ロジスティクス
物流が大きな変革期を迎えているなか、未来を見据えた政府主導の検討会が活発に議論を重ねている。夏休みはこれらの重要な政策動向を振り返り、理解を深める絶好の機会。…
ロジスティクス
国土交通省は、25年度で最終年度を迎える「事業用自動車総合安全プラン2025」の総括と、26年度以降の新たな安全目標となる次期プランの策定に向けた議論を本格化させてい…
イベント
8月22日開催の「第三回物流DX会議」が近づいてきた。物流業界の夏の恒例イベントとなった今回は、拡大された連携事例の紹介・発表だけでなく、一歩進めた「行動宣言の場」…
行政・団体
物流が大きな変革期を迎えている中、未来を見据えた政府主導の検討会が活発に議論を重ねています。夏休みはこれらの重要な政策動向を振り返り、理解を深める絶好の機会。…
近鉄エクス、中国合弁が越境輸入EC専門倉庫を運営 16/05/09
山形県ト協がGW中に緊急物資輸送、会員運送会社社長「私が届ける」 16/05/09
静岡・函南町の自動車学校が物流の職業訓練展開 16/05/09
タナックスとドーグ、追従運搬ロボット拡大へ提携 16/05/09
オークマ、100億円投じ愛知県に新生産拠点開設 16/05/09
SGHDが新中計策定、向こう3年で2940億円投資計画 16/05/09
三菱商事ロジ、ジャカルタに物流コンサル拠点設立 16/05/09
郵船ロジ、新潟県長岡市に新営業拠点開設 16/05/09
日通、物流改善事例大会で特別賞受賞 16/05/09
国交省、貸切バス初任運転者の改正検討WGを設置 16/05/09
日本郵船、送水管破損事故で自社船が原因と判断 16/05/09
国連WFP、熊本県大津町に大型可動式倉庫完成 16/05/09
フジテックス、5/26に通販物流の改善事例紹介セミナー 16/05/09
運輸・郵便業の所定外給与2.5%減、3月の勤労統計 16/05/09
ニッコンHD、長岡専務の代表取締役就任を内定 16/05/09
静岡県倉協、3月の保管残高13.8%増加 16/05/09
富士機械製造、イオン幕張に宅配ロッカーシステム設置 16/05/09
NTTロジスコ、トヨタ式手法の物流センター改善報告会 16/05/09
北九州港、国際RORO航路誘致事業を16年度も継続 16/05/09
日本パレットレンタル、熊本市の物流拠点が営業再開 16/05/09
日本郵便、熊本地震の避難所4か所に臨時郵便局設置 16/05/09
2月のトラック輸送、特積み・宅配・一般すべて増加 16/05/09
関東運輸局、14社に新規運送許可、利用登録6社 16/05/09
中国地方の貨物車新規登録、岡山・広島県で大幅増 16/05/09
関東運輸局、TES-AMMジャパンなど2社を倉庫登録 16/05/09
SGHD・ニッコンなど3社が決算発表、5/6 16/05/06
最新空き倉庫、東京都江東区で1000坪など4物件 16/05/06
関東(3月)で60社に車両停止処分、200日超えも 16/05/02
オリックス、茨城県に1万4473坪の物流施設竣工 16/05/02
ケイヒン、大阪府茨木市に1.2万m2の物流拠点開設 16/05/02
米UPS、1-3月期の売上高3.2%増の144億ドル(1.5兆円) 16/05/02
改正物効法が成立、「2者以上の連携」が認定要件に 16/05/02
全ト協が「車内ゴミポイ捨て防止」キャンペーン 16/05/02
横浜港の海コン車両待機時間、並び始めから3時間超えも 16/05/02
陸運・倉庫版・主要物流企業の売上高ランキング 16/05/02
椿本興業、「受注量確保できない」とタイ子会社設立中止 16/05/02
赤帽熊本県、熊本地震避難所へ希望物資の輸送開始 16/05/02
日本ユニツクと関係会社2社の破産手続き開始決定 16/05/02
新柏倉庫、千葉県野田市に2600坪の新物流拠点 16/05/02
熊本県倉協加入の41倉庫事業者、7割近くが建物被害 16/05/02
アスクル、「非指定避難所」向け物資支援の取組み開始 16/05/02
