イベント
「Japan Mobility Show 2025」(JMS)が30日より、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される。29日は報道向けの内覧会が開かれ、各社がプレス向けブリーフィングを行…
イベント
人手不足と繁閑差対応に悩む物流現場を支援するオンラインセミナー「現場人材から見る、物流戦略~物流現場の人材活用ポイント&スポットワークの最新活用事例~」が、…
23日に高機能アパレルECサイト構築・運営方法セミナー 14/04/17
日本M&Aセンター、運送業界向けセミナーを4か所で開催 14/04/17
セイノー情報サービス、運輸システムEXPOに出展 14/04/16
日本船主協会、会員会社の新入社員向け海運講習会開催 14/04/15
横浜税関、航海実習予定の高3生に通関手続き講義 14/04/14
国交省、国際海事セミナーに400人参加 14/04/11
プロロジス、早大大学院寄附講座が9年目 14/04/08
財務省関税局、輸出入申告官署の自由化で説明会 14/04/04
東京税関、輸出入申告官署自由化で14・15日に説明会 14/04/03
JILS・九州ロジスティクス活性化研究会、トヨタ高松氏が講演 14/03/24
大阪税関、行政懇談会でJR貨物支社長講演 14/03/24
ラクーン、4月10日に「ネット卸を始めたい企業」向けセミナー 14/03/19
神戸市、物流事業者向けベトナムセミナーを25日開催 14/03/18
森本元防衛相「海上監視能力の強化必要」 14/03/14
関東運輸局、支援物資物流セミナーを3月11日開催 14/03/05
阪急阪神エクスプレス、中国・上海で医薬品輸送セミナー 14/02/25
内田洋行、適正在庫実現セミナーを3月11日開催 14/02/25
JILS、在庫適正化実践セミナーを開催 14/02/24
東京税関、3月11日にAEO説明会 14/02/24
カンボジア・ベトナム内陸水運の連結性向上へ意見交換 14/02/24
近畿運輸局、事故防止セミナーに268人参加 14/02/18
船主協会、商船系5高専と情報交換会 14/02/13
海事立国フォーラム、国交省海事局長が講演 14/02/12
JILS、ロジスティクス指標管理テーマに講演会 14/02/03
JILS、大賞受賞の物流センターで事例研究会 14/01/30
川崎市、29日にエコ運搬フォーラムを開催 14/01/22
神戸市、宮崎市で海上物流促進セミナー|1/22 14/01/21
共栄システム、2/26に大阪南港で物流IT展示会 14/01/21
鳥取運輸支局、荷主・運送会社向けセミナー|1/22 14/01/21
中国運輸局、広島で鉄道コンテナシステム見学会 14/01/17
横浜税関、中学生に体験学習実施 14/01/16
大阪で物流セミナー、「鴻池運輸の海外戦略」ほか 14/01/09
伊勢湾海運、若手社員フォロー研修を紹介 13/12/20
JIFFA、大阪で国際複合輸送士講座を開催 13/12/20
神戸市、航路・貨物誘致でハイフォン市と連携 13/12/18
東京税関、高校生800人に「税関教室」 13/12/18
ヴォコレクト、セミナー活動を強化、業種別も 13/12/12
神戸で学生と荷主が環境物流を考えるイベント開催 13/12/12
JILS、タイで来年1月22日にロジ改善講演会 13/12/11
国交省、ベトナムで倉庫・運送実務を講義 13/12/09
日本郵船、環境経営連絡会にグループ48社参加 13/12/06
JILS、物流人材育成支援ガイド最新版を公開 13/12/05
国交省、カンボジアの道路整備支援でセミナー 13/12/05
塩釜港運送、ISO講習会を開催 13/12/04
公取委、荷主向け講習会基礎編の開催日程を公表 13/12/03
神戸運輸監理部、PSC新制度説明会を24日開催 13/12/03
大阪税関、製造業・商社向けEPA利用セミナー 13/11/29
