拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
7%が「荷主から福島原発付近のう回指示あった」 15/09/09
四国名鉄運輸、福島・千葉県で営業所開設 15/09/09
岩手県ト協、事故防止マニュアル活用セミナー、10/14 15/09/08
福島で新規トラック登録6割強の増加、東北・8月 15/09/07
アルプス物流、岩手・北上営業所の増築倉庫稼働 15/09/04
商船三井フェリー、就航船を一時的に入れ替え 15/09/02
国交省、苫小牧沖フェリー火災受け対策検討委設置 15/09/02
JR貨物、9月もフェリー火災に伴う臨時列車運行 15/09/01
9/1からいわき市の汚染土壌搬出のテスト輸送 15/08/28
高床・常温1183坪、札幌道札幌北ICから6.7キロ 15/08/27
郡山市、除去土壌の集約輸送へ積込場4か所整備 15/08/26
東北運輸局、運送事業者に事故調の報告活用呼びかけ 15/08/25
朝日ラバー、白河工場隣接地に新工場建設 15/08/25
第一貨物、56回目の運転競技大会に40人出場 15/08/25
東北運輸局、16社に車両使用停止処分、15年7月 15/08/25
鉄貨協東北支部が鉄道コンテナ見学会、9/25 仙台 15/08/25
17年3月竣工・高床1万9192坪、仙台市宮城野区 15/08/25
商船三井フェリー、火災船から車両の搬出完了 15/08/24
コマツ、9/26に郡山工場開放イベント 15/08/24
外貿コンテナが10%増加、5月の東北輸送動向 15/08/21
福島を除く5県で減少、5月の東北トラック保有台数 15/08/21
国体馬術競技の参加馬輸送|岩手県教育委員会 15/08/21
ヤマト、火災フェリーから21日にも宅急便回収 15/08/20
青森県、座礁のカンボジア籍貨物船撤去作業を完了 15/08/20
北海道で初の石油輸送合同実動訓練、海溝地震想定 15/08/20
JR貨物、フェリー火災に伴う臨時列車を延長 15/08/19
SITC、苫小牧発アジア向け冷凍コンテナサービス開始 15/08/19
北中商運(北海道)、モデル運輸を合併 15/08/18
鍋谷倉庫(北海道)、ユーカラを合併 15/08/18
鈴与、東北基幹拠点「仙台物流センター」が完成 15/08/17
高砂運送(山形)の破産手続き開始 15/08/12
山梨県トラック厚生年金基金など2者が解散 15/08/12
JR貨物、北海道の輪西工場で体験添乗や車両展示 15/08/12
東北運輸局、9社に新規運送許可 15/08/11
北海道コカ、災害時にPAの自販機在庫を無償供給 15/08/11
東北運輸局、鈴与など5社の倉庫を登録 15/08/11
商船三井フェリー、室蘭港へ火災船の曳航開始 15/08/11
北海道運輸局、16社に車両停止処分|15年7月 15/08/11
東北運輸局、2社を利用運送登録 15/08/11
商船三井フェリー、火災発生から10日経て鎮火確認 15/08/10
末広運輸に事業停止命令、トラック協会の通報で監査 15/08/10
商船三井フェリー、火災船の消火活動を開始 15/08/07
横浜冷凍、卸市場関係者ら石狩第二センター見学 15/08/07
7月の東北地方、貨物車登録台数が9.5%減少 15/08/06
火災のフェリー函館港沖に曳航、未だ鎮火せず 15/08/05
日本郵船、石炭専用船「新地丸」が相馬港入港 15/08/05
苫小牧沖フェリー火災で商船三井フェリー「未だ鎮火せず」 15/08/04
トッパンF、生乳の検査サンプル保冷輸送システム納入 15/08/04
大東銀、マッスルスーツ開発ベンチャーに出資 15/08/04
苫小牧沖フェリー火災で宅配・郵便物の配達遅延 15/08/03
苫小牧沖フェリー火災、船内に遺体、不明の航海士か 15/08/03
磐城通運(福島)、磐城紙業を合併 15/08/03
宮城県倉庫協会、6月の入庫高が10.6%減少 15/08/03
東北電と東ガス、関東圏で電力小売の新会社設立 15/07/31
和歌山県トラック厚生年金基金など3者が解散 15/07/30
青森県ト協、8/25に事故防止大会と特別セミナー 15/07/29
宮城県ト協、9/10に追突事故防止マニュアル活用セミナー 15/07/28
日本梱包運輸倉庫、岩手県花巻市で新倉庫竣工 15/07/27
東北運輸局、災害情報管理システムを自治体に無償提供 15/07/27
岩手県ト協、小学生対象の絵画コンクール開催 15/07/27
青森県、りんご輸出チャレンジャーに輸出知識説明 15/07/27
岩手県ト協、会員運送会社が関係する事故の死者急増 15/07/27
宮城県の倉庫入庫高が16.1%減、5月 15/07/24
日通、酒田支店が「海の日」大臣表彰を受賞 15/07/24
高レベル放射性廃棄物輸送船、近く英国出港 15/07/23
福通、岩手県釜石市と物流施設の立地協定 15/07/22
東北運輸局、22社に車両使用停止処分、15年6月 15/07/22
北海道、冷蔵・冷凍小口混載の利用促進で企画公募 15/07/21
北海道輸送動向、特積みが13か月ぶりにプラス 15/07/21
北海道、ロシア極東向け道産食品輸送モデルを公募 15/07/21
東北のトラック保有台数、0.3%減少、4月 15/07/21
常磐道沿線、全線開通後3か月で新規企業進出13件 15/07/17
東北電力、新仙台火力発電所でLNG船初入港 15/07/16
マツキヨHD、3地区で6社を3社に子会社再編 15/07/15
