ギリア、AIでフォーク作業の安全対策を強化 24/09/26
XPO、2025の革新的企業100選に 24/09/25
貿易システム「TOSSシリーズ」、AI-OCRと連携 24/09/19
オラクルがSCMソフトの機能を強化 24/09/13
東洋埠頭がDXの取り組み方針を公表 24/09/12
AOSデータ、食品DXへ新プラットフォーム開発 24/08/23
スペクティ、サプライチェーン強靭化資料を無料公開 24/08/21
DMMクリプト、マッピングPJに参画 24/08/19
シーズメン、作業録画サービス事業を取得 24/08/09
NEC、棚定点観測サービスが自動認識システム大賞 24/08/09
シナモン、企業向けAI-OCRに貿易専用モデル 24/08/09
オプティマインド、デバイス管理にzooba導入 24/08/07
三菱食品、基幹システムのクラウド化推進 24/08/05
ブルーヨンダーが米ワンネットワークの買収を完了 24/08/02
AI市場はアジア太平洋地域で急成長と予測 24/07/26
韓国・LG、工場自動化向けサービスを拡充 24/07/25
豊田織機と富士通、フォークの安全運転をAI評価 24/07/23
住友商事、AI荷積みロボ開発会社と合弁 24/07/22
CHロビンソン、荷物と配送業者のマッチングを強化 24/07/19
バイキングアナリスティクスとバラットFが3年契約 24/07/12
運送DX事業化へ、フォーサイドが運送会社を取得 24/07/10
スワットモビリティ、北陸SDGs総合研究所と提携 24/07/10
注文特化のAI-OCR、ユーザックシステム 24/07/04
ZF、先進的自動運転支援システム開発 24/07/02
AI教習所、1.3億円の資金調達 24/06/28
AGP、物流保守サービスの拡大図る 24/06/28
AGVとプロジェクションピッキングで効率化図る 24/06/27
倒産発生予測で、道路貨物運送業のリスク高まる 24/06/26
東京エレクトロンD、愛知のロボット展示会に出展 24/06/24
販売機能を併設したAI宅配ボックス、ナイスエズ 24/06/18
JDSC、海事関連の問い合わせ対応工数を削減 24/06/18
庫内の転倒・事故検知するAI防犯カメラ 24/06/13
matsuri technologies、日本郵政キャピタルと資本提携 24/06/13
DHLエクスプレス、ポータルサイトにAI活用 24/06/06
Closer、協働パレタイズロボットを初公開 24/05/30
安全から物流考えるIT展示会開幕、東京で31日まで 24/05/29
グリーンビーンズ、文京・墨田区へ配送開始 24/05/24
アート引越、見積もりアプリでのサービス開始 24/05/22
DATAFLUCT、国分グループにAI予測サービス拡充 24/05/16
中部薬品、全店舗にAI発注システム導入 24/05/15
京セラ、工場・物流DXソリューションセミナー 24/05/13
現代自と起亜自、館内配送ロボを発表 24/04/05
24年問題越え海外進出で売上1兆円目指す、SBSHD 24/04/01
ネフロックとシムトップス提携、帳票電子化推進 24/02/08
需要予測AI開発のアイディオット、JPICに加入 24/01/25
アルゴアーティス、MS新鋭支援プログラムに採択 23/12/01
エレコム、AI顔認証アルコール検知器を発売 23/11/28
ロームビーとセントラルソフトが合弁、日本市場へ 23/11/20
イヴオートノミー、野村不の企業間共創PGに参画 23/11/14
セイノー情報が物流DXセミナー開催、12/8 23/11/13
フェデックス、AMEA地域で雇用19%増 23/11/09
日本郵船、ボイラー制御最適化システムが表彰 23/11/09
SCMの未来展望を徹底討論、12/8|短報 23/11/06
JFEエンジニアリング、CT高度化事業が国交省採択 23/10/31
運輸・郵便業のAI・IoT活用率は14.1%、パーソル調査 23/10/23
グリーンビーンズ、目黒・世田谷に拡大|短報 23/10/13
グリーンビーンズ、千葉・浦安市の配送開始|短報 23/10/06
アート引越、AI自動見積り機能を来年2月に提供 23/09/27
ガントリークレーンAI予知保全の開発が進行 23/09/26
視点を変え、課題の本質を見据えるオカムラの提案 23/09/19
個人能力に基づき庫内配置仮想検証、住友商事など 23/09/12
JPR共同輸送マッチング、危険物の混載制御を追加 23/09/05
スペクティ、防災備蓄サービスと連携|短報 23/08/31
川崎汽船、チャットGPTサービスの社内利用を開始 23/08/28
アズープ、AIがトラック修理・整備箇所の入力補助 23/08/24
日本パレットレンタル、共同輸送促進の仕組み公開 23/08/18
デジタル活用SC効率化支援事業で2次公募開始|短報 23/08/10
楽天、AI技術による在庫最適化を導入 23/07/14
ZMP、お茶の水女子大でロボットの未来を説く 23/07/11
ロジスティード、在庫適正化支援サービスを開始 23/07/05
Archaic、在庫管理最適化AIを開発|短報 23/07/05
AVILEN、大塚商会とAIソリューション資本業務提携 23/07/03
DNP、AMRの移動距離34%短縮のシミュ開発 23/06/23
GO、AIドラレコサービス契約車両6万台突破|短報 23/06/16
日本製紙、木材チップ船の配船計画をAIで最適化 23/06/14
GEEK+、英衣料小売ネクストの倉庫をロボット自動化 23/06/09
凸版、画像センシング展2023に出展|短報 23/06/09
