米ネイチャーズミラクルHD、EV車5台購入 25/05/01
EVolity、成田空港でJAL向けEV導入支援 25/04/28
宇治市とニチコン・日産など脱炭素化で連携 25/04/25
BYD、日本専用軽EV投入に向け人員強化 25/04/25
EV国内普及加速、フォロフライとASFが業務資本提携 25/04/24
ENEOS、GW期間にEV急速充電キャンペーン 25/04/23
日産自動車、熊本県五木村とEV活用で連携 25/04/22
横浜冷凍、阪神・九州をつなぐ物流拠点が岡山に完成 25/04/18
Eモーション、脱炭素とEV導入支援のDX展示 25/04/18
Univearth、物流脱炭素化へWP公開 25/04/17
ボルボT、廃棄物管理会社からEVトラック35台受注 25/04/16
EVに求める航続距離は300km以上、ASEAN調査 25/04/14
PUDU、ロボットフレンドリー施設推進機構に加入 25/04/04
アマゾン、配送ドライバーの安全教育を強化 25/04/04
東京都、EVバス・トラック補助上限額を引き上げ 25/04/02
京都市、自動車運送事業者向けEV導入支援事業 25/03/31
グリーンコープ、全車EV化へ260台を新規導入 25/03/28
三菱ふそう、eCanterの販売23%増 25/03/28
ゼンリンデータコム、EV管理システム端末を増強 25/03/27
三菱HCC、カーボンオフセット付きEVリース 25/03/26
eMotion Fleet、アスクルロジストの全車EV化を支援 25/03/18
岐阜県輪之内町の脱炭素、日産、ヨロズが連携 25/03/17
近畿運輸局、交通環境セミナー開催 25/03/14
キューネ、タイに新コンテナ貨物拠点開設 25/03/13
エクスプレス配送の市場調査レポ発売 25/03/13
三菱オートリースとIDOM、中古車循環で提携 25/03/10
DHL、アジア太平洋地域でEV向け物流を強化 25/03/07
若年層の4割以上が新しいEV技術に期待、日産 25/03/06
35年には7割以上の自動車にAI搭載、IBM調査 25/03/04
三菱オートリース、信用金庫向けEVバイク試乗会 25/03/04
EV Motors、本社移転 25/03/03
モビロッツ、グリーンローンで25億円の資金調達 25/02/27
インドのEC物流市場は29年までに1兆円規模に成長 25/02/26
EVトラックの米ニコラが経営破綻 25/02/21
ヤマトHD、ESGファイナンスアワードで高評価 25/02/20
ロジスティード、LIB専用コンテナを開発 25/02/19
EVモーターズ、四国電力グループと提携 25/02/19
EVモーターズ、四国営業所開設で営業体制強化 25/02/18
VDA、独のEV生産台数135万台で過去最高 25/02/17
阪和道紀ノ川SA、EV急速充電設備を増設 25/02/17
EVモーターズ、商用EV普及に向け業務提携 25/02/13
アスクル、EV14台導入でGHG削減 25/02/13
日新、神戸港ポートにEV充電設備 25/02/13
日本船主協会、海上安全テーマにセミナー実施 25/02/10
ALTNA他3社、EVバッテリー資源循環で連携 25/02/06
関門道・壇之浦PAなど、EV向け急速充電設備増設 25/02/06
ZO MOTORSとeMotion FleetがEV導入支援で業務提携 25/02/04
ヤマト運輸、宅配便3商品のCNを継続達成 25/01/31
アルフレッサ、EV45台導入でCO2排出量削減を加速 25/01/30
阪和道・紀ノ川SAにEV急速充電設備を増設 25/01/29
NEXCO西、西名阪道・香芝SAに急速充電設備を増設 25/01/28
自動車物流市場は2033年に7444億ドル規模に 25/01/28
DHL、ボルボ保守部品物流にEVトラックを導入 25/01/28
JATMA、24年の国内自動車タイヤ需要は1億300万本 25/01/28
ENECHANGE、中部電力ミライズと合弁会社 25/01/27
パワーX、2月から社用車EV法人プランを提供 25/01/24
BYD、大型車市場にも参入 25/01/24
NEXCO西、九州3SA・PAにEV充電器増設 25/01/24
日産と日産東京販売、目黒区がEV活用で連携協定 25/01/23
日産、北九州でのLFPバッテリー工場建設を発表 25/01/22
ルノーT、蘭食品物流企業にEVトラック50台納入 25/01/22
高松道のSA・PAに急速充電設備増設 25/01/22
中国地方のSA・PAでEV充電設備拡充 25/01/22
龍野西SA、EV急速充電サービスが1/20からスタート 25/01/20
九州道・広川SA、EV急速充電設備を増設1/22 25/01/20
経済産業省、日タイ官民自動車ビジネスフォーラム開催 25/01/17
セマビズ、2050年における自動車産業予測の販売開始 25/01/16
フォロフライ、京都中央信金のVCから資金調達 25/01/16
グリーンコープ、宗像支部が完全EV化し営業開始 25/01/15
eモーションフリート、EV充電システムの連携検証が完了 25/01/14
物流事業者のEV導入をゼロからサポート 25/01/14
国交省、EVトラックへの識別ラベル表示を義務化 25/01/10
テラチャージ、富山県射水市とEV充電設備整備協定 25/01/10
マツダ、山口県にEV用電池モジュール・パック工場 25/01/07
長崎道・金立SAでEV急速充電設備を増設 24/12/25
