ロジスティクス
本誌LOGISTICS TODAY主催による「第1回CLOサロン」が18日、都内で開催された。 来年4月に予定されるCLO(物流統括責任者)選任義務化に向け、物流業界のCLO体制へのスムー…
拠点・施設
物流不動産大手のプロロジスが運営する次世代リーダー育成講座「プロロジスアカデミー」。その卒業生と現役生の交流会が17日、同日に内覧会が行われた都市型物流施設「プ…
話題
EC(電子商取引)市場の拡大やグローバル化が進み、いまや物流倉庫は複雑化するサプライチェーンの重要な結節点となったと言えるだろう。世界中の拠点と連携した効率的な…
プロロジス、物流施設需要の推移示す指数を公表 11/06/16
HOYA、中国に光学ガラス製品の新生産拠点 11/06/16
トヨタ、ベルギーの車両物流センターへの風力発電機 11/06/16
日本郵船、アジア-中東の共同運航開始 11/06/16
JX日鉱日石金属、レアメタルリサイクル実証化試験を継続 11/06/16
東北特殊鋼、タイに製造子会社を設立 11/06/16
郵便事業、モンゴル宛て海上郵便の引受停止「運送手段確保できず」 11/06/16
日本トランスシティ、今期増収減益を予想 11/06/16
伊藤忠商事、コロンビア炭鉱・輸送インフラ事業に出資 11/06/16
伊藤ハム、グループ再編、7月に物流機能会社設立 11/06/16
住友三井オート、予防安全、衝突防止補助システム導入 11/06/16
日ASEAN交通政策会合、日本側が物流協力提案 11/06/16
放電精密加工研究所、塗料事業を再編 11/06/16
京葉流通倉庫、保全倉庫急送を吸収合併 11/06/16
ヤマトボックスチャーター、遠隔地向けJIT指定など値下げ 11/06/16
UPS、チリ噴火、豪州・ニュージーランド方面で遅延 11/06/16
日本郵船、中国の完成車物流を強化 11/06/16
境港物流トライアルの検討業務[境港管理組合] 11/06/16
レーザーアブレーションシステムの搬入[愛媛大] 11/06/16
事務処理計算機システムの搬入[KEK] 11/06/16
シミュレーションシステムの搬入[奈良女子大] 11/06/16
【人事】NECロジスティクス、6/15 11/06/16
日野自動車、被災地にトラック50台を無償貸与 11/06/15
フーズレック、食品物流情報の開示サービス本格化 11/06/15
サンリツ、本社エレベーターにグリーン電力導入 11/06/15
誠徳運輸、神戸テクノ・ロジパークに進出 11/06/15
J-オイルミルズ、不二製油のタイ現地法人に出資 11/06/15
酒田港、震災後の貨物増加に「なぜ使われたか整理すべき」 11/06/15
日立、インドHi-Rel社への資本参加に向け協議開始 11/06/15
インターナショナルエクス、国内輸送の新サービス開始 11/06/15
IHIマリンユナイテッド、イスタンブールに新拠点 11/06/15
三菱電機とNEC、生産管理システムのクラウド化で協業 11/06/15
川崎近海汽船、船舶管理部の組織変更 11/06/15
自動車アフターマーケット高度化コンソーシアム、「ピースケ@燃費」発売 11/06/15
【セミナー】ネット通販向け「ロジ研究会」[神戸市、7/13] 11/06/15
全国貨物純流動調査[国交省] 11/06/15
【人事】川崎近海汽船6/29、7/1 11/06/15
三菱倉庫、東南アの物流網構築へベトナムに合弁会社 11/06/14
中部国際空港、貨物地区のサービスを拡充 11/06/14
東洋ゴム、北米でトラック・バス用タイヤを値上げ 11/06/14
富士通、位置情報を活用した新サービスを提供開始 11/06/14
森下仁丹、薬仁湯の販売権を譲渡、製造に特化 11/06/14
ツカモトコーポレーション、東京・足立の物流倉庫を売却 11/06/14
