トヨタとWaymo、自動運転技術で協業 25/05/01
トヨタ自動車、3月は生産・販売・輸出とも増加 25/04/25
ENEOSと自動車5社、万博に合成燃料車両を提供 25/04/14
川崎汽船、7000台積み自動車専用船が完成 25/04/11
o9Sol、トヨタとSC最適化へSaaS契約 25/04/01
トヨタG、2月の生産・販売・輸出がいずれも好調 25/03/31
ニッコンHDによる中央紙器のTOBが成立 25/03/21
豊田合成、車載エアコン用の超薄型レジスタ開発 25/03/13
トヨタG、1月は生産・販売・輸出いずれも増加 25/02/28
モビロッツ、グリーンローンで25億円の資金調達 25/02/27
トヨタ、ウーブン・シティフェーズ1の竣工式実施 25/02/25
トヨタ、監査等委員会設置で取締役会の活性化図る 25/02/25
QYR、世界フォークリフト市場の調査資料公開 25/02/20
ニッコンHD、中央紙器工業の公開買付けを発表 25/01/31
トヨタグループ、24年生産は全体で減少 25/01/31
ダイハツ、CJPTへ復帰 25/01/29
愛知県、取引適正化・価格転嫁促進シンポ2/25 25/01/28
トヨタ自など、施設内エリア操作照明システム開発 25/01/27
NVIDIA、トヨタら3社がプラットフォームを導入 25/01/07
トヨタ実証都市、ダイキンなど5社参加で今秋始動 25/01/07
配車計画最適化など、まだまだ改善できる港湾物流 24/12/26
トヨタグループ、11月販売は国内不調も海外で伸長 24/12/26
朝日航洋、「AERO TOYOTA」に社名変更へ 24/12/04
トヨタG、10月国内で先月に続き日野が好調 24/11/28
トヨタ、認証不正で国交省に再発防止策を提出 24/11/25
トヨタとJoby、空飛ぶクルマが国内初試験飛行 24/11/05
トヨタ、NTTが運転支援基盤を共同開発 24/11/05
トヨタG、9月は国内で日野が躍進 24/10/31
テックハウス、トヨタ導入の人事労務クラウド出展 24/10/24
インターステラT、トヨタ車体などから出向受け入れ 24/10/08
トヨタグループ、8月は販売・生産・輸出全て減少 24/10/04
トヨタ、豊田合成の高圧水素タンク採用 24/09/18
トヨタとBMW、水素社会実現に向け協力関係強化 24/09/12
トヨタG、ダイハツ・日野の生産伸長 24/09/02
トヨタ、認証不正で国交省に再発防止策を提出 24/08/09
トヨタグループ、上半期の生産・販売は減少 24/08/02
トヨタ車体製造子会社が下請法違反 24/07/05
スキャンディット、トヨタ自にスキャン技術を提供 24/06/18
自動車メーカー5社が型式指定申請で不正 24/06/03
出光など4社、自動車向けCN燃料の導入を検討 24/05/28
日野自、FCV大型車などトラックショー出展 24/05/07
鈴与、ワンキャリア就活クチコミアワードで高評価 24/03/06
日野自羽村工場第2ラインは2/9まで稼働停止 24/02/07
TSMCが熊本に第二工場建設、27年稼働目指す 24/02/07
豊田自動織機、新たなエンジン認証不正が発覚 24/01/29
大林組、水素供給網の新実証実験開始 24/01/22
ダイハツ不正で5車種が基準適合、出荷停止解除 24/01/22
能登半島地震後の乗用車、トラック通行実績を公開 24/01/04
自工会会長にいすゞ・片山会長が就任、1月1日付 23/11/24
長瀬産業、ラピダス工場への半導体材料輸送を受託 23/11/22
佐川急便、ラストワンマイル配送を脱炭素化へ 23/11/15
日野自北米子会社などにカナダ企業が損賠訴訟 23/10/27
豊田通商、途上国でのワクチン保冷輸送実証を完了 23/10/19
西濃運輸、九州宛て自動車部品輸送を鉄道モーダル 23/10/12
トヨタと出光、バッテリーEV用電池量産に向け協業 23/10/12
日野自がCJPTに復帰、タイで共同事業推進へ 23/10/02
北米トヨタ、加州物流拠点で水素・電気を現地生成 23/09/08
日野デュトロ、1.5トンクラス改良して発売 23/08/07
福岡運輸、FCトラックを食品配送で利用開始 23/07/07
トヨタ、米国で初のバッテリーEV生産 23/06/01
日野と三菱ふそう統合で共同会見 23/05/30
日野自動車と三菱ふそうが経営統合 23/05/30
トヨタ、排出ガス防止装置の不具合でリコール 23/05/25
トヨタなど3社、共同開発のEV商用軽バン公開 23/05/17
ヤマトなど4社、FC大型トラックの走行実証開始 23/05/17
ローソン、水素燃料電池小型トラックを福島県で導入 23/05/02
水素燃料電池トラックの社会実装PJが都で開始 23/04/21
中部圏の水素・アンモニア実装へビジョン策定 23/03/27
豊田合成、大容量の商用車用水素タンク投入|短報 23/03/08
ヨークベニマルの店舗配送にFCトラック、郡山で 23/02/20
豊田織機、次世代エネ国際展にFCフォーク|短報 23/02/09
新燃費カタログ表示、日野プロフィアなど遅延 23/02/03
豊田織機が車部品搬入の専用棟、工場へ自動搬送 23/01/31
スマホ通知で交差点事故防ぐ、出前館とKDDIなど 23/01/30
トヨタ社長が会長に、後任は執行役の佐藤氏|短報 23/01/26
トヨタ、タイ大手企業Gと水素トラックなどで協力 22/12/15
