話題
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の内陸部に位置し、首都圏の新たな物流拠点として注目を集める茨城県常総市。南北に細長いエリアで、千葉県野田市と隣接する同市は、広…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
中部飼料、火災工場の復旧「時間要する」見通し 15/02/03
「マッスルスーツ」の量産ラインが稼働、菊池製作所 15/02/03
三ツ輪運輸など2社の保税地域許可失効[函館] 15/02/02
日本ロジテム、福島県に初の物流拠点開設 15/01/30
環境省、除染した土壌のパイロット輸送計画策定 15/01/28
ほくうん(北海道)に事業停止命令、元請責任も認定 15/01/28
「京浜港の渋滞ネック」と青森、仙台の荷主企業 15/01/28
井上物流(北海道)など2社が破産手続き開始 15/01/28
名村造船所、7番目の3万4000トン貨物船竣工 15/01/27
学校給食用食器・食缶など運搬|札幌市教育委員会 15/01/27
久慈市、廃家電収集・運搬を終了、取扱減で継続困難 15/01/26
北海道、中小零細の販路拡大へ共同物流・商取引システム 15/01/26
外崎運輸(青森)が事業停止、負債5億7000万円 15/01/23
HOP推進協、国際輸送サービス利用の3社を表彰 15/01/23
近海郵船、敦賀-苫小牧航路の就航船刷新 15/01/23
池田運輸興業(秋田)が破産手続き開始 15/01/23
前澤工業、北海道にバイオガスプラントを建設 15/01/21
東北の貨物車、普通車・小型四輪・被けんいん車が増加、14年10月 15/01/21
東北の鉄道貨物輸送が3割減、14年10月の動向 15/01/21
東日本国際コンテナ推進協、20日に2回目の会合 15/01/20
東北運輸局、17社に車両の使用停止処分、14年12月 15/01/19
青森県、カンボジア籍貨物船沈没で連絡協議会 15/01/19
青森県、晴海の廃棄物収集運搬許可を取消し 15/01/19
青森県、ヤマトと連携し西日本・東南アへ翌配 15/01/15
函館税関、マルサン北洋水産の保税蔵置場許可[税関情報] 15/01/15
函館税関、釜石グレーンセンターの保税蔵置場許可更新[税関情報] 15/01/15
釧路水面倉庫(北海道)が解散 15/01/14
ダイユーエイト、秋田地盤の日敷を連結子会社化 15/01/14
北海道、サハリン-ロシア大陸間の物流ルートセミナー 15/01/14
プロロジス、仙台でキユーソー向け4温度帯拠点を開発 15/01/13
東北運輸局、3社を利用運送登録 15/01/13
東北運輸局、10社に貨物運送事業の新規許可 15/01/13
東北運輸局、ヤマト運輸など6社の倉庫を登録 15/01/13
中部飼料、八戸工場で火災、製造・出荷作業を停止 15/01/13
北海道の外航コンテナ取扱量が18.6%増、10月 15/01/13
14年12月の東北地方貨物車新規登録台数、2か月連続減 15/01/13
14年度の東北地方の貨物車新規登録、4.4%増 15/01/13
キャビネット移設など業務の見積依頼|年金機構東北B 15/01/13
JX、八戸ターミナルにLNG船初入港、試運転開始 15/01/08
青森県、ロジスティクス推進フォーラムを来月開催 15/01/08
わらべや日洋、東北地区の商品開発・生産を一体化 15/01/08
国交省、3都市で核燃料など放射性物質の輸送講習 15/01/07
ドラフトチャンバーなど移設作業|産総研 15/01/07
バイタルネット、宮城県大和町の新物流拠点が稼働開始 15/01/06
JFD、千葉・野田に配送拠点開設しバラ混載梱包販売 15/01/05
青森県鰺ヶ沢町沖で貨物船が沈没、3人死亡 14/12/26