サカタウエアハウス、共配サービスにEV導入 24/12/25
ホンダと日産の重複SCは9242社、TDB調査 24/12/23
ヤマトグループ、アルフレッサG2社にEV45台導入 24/12/23
三菱倉庫G、GHG排出削減目標がSBT認定取得 24/12/20
ホンダと日産の取引先は2万3340社、TSR調査 24/12/19
北熊本SAにEV充電器3口増設、18日から運用 24/12/17
ヤマトHD総合レポート2024を発表 24/12/17
現代自動車、シンガポール革新センターが1周年 24/12/13
サンケイビル、埼玉・川越市で既存倉庫を再生 24/12/13
丸紅、タイに商用EV向け新会社を設立 24/12/11
重量車燃費基準のEV・FCV特例を議論、12/11 24/12/10
山陽道・龍野西SAにEV充電器、12/11から 24/12/10
ホンダ、スマート充電サービスの実証開始 24/12/10
M&Aや新規センターなど、SBSHDが24年振り返り 24/12/06
ASFの軽貨物EV、鹿児島県知名町に試験導入 24/12/05
ホンダNシリーズが累計販売400万台突破 24/12/05
パイオニア、HEREと二輪車向けデバイス開発で協業 24/12/05
ジゴワッツ、法人向けEV充電ソリューション開始 24/12/04
米進出の日系企業、運輸業は黒字見込が82.1% 24/12/03
エネオス、EVトラック対応の充電スポットを拡充 24/12/03
自動車ESO市場は2032年に1322億ドル規模に 24/11/28
日本電解が倒産、負債147億円 24/11/28
ロームとヴァレオ、次世代電力制御領域で提携 24/11/27
日本特殊陶業が東芝マテリアルを買収 24/11/27
自動車用カーボンホイール市場は2032年に17億超に 24/11/26
ルノー・トラック、新型E-Tech Tの受注開始 24/11/26
日産、奈良・王寺町とEV活用に関する連携協定 24/11/25
フェデックス、シンガポールでEV31台導入 24/11/25
クオンタム、EV・自動車関連事業から撤退 24/11/22
トレイトン、EV充電設備が発足から1年 24/11/21
CEVA、BMWとEVトラックで車両配送実験 24/11/21
SBSHD、廃車予定の中古トラックをEVに改造 24/11/19
ダイムラー、EVトラック急速充電パークを開設 24/11/18
現代自動車、ホセ氏がTIME100気候リストに選出 24/11/14
JA三井リースと富士通、商用車のEV化へ実証実験 24/11/12
富士通、JAのEV導入促進の実証実験 24/11/12
EVアフターマーケット市場は今後年平均20%成長 24/11/11
安川電機、大容量バッテリー組み付けロボット開発 24/11/08
新世代DAF XB、欧州でTOPライトトラックに選出 24/11/08
三菱電機とアイシンがEV部品開発で業務提携 24/11/01
エネチェンジ、茨城県東海村と連携協定締結 24/11/01
愛媛県、県施設にEV充電設備導入事業開始 24/10/29
自動車輸入組合、11/15-16に都内でEV普及イベント 24/10/25
EV用通信コントローラー市場は2032年に23億ドル超に 24/10/24
ヴァレオとトタル、次世代EVバッテリー開発で提携 24/10/21
インド政府がEV普及加速へ2000億円投資 24/10/15
アークエルイーフリート、新EV管理機能を追加 24/10/04
国交省、SC全体効率化・省エネ転換推進事業で3次公募 24/10/04
ユアスタンド、法人向けEV充電管理システム販売 24/09/13
ボルボ、DSVから電気トラック300台を受注 24/08/23
NTT西日本、EV導入支援開発の共創パートナー募集 24/08/21
運転席は5度低下、日産が冷却効果のある塗装実証 24/08/07
自動車の知能化・電動化へ日産・ホンダ・三菱自が協業 24/08/02
電動トラック市場は10年で6倍の市場規模に 24/07/25
フォードプロ、加州企業に無料EV充電器提供 24/07/24
三菱倉庫、EVトラックでの医薬品輸送を実証 24/07/23
充電器スポット検索アプリ「EVナビ」が登場 24/07/09
サンコール、EV部品強化で豊田に17億円の新工場 24/07/05
車両輸送エムズキャリー、社用車にスバルEV導入 24/07/02
三菱オートリース、軽貨物EV試乗会を実施 24/07/01
東京納品代行、脱炭素で環境省の活用事例に採用 24/06/13
非化石エネルギー転換補助の公募開始、国交省 24/06/12
マン、新型EVトラックの売れ行き好調 24/06/12
ナルネット事業計画、物流領域で売上拡大目指す 24/06/10
伊イヴェコ、中国フォトンとMOU締結 24/06/10
NXアメリカ、初のEVトラックを導入 24/06/07
鹿島建設がフォロフライEVバンを導入 24/06/07
高速道路3社、25年度末までに1100のEV急速充電器 24/04/22
メルセデストラック、独2企業にEVトラック納入 24/04/18
京都市が運送業向け脱炭素支援事業、4/26から公募 24/04/17
SBS、廃棄予定トラックをEV改造し試験走行 24/04/08
自動車輸出額が初の3兆円超え、EV輸出は急激増加 24/03/22
徳川電工がフォロフライEVバンを導入 24/03/14
EVのフォロフライ、芙蓉総合リースと資本業務提携 24/02/15
バッテリー交換式EVの国連基準を推進、国交省 24/01/25