拠点・施設
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は4日、グループ会社の日本通運が、多温度帯管理機能を備えた危険物用物流拠点「NX苫小牧危険物ロジパーク」(北海道苫小牧市)の…
拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
天井高5メートル・1452坪、川崎区東扇島 15/04/08
15年2月竣工・高床常温9045坪、千葉県船橋市 15/04/08
東京都港区海岸、空調あり・常温283坪 15/04/08
空調あり・常温216坪、横浜市神奈川区 15/04/08
高床・低床常温515坪、西武是政駅から500メートル 15/04/08
京葉船橋ICから300メートル、低床常温3635坪 15/04/08
GLP、厚木エリアでマルチテナント型物流施設を開発 15/04/07
七十七銀、27日にベトナム投資環境・物流事情セミナー 15/04/07
濃飛倉庫運輸、養老町で倉庫・ターミナル拠点竣工 15/04/07
フーズパーク(石川)が事業停止、自己破産申請を準備 15/04/07
東京都、5月7日から貨物輸送評価制度の申請受付 15/04/07
北陽運輸(北海道)の破産手続き開始決定 15/04/07
アイシン輸送(埼玉)の破産手続き開始 15/04/07
日本船主協会、海運講習会に20社122人の新入社員 15/04/07
島根県急便業協同組合が解散 15/04/07
東北のトラック登録5年ぶり減、増加は山形県のみ 15/04/07
新日鉄住金、直江津製造所で最新溶解炉竣工 15/04/07
東京都の運輸業活動指数が23.1%上昇、1月 15/04/07
那覇空港、貨物取扱量が減少に転じる、15か月ぶり 15/04/07
イズミ、前年並みの配送コスト比率を確保 15/04/07
関西空港、3月の積込量2割増、総量も拡大続く 15/04/07
中部空港、3月の貨物積込量が49.6%増加 15/04/07
天井高5.5m・低床常温2486坪、川崎区東扇島 15/04/07
埼玉県川島町、高床常温7070坪・計画中 15/04/07
ディアローラ、大阪・岸和田に物流センター開設 15/04/06
GLP、埼玉県日高市でマルチ型物流施設に着工 15/04/06
四国・中国電力、豪州炭の共同輸送で合意 15/04/06
鈴与、埼玉県日高市の物流拠点が完成 15/04/06
冨士運輸(岡山)が事業停止 15/04/06
大成ロテック、城南島リサイクルセンターが稼働開始 15/04/06
神戸港で環境対策セミナー、キユーソー流通が講演 15/04/06
岡山県の倉庫動向、2月の入庫額が14.3%増加 15/04/06
横浜港、1月の内貿コンテナが14か月ぶりに増加 15/04/06
羽田空港、3月の貨物取扱量87.9%増 15/04/06
住友倉庫、大阪市住之江区で保税蔵置許可 15/04/06
愛商物流、東京・横浜の2法人を合併 15/04/06
成田空港、3月の貨物取扱量は4%増 15/04/06
神戸で倉庫管理主任者セミナー、75人参加 15/04/06
神戸運輸監理部、三菱倉庫など3社の倉庫を新設登録 15/04/06
神戸運輸監理部、春日商会の倉庫を登録 15/04/06
配達品運送業務委託|新潟県警 15/04/06
運送定期便の情報提供依頼|年金機構南関東B 15/04/06
名神茨木ICから500メートル、常温3630坪 15/04/06
移動式レベラーあり・3143坪、阪神なんば線福駅から400m 15/04/06
ロジ・SCMの潮流と最新システム動向、23日追加開催 15/04/03
日本郵便、小諸市の簡易郵便局で詐欺の疑い 15/04/03
公取委、消費税転嫁拒否行為防止へ説明会 15/04/03
UPR、スマートパレット実験設備を開設 15/04/03
11日に九州でドローン安全飛行講習会 15/04/03
マレーシア・ビンツル港湾局長が北九州港視察 15/04/03
富加見運輸(神奈川)の破産手続き開始決定 15/04/03
東京・平和島で16事業所の保税蔵置場許可失効 15/04/03
中国地方の3月の貨物車新規登録、2か月連続で減小 15/04/03
東洋埠頭、大雪被害の倉庫撤去費用が3億円増加 15/04/03
商船三井、琉球海運と提携し鹿児島港で新サービス 15/04/03
羽田税関支署、日立物流バンテックFの見学受け入れ 15/04/03
東京倉庫、自社サイト開設し倉庫情報掲載 15/04/03
スギセン、通関業の許可区域を変更 15/04/03
舞阪製氷冷蔵(静岡)が解散 15/04/03
郵船ロジテックなど2社の保税地域許可失効 15/04/03
久留米運送、川内店を直営化し名称変更 15/04/03
金庫など移設・廃棄処分の見積依頼|年金機構中国B 15/04/03
熱中症普及啓発関連資料の梱包発送業務|環境省 15/04/03
16年春竣工・常温3003坪、京都市伏見区 15/04/03
平屋・低床常温2515坪、滋賀県長浜市 15/04/03
15年9月竣工・常温1550坪、京都府城陽市 15/04/03
天井高最大10.4m・平屋1800坪、滋賀県長浜市 15/04/03
プロロジス、京田辺市で7万m2の物流施設を開発 15/04/02
関東運輸局、11社に新規運送許可 15/04/02
東ト協、25支部を本部と一体化、公認支部が発足 15/04/02
横浜税関、ECLエージェンシー川崎営業所の通関業許可 15/04/02
東京税関、丸運と岡本物流をAEO通関業者に認定 15/04/02
関東運輸局、KDDIまとめてオフィスなど6社を利用運送登録 15/04/02