国交省、九州道の緑川PAで落橋した跨道橋撤去完了 16/05/02
青森県、5/24にAプレミアム活用事例紹介セミナー 16/05/02
川崎近海が新中計策定、近海部門の収支改善に注力 16/05/02
LEVO、ドラレコ簡易型3製品を選定、3月 16/05/02
商船三井、エクソン・モービル向け新造LNG輸送船竣工 16/05/02
プロロジス、DBJ環境認証の最高ランクを取得 16/05/02
出光興産、軽油卸価格7円のプラス、4月 16/05/02
原油輸入の中東依存度、5か月連続で対前年プラス 16/05/02
15年度のトラック輸出台数10.2%の大幅減、自工会調べ 16/05/02
JXエネルギー、4月の軽油卸価格プラス3.9円 16/05/02
3月の軽油インタンク納入価格、1円値下がり 16/05/02
3月の運輸・郵便就業者数、前月比9万人減の333万人 16/05/02
UTI、AEO保税運送者の承認が失効 16/05/02
国際宅配貨物利用した偽造収入印紙の密輸を告発 16/05/02
大阪港、1月の総取扱貨物量が2.4%減少 16/05/02
門司税関、千代田運輸にAEO認定書を交付 16/05/02
JAL、15年度の国際貨物輸送量が3.1%減少 16/05/02
政投銀、野村MFの物流施設4物件を環境認証 16/05/02
エーアイテイー、5月1日付の室長人事 16/05/02
宇徳、5月30日付ほか部長人事 16/05/02
川崎汽船、明珍氏が取締役に内定 16/05/02
最新空き倉庫、茨城県常総市で5570坪など3物件 16/05/02
東京地裁、ヤマトの主張認め荏原製に56億円支払い命令 16/04/28
ユアサ商事が柏市に新物流拠点、即日配送エリア拡大 16/04/28
海運大手3社、ドライバルク船市況低迷で業績悪化 16/04/28
川崎汽船、「構造的変化」受け中計数値目標引き下げ 16/04/28
ヤマトHD、メール便廃止の影響補いきれず微減益 16/04/28
郵船ロジ、ミャンマーに多機能物流施設を新設 16/04/28
JR貨物、「鉄道事業黒字化」へORS・車扱など抜本改革 16/04/28
日本郵船・ヤマトなど16社が決算発表、4/28 16/04/28
郵船ロジ決算、米港湾混雑の反動で減速し営業減益 16/04/28
三菱倉庫、車両増強でコスト増え営業益1.2%減 16/04/28
ダイキン、伊・冷蔵メーカー買収し事業基盤強化 16/04/28
小田原箱根道路全線開通1年、渋滞解消効果 16/04/28
JMU、載貨重量6万トンの省エネ貨物船を引渡し 16/04/28
震度6強でも荷崩れ防止、大成建設が新システム開発 16/04/28
輸出海コンの総重量確定方法、7月1日から制度化開始 16/04/28
千代田運輸(山口)がAEO通関業者の認定取得 16/04/28
イオン北海道、外国人観光客向け生鮮品宅配を開始 16/04/28
ヤマト運輸、熊本市で新たに2か所の集配再開 16/04/28
カワタ、メキシコにプラ成形機周辺機器の販売拠点 16/04/28
川西倉庫、インドネシアで温度帯倉庫事業を開始 16/04/28
日通総研、5/27に東京で「配車方法応用編」セミナー 16/04/28
ヤマト運輸、広島県尾道市に一括免税手続き窓口を設置 16/04/28
イオン、JALと協力し被災地へ支援物資を空輸 16/04/28
JMU、レプタシッピング向け次世代バルクキャリア引渡し 16/04/28
全ト協、激甚災害指定受け被災事業者に特別融資 16/04/28
AIT「株主総会は生きた教材」、大経大の学生を招待 16/04/28
国内航空利用貨物が13か月連続で減少 16/04/28
富士重工業、愛知県半田市に組立工場を竣工 16/04/28
東九州自動車道椎田南IC-豊前IV間が24日開通 16/04/28
シーネット、5/18物流へのスマート端末活用セミナー 16/04/28
トポロジ、トランクルーム検索アプリの提供開始 16/04/28
3月の鉱工業指数、すべての指標がプラス 16/04/28