北海道、北極海航路活用戦略セミナーの資料公開 15/07/15
岩手県ト協、9月に引越管理者講習会 15/07/15
業務用車両の輸送などの情報提供依頼|年金機構 15/07/15
国体セーリング競技参加艇の輸送|岩手県教育委員会 15/07/15
トラストバンク、西和賀町の被災現場をドローンで空撮 15/07/14
福島・棚倉町で除染土壌輸送、10トンダンプ15台投入 15/07/14
クワザワ、グループ運送会社など2社を吸収合併 15/07/14
除染土壌のテスト輸送、18日から東北・磐越道へ拡大 15/07/13
JR貨物の車扱が13.9%増加、4月の東北輸送動向 15/07/13
北海道運輸局、6社に車両停止処分|15年6月 15/07/13
東北運輸局、コクヨ東北販売など2社を利用運送登録 15/07/13
東北運輸局、13社に新規運送許可 15/07/13
第一貨物、支援10年で盲導犬協会から感謝状 15/07/10
北海道コカ、開発局と道路異常情報共有 15/07/10
日本郵便、1281人分の居住者情報紛失が判明 15/07/08
日本郵便、稚内郵便局元社員が横領容疑で逮捕 15/07/08
サンデー、山形地盤のHC「ジョイ」を吸収合併 15/07/08
東北の貨物車6月登録台数が9.8%増加 15/07/08
札通、所有不動産をセコム医療システムに売却 15/07/06
東芝、北海道で水素サプライチェーン構築の実証実験 15/07/03
福島青果物流事業協組が解散 15/07/03
日通、栗林商船と提携、内航小ロット輸送に対応 15/07/02
東北運輸局、仙台で運輸安全マネジメントセミナー 15/07/02
政投銀、北海道と本州結ぶ海上輸送動向でレポート 15/06/30
和同産業の新工場が稼働、物流動線短縮 15/06/30
国分フード、東日本の低温食品卸事業を統合 15/06/30
青森県ト協、7月に運行管理者試験対策勉強会 15/06/30
トラック積荷表面の放射性物質汚染密度「限界値未満」 15/06/24
プロロジス、宮城県富谷町でコープ東北専用施設竣工 15/06/24
国交省、26日にDMVの技術評価委員会 15/06/24
コープ東北サンネット、4拠点統合の新物流センターで竣工式 15/06/23
東北運輸局、5社に車両使用停止処分、15年5月 15/06/23
白金運輸・秋田県大館市の保税地域許可 15/06/23
3月の東北トラック保有台数、福島除く5県で減少 15/06/23
高速道路の利用開始、中間貯蔵施設への除去土壌輸送 15/06/22
高清水食糧、宮城県栗原市に低温倉庫建設 15/06/22
中部電力、浜岡原発の低レベル放射性廃棄物を輸送 15/06/22
東北運輸局、五十嵐商会の倉庫を登録 15/06/22
北一水産・北海道稚内市の保税地域許可更新 15/06/22
川崎近海、北海道で旅客・貨物営業部を統合 15/06/22
青森県、3会場で農水産品輸送サービスの説明会 15/06/18
ロジネットJ、札証に改善報告書を提出 15/06/17
高玉配送(福島)など2社の破産手続き開始 15/06/17
マクサム通運、全温度帯対応の仙台物流センター完成 15/06/16
木村運輸(北海道)など2社の破産手続き開始 15/06/16
3月の東北輸送動向、JR貨物取扱量が再び減少 15/06/16
北海道で運送事業の労働力確保へ検討会、12日初会合 15/06/12
北海道運輸局、4社に車両停止処分|15年5月 15/06/12
札幌で運輸安全マネジメントセミナー、6月18・19日 15/06/12
東北運輸局、4社に新規運送許可 15/06/11
第一貨物、無事故ドライバー81人に特別表彰 15/06/10
関西電力、美浜原発の低レベル放射性廃棄物を輸送 15/06/09
北海道、苫小牧で北極海航路活用戦略セミナー 15/06/09
クオール、ホリタ薬品を吸収合併 15/06/09
東北のトラック登録7.8%減少、5月 15/06/08
札証、ロジネットJに改善報告の提出求める 15/06/03
ヤマト運輸、岩手で貨客混載開始、バスで宅配輸送 15/06/03
気仙沼で組合冷蔵倉庫が8月完成、被災地最大級 15/06/01
会津若松市、次世代食品生産へ配送時間などICT分析 15/05/29
アルム不動産運輸、青森の新拠点で物効法認定 15/05/28
三菱製紙、八戸工場の3号抄紙機を再稼働 15/05/28
機密文書など配送業務の見積依頼|年金機構東北B 15/05/28
国交省、横浜冷凍の最新定温物流施設を視察 15/05/27
ポリ塩化ビフェニル廃棄物の収集運搬|岩手県 15/05/26
センコン物流、定款に放射能汚染除去など3事業追加 15/05/25
東北運輸局、9社に車両使用停止処分、15年4月 15/05/22
函館税関、2社の保税蔵置場許可更新 15/05/22
函館税関、苫小牧北倉港運と稚内海運の保税許可 15/05/22
JOGMEC、青森県沖で沈没の貨物船発見し感謝状 15/05/21
2月の東北トラック保有台数微減、福島県のみ増加 15/05/21
マルハニチロ、石巻工場を新築移転、基幹工場に 15/05/20
日本郵便、50通隠した稚内郵便局社員逮捕 15/05/20
ニチレキ、北海道で作業用トラックが炎上 15/05/20
高玉配送(福島)が事業停止、自己破産を申請 15/05/19
25日から道庁で「北海道の物流」パネル展 15/05/19
関西電力、大飯原発の低レベル放射性廃棄物を輸送 15/05/18