN統合にらみロジスティクスシンポジウム 15/06/01
タイ政府、9月にバンコクでロジスティクス展示会 15/05/19
トッパンF、ASEAN事業拡大へタイ関連会社に追加出資 15/03/11
国交省、ベトナムで物流人材育成支援を実施 15/03/05
5日から日・ASEANグリーン物流専門家会合 15/03/03
国交省、メコン地域でクロスボーダー国際宅配の実証実験 15/02/26
鈴与、タイ現地法人が2件目の自社倉庫を開設 15/02/26
14年のアジア発米国向けコンテナ6.8%増加、ゼポ調べ 15/01/16
日ASEAN交通大臣会合、港湾EDIガイドラインなど承認 14/12/01
多摩川HD、ベトナムに通信機器部品の製販拠点 14/11/26
ASEAN諸国、内航船の安全基準見直し着手に合意 14/11/20
東陽倉庫、ミャンマーの合弁会社が営業開始 14/09/03
国政研、ASEAN物流の調査研究などを公開 14/07/22