日揮HDなど4社、SAF原料廃食用油のSC構築で合意 25/05/08
都、国産SAF供給会社に海外産との価格差を補助 25/05/08
国産SAFのSCが本格始動、旅客機に初供給 25/05/02
ATOBAエナジー、英LCCとSAF供給で覚書締結 25/05/01
JAL、地産地消型SAF製造モデル構築へ 25/05/01
国交省、仏民間航空総局と航空政策推進 25/04/30
日揮HD、国産SAFを台湾・エバー航空に供給 25/04/28
サウジ国営航空会社、エアバス新型機を10機発注 25/04/25
日本の航空市場、SAF導入などが成長後押し 25/04/22
コスモエネルギーG、台湾航空会社にSAF供給 25/04/18
佐川急便、飛脚国際便にDHL環境対応型サービス 25/04/17
東京都、SAF活用の航空貨物輸送代理店募集 25/04/15
日揮HD、SAFをデルタ航空に供給 25/04/08
ルフトハンザカーゴ、昨年度CO2削減施策を発表 25/04/07
国産SAF原料油SC構築に岩谷産業が参画 25/04/04
日揮HDや小田急電鉄など4社、SAF普及へ協力 25/04/03
フレスタHD、広島市でSAF導入推進 25/04/03
日揮HD、弥富市でSAF原料廃食用油回収 25/03/28
日揮HD、都立病院と廃食用油SAF化取り組み 25/03/28
JTA沖縄路線便で、初の国産SAFフライト 25/03/27
エアバス、利用権取引方式導入でSAF普及後押し 25/03/26
NEDO、国産SAFで初フライト実施へ 25/03/18
JAL、日本製紙など5社、国産SAF実現へ連携 25/03/17
キャセイ、貨物と持続性で航空業界功績賞受賞 25/03/14
カクヤス、PBサラダ油発売で廃食用油回収推進 25/03/13
コスモ石油、大阪府吹田市とSAF普及促進で協力 25/03/13
国交省、SAF導入など航空分野のCO2削減検討 25/03/12
東京都、SAF原料回収で世界陸上財団と協定 25/03/10
国内初のSAF大規模製造設備が完成、コスモ石油 25/03/07
DHL、イーベイとGHG排出量削減で協力 25/02/28
日本ゼオン、持続可能な液体燃料開発会社に投資 25/02/28
日本通運、ニコンとSAF活用の契約締結 25/02/27
ENEOS、SAF製造供給の支援事業に採択 25/02/25
SAF利活用ビジネスを解説、KPMGコンサル 25/02/14
東洋エンジ、マレーシアでSAF製造設備建設など受注 25/02/13
DHL、アイルランド初のSAF100%使用へ 25/02/13
BEENOSグループ、GHG削減へDHLとSAF輸送契約 25/02/12
日揮HD、東村山市と廃食用油のSAF化で協定 25/02/12
シンガポール航空、エーテルと純SAF調達で覚書 25/02/06
ヨーカ堂、家庭系廃食用油の回収が累計1万本 25/02/04
ユーグレナ、バングラのSAF原料回収事業が採択 25/02/04
ENEOS、スカイマークへSAFを供給 25/02/04
ルフトハンザカーゴ、ナイロビでの物流見本市に参加 25/01/31
日揮HD、医療・福祉機関のSAF原料調達で合意 25/01/31
J-オイル、100%バイオマスSAFの生成に成功 25/01/29
日本通運、東京SAF活用促進事業にホンダが参画 25/01/29
コスモ石油マーケとDHLExpressがSAF売買契約を締結 25/01/28
コスモエネルギー、国産SAFサプライチェーンを構築 25/01/27
セブンなど7社、千葉県とSAF用食用油回収の実証 25/01/16
AM GとDP World、グリーン燃料インフラ共同開発 25/01/15
ルフトハンザ・カーゴ、国際的生鮮食品見本市に出展 25/01/15
コスモ石油、SAF製造設備が完工 25/01/10
出光興産、豪州でSAF用試験植林開始 25/01/09
日揮HD・鹿島Aなど、廃食用油をSAF製造へ供給 24/12/23
国交省、航空のSAF導入推進に向け3回目シンポ 24/12/23
ENEOS、国交省のSAF導入支援実証事業に採択 24/12/20
国交省、北海道でSAFの流通促進事業を開始 24/12/19
ユーグレナ、軽油規格適合の高HVO次世代BD 24/12/19
SAF製造・供給でISCC認証を取得、コスモ石油など 24/12/16
キャセイ、香港におけるSAF発展を支持 24/12/11
近鉄エクス、24年は環境への取り組み強化 24/12/10
カクヤスやレボなど、家庭の廃食用油回収で協業 24/12/05
SAFを「よく知っている」のは2割弱、CN調査 24/11/29
プレナス、ほっともっとなどの廃食用油をSAFに 24/11/29
日揮HD、SAF製造で京急グループと協力 24/11/28
コスモ、国産SAF資源化促進に向け廃食用油回収 24/11/25
JALなど、規格外ココナッツ由来のSAF商用化へ 24/11/22
キャセイ航空、香港銀行・エネ企業とSAF利用で提携 24/11/20
SAF普及へACT FOR SKYが初のシンポ、12/2 24/11/20
ZenGroup、DHLとGoGreen Plusを契約 24/11/19
エコセレスとユーグレナ、エコ燃料で基本合意 24/11/19
国交省、シンガポール航空局と第3回政策対話 24/11/18
近鉄エクス、サステナビリティレポートを公開 24/11/18
キャセイ、SAF推進プログラム参加企業が15社に 24/11/05
カクヤス、飲食店の廃食用油の回収サービス開始 24/11/01
