話題
「運送料金の搾取」「多重下請けの闇」──長年、物流業界を苦しめてきた構造的問題に、ついに国がメスを入れた。4月1日から改正貨物自動車運送事業法が施行され、実運送体…
財務・人事
AZ-COM丸和ホールディングスは12日、2025年3月期の連結決算を発表するとともに、26年3月期から28年3月期までの3か年を対象とする新たな中期経営計画「中期経営計画2028」…
新柏倉庫、千葉県柏市に定温倉庫を増設 16/04/25
鈴与、熊本県に義援金500万円を寄付 16/04/25
横浜冷凍、親子ふれあい会にボランティア5人が参加 16/04/25
熊本県の倉庫会社、8割が地震で貨物被害 16/04/22
大和冷機工業、大分工場の自動倉庫システムに障害 16/04/22
アペックス、資金繰り悪化支えきれず破産手続き開始決定 16/04/22
上組、八戸市に食品・米穀中心の物流拠点を建設 16/04/21
日冷倉協、被災貨物の免責で荷主に理解呼びかけ 16/04/21
熊本県内の営業倉庫、状況確認済みの8割超が被災 16/04/18
福井県倉庫協会、保管残高重量5.1%マイナス 16/04/18
九州運輸局、支援物資受け入れ可能9倉庫をリスト化 16/04/16
被災倉庫が32件へ拡大、熊本TTで天井落下し車両破損 16/04/15
日本カーゴエキスプレス、葛西流通センターを移転 16/04/15
熊本地方地震、熊本県内の営業倉庫10件で被災確認 16/04/15
関東ドラゴン・物流(東京)など2社が解散 16/04/15
インフォセンス、「最適なマテハン設備選び」セミナー 16/04/14
丸八倉庫・1Q、物流事業の原価上昇し増収減益 16/04/11
寺田倉庫とフルタイムシステムが連携サービス開始 16/04/11
大阪の倉庫会社書類送検、36協定締結せず長時間労働 16/04/11
日立物流ダイレックス北東北営業所など5社の倉庫登録 16/04/11
静岡県倉協、2月の保管残高14.4%増、入庫伸び 16/04/11
倉庫荒らし件数1343件、対前年4.4%増、1-3月 16/04/11
上組、神戸市中央区でタダノ向け部品供給拠点が稼働 16/04/07
関東運輸局、院内物流のタケダなど3社の倉庫を登録 16/04/07
グリーン経営認証、69事業所を10年継続表彰、3月 16/04/06
横浜冷凍、埼玉県幸手市で新物流拠点に着工 16/04/05
日本コンテナサービス(神奈川)の破産手続き開始 16/04/05
兵庫県トラック運輸厚生年金基金など2者が解散 16/04/05
沼尻産業入社式、沼尻社長「物流で世の中を変える」 16/04/04
日東物流、名古屋「営業所」へ変更 16/04/04
国内14港で物流施設再編・高度化補助金の受付開始 16/04/01
オールユニール、館林市で倉庫用地3.8万m2取得 16/03/31
安田倉庫、メディカル物流営業の専門部署を新設 16/03/30
渋沢倉庫、4/1付物流関連の幹部社員人事 16/03/30
横浜冷凍、福岡アイランドシティで冷蔵倉庫用地取得 16/03/29
三井倉庫グループ、3-6月実施の役員・幹部社員人事 16/03/28
川西倉庫、株主総会後の役員人事を内定 16/03/28
三菱倉庫が新中計、3年間で600億円投資計画 16/03/25
安田倉庫、第一三共プロファーマの物流施設を取得 16/03/25
桜島埠頭、社外取締役に五十嵐氏が内定 16/03/25
タカセ、4月1日付の役員人事 16/03/25
桜島埠頭、倉庫の中途解約要請受け特別利益 16/03/24
主要12都市の冷蔵倉庫、回転数が2か月ぶりに増加 16/03/24
名古屋倉庫(愛知)、ひやくホールディングスを合併 16/03/24
田中製氷冷蔵(宮城)が事業停止、特別清算を申請 16/03/23
鹿浜倉庫(埼玉)の破産手続き開始 16/03/23