日清医療食品、パプリカの仕入れルートを強化 14/12/26
常磐自動車道、来年3月全線開通へ 14/12/26
ひさげ運輸(山形)、エス・キャリーを合併 14/12/24
レンゴー、東北紙器を子会社化 14/12/22
日本郵便、北海道の積雪で最大2日遅延 14/12/22
函館税関、秋田港外港地区コンテナターミナルを追加指定 14/12/22
函館税関、JALほか2社の保税地域許可更新[税関情報] 14/12/22
人事異動に伴う引越業務|JRA 14/12/22
24台が強行突破、山形県の大型車チェーン装着調査で 14/12/19
常磐道、浪江-南相馬など開通で交通量3割増加 14/12/19
東北運輸局、10社に車両の使用停止処分、14年11月 14/12/18
福島県ト協、県警と協定、犯罪捜査にドラレコデータを提供 14/12/17
日本郵便、大雪で北海道の12郵便局が窓口業務休止 14/12/17
日通横手運輸(秋田)が解散 14/12/16
札幌毎日輸送(北海道)など2社が破産手続き開始 14/12/16
コカ・イーストJ、仙台コカと事業統合、南東北へ拡大 14/12/16
理化学機器・試料などの移設・調整作業|産総研 14/12/16
仙台塩釜税関支署・気仙沼出張所が旧所在地に移転 14/12/15
アスクル、宮城県で家具・大型電化製品の配送日を拡大 14/12/15
北海道運輸局、6社に車両停止処分|14年11月 14/12/15
森田産業(北海道)、西尾運輸を合併 14/12/15
北海道34港の貨物取扱量、5年連続で増加 14/12/15
ニプロファーマ、保税工場許可[税関情報] 14/12/15
什器・書類など運搬業務|年金機構東北B 14/12/15
包装資材の高速、製造子会社を吸収合併 14/12/12
北海道、港湾振興ビジョン見直し、国際や災害対策など 14/12/11
東北運輸局、2社を利用運送登録 14/12/11
東北運輸局、8社に新規運送許可 14/12/11
東北運輸局、南貨物自動車など4倉庫を登録 14/12/11
札幌毎日輸送(北海道)、破産手続き開始決定 14/12/08
商船三井、東日本大震災被災地へ教育支援 14/12/08
大型研究装置類の移設|産総研 14/12/08
日通、秋の森林育成活動に121人が参加 14/12/05
昭和電工、ハイシリカゼオライト設備の稼働を開始 14/12/03
富士通セミコン、三重と福島の製造部門を分社化 14/12/02
日通、青森県の3拠点を集約、新施設で物効法認定 14/12/01
北海道漁連、保税地域許可失効[税関情報] 14/12/01
日通商事、桜並木プロジェクトに参加 14/11/28
北海道運輸局、2社に車両の使用停止処分、14年10月 14/11/27
庁舎倉庫内物品の搬出業務|福島県 14/11/27
ロジコム(宮城)、ダイスを合併 14/11/26
函館税関、3社の保税地域許可更新[税関情報] 14/11/26
函館税関、十勝海運の保税蔵置場許可[税関情報] 14/11/26
伊藤軽運送(熊本)など2社が破産手続き開始 14/11/20
函館税関、10月の管内輸入額が19.5%減 14/11/20
コメリ、北海道・苫小牧に物流拠点開設へ 14/11/19
ダイユーエイト、日敷の株式追加取得し連結子会社化 14/11/19
東北運輸局、10社に車両の使用停止処分、14年10月 14/11/18
第一貨物、山形・山辺町「創生の森」で植林下刈り作業 14/11/17
石油資源開発、福島・相馬港でLNG基地の建設に着手 14/11/13
バイタルネット、新拠点「宮城物流センター」を竣工 14/11/12
エコモットとアットマークテクノが協業、ワンストップでIoT支援 14/11/12
東北運輸局、13社に新規運送許可 14/11/11
東北運輸局、ナダベ(宮城)など2社を利用運送登録 14/11/11