日通総研、ネット通販物流セミナーを来年1/28開催 13/11/27
アスプローバ、製造業向けSCMゲーム・セミナー 13/11/26
JILS、物流管理士講座の講義風景公開 13/11/25
国交省、輸送の「安全×ヘルスケア×ICT」シンポ 13/11/22
釜山港、船用品産業活性化へ21日に国際セミナー 13/11/20
通運連盟、鉄道通運利用者向け実習を来年1月開催 13/11/20
神戸港と伏木富山港、共同で港湾利用促進セミナー 13/11/19
高岳製作所、秋田次世代自動車フォーラムに出展 13/11/19
安全マネジメント受講者が2割近く減少、NASVA 13/11/18
JILS、キムラユニティー部品センター見学会を来月開催 13/11/18
近畿運輸局、12/13にトラック向けグリーン経営講習会 13/11/15
福井県、敦賀港で26日現地見学会 13/11/13
JILS、日台技術協力研修でグリーン物流を講義 13/11/01
国交省、運輸安全セミナー運営で民間4社認定 13/10/30
JICA・国交省、31日にインドネシア物流セミナー 13/10/29
岐阜県、未利用木材の収集・運搬研修会を28日開催 13/10/25
大阪税関、住友倉庫の見学受け入れ 13/10/24
山形県、11/13酒田港ポートセミナーを開催 13/10/24
群馬県、卸売業向け物流セミナーを11/15開催 13/10/23
ヴォコレクト、25日に音声物流の事例イベント 13/10/21
山九、メンテナンス・テクノショーに出展 13/10/18
神戸運輸監理部、28日に運送事業者向け集団指導 13/10/11
JILS、関西で29日に物流事例発表会を開催 13/10/03
CTC、18日に物流統合IT基盤の事例講演 13/10/03
11/22に運送業者向け特定病原体運搬講習会 13/10/03
近鉄エクス、メキシコ物流セミナーを来月開催 13/09/09
SBS、「3PLが導く荷主企業の成長」で9/13講演 13/09/06
ヴォコレクト、ロジソリューションフェアに出展 13/09/06
JILS、10月にロジ強調月間、全国でイベント 13/08/28
国際物流総研、28日にミャンマー最新経済セミナー 13/08/19
JILS、9月10日からロジソリューションフェア 13/08/01
25日に大阪ベイエリアの視察・分譲説明会 13/07/18
山九、アジア・シームレス物流フォーラムに出展 13/07/18
プロロジス、ロジソリューションフェアに出展 13/07/18
日立、倉庫業向けソリューションセミナー、7/18・19 13/07/12
三井倉庫、インターフェックスジャパンに出展 13/07/09
山形県、トヨタ方式対応の物流セミナー、7/23開催 13/06/20
日通、インターフェックスジャパンに出展 13/06/19
大阪府・市、東京で特区セミナー(7/5) 13/06/14
群馬県、7/12にASEAN・インドの通関・物流セミナー 13/06/13
大阪で来月「アジアの物流・港湾」シンポジウム 13/05/30
KPMG、メキシコ進出とサプライチェーンでセミナー 13/05/24
北海道運輸局、旭川市でグリーン経営講習会 13/05/22
国交省、大型天然ガストラック普及へシンポ 13/05/20
大阪で物流ブルー・オーシャンセミナー、5/17開催 13/04/30
東京税関羽田支署、リコーロジの研修受け入れ 13/04/24
関西共同物流研究会、館内物流テーマに講演会 13/04/17
シーネット、24日に音声認識システムセミナー 13/04/10
全ト協、引越管理者講習の開講日程を公表 13/04/03
ヴォコレクト、ロジクロスと物流セミナー共催 13/03/25
TLロジコム、国際SCMに対応した3PL事業を解説 13/03/15
日本郵船、2か所で燃料節約セミナーを開催 13/03/08
物流連とJILS、企業連携による物流効率化事例を公表 13/03/05