サントリー、世界初の食油由来のペットボトル導入 24/10/28
DHL、IAGカーゴとSAF契約を更新 24/10/24
NXHD、中国国際輸入博覧会に出展 24/10/24
焼き鳥すみれなど、SAF製造用油回収に協力 24/10/15
メルセデスの電動給油車、エアバス・ヘリが導入 24/10/09
DHL、米科学サービス企業と脱炭素航空輸送で提携 24/10/07
JALと食品館あおば、SAF原料の廃食油回収 24/09/30
DHL、年末に向け地上ネットワークと航空輸送を増強 24/09/20
バイオ燃料世界市場、36年までに3倍に成長 24/09/13
ボーイング、東南アジアのSAF生産産業の成長を示唆 24/09/06
米エネルギー事情最新動向、10/16にセミナー 24/09/06
ブラザーの比子会社がSAF活用でDHLと契約 24/08/29
横浜ゴム、廃食油からSAF生成プロジェクトに参画 24/08/26
丸住製紙、ISCC-CORSIA認証取得 24/08/26
商船三井ロジ、JALのSAFプログラムに参加 24/08/16
DHL、温室効果ガス排出量データを無料提供開始 24/08/06
東京都、SAF活用の貨物代理店5社を支援 24/08/06
日本通運、SAF活用促進事業に選定 24/08/05
成田利用の7社が環境価値の取引スキーム構築 24/08/02
キューネ、ベンツ航空輸送CO2排出を1万トン削減 24/07/31
グーグルとDHL、持続可能な国際輸送で協業 24/07/25
DHLとエンビジョン、持続可能な物流目指し提携 24/07/25
三菱HCキャピタル、国際SAFファンドに出資 24/07/24
DBシェンカー、キャセイ航空のSAF利用を推進 24/07/12
コスモ石油GSでSAF用廃食油の市民回収実証 24/06/28
関西エアポート、神戸市廃食用油回収で協定締結 24/06/28
アールディーシーとENEOS、飲食店から廃食油活用 24/06/26
国交省、SAF導入促進に向けた官民協議会を開催 24/06/26
木村化工機、航空燃料のサプライチェーン構築に貢献 24/06/24
カクヤス、廃食用油の回収サービス開始 24/06/24
IHI、小型スケールのSAF製造試験装置の設置を決定 24/06/24
持続可能な航空燃料を国内へ供給開始、丸紅 24/06/17
近鉄エクス、IAGカーゴとSAF利用で提携 24/06/10
日本郵船グループ、シンガポールでSAFを船積み 24/05/27
カクヤス、家庭廃食油の再資源化へ取り組み開始 24/05/22
NEDO、長距離無人航空機技術の開発に着手 24/05/22
DHLとプラダ、SAF利用でGHG削減 24/04/12
NXHD、SAFプログラムを日本で提供開始 24/04/10
JAL、法人向け「CO2削減証書」発行事業開始 24/03/26
近鉄エクス、JALのSAF利用の実証に参画 24/03/25
DHLのエコ航空貨物輸送、APAC1.2万社が活用 24/03/18
家庭廃食油をエコな航空燃料に、JALが取り組み開始 24/02/29
KPMG、郵船ロジSAF利用航空貨物輸送を支援 24/02/28
物流連、脱炭素推進で情報交換会 24/02/14
DHL、北米‐アジア間2航路でマルチモーダル輸送 24/02/06
DHLジャパン、京都半導体メーカーの輸送をエコ化 24/02/02
航空2社の脱炭素化推進計画を認定、制度制定後で初 24/01/29
郵船ロジ、キャセイとSAF利用推進で提携 24/01/15
郵船ロジ、豊田通商向け航空貨物輸送でSAF活用 23/12/21
郵船ロジ、SAF航空輸送でGHG排出削減証明を提供 23/12/21
日新、ANAの持続可能な航空燃料プログラムに参画 23/12/15
近鉄エクスプレス、SAFのプロジェクトに参画 23/12/11
アルプス物流、ANAのSAFプログラムに参画 23/12/08
近鉄エクス、関空発香港向け混載サービスにSAF割当 23/11/15
DHL、SAF供給で米ワールドエナジーと7年契約 23/10/23
出光興産、マレーシア石油会社とSAF供給体制構築 23/10/06
西鉄国際物流、ANAのSAFプログラム参画|短報 23/09/07
百貨店の廃食用油をSAF製造に供給、日揮HD 23/09/06
ANA、荷主向けにCO2排出削減割当サービスを開始 23/09/04
近鉄エクス、キャセイ航空とSAF提携強化|短報 23/08/29
サステナ航空輸送の需要が増加、DHL|短報 23/08/18
DHLジャパン、SAF使用CO2削減輸送サービス導入 23/07/13
キャセイパシフィック、SAFを貨物便で導入 23/07/10
郵船ロジ、豊田通商がSAF航空貨物輸送を利用開始 23/07/04
NX欧州とルフトハンザカーゴ、SAF使用で協定 23/06/21
JALがシェルとSAF調達契約、米空港で利用 23/06/16
双日、米の代替航空燃料製造工場に出資 23/05/29
DHLは22年にEV3万台導入、環境型物流を主導 23/04/26
近鉄エクス、航空脱炭素化へシェル系と協業実証 23/04/24
SAF資源循環の機会創出へ荷主・物流企業など協働 23/04/17
仏で航空貨物統合の動き、CMA CGMとエールが提携 23/04/04
郵船ロジ、ルフトハンザとSAF利用航空輸送で契約 23/03/29
郵船ロジ、持続可能な航空燃料の利用に協力|短報 23/03/27
出光など3社、ポンガミア植林でSAF供給網構築へ 23/03/17
DSV、23年の全航空貨物輸送燃料をSAFに転換 23/02/22