大阪倉庫、大倉ロジテックを合併 16/03/22
CEFパーツセンター(京都)が解散 16/03/22
寺田倉庫、ミニクラの機能と連動したSNS会社に出資 16/03/18
日本梱包運輸倉庫、岩手県に45ftコンテナ対応の新拠点 16/03/16
千葉市と県倉庫協会が災害時物資保管協定 16/03/16
国交省、川西倉庫の倉庫建設費用を無利子貸付 16/03/15
中央倉庫、4月1日付の役員人事 16/03/15
倉庫荒らしの検挙率58.7%、対前年8.2P上昇、1・2月 16/03/11
東北運輸局、アルプス物流など12社の倉庫を登録 16/03/11
静岡県倉協、1月の入庫高が16%増加 16/03/11
みのりフーズ、全保管物の撤去を完了 16/03/10
ナカノ商会、千葉NTに新物流センター開設 16/03/10
杉村倉庫、4月1日付の役員・幹部社員人事 16/03/10
三和倉庫、新中計推進へ「企画推進本部」を新設 16/03/09
サンリツ、国内の運輸業務集約へ新部署設置 16/03/07
寺田倉庫、建築文化継承へミュージアム開設 16/03/07
2月のグリーン経営認証、36事業所を永年登録 16/03/07
横浜冷凍、ノルウェーの水産加工会社を買収 16/03/03
岡山県の倉庫、15年12月の出庫額が11.5%減少 16/03/03
寺田倉庫がクラウドファウンディングによる地区開発 16/03/01
乾汽船、海運営業部・業務部統合し海運事業部新設 16/03/01
東邦運送(宮城)など2社が解散 16/03/01
東陽倉庫、4月1日付の役員人事 16/03/01
寺田倉庫、「醸造所地下並み」個人向けワインセラー新設 16/02/26
三菱倉庫、4月1日付ほか役員と幹部社員の人事 16/02/26
日本興運、川崎・東扇島に1.7万m2の物流施設建設 16/02/25
主要12都市の冷蔵倉庫、1月の入出庫・回転率が減少 16/02/25
十勝たちばな、角川流通倉庫に倉庫業務委託 16/02/24
住友倉庫、タイ・レムチャバン地区に自社倉庫建設 16/02/23
仙台国際空港、仙台エアカーゴターミナルを合併 16/02/22
12月に倉庫向け短期人材が急増、フルキャスト調べ 16/02/18
日東物流、コクサイ営業グループを機能別に再編 16/02/18
ニチレイロジ、業務革新推進部を4/1新設 16/02/17
福井県倉協、1月の入出庫・保管残高すべて減少 16/02/17
北海運輸(北海道)、北海倉庫を合併 16/02/17
横浜冷凍、自然冷媒の国際会議で取り組み発表 16/02/16
サンオーシャン(兵庫)が事業停止、破産申請を準備 16/02/16
商船三井系の宇徳とJEX、物流事業統合へ検討開始 16/02/12
ヤマタネ、物流本部管下の関東支店営業部を再編 16/02/12
横浜冷凍の1Q冷蔵倉庫事業、荷動きが活発化 16/02/12
福岡市、青果市場近接の倉庫用地で3社と売買契約 16/02/10
乾汽船、3Qの営業損益22.9億円の赤字 16/02/10
タカセ・3Q、物量減とコスト増で営業益半減 16/02/10
日本トランスシティ・3Q、国際複合輸送伸び増収増益 16/02/09
東陽倉庫・3Q、名古屋港の低調受け営業利益2.8%減 16/02/09
川西倉庫・3Q、閉鎖拠点の固定費減少し営業益改善 16/02/09
センコン物流・3Q、運送・倉庫事業で受注伸び増収増益 16/02/09
マルハニチロ・物流、関東の在庫高水準で3Q営業益7割増 16/02/08
三井倉庫HD・3Q、海外事業の収益悪化し営業益4割減 16/02/08
上組・3Q、基幹情報システム費用かさみ増収減益 16/02/08
中央倉庫・3Q、料金見直し進み営業益19%増 16/02/08
渋沢倉庫・3Q、日用品・飲料の取扱い伸び増収増益 16/02/05
ヤマタネ物流部門・3Q、配送センター業務堅調 16/02/05