シンテックホズミ子会社が中国撤退、市場変化で 22/11/22
アイシン、ドライバー監視システムが国際技術賞 22/11/21
「走行距離課税」に断固反対、自工会正副会長が表明 22/11/17
トヨタ方式を活用、イオンとCJPTが挑む物流改革 22/11/08
日野の中間期は国内販売36%減、通期業績不透明 22/10/27
トヨタとパイアール、アルコール検知管理で連携 22/10/25
日野「トヨタ色」濃い体制、未来どう描く【提言】 22/10/11
九州でイオンGが物流改革、商用車合弁も協力 22/09/30
アイシンがフードデリバリーを岐阜でも実施 22/09/28
日鉄ソリューションズ、コンテナ輸送効率化を支援 22/09/14
トラエボ、デジ庁アワードでスタートアップ優秀賞 22/09/13
ブラザーのフォーク用クーラー、エコで評価|短報 22/09/07
荷主・物流企業など52社協力、動態管理の提供開始 22/09/02
豊田織機、ニッケル水素電池増産へ新工場|短報 22/08/31
トヨタ社長「日野がいると迷惑かけてしまう」、CJPTから除名 22/08/24
日野とトヨタに賠償請求、米で顧客企業が集団提訴 22/08/12
日野、設備故障で12日に国内2工場を停止|短報 22/08/12
トヨタなど6社、バイオエタノール製造技術を研究 22/07/20
トヨタなど30社以上、商用電動車実用へ巨大計画 22/07/19
参院選与党大勝は「国民の期待の表れ」、自工会会長 22/07/11
安倍元首相死去、自工会会長がコメント 22/07/08
いすゞなど5社、大型商用車向け水素エンジン研究 22/07/08
ハイエースが改良、踏み間違え防止機能を標準装備 22/04/14
トラックメーカー自社調査、6社「不適切事案なし」 22/04/11
日野自動車、2月の単体での輸出実績は過去最高に 22/03/31
国交省、データ不正で日野自など3社を行政処分 22/03/29
日野の燃費不正、型式指定取り消し処分に意見なし 22/03/25
国交省が日野自を行政処分へ、型式指定も取り消し 22/03/22
日野、羽村工場の一部ラインを21日から3日間停止 22/03/18
ヤマトなど、車内への荷物「置き配」実証実験を開始 22/02/02
トッパンF、港入出庫時の車両管理自動化システム 22/01/05
川重やトヨタなど、内燃機関による脱炭素化へ挑戦 21/11/15
日野自、次世代車載通信共通化への参画を表明 21/10/29
トヨタ、電動車増産へ車載電池に1.5兆円投資 21/09/08
住商など5社、輸入水素の受入配送調査を開始 21/08/10
日野自、8月にデュトロの1.5トンクラス発売 21/07/26
トヨタ系、米リフトの自動運転部門を買収完了 21/07/20
トヨタ系、米国の道路情報解析企業を買収 21/07/16
いすゞ・日野・ウーブン、自動地図生成で協働 21/06/08
ENEOSとトヨタ、水素エネルギー活用で検討開始 21/05/11
SkyDriveと三栄工、空飛ぶクルマ加速へ共同体制 21/05/10
豊田市・トヨタ・ヤマト運輸がワクチン供給で連携 21/04/27
イオンとトヨタ、物流改善とCNで検討開始へ 21/04/27
キムラユニ、新社長にトヨタ出身の成瀬茂広氏 21/04/27
鴻池運輸、燃料電池医療車の実証実験に協力 21/03/31
日野自動車、次期社長に小木曽聡顧問 21/03/31
いすゞ・日野・トヨタ、小型トラックで協働へ 21/03/24
ウェザーニューズとトヨタ、道路の凍結箇所を予想 21/02/24
名古屋港でCNP検討会、トヨタや愛知県ト協など参加 21/01/28
陸・海では水素エネルギー時代が到来間近/解説 20/12/18
コンビニ3社・トヨタ・日野、FC小型トラック共同検証 20/12/08
88社が参加、水素バリューチェーン推進協議会設立 20/12/08
東大発起業支援にヤマトHDがパートナーとして参画 20/10/20
ヤマト・日野など6社、FC大型トラック走行実証開始 20/10/13
日本郵船のLNG燃料自動車船、桜にちなみ命名 20/09/03
ESRI、配送ルート計画高度化へトヨタのデータ活用 20/07/21
トヨタ、ダイナとトヨエース3.8万台リコール 20/07/08
「もしも自動運転が」第4回コラム連載 20/06/29
日立物流・トランコムなど18社が協業成果を報告 20/06/29
トヨタ・日野、航続600km燃料電池大型トラック開発 20/03/23
トヨタ・豊田織機、HV用新型電池の供給体制強化 20/02/21
ギークプラス、豊田通商とAGVの販売契約締結 20/01/08
トヨタ、仕入物流に20年9月ミルクラン方式導入 19/12/20
世界初、AI搭載型ドラレコスマホアプリ公開 19/12/05
経産省、ロボット実装モデル構築へTF設置 19/11/13
オプティマインド、ルート最適化構築に10億円調達 19/10/24
トヨタ・WNI、道路冠水のリアルタイム検知実験開始 19/10/11
ゼロ、車両輸送で「モネコンソーシアム」に参画 19/08/21
モネ・テクノロジーズ、日野とホンダの出資参画発表 19/03/28
トヨタ、バン事業をトヨタ車体へ移管 18/11/29
豊田自動織機、FCフォーク実証実験を海外初実施 18/11/20
アマゾン、トヨタ多治見サービスセンターと企業間交流 18/10/17
SBとトヨタ、新たなモビリティ構築で提携 18/10/04
トヨタ、米LAに燃料電池トラック10台投入 18/09/18