東濃ひのき流通協、木材SCのCO2排出可視化 25/04/30
日本ライフレイ主催SC可視化セミナー、5/27 25/04/30
沼尻産業、社長インタビューがTIMEアジア版に掲載 25/04/28
カバヤ食品、「さくさくぱんだ」など値上げ 25/04/28
家具家電サブスクのCLAS、循環型物流構築へ 25/04/24
段ボール業界向けDX・GX新会社「パケメイト」設立 25/04/24
ヨコタEP、サイバーセキュリティ研究所を新設 25/04/24
アスエネ、持続可能な社会構築へ諮問機関創設 25/04/24
日・オマーン間の航空輸送枠組み拡大 25/04/24
全日空商事、超音速宇宙機開発のNZ新鋭と合意 25/04/23
世界の運賃請求管理・決済市場、物流合理化で成長 25/04/23
JILS、東名阪で物流技術管理士資格講座 25/04/23
ソラコム、IoT導入支援の提供開始 25/04/23
SAP、東京の体験型施設をリニューアル 25/04/23
セイノー情報S、製造業向け倉庫管理セミナー 25/04/23
キヤノンITS、需要予測システムの新バージョン 25/04/22
持続可能なSC構築セミナー、KPMGコンサル 25/04/22
近鉄エクスプレス、南ア現法がGDP認証取得 25/04/22
環境省、脱炭素化推進モデル事業を公募 25/04/22
アイリスUSA、米報復措置で国内生産拠点を強化 25/04/21
米SEKOロジ、新CEO任命を発表 25/04/21
米ヘルスケア倉庫がエリート認定、医療SC刷新 25/04/21
ロジスティード、熊本物流戦略セミナーに登壇 25/04/21
マースク、セネガルに西アフリカの物流ハブ開設 25/04/21
Zenport、国際物流データ基盤の機能拡張 25/04/21
Zeroboard、神奈川県とCO2可視化で連携協定 25/04/18
ABB、ロボティクス事業を分社化へ 25/04/18
富士フイルム、インテルの半導体SCに貢献 25/04/18
NSU、人権への取り組みが中小事例集に 25/04/18
Univearth、物流脱炭素化へWP公開 25/04/17
核融合エネルギー発電実証推進へ、事業会社設立 25/04/16
国交省など、物流危機解決へ四国商工会に協力要請 25/04/16
NXHDやANAカーゴ、製薬物流プログラムに協賛 25/04/16
三菱食品、物流高度化目指しAI企業に出資 25/04/15
IHIがSCリスク管理クラウド「レジリア」導入 25/04/15
Spectee、4/25に製造向けSC強靭化セミナー 25/04/15
サイバーセキュリティー対策を星評価、経産省が検討 25/04/15
カーニーGの調達SCコンサルが日本に初拠点 25/04/15
東京都、SAF活用の航空貨物輸送代理店募集 25/04/15
名阪真空工業、在庫管理DXで年3000時間削減 25/04/14
ASEAN冷蔵物流、ハラル食品需要背景に拡大 25/04/14
リネージュ選出優良ドレージ企業にハーバーロジG 25/04/14
JENESIS、米関税政策受け国際SC体制を再構築 25/04/11
三井倉庫HD、トランプ関税への対応で物流強化 25/04/11
マンハッタンA、Googleパートナーロジ部門を受賞 25/04/10
物流展講演に本誌登壇、ドライバーデータPFを提案 25/04/10
国交省・経産省、米自動車関税で中小企業に配慮要請 25/04/10
三菱HCキャピタル、J-クレジットの創出事業開始 25/04/10
GHG排出量の横断比較が可能に、エクスロード 25/04/10
トラック用冷凍機の世界市場レポ、年成長率3.4% 25/04/09
インテル、優れたサプライヤーに村田機械を選出 25/04/09
自動倉庫のROMS、梱包領域の効率化を提案 25/04/09
ゼロボード、日本自動車部品工業会に加盟 25/04/09
日港協、港湾運送事業の適切な価格転嫁を要請 25/04/09
ヤマタネ、経産省事業採択で貿易業務をDX化 25/04/09
コカ・コーラ、o9のSC計画策定システム導入 25/04/08
FIG傘下の物流システムなど2社が業務提携 25/04/07
HHLA子会社、伊トリエステ港を地中海の拠点に 25/04/07
水産物輸出加速化連携推進事業の募集を開始 25/04/07
アダストリアが持ち株会社制移行、国際VC強化へ 25/04/07
トレードワルツ、ブラジル貿易PF構築へ 25/04/07
booostテク、JAPIAに加盟しGX推進 25/04/07
マースク、最新物流トレンドレポートを公開 25/04/07
マースク、米国経済成長予測もリスクと混乱指摘 25/04/04
「クラウド在庫管理システム@WMS」効率化事例 25/04/04
独タイムマターズ、仏空港近接拠点で時間厳守強化 25/04/04
東京港、2050年の将来ビジョンを公表 25/04/03
knewit、情報セキュリティ管理国際認証取得 25/04/03
三菱ケミカル、ペットボトル事業から撤退 25/04/03
Spectee、ものづくりワールド名古屋に初出展 25/04/03
MSFL、世界最大手と組みコンテナリース事業参入 25/04/02
伊藤忠ロジスティクスがパートナーシップ構築宣言 25/04/02
パナ、倉庫内の荷役機器・カート動作状況を可視化 25/04/01
SBSフレック、阿見低温物流センター開設 25/03/31
西濃運輸、仙台に住化積水フィルム専用倉庫を開設 25/03/31