センコン物流、通期売上見通しを下方修正、顧客業界動向踏まえ 14/11/07
産廃スクラム30、東日本15か所で一斉調査、32台に指導 14/11/06
日本冷温運輸(北海道)、自己破産を申請、TDB調べ 14/11/05
三菱製紙、八戸工場コンベヤ部分で火災、人的被害なし 14/11/05
ニチレイロジ、北海道音更町で十勝物流センター稼働 14/11/04
東北電力、陸自ヘリに搭載可能な応急電源車を開発 14/11/04
第一貨物、高校生の「アフガニスタンに贈るランドセル」協賛 14/11/04
路線連盟、道央道輪厚SAで安全キャンペーン 14/10/31
日通、社有林にエゾフクロウの巣箱、野鳥生息環境を整備 14/10/30
NEXCO東日本、道東道で大型・特大車限定のETC新規搭載割引 14/10/29
センコン物流、ウェブサイトをリニューアル 14/10/28
什器・書類など運搬の情報提供依頼|年金機構東北B 14/10/28
センコン物流、福島県の新倉庫で補助金4.2億円 14/10/27
福島県大玉村、ヤマトシステム開発のふるさと納税支援導入 14/10/24
北海道運輸局、札幌・苫小牧で過積載防止キャンペーン 14/10/23
函館税関、9月の管内輸入額が19.5%減 14/10/23
中勢運輸(三重)など2社が破産手続き開始 14/10/22
北海道、7月のトラック一般貨物輸送量が3か月ぶりにマイナス 14/10/20
NEXCO東日本、道央道料金所で警察と合同の防犯訓練 14/10/20
北海道、バイオマスの取り組み紹介ページを開設 14/10/20
ナラサキスタックス、保税蔵置場許可更新[税関情報] 14/10/20
日本郵便、岩手県北上市の6.5万m2に地域区分局建設 14/10/17
商船三井フェリー、「さんふらわあ」夕方便2隻を代替 14/10/17
東北運輸局、8社に車両の使用停止処分、14年9月 14/10/17
札幌で北極海航路の専門家招き国際セミナー 14/10/17
東北道と名神高速でトラック絡む事故 14/10/17
北海道運輸局、7社に車両の使用停止処分、14年9月 14/10/16
おぐま冷蔵(北海道)、セブンワンセブン・マルカツを合併 14/10/16
資源エネルギー庁、陸自と石油輸送協力体制を強化 14/10/14
東北運輸局、7社を利用運送登録 14/10/14
東北運輸局、6社に新規運送許可 14/10/14
東北運輸局、西舘冷蔵など4倉庫を登録 14/10/14
ダイヤ通商、仙台市のSS事業を譲渡 14/10/10
仙台芦田運輸倉庫(宮城)が自己破産手続き開始 14/10/09
鉄・鉄鋼材、廃棄物収容容器輸送を鉄道シフト 14/10/09
レノボ、米沢工場でネット販売カスタマイズモデルを生産 14/10/08
山形陸運、配車業務に大画面タッチディスプレイを導入 14/10/08
常磐道浪江-南相馬間の通行被ばく量、胸部X線の900分の1 14/10/06
青森県、北極海航路整備に向けたJAXAの共同研究に参画 14/10/02
JR貨物、いわて銀河鉄道とコラボ限定商品を発売 14/10/02
太平洋フェリー、ダンプカー特別割引運賃を実施 14/09/29
全国8ブロックの引越業務|政策金融公庫 14/09/29
ノーリツ鋼機、秋田ケーブルテレビの株式を売却 14/09/26
廃棄物収集運搬業務の見積依頼|年金機構東北B 14/09/26
常磐道、浪江IC-南相馬IC、相馬IC-山元ICが12月6日開通 14/09/25
函館税関、2社の保税地域許可更新[税関情報] 14/09/24
函館税関、8月の管内輸入額が32.5%減 14/09/19
日立造船など、福島・浪江町の廃棄物減容化を受注 14/09/18
赤帽北海道、釧路市防災訓練に参加 14/09/17
北海道運輸局、5社に車両の使用停止処分、14年8月 14/09/17