安田倉庫、福岡県大刀洗町に新倉庫建設 16/02/05
東都水産の冷蔵倉庫事業、コスト圧縮し3Q減収増益 16/02/05
日水の物流事業・3Q、冷蔵倉庫伸び増収増益 16/02/05
日本山村硝子の物流部門・3Q、不採算拠点で損益改善 16/02/05
ボノボ、寺田倉庫の支援受で子供服交換サービス刷新 16/02/04
住友倉庫・3Q、海運で北米向けコンテナ伸ばし増収増益 16/02/04
住友倉庫、荷主の融資先情報703人分の書類を紛失 16/02/03
安田倉庫が新中計策定、18年度までに240億円投資 16/02/03
安田倉庫・3Q、保管料伸びず営業益14.8%減 16/02/03
1月のグリーン経営認証、トラック71事業所を永年登録 16/02/03
SBSロジコム、横浜に国際物流対応の多機能拠点竣工 16/02/02
ニチレイ低温物流・3Q、在庫高水準で増収増益 16/02/02
改善活動の成果競う、ビール系など物流7社の研究会 16/02/01
大宝運輸・3Q、燃料費下がり営業益45%増 16/02/01
桜島埠頭、営業3ユニットを営業・業務部へ再編 16/02/01
三菱倉庫・3Q、物流の減益分を不動産でカバー 16/01/29
日本ロジテム・3Q、燃料価格下落で営業黒字化 16/01/29
安田倉庫、加須市の2営業所を統合・再編 16/01/29
トーモクの運輸倉庫事業・3Q、営業益55%増 16/01/29
サンリツ・3Q、倉庫部門で梱包・運輸の減益カバー 16/01/29
桜島埠頭、コスト減で3Q営業利益改善 16/01/29
東洋水産の冷蔵事業・3Q、首都圏中心に順調推移 16/01/29
杉村倉庫、外部顧客向け売上拡大し3Q営業益29%増 16/01/28
ロジステックネットワーク、霧島市に新倉庫建設 16/01/27
興国運輸(東京)、新興ユニティを合併 16/01/27
オーナミ、物流事業の3Q売上高1.9%減少 16/01/26
住友倉庫、タイ子会社がISO9001の認証取得 16/01/25
福岡市、アイランドシティで物流用地6区画公募 16/01/25
三井倉庫HD、都内のビル2棟売却し譲渡益10億円 16/01/25
徳三運輸倉庫(静岡)、駿興製紙を合併 16/01/25
15年の主要12都市の冷蔵倉庫、入庫量1.7%増加 16/01/25
福井県倉庫協会、保管残高が金額ベースで7.3%減少 16/01/20
ヒューテックN、さいたま市に7.2万トン収容の新拠点 16/01/18
15年の倉庫荒らし件数9.4%減少、検挙率44.7% 16/01/14
五常、カゴ台車向けの荷崩れ防止カバーを発売 16/01/13
日本梱包運輸倉庫、滋賀県甲賀市で新倉庫完成 16/01/13
静岡県倉協、15年11月の入庫高が10.5%増加 16/01/13
丸八倉庫、荷主の荷動き悪化で運送収入減少 16/01/12
丸八倉庫、2月25日付の役員人事 16/01/12
阪神電鉄、宅配収納サービスでプロ向け書籍ECと提携 16/01/07
BSIジャパン、横浜市の物流会社にISO9001認証 16/01/07
熊取町、小規模倉庫を指導要領対象外に 16/01/07
キョクイチロジ(北海道)、旭川市場センターを合併 16/01/07
63事業所を永年登録、12月のグリーン経営認証 16/01/07
寺田倉庫、女性向けファッションレンタルに追加出資 16/01/05
アサヒロジスティクス、さいたま市に物効法認定施設 16/01/04
鈴与、育児支援制度拡充しくるみんマーク取得 16/01/04
上組、J-オイルの飼料にほかの荷主の飼料混入し出荷 15/12/28
帆栄物流、西友からの受託業務を分社化 15/12/28
ケイエーロジテム(東京)、イナータス千葉販売を合併 15/12/25
富国運輸(神奈川)、フコク・メゾンを合併 15/12/24