イスラエルのワンビート、14億円調達し日本市場参入 23/06/08
スカイドライブ、自動運転技術会社と契約締結 23/06/07
キーエンス、AIで高速読取りハンディリーダー|短報 23/06/05
ビーイングHD、AI需要予測で在庫管理適正化 23/06/02
パナソニック、自律走行ロボの走行経路計画AI開発 23/06/01
米コグネックス、AIベース画像システム発表|短報 23/06/01
AI搬出入予測で港湾荷役効率を大幅向上、国交省 23/05/26
NTT東、ローカル5Gでの製造・物流管理の実証開始 23/05/26
国交省、CTの外来トレーラー自働化実証結果を公表 23/05/26
シナモンAIが貿易コンソ入会、TWと連携も視野に 23/05/17
日商エレ「AI最適配車」が配送効率化の局面変える 23/05/15
ローソン、水素燃料電池小型トラックを福島県で導入 23/05/02
自動走行で事故率減少も「人間の介在が重要」 23/05/01
江戸川区、キヤノンITの煙検出AIを導入|短報 23/05/01
AOSデータ、業務効率化プラットフォーム販売開始 23/04/27
ジオテクノロジーズ、AI活用で5分単位の渋滞予測 23/04/21
「意識失う」運転事故を防止、カメラで異常検知 23/04/19
イオンネクスト、物流基点のネットスーパー今夏開業 23/04/04
米コグネックス、高速対応AIシステム発表|短報 23/04/04
NTTロジスコ、AI画像認識の精度向上で検品効率化 23/03/31
OKI、AIによる配送計画最適化サービス発売 23/03/27
AI調達物流最適化システム新興に投資、FVC|短報 23/03/17
AI配車で物流現場を変える/ログポース羽室CEO 23/02/14
シナモン、貿易書類専用AI-OCRを本格販売|短報 23/01/11
グリッド、社会インフラ特化型のSaaS開発に着手 22/12/06
souco、「AI×物流」のホワイトペーパー公開|短報 22/11/30
AI搭載した新世代モービルアイ発売、J21|短報 22/11/08
トラストスミス、MS支援プログラムに採択|短報 22/11/04
ベンチャー発研究機関、新AGV群制御で物流最適化 22/11/04
JDSC、グーグル物流分野の認定取得|短報 22/10/18
三菱ケミカル物流など、運航効率実証事業が採択 22/10/06
三菱商事ロジ、倉庫ロボサービスサイト公開|短報 22/10/06
物流の災害リスクに想定外は通用しない 22/10/04
「現場視点」で事故削減支援、DRIVE CHART 22/09/28
「遠隔点呼」めぐる論戦開始-討論イベント詳報(3) 22/09/27
挑戦、まずは実績作りだ/スペクティ・村上CEO 22/06/21
ライナロジクスのAI自動配車、ルーフィが導入 22/04/19
メガネのジンズ、店舗への不要な商品出荷を削減 22/04/12
ウィルスマート、安全品質高めるAI活用セミナー 22/04/12
TRUST SMITH、ブロックチェーンで物流効率化 22/04/06
スペクティが比に防災技術提案、JICAも後押し 22/04/04
NTTロジスコ、AI・クラウドで荷主の物流改革支援 22/03/25
商船三井、AIによる自動車船運航最適化を実現 22/03/25
日本郵船、グリッドと配船最適モデルを共同開発 22/03/22
水陸両用船の無人運航に「世界初」成功、日本財団 22/03/15
Spectee、「技術が変える防災・危機管理」セミナー 22/03/11
グリッド、「NIKKEI脱炭素アワード」で大賞に選出 22/03/10
グリッド、将来成長予測支援「ReNom GX」開発 22/03/09
東電物流、電力機器の出荷前検品をAIで効率化 22/03/03
SBS、イオンネクストデリバリー出資でEC物流参入 22/03/02
オカムラ、ピッキング自動システムを見本市で披露 22/03/01
グリッド曽我部氏「仮説を設定して最適解を導く」 22/02/28
日本GLP、データセンター事業に本格参入へ 22/02/18
SOMPOなど、AIによるフォーク事故の分析サービス 22/02/07
安田倉庫が新中計策定、営業利益率6%達成目標に 22/02/04
米フェデックス、AI搭載仕分けロボを中国に導入 22/01/27
GROUND、オートバックスの物流基盤構築を支援へ 22/01/26
オカムラ、「AI+遠隔」でピッキング自動化実現へ 22/01/24
スマート物流EXPO、課題解決型の「原点回帰」に好感 22/01/21
グリッドウェビナー「インフラシステム開発の裏側」 22/01/19
スマート物流EXPO開幕、製造・物流の5万人来場見込む 22/01/19
ギークプラス、アルペンにAI物流ロボを追加導入 21/12/01
モノの位置継続把握システムで物流現場を効率化 21/11/30
医薬卸スズケン、AIデータ解析FRONTEOと業務提携 21/11/25
富士通系、フォーク危険運転のAI採点システム開発 21/11/24
アシスト、AI活用で最適発注支援システム提供へ 21/11/16
量子コンピュータやAI活用で輸送最適ルート探索 21/11/16
富士通がイスラエル企業と提携、物流効率化へ対応 21/11/02
三菱地所、物流施設にAI倉庫運営システムを導入へ 21/10/28
運送業の路面・気象情報活用で3社が実用化検討 21/10/18
船井総研ロジ、「AIドラレコで事故抑止」セミナー 21/10/04
NEC、作業員の関与減らせるピッキングロボ開発 21/10/01
Datumix、倉庫DX向けデジタルツインサービス 21/09/21