豊田通商、フィリピンでキシロース製造の合弁会社稼働 11/06/14
公取委、2010年の下請法運用状況を公表 11/06/14
TIACT取扱実績、5月は取卸9.3%減、積込7.2%減 11/06/14
3月のトラック輸送、震災影響、全カテゴリーで実績下回る 11/06/14
旭化成、全生産拠点が通常稼働に復帰 11/06/14
日立、中国に脱硝触媒の製造拠点、環境規制強化に対応 11/06/14
ヤマハ、欧米にIM事業の新会社を設立 11/06/14
G-7ホールディングス、農産物流通グループを組織 11/06/14
三菱電機、ベトナムに総合販社を設立 11/06/14
オリンパス、物流CO2の集計ノウハウを国交省へ提供 11/06/14
関東地方整備局、PC盗難、個人情報流出のおそれ 11/06/14
フェデックス、ボックスをリニューアル 11/06/14
川崎汽船、無償海上輸送の引受けを8月末まで延長 11/06/14
物流連、「広域災害対策小委」設置、震災輸送の課題検討 11/06/14
稲葉製作所、物流委託先を買収 11/06/13
UPS、緑化活動に143万円寄付 11/06/13
フェデックス、「最優秀雇用主」賞を受賞 11/06/13
ケイヒン、東京CFS内貨受け危険品混載の仕向地拡大 11/06/13
八戸港、八太郎地区などが復旧 11/06/13
小名浜港、復興会議港湾物流部会を開催 11/06/13
国際物流戦略チーム、釜山港への流出阻止へ特区活用 11/06/13
関東地方整備局、京浜港のフィーダー機能強化を開始 11/06/13
大塚倉庫、新社長に大塚太郎・大塚ベバレジ元社長 11/06/13
日本カーボン、炭素繊維の生産能力増強 11/06/13
IEC、香港の海上・航空取扱事業を統合 11/06/13
NCA、電力抑制へ土曜日出勤、月・火曜日に振り替え 11/06/13
スーパーレックス、リックコーポレーション向け物流施設を契約 11/06/13
大日光・エンジニアリング、国内生産・供給体制を再構築 11/06/13
住友倉庫、米ウエストウッドシッピング社の買収に最終合意 11/06/13
防災用毛布のクリーニング・再梱包[経産省] 11/06/13
年末調整用紙の発送代行[大阪国税局] 11/06/13
【人事】SGホールディングス、6/10 11/06/13
【人事】日本サード・パーティ、6/11 11/06/13
年末調整書類の発送代行[東京国税局] 11/06/13
【人事】大塚倉庫、6/10 11/06/13
明星工業、マレーシアに現地法人設立 11/06/10
日ベトナム航空当局間協議、13年夏の自由化に合意 11/06/10
TLロジコム、コスモス薬品の物流を3PL受託 11/06/10
日軽金、物流需要の高まり受け、中国でトレーラ製造販売 11/06/10
青森県、八戸港入港船の施設利用料を減免 11/06/10
海外港湾物流PJ協議会、制度WGの設置検討 11/06/10
日通の鉄道コンテナ5月、中国地区が21.7%増 11/06/10
日本車両、新幹線ロングレール輸送用機関作業車を納入 11/06/10
物流連、寄付講座受講生対象に物流施設見学 11/06/10
住友三井オート、那須にリース車両用集積ヤード開設 11/06/10
日商エレ、介護業界向けクラウドに参入、輸送業界も視野 11/06/10
東芝メディカルシステムズ、米バイタル社へのTOB成立 11/06/10
トヨタ紡織、欧州の内装部品メーカーを買収 11/06/10
東洋紡、ハイブリッド型PETフィルムの供給強化 11/06/10
年金請求書の作成・発送準備[年金機構] 11/06/10
ねんきん定期便の作成・発送準備[年金機構] 11/06/10
アイリスオーヤマ、埼玉工場に第二自動倉庫着工 11/06/09