兵機海運、物流倉庫のハラール認証を取得 15/04/02
エボルブ(福岡)など3社の破産手続き開始 15/04/02
センコー・横浜市中区の営業所など3か所の通関許可消滅 15/04/02
東北ポートサービス、通関業の許可区域を変更 15/04/02
JPR、金沢分室の業務を名古屋営業所へ移管 15/04/02
保管文書運搬の見積依頼|年金機構中部B 15/04/02
現況届などの発送準備の情報提供依頼|年金機構 15/04/02
高床・低床バース、神戸市東灘区3000坪、業務寄託あり 15/04/02
成田市南三里塚、天井高5.5m・低床常温2219坪 15/04/02
天井高5.5m・低床常温1966坪、成田空港至近 15/04/02
川崎市川崎区・天井クレーン付き、低床710坪 15/04/02
即入居可・ベルトコンベアー付2656坪、大阪市港区 15/04/02
JX日鉱日石、八戸・釧路でLNGターミナル稼働 15/04/01
阪急阪神エクス、広島市中区に営業所開設 15/04/01
丸運、東日本の輸送子会社を統合 15/04/01
豊洲新市場の給油所事業予定者に伊藤忠エネクス 15/04/01
旭化成メディカル、大分市に紡糸工場を新設 15/04/01
産業ファンド、京田辺市の物流施設を57.3億円で取得 15/04/01
沖縄燻蒸の保税地域許可失効 15/04/01
岡山県運輸厚生年金基金など2団体が解散 15/04/01
東電など電力5社、15年度の放射性廃棄物輸送計画 15/04/01
吉南産業(山口)、三油倉庫を合併 15/04/01
北海道ファインケミカルなど3か所の保税地域許可失効 15/04/01
都内の道路貨物運送業、平均賃上げ要求率30.86% 15/04/01
センコー・東京都港区の営業所など2か所の通関許可消滅 15/04/01
阪神国際港湾、4月1日付役員人事 15/04/01
廃薬品類の収集運搬作業・処分作業|産総研 15/04/01
12月竣工・常温2万9652坪、埼玉県吉見町 15/04/01
高床常温1885坪、埼玉県川島町 15/04/01
17年2月竣工・常温1万1103坪、愛知県小牧市 15/04/01
国交省、過疎地物流対策で貨客混載の検討本格化 15/03/31
ヤマト運輸、パシフィコ横浜に館内物流管理拠点を開設 15/03/31
横浜市、航路補助制度を拡大して実施 15/03/31
中央倉庫、新拠点用地取得へ京都市の倉庫売却 15/03/31
愛媛県トラック厚生年金基金(愛媛)など2者が解散 15/03/31
大研医器、大阪府和泉市の閉鎖工場取得、既存工場隣 15/03/31
友和、物流などグループ事業を再編・統合 15/03/31
東燃ゼネラル、川崎工場の常圧蒸留装置能力引き下げを 15/03/31
国分、東日本エリアの低温事業を統合 15/03/31
ショーワ、名古屋事業所跡地を67.7億円で売却 15/03/31
日通中津支店など6か所の保税地域許可失効 15/03/31
日本郵便・新福岡郵便局など14か所の保税地域許可更新 15/03/31
全農サイロ・神戸支店の保税地域許可失効 15/03/31
年次報告書15年版の作成・仕分け梱包・発送|特許庁 15/03/31
阪神国際港湾、4月から阪神港集荷事業の募集開始 15/03/30
プロロジス、神戸・古河両市で顧客仕様の物流施設開発 15/03/30
神奈川県、災害時の遺体搬送協定を締結 15/03/30
14年の東京港の輸出貨物取扱量、0.5%増加 15/03/30
赤帽富山県、特殊詐欺を未然防止 15/03/30
共英製鋼、16年3月末に大阪工場を閉鎖 15/03/30
川崎港、SITCが上海・ハイフォン定期航路を開設 15/03/30
パルシステム神奈川、見守り活動で配達員が人命救助 15/03/30
福通、東京・東福山間で鉄道シフトを拡大 15/03/30
プロロジスリート、座間市の施設でBELS評価取得 15/03/30
大阪港、14年12月は外貿・内貿貨物ともに減少 15/03/30
外崎運輸(青森)など3社の破産手続き開始 15/03/30
神戸市、企業誘致強化へ情報収集の委託先募集 15/03/30
竹内製作所、建機事業の生産増強へ新棟建設 15/03/30
大宮国道事務所、14年度の特殊車両取締り結果公表 15/03/30
UCI、成田営業所の通関業許可 15/03/30
大清エクス、成田営業所など2か所の通関業許可 15/03/30
JX日鉱日石LNG、青森県八戸市で保税蔵置許可 15/03/30
14年12月の関東の普通貨物車、営・自ともに増加 15/03/30
審判部の一部移転に伴う運搬・設置作業|特許庁 15/03/30
国交省、開通状況に合わせ大型車誘導区間改定 15/03/27
災害時の物流専門家派遣協定、8件増の55件 15/03/27
関東運輸局、28社に車両使用停止処分、15年2月 15/03/27
関東運輸局、所在不明12社の許可取消処分 15/03/27
マルマトランスポート(神奈川)の破産手続き開始 15/03/27
東商、交通運輸部会103人が東京港を視察 15/03/27
日本郵便・大阪国際郵便局など8か所の保税地域許可更新 15/03/27
横浜港、14年の取扱貨物量は1.8%減少 15/03/27
消費者動向調査結果の印刷・発送など|政策金融公庫 15/03/27
リネットJ、浜松市で宅配用いた小型家電回収開始 15/03/26
ウインロジステイクス(大阪)の破産手続き開始決定 15/03/26
二葉、大阪南港に冷凍物流施設、40区分で温度帯管理 15/03/26
関東運輸局、4社に新規運送許可 15/03/26