国交省、みなとSDGsパートナー登録制度を募集 25/03/31
Mujin、物流自動化DX推進する専門本部を新設 25/03/28
日揮HD、弥富市でSAF原料廃食用油回収 25/03/28
デイブレイク、冷凍すし海外SC構築を農水省支援 25/03/27
名古屋駅の空飛ぶクルマ拠点化、商工会議所提言 25/03/27
フェデックス、米国で返品対応新サービス 25/03/26
SAP、次世代ERPのコスト削減事例公開 25/03/26
ロジスティード、脱炭素推進でSBT認定目指す 25/03/26
ぷらっとホーム、物流費上昇などで一部価格改定 25/03/26
パイオニア、トヨタSC品質管理優秀賞連続受賞 25/03/26
「テーラーメイド型」SCM支援サービス、Knewit 25/03/24
みずほ銀とクニエのSCM支援に損保J参加 25/03/24
水島コンビナートで炭素循環SCを実証 25/03/24
C&W、国際アウトソーシング企業100に選出 25/03/24
Hacobu、バース予約受付システムセミナー 25/03/24
日本のSC分析市場は年平均15.6%成長予測 25/03/24
ブリヂストン、国内市販用タイヤ値上げ 25/03/24
世界のサプライチェーンで輸送中の盗難増大 25/03/21
UP、全米消防士石油工員会議と労使合意 25/03/21
住友ゴム、ゴムの破壊メカニズム解明 25/03/21
ゼネテック、関西物流展に3D仮想ソフト出展 25/03/21
唐津バイオマスエナジー、PKS燃料がGGL認証 25/03/19
ロジスティード、4/17に製造業向け物流セミナー 25/03/19
MS&AD、事業継続体制の現状診断サービス 25/03/19
NX台湾が労働安全衛生管理でISO認証 25/03/19
愛知県で水素・アンモニアの社会実装推進会議 25/03/19
第五回物流議論開催、日本型CLOへ議論深める 25/03/18
中央倉庫、新中期経営計画で経常利益26.5億目指す 25/03/18
国分G本社、食品流通2社を統合し新会社設立 25/03/18
デーンTとブレインC、自律型在庫スキャンロボ発表 25/03/18
GII、トレンドフォースとSCMのAI革命セミナー4/17 25/03/18
TDB、物流費の価格転嫁率3割程度にとどまる 25/03/17
日立、製造業SC強靱化技術を開発 25/03/17
世界の貨物・物流市場、年平均4%成長を予想 25/03/17
2025年世界港湾会議は、10月神戸開催 25/03/17
経産省、都内でパートナーシップ構築シンポ開催 25/03/14
日新、CO2排出量の報告に関するセミナー3/19 25/03/14
レッドアーツ、食品物流大手フレッシュウェイを買収 25/03/14
knewit、SC変革のオウンドメディア開始 25/03/14
ZCGコンサル、SC戦略部門などを強化 25/03/14
関西物流展、群雄割拠の最新ソフトウェア動向に注目 25/03/13
経営者の66%がSCMに危機感、プロロジス調査 25/03/13
国交省、日韓協議で物流施策の強靱化を議論 25/03/13
沖縄県、モズクSCの実態調査の委託業務の公募開始 25/03/13
阪急阪神エクス、メキシコ中央の倉庫を3倍に増床 25/03/12
フェデックス、UAEで物流監視システム導入 25/03/12
PortX、SCリスクマネジメントに参入 25/03/12
大倉工業、パートナーシップ構築宣言を更新 25/03/12
運送委託への適用拡大など下請法改正案が閣議決定 25/03/11
カートドットコム、複数ブランドのSC刷新を支援 25/03/11
Shippio、国際物流の市況と見通しセミナー3/18 25/03/11
CMA CGM、米国事業に4年200億ドル投資へ 25/03/10
国内初のSAF大規模製造設備が完成、コスモ石油 25/03/07
日本郵船、海事システムデザイン研究講座に参画 25/03/06
アスエネとJ-CIRCULARSが業務提携 25/03/05
化学メーカーが自動車のプラリサイクルで協力 25/03/05
MSC、冷蔵コンテナ管理システムを強化 25/03/05
シッピオの貿易業務管理SaaSをダイフクが導入 25/03/05
バロー、富士通のデータ連携基盤を導入 25/03/04
リテールテック2025、東京ビッグサイトで開幕 25/03/04
センコー、関東12拠点のCO2排出が実質ゼロに 25/03/04
商船三井、e-NG Coalitionに参画 25/03/04
アミタ、完全自動のリサイクル工場を建設へ 25/03/04
日本郵船と郵船ロジ、星・宇宙産業会に初出展 25/03/04
日立製作所とサミット、SC最適化で協業 25/03/03
ローランドベルガー、CLO選任に向けレポート発表 25/03/03
三菱倉庫G、2030年度ROE10%を目指し新経営計画 25/03/03
Shippio、コンテナ輸送の現状セミナー3/11 25/03/03
SBSHD、Zeroboardを導入 25/02/28
自民党、中小企業の半導体SC参入を促進 25/02/28
日本通運、ニコンとSAF活用の契約締結 25/02/27
ヤマハ、二輪車業界初のCN塗装ライン稼働 25/02/27
物流自動化市場は32年に2636億米ドル規模に 25/02/27
enstem、長瀬産業などから1億4000万資金調達 25/02/27
住友化学と伊藤忠商事がメチオニン販売で提携 25/02/27