富士通セミコンダクター、東北5工場が復旧、BCMが機能 11/06/09
味の素、中東、アフリカ市場進出へ2法人設立 11/06/09
日立、岡山県に新データセンター、BCP需要に対応 11/06/09
EMCジャパン、日通の企業内クラウド、災害対策サイトを構築 11/06/09
日本金属、タイで加工品事業を展開 11/06/09
ローソン、ヤフーと連携、ネット店舗に購買データ提供 11/06/09
三井造船、ペオニーシップ社向け5.6万トンバルカーを引渡し 11/06/09
IHI、中国製鉄から線材コイル用自動倉庫受注 11/06/09
東レ、PPS樹脂の生産能力を増強 11/06/09
豊田通商、欧州のナッツ・DF専門商社に資本参加 11/06/09
秋田港、3月の取扱貨物量4割増、緊急代替機能果たす 11/06/09
阪急阪神エクス、北京現地法人が本社移転 11/06/09
警視庁、JALの空港宅配子会社元社員を逮捕 11/06/09
神戸市、八戸港へ救援物資輸送 11/06/09
東北運輸局、被災車両の永久抹消登録など出張受付 11/06/09
TNTエクスプレス、印欧間でB767貨物サービス開始 11/06/09
関東運輸局、シダックス子会社を車両停止処分 11/06/09
【人事】ゼロ、7/1 11/06/09
アスクル、仙台の物流拠点が一部復旧 11/06/08
キリン物流、東北の共同配送拠点が復旧 11/06/08
軽油価格、全国平均0.7円低下 11/06/08
メディセオ、名古屋に医薬品の新物流拠点 11/06/08
国交省、20日から東北地方の20路線で無料化 11/06/08
リンコー、事業目的に貿易、物品売買など追加 11/06/08
東芝、マレーシアの電力流通機器メーカーを買収 11/06/08
日本船主協会、無償輸送協力期限を3か月延長 11/06/08
テルモ、中国ビジネスを加速、持株会社の設立を申請 11/06/08
商船三井、政投銀の「最高ランク環境格付」取得 11/06/08
SGモータース、気仙沼市にダンプ仕様の軽トラ5台を贈呈 11/06/08
伊藤忠丸紅鉄鋼、ベトナムに現地法人設立 11/06/08
住友大阪セメント、ベトナムにリン酸鉄リチウムの新工場 11/06/08
商船三井、小名浜港復旧、第一船が入港 11/06/08
国交省、15日にトラック輸送適正取引推進会議 11/06/08
郵船ロジ航空貨物取扱5月、輸出入とも2ケタ減少 11/06/08
【人事】東海ゴム、6/8 11/06/08
楽天、ブラジルのEC事業に参入、イケダ社を子会社化 11/06/07
群馬県警、コンテナ爆発事故で荷主を逮捕 11/06/07
丸運、首都圏で多温度帯一括配送、トワード物流と提携 11/06/07
関東地方整備局、京浜港物流高度化推進協を開催 11/06/07
JFE物流、東北物流センターが復旧、3か月ぶり再開 11/06/07
オン・セミコンダクター、シンガポールに国際物流拠点 11/06/07
日通、インドにJIT物流専門子会社を設立 11/06/07
藤倉ゴム工業、デンソー東日本の工場を賃借 11/06/07
大阪市、モーダルシフト補助制度を創設 11/06/07
日本金属工業、タイに精密圧延品の合弁生産拠点 11/06/07
郵便事業四国支社、ポスト取集漏れ345通 11/06/07
名港海運、国際部門を改称 11/06/07
日本精工、中国・合肥に生産拠点を開設 11/06/07
農水省、コメ輸出拡大に向けくん蒸倉庫の登録拡大 11/06/07
中国北部の移動式処理設備輸送[内閣府] 11/06/07
庁舎移転に伴う物品運搬[海保庁] 11/06/07
【人事】不二越、6/15 11/06/07
マースク、仙台・八戸港で一部サービス再開 11/06/06
関東運輸局、特別街頭検査で39台に整備命令 11/06/06