川崎近海、株主総会後の役員人事内定 16/04/28
NEC、インドで物流可視化サービスの合弁会社設立 16/04/27
ヤマト、多摩エリアで複数業者の宅配一括配送 16/04/27
GLPが一級建築士事務所登録、施設高度化に対応 16/04/27
野村不動産MS、伊藤忠ロジ利用の物流施設を取得 16/04/27
トランコム・前3月期決算、主力2事業好調で増収増益 16/04/27
積水化成品工業、自社倉庫化進め3年で物流費20%削減 16/04/27
英航空会社、事前受注の機内免税品を離陸前に座席へ配達 16/04/27
熊本県倉協、物資受入可能倉庫3拠点をリストアップ 16/04/27
ACT、簡易配車インターフェースの最新版出荷 16/04/27
トランコム、中国トランスフレイト社を子会社化 16/04/27
主要物流企業の16年3月期決算ランキング 16/04/27
近畿運輸局、38社に車両の使用停止処分、3月 16/04/27
トランコム・アルプス物流など3社が決算発表、4/27 16/04/27
アサヒロジ、埼玉にグループの飲料・食品物流担う新拠点 16/04/27
日通、新潟県直江津港で海上輸出混載サービス開始 16/04/27
マルサンアイ、協力工場被災で一部豆乳類の供給休止 16/04/27
「CKYHE」5船社、来年3月まで東西航路の協調継続 16/04/27
4月上旬の輸出入額25.9%減、2088億円の貿易黒字 16/04/27
東京都がCNG・ハイブリッドトラックの導入補助 16/04/27
4-6月の物流動向、小幅な改善にとどまる見通し 16/04/27
上組、対中輸出支援へ「新鑑真号」用いた物流紹介 16/04/27
三菱ガス化学、トップコート塗料原料の生産増強 16/04/27
佐川急便、きょうから阿蘇市・阿蘇郡で集配業務再開 16/04/27
神戸製鋼、中国で自動車用ハイテンの合弁拠点開業 16/04/27
外務省、韓国からの物資支援に感謝の意 16/04/27
マニフェスト交付なく産廃運搬、30日間の事業停止処分 16/04/27
JMS、フィリピンに医療機器製造拠点を開設 16/04/27
日本精工、ニードル軸受の製造子会社を吸収合併 16/04/27
トヨタ輸送、5月6日から九州地区全域の輸送を再開 16/04/27
コカ・コーラウエスト、熊本工場の製造再開 16/04/27
ロイヤルHD、機内食事業子会社2社を統合 16/04/27
商船三井が釜石中の生徒29人招待、操舵体験に挑戦 16/04/27
伊藤園、物流本部を再編 16/04/27
日通、東京-北海道航路拡充へRORO船新造 16/04/27
国交省、2社を内航船省エネ化推進補助事業者に決定 16/04/27
山形県ト協、熊本被災地に食料・生活用品を輸送 16/04/27
主要物流企業の決算営業利益ランキング(総合版) 16/04/27
主要物流企業の決算売上高ランキング(総合版) 16/04/27
三菱化学物流、6月22日付の役員人事 16/04/27
伊藤忠ロジ、6月の役員人事 16/04/27
安田倉庫、5月1日付の所長人事 16/04/27
最新空き倉庫、千葉県船橋市で空調あり774坪など2物件 16/04/27
IBM、避難所までラストワンマイルの物流円滑化支援 16/04/26
ウェザーニューズ、ドローンで気象観測網を構築 16/04/26
商船三井ロジ、ミャンマー現地法人が営業開始 16/04/26
NEXCO西、橋桁落下事故で「お詫び」文 16/04/26
コカ・イーストとウエスト、経営統合に合意 16/04/26
オイシックス、被災地のママ支援に野菜ジュース配送 16/04/26
中部で15社に車両の使用停止処分、3月 16/04/26
国交省、燃費試験不正防止へタスクフォース設置 16/04/26
SGリアルティ、東京・新木場で倉庫新築 16/04/26
三菱ふそう、省燃費の新型トラック「キャンター」販売開始 16/04/26
上組傘下の醸造会社、神戸港150周年芋焼酎 16/04/26
厚労省が緊急指導、ツアーバスの85%が法令違反 16/04/26