MH協会、台湾でコールドチェーンセミナー 13/02/21
JLRS、サムスンSDI前常務招き講演会(東京) 13/02/14
ヴォコレクト、来年1月から定期セミナーの内容刷新 12/12/25
神戸市、東京で物流セミナー、フェリシモの事例紹介 12/12/06
SBSグループ、年内に勉強会7回、CSRの浸透図る 12/11/29
SBSグループ、現場リーダー対象に改正派遣法勉強会 12/11/22
SBS、グループ管理職対象にリスク・安全セミナー 12/11/12
キリン物流、フォークリフト研修を開催 12/11/05
国交省、28日に運輸安全シンポジウムを開催 12/11/02
JR貨物、来月16日にモーダルシフト説明会 12/10/22
第一貨物、エコドライブ講習会を開催 12/10/15
16都市で陸運業向け「高齢運転者に配慮」研修会 12/10/12
包装技術協会セミナー、災害支援ロジの事例紹介 12/09/18
フルノシステムズ、3都市で物流セミナー&展示会 12/09/12
四国運輸局、冷蔵倉庫向けフロン規制対応セミナー 12/09/10
厚労省、全国10都市で荷主向け荷役災害防止セミナー 12/09/07
物流連、商船三井会長が「国際物流」テーマに講演 12/07/17
SBSスタッフ、施行まで4か月、7/20改正派遣法セミナー 12/06/29
JR貨物、宇都宮駅で7/26モーダルシフト説明会 12/06/28
大阪市、40haの物流用地募集に向け7/23現地見学会 12/06/27
物流博物館、8/22に大学生向け「美術品梱包講座」 12/06/27
東京都トラック協会、7/17サーチャージ導入促進セミナー 12/06/26
国交省、6/28インドネシアでITSセミナー 12/06/26
ヴォコレクト、東洋ビジネスエンジとパートナー契約 12/06/25
公取委、物流特殊指定講習会、基礎・応用編を実施 12/06/25
四国運輸局、6/22サーチャージ導入促進セミナー 12/06/19
損保ジャパン、7/2産廃排出事業者向けセミナー 12/06/14
SBSスタッフ、改正派遣法セミナーが盛況 12/05/08
SBSスタッフ、改正派遣法セミナーを24日開催 12/04/05
佐川急便、小学生向け職業体験イベントを実施 12/03/30
商船三井、フィリピン士官候補生プログラムで修了式 12/03/21
佐川がん研究振興財団、子宮がんテーマに市民講座 12/03/21
フェデックス、アジア太平洋10か国でエコドライブ研修 12/03/19
SBS、管理職による研修体制へ取り組み 12/03/02
九州運輸局、推進会議で災害物流の取り組み報告 12/02/16
【セミナー】フレーゼル博士来日講演[三菱化学エンジ、2/7] 11/12/02
ニチレイロジG、サレジオ学院中の生徒向け見学会実施 11/11/28
伊豆貨物急送、沼津営業所で安全講習会 11/11/07
フェデックス、寺田陽次郎氏招きエコドライブ研修 11/11/07
【セミナー】神戸の物流環境[矢野経済研、11/21] 11/10/26
【セミナー】B2B企業向け物流アウトソーシング[ビズネット、11/25] 11/10/07
【セミナー】災害時のロジスティクス[日通総研、11/2] 11/10/05
公取委、東京・名古屋で荷主向け物流特殊指定講習会 11/10/04
【セミナー】運輸事業安全シンポジウム[国交省、11/28] 11/09/29
【セミナー】メーカー向けTOC流サプライチェーン入門[10/11ほか] 11/09/26
【セミナー】インド進出荷主企業の成功条件[SST、10/17] 11/09/16
【セミナー】グリーン物流セミナー[近畿運輸局、10/20] 11/09/16
【セミナー】小売・流通2020年への課題[日本小売業協会、11/22] 11/09/16
【視察】イトーヨーカ堂の物流拠点を視察[日本小売業協会、11/9] 11/09/16
【セミナー】1日集中「なるほど物流入門」[日通総研、10/18] 11/09/14